伊藤敬とタクヤの収録再開
世界の皆さん、こんにちは。ザラックスの伊藤敬です。
日本全国の皆さん、こんにちは、こんばんは。OwaiKnightのタクヤです。
素晴らしい。挨拶テイク2が、今、終わりました。
そうだね。でも、この前さ、収録で、もうガッチガチだったじゃないですか。
いや、そうなんすよ。
伊藤さん、ああ。
だけ。
小エネモードで。
小エネモードだった。
そんなつもりないんだけどな。あ、そうっすか。
今回はね、2人なんで。
そうそうそうそう。
死ぬほど喋り倒してやりますわ、じゃあ。
なんか久々だよね。あの、2人で収録って。
いや、ほんとっすね。結構久々じゃないですか、マジで。
ね。最初、一番最初の頃って、伊藤さんとだけだったよね。
確かに。そうだ。
懐かしいよね。
懐かしい。いや、俺、こないだちょうど、仕事中、車ん中で、
トークと曲の作り方について
トークバトンラジオ、久しぶりに聞いたんすよ。1個前の企画ね。
はいはいはいはい。
俺がプロポーズしたしない、みたいな頃。
いやー、あれはね、面白かったですね。
UEC?
いやー、なんかね、もっと恥ずかしくて聞けないかなと思ったんすけど、
結構ちゃんと面白かったっすね。
あ、マジか。
俺はニヤニヤしながら聞いてましたね、一人で。
ちょっと皆さんあの、まだ距離感を完全につかみ切ってない、
2人のトークが聞けると思うんで。
あれはね、UECだったな。
いや、めちゃくちゃ面白かったっすね。
ちょっと皆さん是非。
というわけで、行ってみましょう。
オワイナイトFM。
ムーブメントラジオ。
改めまして、池袋FMよりお気に入りの皆さん、こんばんは。
池袋FMとオワイナイトFMがお届けするムーブメントラジオへオワイナイトショー。
実はね、今日会社休みしたんですよ。
あ、悪い大人だ。
もう疲れちゃって、久々バイクに乗ったんすね。
お、いいですね。
そうしたら今日夕日がすごい綺麗で、ついて止まってしまったオワイナイトのタクヤです。
何の話やそれは。
本当にね、やっぱ挨拶が長いからこれ。
固い固い。
全部言いたくなっちゃうね。
まあね。
そうそうそう。
全部言いたくなっちゃうところを全部言っちゃうタクヤさんが好きなザラックスの伊藤隆です。
セガの皆さんこんにちは。
告られたんだけど。
ビビったわ。
気持ち悪いね本当に。
冒頭からね。
本当にすいませんね皆さん。
でも挨拶さ、冒頭の挨拶。
うんうん。
長いんだけど、これで俺結構削ったつもりだったんだよね。
なるほどね。
まあ確かに余分な部分はないのか。
と思ってんだけど。
うん。
やっぱ長いからね。
ちょっとでも言いたいんだよね全部ねこれね。
そこが難しい話なんじゃないですか?
多分ね、なんか俺わかったんだけども。
うん。
あれこれあれこれってどんどん盛りたくなっちゃうじゃん。
うんうんうんうん。
そうすると長くなっちまうんだよね。
そうですね。
そこはさじ加減というかね。
そうなんだよ。
でもね、あるCMで何も足さない、何も引かない。
どことこのウイスキーみたいな。
限りが悪いね。
まあまあまあ。
そういうのが、まあ確かにそれは素材の味をそのままというか。
でもほら素材の味で勝負するってさ。
うん。
結構難しいじゃん。
難しいですね。
すごく怖いですよね。
でもそこで決まったらかっこいいよね。
かっこいいね。
想像してみて。
いや最高、今俺浮かんでるよ。
立ち止まる理由は何だ?
そこ関係なせんから
そう、お前次第だな
勇気を失うには
まだ早すぎるって
どっかの誰かが言ってたぜ
Stay Home, No Air, Boy
浮気が冷たくて呼んでても
Stay Home, No Air, Boy
俺は一人だって
お前の味方だ
しくじるなよ
No Air, Boy
皆さんどういう絵浮かんでますかね?
なんかいろんな楽器足せば
ちょっと豪華にはやっぱり聞こえるけど
でしょでしょ?
そう、歌詞もそうだよね。
歌詞も?
こういうことがあったからこう思ったんだって
ちゃんと全部言いたいってやっぱり最初のうちは思うから
歌詞というか文章に近くなってくるんですよね
作文じゃないか
そうそう本当にその通りで
作文になっていくんですよ
逆にもったいない
今度歌っていうことの良さが生きてこないんですよ
歌と歌の間にちょっと演奏の間があるんですよね
間っていうやつ?
そう、その間で何かを伝えることができるんですよ
歌っていうのは
例えば僕がこの間新しく作ったIn the Moonっていう歌があって
最初書き出した時は
君はシャボンの香り
笑顔で手を振っている
っていう1行目だったんですよ
だけど逆だってなったんですよ
笑顔で手を振っている
君はシャボンの香り
にしたんです
そっちの方がドラマティックだね
そうなんですよ
君はシャボンの香りって言われたら
この次の歌が来るまでの間に
詩と文章の力を活かした表現
シャボンの香りかってちょっと考えれるんですよ
そこで感想を流すってこと?
でも君はシャボンの香り
笑顔で手を振っているだと
笑顔で手を振っている方を想像しちゃうんですよ
シャボンの香りは後付けみたいな?
そう、一旦通り過ぎちゃうからやっぱり
でもこれ逆にすると
笑顔で手を振っているのが
その子がシャボンの香り
ほうほうほうってなるっていうか
あーわかった
手を振ったその要因は
風が運ぶシャボンの香り
あーいいねそういうことなんですよ
なんかいいねちょっとイメージつくね
そうシャボンの香りが後に来ることによって
なんかこう想像していこうと思えば
こう想像できるようになるんですよ
あーはいはいはいはい
そのイメージをこう鋭角にしていくのが
曲のメロディーのやり方だと思うし
あーなるほどね
その曲が早い曲ならそう早い
こう元気に手を振っているのかもしれないし
ゆっくりな曲とかだったら
ゆっくり振ってたのかなとか
あーはいはいはい
っていうことを想像させるように
作っていくっていうか
その言葉に対しての映像が浮かぶような
そうそうそうそうそうそう
ほうほうほう
その力が曲にはあるんですよメロディーには
うんうんうんうん
それに歌詞を乗っければ
想像効果になるはずなんですよ
あー確かに
そうだけど
その文章で説明しきってたら
もう想像効果乗せらんないんですよ
詩人じゃねえか
そうね
だから詩とかはすごいなと思う
そのメロディーもない中で本当に言葉だけっていう
あー
俺最近俳句がすげえなと思ってて
俳句はマジですごい
でしょ
ガーって言っちゃうじゃん
うんうんうん
でも俳句の5,7,5の中で
うんうん
季節とか風景とか
そうそう
その時の自分の気持ちとかも
そう
全部盛り込むじゃん
すごいよね
そうだからいかに少ない言葉でっていうのが
その結果
全部を言い切ったことよりも伝わったりするんですよね
じゃああれかこれラジオ収録も
例えば5秒で終わってもいいわけね
それは難しいな
その凝縮してこのワードを言ったら
5秒でまとまるっていうワードがあるんだったら
5秒でもいいんですよ極端な話
あーなるほどね
あ俺今思いついた
はい
その全部もう5秒で終わるラジオの
はい
たった一言
はい
ムーブメント
うううううう
でしょ
まあそうだね
俺らはあれだよ
ムーブメントの
今日は説明を
はい
永遠と言ってるだけじゃん
そうそうねまあそうね
でもそれだともう一声かも
あーそう
ムーブメントを起こさせるために
うん
言うべきこと
あーそれがあれじゃん
そのムーブメントを細分化したのは
うん
番組タイトルで
うん
番組タイトルを細分化したのは
うん
今こうやって喋ってないよ
なるほどなるほどなるほど
なのかな
はいはいはいはい
それがまあ俺らの575
今日冴えてるね
いいですね
いいね
ズル休みした成果がありますね
あーでもそういうことね短くね
うん
なんかその削り方はいろいろあるんじゃないかな
難しいよね
こうやって喋ってんじゃないですか
はいはい
2回同じこと結構言ったりしてるんですよ
あーそうね
最初言っててまた後でも同じこと言ってるよみたいな
うーん
まあそれを上手く使えるなら使ってもいい
一番の出だしと最後の出だしが同じとか
うんうんうん
歌で言うとあるじゃないですか
あるある
同じ文章の違い
同じ文章を書いてあるだけなのに
意味が違って捉えれるんですよ
あーメロディーラインが違うからってこと
いやいやメロディーは一緒で
もうその間にいろんな言葉があったから
あ分かったよこれご飯に例えると
はい
最初白米だけが出てきました
はい
それがもう前奏ね
あーいいかも
で途中おかずが出てきました
うんうんうん
それがあのサビの部分ね
うんうんうんうん
でおかずとご飯を全部食べました
はい
それが最後の歌詞ね
えー惜しい
え
技術ブログのマーケティング
だから一番の出だしが米
ほう
でだんだんおかずとかをいろいろ食べていきます
はい
で一番最後にもう一回米を食べます
おかわり
いやその要はシャワンの米を食い切らずに
一番最後にその最後のお米を食べます
あーはいはいはい
そしたら一口目に食べた時の米と
はい
最後のお米は
はい
違う
そうなんですそういうことですね
あーわかった
なんか俺今ラジオの前とかスマホの前で
うん
みなさんの顔が浮かんだね
あら
あーなるほどねみたいな
そういうことです
じゃああんまりいっかなみたいな
あーよかった
もうちょっとお付き合いくださいね
もうちょっとね
うんもうちょっとだけね
あデザートね
あいいこと言ったデザートがありますからね
今日すごいね赤伊藤さんね
なんか前回喋ってないとか言われたんでね
今回は喋り倒してやろうと思って
すげーもん
あのじゃあちょっとここで
パーソナリティセレクションいきましょう
はい
今回はタクヤさんが
いい?ちょっと今回ね
はい
これねギターのカッティングが
ほう
めっちゃめちゃかっこいいんですよ
なるほど
俺これ大好きすぎてLP買ったんですよ
あ素晴らしいですね
まあちょっと色々説明する前に
みなさんぜひ
あそうね一回聞いてもらおうか
じゃあここでお聞きください
Doobie Brothersのロングトレインランニング
はいということで
二度手間トークの時間がやってまいりました
二度手間トーク
二度手間トーク
二度手間じゃねえからね
てかそのギターのカッティングについて
ちょっと教えてもらいたいんだけども
はい
ギターのカッティングって
はい
なんかかっこいいよね
うんかっこいいですね大好きですね
あれ伊藤さんのカッティングって
俺はもう聞いたことないかもしれない
でもそもそもカッティングって何かっていうと
伊藤隆講座きた
伊藤隆的にはねカッティングって
要はピックでどう弾くかっていうだけだから
まあまあそりゃそうだ
技というよりも
普通にみんなカッティングはやるものなので
あーそういうことね
そう
その伊藤さんのカッティングはだってネオンガールが
ダララララララダラッターンって始まったら
全部カッティングだからこれ
あそういうことなの
そう中でもそのダラッターンとかのところが
ちょっとカッティング
じゃああの一回ちょっとネオンガールを
ちょっと一回聞いてみましょう
ネオンガールね
ちょっとねBメロを聞いてほしいな
俺のカッティングが一番際立ってるのは
あそう
じゃあちょっと皆さんBメロ注目して
はい
まずネオンガールちょっとお聞きください
笑った
青いネオン管の下で
今夜君は誰を待つの
人混みを避けるように
雑魚ビルに溶けてった
流れる窓に映るのは
不意に見せた横顔の
ちょっと明るい髪
大きな黒いバッグ
その一つ一つが
ないほど
I feel blue
ママの顔も忘れたし
パパなんて捨ててやったって
何もかもつまらないねと
笑顔で
うやいや
これネオンガール今聞いてもらって
そのカッティングってちょっと分かりましたかね
えっとね
流れる窓に映るのは
ダンダダダダダダダダ
っていうギターがある
あれはもうドカッティングだね
まさに
なるほどね
Doobie Brothersの最初の冒頭もさ
でもそうそう
だからそういう類に近いのかな
カッティングにやっぱいろんな種類があるので
チャキチャキ切れるカッティングもあるし
逆にこう
全部バーッと鳴らしっぱなしみたいなカッティングもあるし
鳴らしっぱなしのカッティングっていうの?
そう
バスって切れるのがいいね
結構曖昧なんですよね
難しいな
でも鳴らしたい弦だけ
ピンポイントで鳴らすみたいなのがカッティングなのかな
カラストロークって言うんですけど
このマイクで伝わるかな
これはギター全部鳴ってるわけじゃないですか
弾いたピックが当たった時の音は全部鳴ってるわけですよ
だけどこれをカラピッキングっていう
ピックが当たってるけど音が鳴らないっていうのを混ぜるんですよ
そうすると
弾いてるのに音が出てるところと出てないところがある
音がズバッと切れるのは?
カッティングか
こういう手法を全体でカッティングと呼ぶ
さっきのっていうのはカッティングだし
でも逆にっていうのもカッティング
その最初にやってくれたほうが爽快だよね
そうねだから歯切れが良くなるからやっぱり切れ味が良くなるというか
すっきりしたリフにはなる
辛口なまみたいな感じ
そうそう切れ味抜群みたいな感じにはなる
だからそれはどう使うかだしどっちが好きかは好みによるんですけど
なるほどね
いろんな使い方があるので
いろんな曲を聴いてみたら面白いかなと思いますね
いいねいいねそういう特集やってみようよ
マニアックですねこれは
じゃあカッティングがかっこいい曲を次回
パーソナリティセレクトで紹介します
お願いします
ポッキャット版では2人のほとんど好きな話をしてるので
ミニドデマトークですね
ミニドデマちゃん
最高です僕は大好きです
ポッキャットで聞いてる皆さん申し訳ないです
すみません本当にありがとうございます
じゃあ次回の配信
次回の池袋FMでは9月24日22時15分から22時30分で放送されます
ポッキャットのオワイナイトFMでは9月25日の朝6時頃から配信されます
今回カットした部分とかその話とかはブログに掲載するのでぜひ皆さん見てみてください
結構普通に面白いですからね
電車乗る時とかにちょっと暇つぶしがてな読んでくれるといいかもしれないですね
オワイナイトレビューもあるし
レビューもね
でそのホームページなんですけども
カタカナでオワイナイトと検索していただければヒットするので皆さんぜひチェックしてください
メッセージフォームもサイトにあるのでどしどしお待ちしています
はいというわけでザラックスの伊藤隆でした
オワイナイトのタクヤでした
最後まで聞いてくれてありがとうなし
もっと気軽にもっと面白い新しいリアルな日常をお届けします
オワイナイトFM
今日普通だね
今日普通でいきました