木下ひばりの勇気ある行動
世界の皆さん、こんにちは、こんばんは。木下ひばりです。
OwaiKnightのタクエです。
池袋FMとOwaiKnight FMがお送りするムーブメントラジオにお会いしましょう。
噛んでしまった。
いつものことです。
デフォルト?
はい。
今日声変じゃないですか。
風邪ひいてます。
まじで、ひばりさんも風邪ひくんですね。
そう、意外にも風邪ひくんですよ。
人間でよかった。
よかったって感じですね。
池袋FMの放送始まったじゃないですか。
はい、おめでとうございます。
こちらこそありがとうございます。
この前、伊藤さんとも話したんですけども、
記念にグッズ作ろうよみたいな話があって。
ひばりさんが欲しいOwaiKnightグッズって何かあったりします?
グッズか、自分は実用品だと嬉しいタイプですね。
何?例えば?
結構買いがちなの、マグカップとか。
マグカップってバカみたいに貯まるんじゃない?
バカみたいに貯まってるんですけど。
まじで?
割れたりしたらそこで潔くおさらばできるじゃないですか。
確かにね。
それが変にポスターとかタオルとかそういうのになってくると、
さよならしづらいじゃないですか。
なかなか壊れないですね。
物が貯まっていくのが嫌なんですよ。
そういうことね。
この前ね、ショッピングモールでキャップに刺繍やってるところ見つけて。
キャップって帽子ってことですか?
帽子、帽子、普通のね。
何かいいなと思ったんだけど。
そういうのは?
そういうのは、いいんじゃないですか?
いいんじゃないですかって思ったけど、かぶる?帽子。
自分はかぶらないので、あっても買いません。
ダメだ。
でも、帽子とか好きな人だったらかぶると思うから、いいと思いますよ。
なるほど。
じゃあぜひオアヒナイトメンバーになりたい方、帽子欲しい方。
見て欲しい方ください。そうすれば作れます。
もしかしたら商品化されるかもしれないので。
そうだね。その時のデザインはひばりさんにお願いしようかなと。
そうですね。任せてください。
またペットを見積もるよということで。
そうですね。ちょっと大人の話になっちゃうんで。
ここでタイトルコールいきましょう。
オアヒナイトFM。
ムーブメントラジオ。
改めまして、池袋FMよりお気に入りの皆さん、こんばんは。
ホットキャラクターよりお気に入りの皆さん、こんにちは。
ホットイチで買った真鍮の時計なんですけども、
時計としての機能はしなくて、
ちょっとそれを主義に出してきたオアヒナイトのタクエです。
そういうのって未だに治るもんなんですね。
東京の浜松町にあるんですけども、そこで出してきた。
よかったよかった。
今日元気ないね。
いや、時計の話とちょっと関連してなんですけど、
日記時間の時計が欲しいなと思っていて、
これをずっと前から欲しいなと思っているんですけども、
結構何万とかもして、
なかなか買えないでいるなというのも、
今の話を聞いて思い出した木下ひまりです。
なるほど。日記時間ですね。
ちょっと今検索かけてみますね。
お願いします。
これか。はいはいはい。
ぱっと見あれですよね。真空管の中に、
これいろんな数字が書いてあって、そこが光るみたいな。
そうです。そこが光るみたいなね。
かっこいいですね。
かっこいいんですよ、これ。
おしゃれ。
おしゃれなんですよ、これ。
日記時間って1980年代に国内工場のすべてを終了していますらしいですね。
そうです。悲しいですね。
蛍光管といった新しい技術を台頭によって、
需要がなくなってしまったことが主な理由らしいね。
日記時間復活プロジェクトとかありますね。
そうなんだ。頑張りましょう。
頑張りましょうね。
何を頑張るのか分からないけど。
ちょっと気になっていることがあって。
はい。
聞きにくいんですけども。
はい。
引き張りさんなんかいろいろやらかしたみたいな話?
別に大した話ではなくてですね、前々から問題になっていた仕事先でね。
はいはい。
本部の方に告発したら大ごとりになってしまったという、それだけの話です。
逆に動いてくれてよかったけど、何をやらかしたかちょっと言えますか?
ちょっと性犯罪的なね。
嘘?
はい。そのAさんがね、こういうことやってますよっていうのを本社に言いましたと。
そしたらザ・スタモンダありましたって話です。
スタモンダ。それで具合悪くなっちゃったのか、そういう感じではない?
どうなんでしょうね。でもストレスとか抱えるとね、免疫力下がることはあるので。
それもちょっと風邪ひいちゃった一因かもしれないですね。
被害者の困りへのアドバイス
マジか。
多分、やってしまったAさんもこうなるとは多分思ってなかっただろうし。
そういうことする人はいつも信じられないよね。
本当に何考えてるんでしょうね。
ただ本当に女性を下に見てるとしかもう思えないようだよ。
本当にね、比列と言いますかね。
そっか。大変だったな。
大変な世の中です。
なんか今日テーマが失敗して励ましにどうのこうのなんだけども。
失敗じゃなくてなんかやられちまった話だね。
痴漢されたとかなんかあって、トラウマになるじゃん。
そうですね。
でもなんかその、自分の職場のセクハラだなんだの、被害者の子って複数人いたんですよ。
複数人?
その子たちがどう思ってるかわからないです。
複数人もいるのか。
一人じゃないんだね。
一人じゃないんですよ。
最悪だわ。
だから他の子たちというかね、いろんな子たちがね、一定被害者の女の子たちが、今どんなことを考えているのかわからないし、
普通に仕事辞めちゃった子もいるし。
かわいそうに。
かわいそうにね。
なんか出勤できる日を普通に減らしちゃった子もいるし。
マジか。
お店にも被害が出ちゃってるのでね。
何も考えてるんだろうという感じですが。
そうだね。気持ちが落ちてくるくらい辛くなる。
辛くなっちゃうとね。
それで自分がね、上の人にこんなこと起きてますけどって言ったことで、
その子たちもね、じゃああの人がちょっといなくなるならみたいなね。
大人しくなるなら、もうちょっと仕事を入れてもいいかなって思ってくれたらいいなっていうのもちょっとあったんで。
木原さん偉いよね。ちゃんとバシッと言ったんだから。かっこいいよ。
だってね。
そうっすか。
そう思う、俺は。
あら、ありがとうございます。
だって人が言えないことをね、自分率先して言ったんだから。素晴らしい。
そうなんすかね。
なかなかできるようなことじゃないし。
いや、くたばれって思っただけですよ。
でもそれ大事だよね。いいよいいよ。
いろんな子がな、被害を困ってんぞ、俺らって思って。
そうだね。本当にやめたほうがいい。やめたほうがいいって言ってやめれるもんじゃないかもしれないけど。
まあ、そうっすね。タバコとかと一緒じゃないですか。
ああ、そっか。
タバコもそうだし、アルコールとかもそうだし、あとその痴漢とかも、もう今病院ってあるじゃないですか。
痴漢病院?
うん。なんかそういうの、依存症治すための病院って。
ああ、はいはいはい。
なんか、それと一緒にやっぱ多分、その本人がやめようって思って、こうやめれるもんじゃないのかなとは思うんで。
ああ、なるほどね。
まあ、その本人も何か大変なのかもしれないし。
そうだね。
ね。
ね。でも実際に。
はい。
今までセクハラされてた人がいるとするじゃん。
はいはい。
誰にも言えず困ってる人ってやっぱり世の中いっぱいいると思うんだよね。
うんうん。
そういうのをラジオで言えれば、もしかして助けになったりするのかね。
ああ、そうですね。
その人からメッセージもらって、実はこういうことされてます。私はどうしたらいいんでしょうみたいな。
はい。
で、まあ俺ら3人いるけども。
はい。
3人だけじゃ答え出せない場合、そのリスナーさんにも聞いて、じゃあその人はこうしたほうがいい、ああしたほうがいいみたいな。
うんうん。
もしこう困りの方はぜひメッセージを。
何か力になれるかもしれないし。
ここで言えるアドバイスとしては、
うん。
あの、ちゃんと証拠とかは日記みたいな感じで、紙とか何でもツイッターとかでもいいから、
LINEとかでもいいんだけど、何でもこう残しておくこと、こんなこと言われた、こんなことされたっていうのをね。
ああ、なんかそれ聞いたことある。
はい。自分もその、何ですか、本社に告発みたいな密告みたいなのをするときに、やっぱりそのいろんな人にこの話聞いてみたりとか、
はい。
そのなんかLINEのやり取り。
はい。
とかこう遡ってみたり、なんかそれっぽい発言とかこっちにも来てなかったっけとか。
うんうん。
その被害者の誰かの話を、誰かとこうLINEでしてることなかったかなとか遡ったりして、
はいはい。
やっぱりそういう、そういう何か証拠とか集めたりしたし、
うーん。
まあツイッターで何気なくつぶやいた、こういうのってやっぱ良くないよねみたいなこととかも、
うん。
日付と時間とかが残るんで、
うん。
ああいうのがやっぱり証拠になったりとか、
はいはいはい。
するし、あと相談とかはちゃんと周りにしておいたほうがいいし、
あー。
なんか今別にこう歌いたいんだよねとかそんなことじゃなくても、
うん。
なんかこういう人の人がこういうことしてくるんだよね、ははんみたいな雑談程度でもいいから、
うん。
誰かにしておくと、いざ何か大事になったりした時に、
うん。
性犯罪対策に立ち向かう
その、ああそういう相談されたことありますみたいな人が出てきてくれたりもするし、
へー。
あとまあボイスレコーダーとかでもいいしね、ちゃんと会話の、
あー、そうだね。
録音しとくとかね、なるべく細かく書いておく方がいいんじゃないですかね。
はあ、なるほど。
そう、やっぱその人が最初認めなくて、いややってないっすってなっちゃって、
うん。
結構揉めたんですよ。
へー。
そう、で周りの人とかに、こうお店の店長とかも事情聴取みたいなのしたりとか聞き取り調査やったりとか、
うんうんうんうん。
もう自分も知ってる範囲のことでこう報告書まとめたりとかしたんで、
うんうんうん。
割とまあ大変だったので、やっぱ本人が残せる証拠っていうのが一番強いんじゃないですかね。
そうだね。
まあそういうの困ってる人がいたらね。
そうだね。
まあ頑張って証拠残しておきましょうっていう話。
まあ怖いのはあれだよね、その逆恨みだよね。
ええ、ほんとですよね。
そう言われて逆情勢みたいな。
はい。
そこだけがなんか心配。
そう、だからこの先何すれるかわからないので、その辺は気を付けなきゃねとはみんなで話してますよ。
そうだね、ほんとに。で男側からすると、女の子が夜道、なんか前に歩いたりするじゃないですか。
はいはい。
あれすっげえ嫌なんですよ俺。
ああ、はい。
で後ろ振り返られたりさ。
ああ、別に何もする気ないですよってね。
する気ないけど、で追い抜かす瞬間って横に並ぶじゃないですか。
はい。
もう嫌だね。
もうこっちも嫌、怖いもん。
でしょでしょでしょ。
後ろに人がいるのもほんと怖い。
だからもうどうしていいかわかんない。
もうお互いどうしていいかわかんないですね。
そうそうそう。で俺もなんか携帯いじるふりしてるけども、その携帯すれば多分相手は怖いんだろうなって。
ああ、何やってんだろうってなりますもんね。
でしょでしょ。
ちなみにそういう時ってどうすればいいのかな。
立ち止まってその人がいなくなるまで待っててあげた方がいいと思います。
ああ、ずっとそこに?
もうしょうがないんで。
そういう夜道で危なくないのって、女性よりも男性じゃないですか。一人でいて危なくないのは。
ああ、まあ確かに確かに。
だから女性に先に行かせてあげるべきだと思うんですよ。
ああ、で見えなくなったとこで。
見えなくなったなって思ったら、まあ帰ろうって。ああ時間かかったけど帰ろうってなる。
コンビニとか入っちゃうとかでもいいだろうし。
ああ、でも一回やったのが追いつくと思ってすげえゆっくり歩いたの。
はい。
で、ちょっと離れるじゃないですか。
はい。
で、また追いついちゃって。
ああ、困るねお互いにね。
お互い困るよね。
お互い困る。こっちもなんか後ろにいられるより先行ってほしい気持ちもあるんですよ。
ああ、わかるわかる。はいはいはい。
だからなんか何もしないんだったら早抜かしてけたこうと思ったりしますし。
逆に後ろでゆっくり歩かれてる方がつけられてるのかなって思うし。
ああ、なるほどね。
あの、マジ早速行けば?逆にもう。さあ早く行け。早く帰れ。
走ればいい?
もう走って帰れ。
ヨーモーって言いながら?
ヨーモーって言っちゃダメ怖いから。
ああ、そっかそっか。
なんか同じこの歩道もさ右と左あるじゃん。
ある。
ある。
歩く道路をさ、両右端を歩くか左端を歩くか。
ああ、はいはいはい。
で、女性が左端を歩いてたら右端の方に寄ってあげてダッシュで追い抜いてってあげてよ。
自己防衛の方法
ああ。
真横通り抜けられるとはって思うから。
わかる。
怖って思うんで。
ああ。ちょっとあのじゃあここでパーソナリティセクション行きましょう。
突然だな。
突然。で、今日本当に聞こうとしたのは失敗した時励まされる曲なんですけども。
はい。
このお話が。
はい。
失敗じゃなくて。
はい。
ひばりさんがこう戦った感じじゃないですか。
ああ、そうっすね。
どう?で、自分の中を投資を燃えさせてくれる曲。
はい。
投資を燃えさせる曲。
はい。
そうですね。ちょっと待って。
わかんなくて。
どうだろう。ちょっと難しいな。
急に振ったからな。
急に。そう、その台本通りのものを自分考えてたので。
ああ、マジか。
はい。こう、え、何だろう。頑張れる曲か、そんなに頑張らなくちゃいけないかな。
いや、頑張らなくてもいいけど、こう、なんか投資をみなぎらせてくれる曲。
投資をみなぎらせてくれる曲ね。
ええ。何だろう。投資ね。結構いつもやる気満々だからな。
ああ、マジか。
よし、やったるで、みたいな感じでしょ。
そうそう。
ああ、じゃあテンションぶち上げたい系ってことかな。
ああ、そうだね。
ああ、じゃあ自分がテンションぶち上げられるなって思うのが、
ラルク・アンシェルのレディ・ステディ・ゴーという曲です。
イントロがね、イントロからマジぶち上がる系だから。
マジで。
イントロ聞くだけで元気になるの。
曲名がレディ・ステディ・ゴーという曲でございます。
鋼の錬金術師っていうアニメの。
知ってる知ってる。大好き。
本当ですか。
それの旧作の4なんですけど、2つ目のオープニングだった曲なんですよ。
ええ。
あれ、アニメ見てました?
見てた。
曲まで聴いてるかどうかわかんないですけど。
聴いてません。
あら。
悪い。
じゃあちょっと鋼、別のネット配信か探してみますわ。全然もう聴いてるし。
旧作のアニメと新作のフルメタルムンヌンの方で、話が違うんですよ。
そうなの?
前の旧作のアニメは原作に追いついちゃって、アニメオリジナルの展開で最後終わったんですけど、
新しくやったフルメタルアルキミストっていう方が原作通りに進んでるんですよ。
古い方かな、見たの。なんかね、中途半端に終わってた。
本当ですか?
鋼の錬金術師で、錬金術が使えない世界に行って終わった。
でも錬金術が使えないのは、江戸の手って元に戻りましたか?
戻ってない。
じゃあ旧作かも。
かもしれない。
今、俺らがいる世界?みたいな世界に来ちゃって、江戸とお兄ちゃんがバラバラになっちゃった。
バラバラになっちゃうのは、たぶん旧作の方だと思うんですよ。新作だと、江戸…
あ、まじか。そこまではもう言わないで。
もう言わないで。
じゃあここで終わりにしますね。
エンディングにしましょう。
もうネタバレちゃう。あぶねー。
今日、柴田さんの対策とか困ったことがあったら、ぜひオワイナイトにメッセージください。
お願いします。
メッセージはホームページで送れるので、ホームページはカタカナでオワイナイトと検索してください。
では次週、池袋FMとポッドキャストでお会いしましょう。
木下ひばりでした。
オワイナイトの拓也でした。
最後まで聞いてくれて、ありがとなし。
もっと気軽に、もっと面白い、新しいリアルな日常をお届けします。
オワイナイトFM