2024-09-23 18:40

環境による変化は絶大

🌝1週目:子どもが喜んでする片づけ
https://stand.fm/episodes/66d5051f340a71d16f51212a

🌝2週目:散らかっている時の母マインド
https://stand.fm/episodes/66ddcc7a37179c2abf76a567

🌝3週目:タオル1つでも違う個別性
https://stand.fm/episodes/66e7864c9f08a0f9b0a3b040

🌝環境による変化は絶大
①観察
②聴取
③擦り合わせ

<学習>
・朝学習に切り替え(セッティングのみしておく)
・息子の場合は宿題時間は、
 一緒にすることを優先できる環境に
・アレクサから九九の曲を
 定期的に流れるようセッティング

<暮らし>
・朝の支度はゲーム感覚からルーティン化へ
・家の中で用途別ゾーンを決めている
・子どもがお手伝いできるような高さに変える
・「ちょっと助けてー!」とお助けマン
・家事をすることが当たり前の環境に

================

**おつきはんのメンバーシップ***

🌝お申し込み日から1ヶ月ごとに更新です。
(初回5人まで限定:ご希望であれば、
  スタエフ収録非公開にて個別相談30分付き🍀)

🌝思考はいきなり変わるものではありません。
  最初は意識するところから始まり、
  徐々に行動にあらわれていきます。
 一人だと挫折しがち。
 メンバーシップの方へ片付けが捗るよう
 *年間プログラム*で発信していきます。

🌝暮らしでの環境やメンタル面が整うと
 やりたいことに注力していけます。
 頭の整理整頓にも繫がる思考をお伝えします。

🌝スタエフ聞く専門の方、
  片付けのプロ目指す方、
  これから起業したいと想いがある方も
  Welcomeです🫶

🌝途中解約もできますのでお気軽に✨

================

🌝公式LINEお友達特典🌝
①スッキリ動画(3本)
②「片づけストレスを解放できる秘訣3選」の小冊子プレゼント
③片付け悩みから解放された方のリアルボイス(7本)
④スタエフの限定配信過去回(4本)
⑤1分アンケートにて、さらにプレゼント
🔻こちらから無料でお友達になってね🔻
https://lin.ee/YwA3CDc

==============

Spotifyでも聴けるよ👇
https://open.spotify.com/show/2kCUyOXrB4PDmAyfuWwTZ3?si=52798bc293a6494a

#片付け #お片付け #子育て #子育てママ #主婦 #整理整頓 #整理収納 #掃除 #暮らし #京都 #起業ママ #発達凸凹ママ #片付けアドバイザー #30代 #汚部屋 #スッキリスト #断捨離 #子どものいる暮らし #自閉症スペクトラム #看護師 #オンライン片付け #個別相談 #マンツーマンサポート #個人事業主 #人生が変わる
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63043b134c0953984a7c0c77
00:05
スッキリストのおつきです。今日も配信を聞いてくださり、ほんま大きにこのチャンネルでは、家をすっきりしたことにより、時間も心もすっきりして人生好循環、やりたいことを思いっきりできるようになったおつきが、暮らしやデコボコ子育ての気づき、夢に向かって育んでいる日々について発信しております。
今日は月曜日ということで、月曜日はお片付けの配信を15分間していきますので、15分片付けチャレンジしていただけると嬉しいです。
お月の月ということで、月曜日と覚えてくださっている方ありがとうございます。
月曜日はお片付けの配信をしていきますので、15分片付けしながら聞いていただけると片付けはかどるんじゃないかなと思います。
3連休の最後ということでお出かけされている方もいらっしゃるかもしれませんし、今日はゆっくりしようかなーってお家におられる方もいらっしゃるかなと思いますが、ご自身のタイミングで聞いていただきながら片付けはかどれば嬉しいなと思います。
今週は環境による変化ということでお話ししていくんですけれども、
これはですね、大事。
なんかね、私が最近感じるところでいくと、やっぱり外の習い事を何とかしようとか、結構ね、私自身も思います。
何を子供にとって習い事してあげようかなとか、ここに入ったらいいかなとか、外に出ていく分で結構悩まれている方、考えられる方多いんじゃないかなっていうふうに思うんですけれども、
家にいる時間ってめちゃくちゃ長いんですよね。
習い事の時間ってやっぱ1時間とかね、多くて週3回とかされている方もね、習い事、その分野によっては同じ習い事を週3くらいされている方もいらっしゃるだろうし、
いろいろな習い事を週3、4、5と毎日とかね、そういう方もいらっしゃるかなというふうに思うんですけれども、
その時間より家で過ごす時間は断然多いんじゃないかなというふうに思います。
なのでやっぱりね、住んでいる環境、暮らしている環境、ここね、重要視されてないなぁなんて感じるところがあるんです。どうでしょうか。
ただ家で過ごしている時間を考えるとですね、その習い事やら、外に出ている時間より長かったりする方も多いかなというふうに思います。
子供なんていうのは特にそうじゃないかなというふうに思いますので、学校行っている時間があるけれども、家で過ごしている時間も長かったり、家が休息の場になってたりするんじゃないかなと思います。
そういったお家での環境が、私は大事にしていきたいなというところで考えておりますので、ぜひそこ気になるなという方は聞いていただければなというふうに思っております。
03:05
月曜日はお片付けの配信をしておりますが、メンバーシップの方、初めまして。入ってくださった方、本当にありがとうございます。
かつですね、今日からですね、年間プログラムとして、片付けの具体的な方法をやっていきましょう。ぜひここやってみてくださいっていう配信も加えてやっていきたいなというふうに思います。
メンバーシップの方が聞いていただくと、ここをちょっと片付けしてみようかなっていうきっかけになってもらえるかなっていうのと、それの一つ一つ細かく細分化してますので、そこからのポイントっていうのをお伝えできれば、やっているときにそういえばっていうふうに考えていただけるんじゃないかなというふうに思います。
意外とね、月曜日メンバーさんでもこの間からお話ししてたところが、自分が掃除するところがちょっと偏りがちになりがちなんですよね。
例えばキッチン周りでコンロ掃除は気になるしやるけれども、カーテン忘れてたあったりだとかね、ちょっとバランスが偏りがち。やった方がいい場所もあるんですけど、頻回に。
忘れがちな部分っていうのもあるなぁっていうところがありますので、一回ね、だいぶもの減らしたよっていう方ももう一回見直してみるとね、新たな発見があるもんなんですよ。
私自身もですね、スキリメンバーさんと一緒にやっていて、私そこをやりきってとってもっていてもですね、もう一回一緒にやると、これもうちょっといけるかもとか、これちょっと今は使ってないなぁなんてね、変わることも多々ありますので、
ぜひ一緒にやっていただければ嬉しいなというふうに思います。メンバーシップの方気になる方は概要欄にも貼っておきますので、ぜひチェックしていただければなというふうに思います。
この番組は心もお部屋もスッキリしましょう。スッキリスト応援団の提供でお送りします。
はい、それではですね、今日は環境による変化というふうにお話ししていきたいなというふうに思います。
うちの子の場合でもですね、1人目の子、2人目の子、同じように育ててきたつもりなんですけれども、性格も違うし、性別も違うっていうのもあるのかですね。
全然ね、やっぱり違うんですよね。だからね、子供によっては個別性って大事だなというふうに思っています。
私が子供たちにやってきたところで良かったなっていうふうなことに関しては、下の概要欄にも貼り付けておきますが、
そういった形で、例えば学習面、これね、お話しした回があったかなと思うんですけど、上の息子なんかはですね、果たすデコボコありまして、
06:01
2歳ぐらいゆっくりさんなんですよね。だけれども、今普通級に通えてるぐらい頑張ってるんですけれども、
そこでですね、息子の様子を見ていると、やっぱり夕方はちょっと疲れ気味、私と一緒ですね。
なので、何かちょっと学習してほしいドリルであったりなんかは、朝に切り替えることによってすごくね、ここはシャシャッと自分でできるようになってるんですよね。
ただ、学校の宿題なんかはですね、一緒にやるっていうことを私は優先していて、
できないってね、やっぱり思うっていうことになると、勉強楽しくないなっていうふうに思っちゃいがちかなというふうに思うので、
一緒にやりながらできるんだよっていうところをしていきたいなと思って、宿題は比較的一緒にやるようにしてますね。
例えば、漢字であったりだとかは、自分でどうやって調べるかっていうところを伝えたら、その伝えた上で、自分でわからんところは調べて書くっていうふうに、
そういう方法をどうやって調べたらいいんだよっていう方法さえわかればね、子供が自身ができるところはやってもらいながら、
ちょっと難しいところなんかはね、自分で解いた上で迷ってて、ちょっとずつポイントを伝えていくっていう形でやったりしてますね。
いろいろ学習面で工夫されている親御さんって結構多いんじゃないかなというふうに思いますが、
環境でもうすでにやってるよなんてところはですね、私結構この子育てのやつでやってるやんと、まずねちょっと出してもらうと振り返れるんじゃないかなと思います。
全然やってないわっていう親御さんって多分いらっしゃらないんですよね。皆さんなんやかんややってるんですよ。だからこそちょっと書き出してほしいっていうところはあります。
学習面とかであれば、塾に通ったりするのも一つだと思いますが、お家での宿題であったりだとか、やる学習もあるかなと思うんですよね。
それについてやってる面であったりっていうのを、どういうふうに環境を変えてやってるのかなーって書き出してみると、自分がどこをやってるか、できているかっていうところの可視化ができて、
こういう面で自分アプローチしてるんだっていうところがわかってくると、これは増やしていける面でもあったりしますので、ぜひぜひ皆さんちょっとやってることを書き出してもらいたいなというふうに思います。
暮らしの面においては、これは子供によって変わるところだなというふうには思いますが、うちの息子の場合は視覚優位なんで、視覚化したほうがわかりやすかったり、ゲーム感覚でしたほうがわかりやすかったりしますけれども、娘の場合だったらなぜそれをするのかっていうところをお伝えしていくっていう形になっております。
09:02
娘はね最強に強い家族の中で一番強い感じなんですよね今ね。
私がこういう意味があってこういうふうにやってるよーっていうのを伝えていくっていうところが大事であったりだとか、ちょっと子供によっても違ったりはするけれども、
例えばお手伝いがねやってもらいたいなとか自主的にねやってもらった方がももも助かるし、子供たちもねやっぱり自分の食べるものを自分で出したりとか片付けたりできるようになることで暮らしの中でね、やっぱり育児がそこがね大事、私大事って思ってるんですよ。
家事で学ぶことって山盛りあって、ワルチタスクな家事をこなすってなかなか難しかったりするんですよ。
ママさんはみんな頑張ってるなっていうふうに思ってるんですけれども、だからね子供にとってもですね、外に何か習いに行こうだけじゃなくてお家でできることって多いなっていうふうに思いますので、
うちやったらお箸やコップの位置とかはちっちゃい頃はその位置に合わせて変えたりだとか、子供がちょっとお手伝いできるような環境設定っていうのは大事じゃないかなっていうふうに思います。
そういう意味ではちょっと助けてみたいなことでお願いしたりすることもあります。
お助けまで来てくれて、家事をすることが当たり前っていう環境にしてあげるのが私は大事かなと思ってます。
だから家事をしてそれが報酬頂戴っていうやり方もあるかなとは思いますが、
全然やるよやるよみたいな感じで自然にできればいいなーなんてそこに持っていきたいなーなんて私はまだ構築中ですけれども、思ってますね。
そうやってやってることでですね、例えばどこか外に出た時、他のところで食事した時なんてちょっと気が利く子供にもなっちゃうなんて思ったりしてますけれども、
そういった形で暮らしとか学習面変えて頂ければなと思います。
ここまで聞いてくださった方に3つのポイントをお伝えしていきたいなというふうに思います。
一つ目はですね、子供によって違うっていうことを結構私言ってます。そうなんです。もう実際そうなんですよ。
なのでスキルメンバーさんのお子さんでもこういうこういうこういう特徴があるってなったらこっちに変えましょうかっていうところもお伝えする方もいらっしゃるぐらいなんですよね。
なのでまず一つ目っていうのは観察です。
わかってるようで子供の動きって観察って思って見てるのと普段見てるのと違うんですよね。
子供たちがどういうふうに動いているかであったりだとか、暮らしの中でこういうチラ気が出してるんだなとかね。
こういう時に元に戻さない、片付けをしてないんだなとか、こういうところでやる気が出てるな、モチベーションここでは上がってるな、ここではスムーズにいけるな
12:07
っていうところをですねちょっとね観察していただくっていう形ですね。
うちの息子であれば夕方にはですねちょっと疲れてやっぱり学校から帰ってきてる分、そこでねこれもあれもって言ったら余計しんどくなりますよね。
いうところがあったりだとかちょっとまずはちょっと観察してみるっていうところ。
観察するポイントに関してはですね、ママ自身がこうやってここちょっともうちょっと片付けてほしいなーであったり、一緒にここやりたいな、お手伝いしてやりたいなーであったりだとか、そこの部分をちょっとポイントに観察してもらう。
で、2つ目としましては聴取。これ聞き取り聴取みたいな感じですけれども、子供たちにですね聞き取りをしてもらいたいんですよね。
これってちょっとやりにくかったりするであったりだとか、これってあのめんどくさかったりするって直球で聞いてもらってもいいですし、なんか子供たちがどう思ってるか。
ママが見てる視点とですね子供が思ってるところって意外とね一緒やったり違ったりバラバラやなって私は思ってますので、ぜひねどう思ってるかっていうのを聞いていただきたいっていうふうに思います。
で、次。聞いた上で釣り合わせ。ここがね3つ目がめちゃくちゃ大事っていうところなんですよね。
釣り合わせっていうのはですね、あの最初ねママがこうしてほしいなって思いから観察のポイントを見てましたよね。
2番目は子供たちの思いを聞くっていうところに、ああそういうふうに思ってやってるんだっていうところがわかりましたよね。そこの釣り合わせなんですよ。
だからこれがすべてママのやってほしいところに持っていくなんては無理です。無理ですね。
あの無理です。本当に無理なんですよ。
あのなかなかねやっぱり子供たちも思いがあるし、ママがこうしてほしいにすべてね乗っ取るわけではない。
それは乗っ取らなくてもいいかなって私は思ってます。
子供たちの思いもあるし、子供たちの性格もあるし、こういうふうにやりたいっていうのもあるし、そこをママの意見をすべて通すっていうことはもう無理やし、やらなくていいかなって思ってます。
なので釣り合わせです。
こうやってやってほしいなーっていうところがあった時に、子供たちがこういう思いがあるって聞いたらそこのね中間地点をね釣り合わせていくんですよ、子供と。
これがね簡単なようでなかなかね高度な技にはなってくるかつですね、あじゃあこれでやってみようかちょっとあのどちらかというと子供の意見よりにするってとこです。
例えば学習机なんかは何もない方がいいなーって思ってるママがいるとします。ピッカーンてしてた方が勉強もはかどるしできるんじゃないかって思ってる。
15:00
けれども子供にとってこれは出しておきたいであったりだとか、ここは絶対これみたいなとこがありますよね。
それは最初優先してあげてください。
それは絶対って言ってるものの他に、一番これって言ってるやつの他にですね2番3番手、もしくは4番手5番手みたいな子がいるわけですよ。
なのでこの4番手5番手ぐらいやったら、この4番手5番手の子はこっちにやっておいてもいいかなみたいなところですり合わせていく。
どちらかというと子供の意見優先でやるのが一番最初の段取りとしてはいいかなと思いますね。
自分がここって言った面に関しては、ママは聞いてくれるんや、自分の意見を優先してくれるんやっていうところをですね、思ってもらえるようなすり合わせを最初していただきたい。
ママはそこではですね、それだけかなとか、それではスッキリしい品やんって思ってる部分があると思います。
例えばおもちゃであったりすると、これこんな量の中で1個だけ?みたいな。1個だけしか手放さないの?みたいなところってあったりするんですよ。
いいんですよそれで。ああそうかやってくれたなってそこは認めてあげて、そこはもうそういうふうに思うやったらまずは今日はこれで終わる。
それができてくるとそこだけってなってこっちの4番目5番目のやつはもういいかなーってなったりするのをすり合わせていくとちょうどいいバランスのところが出てくるんですよ。
はいこれまたちょっとゆっくり時間をかけてやっていく方が早道です。
一気にやるよりゆっくりやっていく方がお互いに納得するし、
これを強制的にやるとですねもうお母さんなんて捨てるから嫌とかお母さんこう言ったら片付けなさいって言うから嫌みたいな感じで拒否反応になって逆にね悪化してしまいます。
このすり合わせめんどくさいなぁと思われる方いらっしゃるかもしれないけどこれが一番の近道ですのでぜひねこれはあのゆっくりやっていくっていう風に思っていただければなっていう風に。
はいぜひここはちょっと遠回りであるように見えて近道ですのでここはゆっくりめにすり合わせていく。
でこれを繰り返すんですねすり合わせた上でじゃあどうなるかまた一番の観察に戻っていただいてあ意外とここはできてる言って言ってたことはできてるやん。
子供自身がこれはするって言ったことに対してはできてるやん。
じゃああともうちょっとしてほしいんだよなって多分ママが思ってらっしゃるところをですねまたちょっと聞き取ってどうかなーっていう風な感じで聞いていったりしてまたすり合わせみたいな感じで
これはねゆっくりゆっくりしていただければいいかなっていう風に思いますね。
子供によってはですねパパンともういいよこれ全然大丈夫ってすっきりすることに抵抗ない子もいます。
そういう形の子はめちゃくちゃ早いですねこの回転がねシャシャシャッと回っていくしお母さんとのすり合わせも早くできていくところかなと思いますが
18:07
手放すのが苦手な子もいるし片付けが苦手な子もいます。大人でもそうあるのと一緒ですよね。
だからそこはゆっくりねやっていくことで近道となりますのではいそこは頑張ってもらいたいなというふうに思います。
はいではでは皆様にとってすっきりした暮らしになりますよう願っております。
すっきりしたお月でした。またお月のチャンネルにお越しやす。
18:40

コメント

スクロール