1. 新型オトナウィルス
  2. #190 樋口を大切に
2023-11-03 39:54

#190 樋口を大切に

spotify apple_podcasts

古林はカナダから帰り、日本のコンビニの素晴らしさを再認識する。

為替を犠牲に国民生活を守っているのかもしれない。

カナダにはドラッグ中毒者はいるが、ベロベロの酔っ払いはあまりいない。

古林は樋口の話を聞いていないことを反省し、話す内容を決めずにふわっと話す。

樋口は目指すけど、執着しない力が大事だという。

古林は進めたがりだった。 【滉太郎】

「#新型オトナウィルス」でツイートお待ちしております。【ITeens Labの公式HPはこちら】 ⁠⁠https://iteenslab.com/⁠

【懺悔・お便りフォーム】⁠ ⁠⁠https://forms.gle/PpWNKHCFNYh1pF1t7⁠

【COBL】⁠ ⁠⁠https://cobl.app/

サマリー

カナダでの生活から日本の当たり前が異なることを感じています。特に、コンビニの便利さに驚いています。また、日本の経済が国民を守るための舵取りをしていることも感じています。一方で、日本のアルコール文化には病的な一面があると感じています。最近の体験から、日本の社会の優れた面を感じています。また、話したいことがない状態でも明確なメッセージがあることを改善したいと考えています。私はコバと樋口さんのコミュニケーションを大切にし、全ての目的地にたどり着かないことを受け入れています。今回のエピソードでは、樋口さんの大切さについて話し合われました。

コンビニの便利さ
スピーカー 1
はい、みなさんこんにちは。今日もあなたにインフェクション、新型オトナウィルス小林です。 樋口です。よろしくお願いします。
樋口さん、カナダに行ってまして、お久しぶりの対面でございますね。
なので、ちょっとね、戻ってきて、日本で感じたことをいくつかね、つらつらと喋ろうかなと。
スピーカー 2
カナダの話は聞いたもんね。で、なんか、俺、そうなの逆に日本の話聞きたいなと思っちゃって。
つまり、日本で普通に生活していたら、何も考えずに当たり前のことが、向こうにいたら当たり前じゃないわけよ。
で、当たり前じゃない生活をすることによって、今までの当たり前が、もう一回捉え直すことができるんじゃないかなみたいな。
そこ、結構気になるな。
スピーカー 1
それでいくと、コンビニがすごいなって思います。
コンビニという社会インフラが、マジ半端ねえなって思ったっすね。
スピーカー 2
まず、カナダある?
あるはある。
スピーカー 1
あるはあるっすけど、件数もちろん日本より少ないと、こっちで言う、ちょっと昔ながらの駄菓子屋さんがコンビニになったみたいな感じの感覚ってあるじゃないですか。
スピーカー 2
なんたら商店みたいなやつ。
スピーカー 1
なんかそっちに近い。
コンビニで現金しか使えなかったりとか、タバコあるって言ったらないみたいなコンビニがあるとか、コンビニによって品ぞれ違うとか結構ザラなんですけど。
狭いし、考えると日本のコンビニすごいなって。
スピーカー 2
これ、俺もそんな海外ばんまい行ったわけじゃないけど、すごいよね。
スピーカー 1
すごいっすね。
スピーカー 2
やれることどんどん増えていくよ。
なんかさ、宅配もできるし、あと公共料金の払いコインもできるし、なんたらペイの入金とかもできるし、何やったら今銀行もあるしさ、コピー機使ったらいろいろチケット買ったりとかもできるわけやん、ローソンチケットとかさ、わけわからんよね、あれ全部聞かれたことに答えなきゃいけないわけやん、店員さん。
スピーカー 1
確かに、店員すごいっすよね。
日本の経済の舵取り
スピーカー 2
たまに思うもんね、公共料金の支払いとかに来た人が、海外の店員さんおるわけやん、日本で。完璧にこなすやん。
この人たちすげえなって思うよ。
こんだけいろんなサービスあって完璧にこなすし、あとなんか、俺メルカリとかたまに使うんやけどさ、メルカリの郵送ももうコンビニでできるんよね。
そんなのもさ、全部理解してやってくれるわけやけど、すげえなと思う。
スピーカー 1
マニュアルもすごいんでしょうね、きっと。
スピーカー 2
すごいんやろうね。
スピーカー 1
あとやっぱ、だいたい日本のコンビニトイレ貸してくれるじゃないですか。それもかなりでかいっすね。
スピーカー 2
そうよね、こう考えたら。
スピーカー 1
その、普通にこうなんか街歩いてて、ちょっとトイレ行きたいなってなるときに、例えば夜中だったとしたら、カナダまじどうしもなかったっすね。
スピーカー 2
そうかー。
スピーカー 1
マジでどうしようもなかったっすね。
スピーカー 2
そっかー。
スピーカー 1
もうほんと2時間とか我慢して家にたどり着くまでしないとかしか選択肢がないって。
スピーカー 2
ええー。
スピーカー 1
夜中だったら。
そっかー。
家でも、ちょっと軽くカフェ入ってトイレ貸してもらうとか、デパートとかそういうの集合商業施設探すかしかなかったっすもんね、コンビニでも借りれないんで。
スピーカー 2
まあそうやろうねー。
自販機はあった?
自販機はほぼないっすね。
スピーカー 1
それも日本すごいよね。
そう、なんか飲み物ゲットするのもそんな簡単じゃない。
スピーカー 2
そう、自販機はね、タイ、ベトナム行った時にやっぱ、言ったら喉乾いたらいつでも飲める感覚で生き生きされるわけだから。
スピーカー 1
そうそうそう。喉乾いたらいつでも飲めるし、トイレ行きたいとき別にそんな困んないし、みたいなのが日本すげーなと思って。ほんと困ることない。
スピーカー 2
なるほどね。あ、いいね。そういうインフラというか。
あとコンビニ綺麗っすね。なんかSF感あるなーと思ったっす。日本のコンビニ。
スピーカー 1
SFなんや。
なんかいろんなマシン置いてあるし、なんでも揃ってるし、綺麗やし、バーン光ってるし、なんかすごくないっすか。
まあね。
みたいな。どこにでもあるし、みたいな。コンビニすげーなーっていうのめっちゃ感じたっすね。
スピーカー 2
なるほど。いいねいいね。当たり前の。
スピーカー 1
あとは、バンクーバーだったからってのあるかもしれないですけど、マジで日本語喋ってるやつしかおらんなーっていう。
結構バンクーバーの場合はほんといろんな言語喋ってる人がいろいろいたんで、あれなんですけど。
タイ、カンボジアでもやっぱりその現地の言葉と別に英語があったり中国人がいたりとか結構多いじゃないですか。
スピーカー 2
日本来たらほぼ日本語喋ってるやつしかおらんなーと。
スピーカー 1
東京だったらそうでもないのかな。
そうですね。なんで、むちゃくちゃ日本語ばっかやなっていうのは感じたのと。
あとあれですね。これはなんか人によると思うんですけど、今結構日本為替弱いじゃないですか。
でその、なんか日本経済これで大丈夫なのかなみたいな感覚ってなんとなくふわっとあると思うんですけど、
逆にバンクーバー行ったらドルは強いわけじゃないですか。カナダドルも今日本円より強いんで。
で、思ったんすけど、インフレでほぼ全員の人が苦しんでたんすよ。
で俺は思ったんすけど、日本は河瀬を犠牲にして国民守っとるんやなって感じたっすよ。
スピーカー 2
へー。
日本のアルコール文化
スピーカー 1
そのー、なんていうんすかね、あんな値上がりされたら誰も生活できんっていうか、ストライクとか起こって当然というか、
本当にその上がり方えげつないっぽいんですよ。その人たちに聞いても。
で、日本でもこう部下上がってきたなって思っているけれども、たぶん今世界規模の上がり方に比べたら緩いじゃないですか。日本って。
スピーカー 2
でもおかげで俺らはなんか物高くなったなー程度で住んでいるんだなっていう。
なるほどなー。
スピーカー 1
だって、うんうん。
スピーカー 2
そうかそうか。だから、えーと、俺ちょっと経済のその辺の仕組みがいまいち分かってないんやけど、
じゃあカナダドル強くなってきたら、日本でカナダドルを使って買い物するのはめちゃくちゃ得になりますけど、
ただ、国内でそもそもやるんやったらゼムの値段が上がっているから損になるよね。
100万円貯金がある人の100万円の価値が低くなるわけよね。
ていうことやね。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
海外に対しては弱くなるかもしれないけど、日本国民の貧しい人はさほど苦しくならないっていう。
たぶん舵取りをしてるんだなーっていうのを感じたんですよ。
スピーカー 2
なるほどねー。
スピーカー 1
ただその、あっちはやっぱ貧富のさえげつないわけじゃないですか。
そういうのはやっぱこっちではかなりなくて、その中流中産みたいなのがすごくやっぱ多いんだなーっていうのは戻ってきて感じましたねー。
スピーカー 2
いいねー。
うん。
なるほど。じゃあなんかトータル日本の悪いとこよりもいいとこが、なんか分かったみたいな感じ。
スピーカー 1
そうですね。でもなんか思ったのが、ちょっとやっぱ病的なところあるなーって思ったっすね。
バンクーバーに行った時に、ドラッグっていう括りの社会的な扱いが結構違くて、
それはタバコとか、コーヒーは違うんですけど、タバコとかお酒も含めてのドラッグの括りだったんですよね。
で、なんていうか、結構扱いが平等なんですよ。タバコ、お酒、あっちはそのタイマーが合法化されてるじゃないですか。
で、あとなんかちょっとビビったのが、ホームレスに支援してる人たちの話を聞いたんですけど、
向こうのホームレスの支援って、その食を探しましょうとか、
例えばそのドラッグ付けになってるホームレスの人にドラッグやめましょうとかそういうことじゃないらしくて、
清潔な注射器あげるとからしいんですよ。
あなたもうどうせ覚醒剤やめらんないでしょみたいな、せっかくだからこれ使いなって渡すみたいな。
スピーカー 2
すごいなそれ、なんかバー当たり的というかさ、その場しのぎに見えるけど、根本的解決じゃないふうに見えるけど、そっちのほうがいいんやね。
スピーカー 1
そっちのほうがいいっていうか、聞くところによると、そのライフスタイルを否定してるわけじゃないっていうことらしいです。
ただ、要はその道はあなたの選択肢として尊重するけど、その注射器危ないからやめり、みたいな。
清潔なやつ使い、みたいな感じらしくて。
で、お酒に関しては結構厳しいんですよね。
そうやって思ったときに、日本むちゃくちゃお酒アルコールがなんか精液だなっていうのを感じて、結構それは衝撃やったですね、戻ってきて見たときに。
だから居酒屋で結構ベロンベロンみたいな人よくいるじゃないですか、ああいうのマジで見なかったんで、公共の面前でベロベロ酔っ払ってる人とかそんなにいない。
スピーカー 2
そうか、たまにyoutubeとかでスラム街の街灯をこうやって歩いて行ったら、下見てよだれだらーって垂らしてゆーらゆーら揺れようみたいな男の映像とかあるやん。
あれでも確かに歌舞伎町とかで酔って倒れちゃうやつと同じやん。
スピーカー 1
そうなんすよそうなんすよマジで。
あれだからドラッグやからうわーと思うけど、日本でも酒で同じ状況があるってことやろ。
だから酒で倒れてる人とか向こういなかったんで、なんやったらその要は外で飲んじゃダメやし、お酒出せる店とかも結構限られてるっぽいし、みんなそんな派手に飲まないし、
お酒も夜9時ぐらいまでしか買えないのかな、お酒もコンビニとかスーパーとかで売ってなくて、アルコール専門店でしか買えないって思ったら、
それと比べてって話ですけど、アジアというか日本というか、アルコールだけすげえ特別視されてる感じめっちゃあるなっていう。
スピーカー 2
なるほど、どうかなでもタイ行った時はみんな飲み寄った感じがするな。
スピーカー 1
だからなんか俺もタイカンボジア時はみんな飲んでたなと思うんすけど、アジア圏なのかな。
スピーカー 2
アジア圏なのかな、なるほど面白い。
スピーカー 1
結構、夜の繁華街行ったら酔っ払ってぐちゃぐちゃなってる人結構いるじゃないですか、ああいうのはマジで見なかったんで、
スピーカー 2
日本とかアジアにとってはお酒ってちょっと特別扱いされているなというふうに見えるっすね。
まあでも宗教というか文化的なあれがありそうやね、やっぱり酒の文化あるやん、やっぱお幹とかさ、祭りごとには絶対酒が欠かせんみたいな。
なんかそういうのもあると思うな、歴史的な重要度というかさせるに対する。まあまあわからんけど、なるほど。
とかですかね、まあでもそれぐらいかな。
日本社会の優れた面
スピーカー 2
いいね。
スピーカー 1
あんまりでも悪いところとかはやっぱり感じないっすね結局、違いはあるなと思うんすけど日本よくできとるなと思うことの方が多いっす。
スピーカー 2
ああね、当たり前やと気づかんもんな、まあ俺も全然違うあれなんやけど、やっぱ子供1年間ユイタを育ててダウン症やん、やっぱり普通より困ることが多いわけやけど、めちゃめちゃ便利やんと思ったもん、生きるのにこの社会。
現代日本社会めちゃくちゃよくしてくれるやんと思ってさ、そのコンビニの話で言うと母乳が飲めんのよね、うち、酢力が弱くて母乳が飲めんけん全部ミルクなんやけどさ、だから出先とかでお湯が足りんくなったりするんよ、もうコンビニ行ったらポッとあるもんね、だって全然知らん土地で全然知らん人がお湯出してくれて、信頼して安全に飲めると思うってさ、結構すごいよね。
とかとか、しかもタダっすもんね、 タダ、なんか買ったらお湯もらっていいですかって言ったら、赤ちゃん食べたらどうぞどうぞってだいたい言ってくれるもんね、一応なんか買うけどさ、なんかジュースかなんか、とかやっぱ思うこと多かったな、保育園の存在とか病院の存在とか、ちょうど1歳になってきたうち、子供が、冒頭振り返りよったんよ、1年間いろんな人の助けられたなとか、
振り返りよったときに、社会ありがとうって思った。
当たり前と思って生活していたなぁと思って。
スピーカー 1
なんか日本よくできとるなーって思ったっすね、マジで、体の話かどうかわかんないですけど、本当に資本主義で本当に民主主義だから、それは金持とうやつと金持ってないやつの差ってこうなるよね、みたいなのがむちゃくちゃ露骨だったんですよね。
スピーカー 2
どういうことだよ。
スピーカー 1
なんていうか、どう説明したいかな。
スピーカー 2
全部自己責任やから、みたいなイメージ。
スピーカー 1
うんうん、それもあるし、やっぱ今バンクーバーすごい土地バブルなんですよね。
で、本当むちゃくちゃな値段とかしてる状態なんですけど、それにふどさんとしどんどんやっていって、やってってる人たちの階級意識とかすごいんですよね。
スピーカー 2
そういうの見てたら、これが資本主義かみたいな。
サバイバル感みたいなイメージ。
スピーカー 1
サバイバル感とかもあると思うんですけど、勝つやつが勝つように完全にできてるって感じで、ひっくり返しようがないように見えるんですよね、それはほぼほぼ。
で、なのと、土地バブルだって言って、土地バブルで儲けてる人たちも、いやもうこんなん狂ってるからねってその人たちも言ってるんですよ。
で、それで苦しんでる人たちもブーブーみんな言ってるんですよね。で、なんでそんなことなってんのって言ったら政府が許してるからっていうのも多数決でそうなったらそうなんやなっていう。
日本の場合って、なんかもうちょいバランス取りません?
一時的にもうこれで良くねってなって、その時の一時のブームでガツッとそこまで国の体制がとかシステムが動いちゃうみたいなことってあんまないじゃないですか。
なんかもうちょい安定的に推移してるイメージあるじゃないですか。なんかその感じがなんかすごいあるなって思ったんですね。簡単に動かない分安定はしているというか。
スピーカー 2
はいはい、良くも悪くも。
いやいいね、ちょうどまだ公開されないけど、コテンラジオは民主主義の歴史をやったんよ。面白いよ。
その辺の話が結構出てくる。日本の民主主義とは本当に民主主義なのかみたいな。
なるほどね、面白いね。
というようなことを感じてますね。
面白かった、日本の生活。
スピーカー 1
ということでございます。
あとは今日はちょっとね、珍しくテーマを決めずに喋るっていうのを今日やっているので。
これにね、付随してちょっと1個喋りたいことあったんですけど。
最近思ったんですよ、新型オトナウイルスについてなんですけど。
スピーカー 2
話したいことがない方がいいかもしれんって思ったんですよ。
スピーカー 1
これはですね、前回かな。何回か俺編集をしたじゃないですか。
こないだ編集やって、俺が編集してってやってやっぱりこうエピソードを聞き直すときに。
なんかねちょっとこう、このエピソードなんかもうちょっといい感じになったよなって思いながら聞いてた時に。
ひょっとしたらこれ話したいことがない方がいいかもしれんなって思ったんですよ。
っていうのも、今俺がトピックいくつか持ってきて話すみたいな感じにさせてもらってるんですけど。
そのトピックを持ってきた時に、俺の中でなんとなくこうそのトピックに対する矢印ができちゃってるような気がするんですよね。
こういう話の流れで持っていこうっていう想定がすでにあっちゃって。
もちろん樋口さんと話すとなかなかそれ通りにはいかないわけじゃないですか。
でも俺がそのある程度イメージとか方向性を持っちゃってるから、会話してどうなるかっていうよりも。
なんかその俺が言いたかったことをなんとかこう伝えなきゃいけないみたいな会話の運びをしてしまっているのではないかと思ったことがあったんで。
ふわっとしたことばっか持ってこようと。
こうだと思いますみたいな意見を挟まないみたいな感じですかね。
の方がいいんじゃないかなって思った。
スピーカー 2
今話したいことやったやん絶対に。
旅行の計画と目的地について
スピーカー 2
語尾だけでうまいことぼかしたけど。
めちゃめちゃ言いたいことあったやん。
言いたいことがない方がいいと思うという強烈なあれがあったやん。
スピーカー 1
いいと思うかまではわかんないですけど、ラリー感はそっちの方があったりするんかなみたいな。
スピーカー 2
じゃあもうちょっと混ぜ返すとさ。
ってことは全くコード進行なくジャズセッションする方がいいってこと。
スピーカー 1
ごついの持ってきたっすねなんか。
スピーカー 2
それはそれの楽しみがあるし、一応テーマとコード進行を決めてジャズセッションしようぜの楽しみ方もあるし、
基本歌んところはカチッと練習通りやろうや。
各ギターソロの時はギターその日のノリでやっていいしっていう楽しみ方もあるなと思っちゃって。
なるほど。
スピーカー 1
全部違うなって感じで俺。
なんかイメージ最初の呼び水だけある程度作っといて、あとは流れでみたいな感じがいいのかなっていうのと、
あとそのエピソードごとにはあってもいいのかなみたいな。
なのでどうしようって話も本当にないんですよ。
本当にないですけど、ふわっとした話結構いいんじゃないかなっていうやつで今持ってきたんす。
ふわっとしてるんすけど。
スピーカー 2
ふわっとしちゃうなーと思って。
だからこれはどっちの良さもあると思う気ね。
俺ん中でやっぱりいろんな人といろんな番組やりおきそう。
スピーカー 1
コテンラジオとかはもうガチガチにあるもんね。
スピーカー 2
伝えたいこと。
今日は聴いてる人に受け取ってほしいがあるもんね。
スピーカー 1
で、俺がやりよう才能あふれでやりよった我思うように我ありっていうのもメッセージがある。
スピーカー 2
今日これが言いたいっていうメッセージがある。
愛の楽曲公募とかはなんかある時とない時があるみたいな感じ。
これ言いたいよねっていう時と、逆にみんなどう思う?俺はこう思うんやけどって言ったらそっからドライブしていくみたいな時もあるけど。
スピーカー 1
どっちがいいとかじゃないって感じだから。
スピーカー 2
コバの場合はアドリブ性が高い方が好きなんやろうね。
スピーカー 1
俺が熱烈に伝えたいことがあればいいんですけど、俺編集してた時に思ったのが、自分が樋口さんの話聞いてないような気がしたんですよ。
聞けよ!
要はこれが言いたいっていうのがあるがために、どう会話の流れでそこに持っていこうかっていう動きを重視してて、
樋口さんが何て言ったかにそんなに返してないみたいな気がしたんですよね、編集した時に。
スピーカー 2
小林とちゃんと樋口さんの話聞かんかと編集しながら思ったんですよ。これはちょっとあれやな。
ちなみにそれはある、コバ。それはもちろんちゃんと返したらいいや。
それを改善したいとする時に話したいことがないという体制にするっていうソリューションなのか、話を聞くスキルを高めるというソリューションなのかはあるよね。
意味わかる?別に話したいことめちゃくちゃあっても話聞くことできるやん。
スピーカー 1
そうっすね。
スピーカー 2
それっち、番組のシステムとかスタンスを変えるんじゃなくて聞く能力な気がするけどね。
スピーカー 1
聞く能力。どうかな、聞く能力なんかな。
そうとも言えるとは思うんですけど、要はここに持っていこうみたいな常駐を置きながらその目の前の会話に両方にフォーカスするのが難しいっていう感じかな。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
目の前の会話にフォーカスしてると、一応制限時間みたいなのがあるわけじゃないですか。何分ぐらいで収めようみたいな。
トークの盛り上がりがちょっとある程度欲しくてここに落としたいみたいのがあると、喋っている今のトークのラリーを目的物っていうかツールにする。
そうっすね。
手段化しちゃうことの方が多いかなみたいな。
スピーカー 2
なるほどね。何かわかったわ。今俺が何か話したいことがある時にどうしようかなって思ったんやけど、
俺多分話したいことあって始めること多いんやけど、1から100まで全部言わんで終わること結構あるわ。それでいいと思っちゃうよね。
だから旅行もそうじゃない。例えば家から出まして2泊3日でこことこことこことここに行って帰ってくるという計画を立てるとするやん。
何かそれを目指すやん一応。でも2カ所目でめちゃくちゃ盛り上がったらもうそこでその日終わってもいいやん。
何かその結果は想定するし目指すんやけど、そうじゃない時に何も思わないっていう感じかもね。むしろ必要なもの。
スピーカー 1
何か今の話っち、これ何も計画立てない方がいいんじゃないかなっていうことになるね。例えて言うと。
スピーカー 2
でも何かそうとも思わないって感じ。計画は立てていいし目指したい場所あっていいんやけど、そうじゃない時に全然そうじゃなくていいっち。思えちょけるかみたいな感じかな。
スピーカー 1
そうですね、結果というか目的地にたどり着くというそれをどの程度重要視するかみたいなとこですかね。
スピーカー 2
そうかもそうかも。何か旅行で本当に考えてて一番分かりやすいと思うんですけど、何か本当は道中楽しいだけで旅行って成立するやん。
目的地に向かうトピック
スピーカー 2
でもじゃあはい車乗りました。東西南北どこに向かう?っていう感じになるから一応目的地ないといけんやん。何かそういう感じなんよね。
スピーカー 1
なるほど。そうか。その辺の感覚もあるのかな。やっぱねどうしてもシミュレーションしすぎなのかもしれないんですよね。こういう話をしたいなと思うと。
いやーでもちょっと分からんな。 そうねシミュレーションするけど外せる能力みたいなのがあるといいんかね。能力っていうか感覚というか。何かねこれちょっとそうか難しいな。難しいねこの辺の感覚。
スピーカー 2
例えば旅行の話で言っても俺スケジュールを遂行しちゃおうとすると思うんですよね。それが例えば事前に最後までたどり着けんかったらそれはそれでっていう合意が先にあったら何かそう動くと思うんですけど、何か目的はこれねみたいなスケジュールが立ってたとしたらそっちに動いちゃうっすね多分。
だからそもそも会話以外も旅行とかもそうかもっすね全体的に。そっちを優先しちゃいがち。なんか進めたがりみたいな感じかもしれない。 そうなんよね。何かそうじゃない練習と思ったら。
なるほど。そうじゃない練習ね。 いや結構ね俺それの感覚っちどうなんやろな俺は重要と思っちゃうもんね。想定はするけど執着しないみたいなこと。目指すけど執着せん力というか。何かそれっちそうなんよね。煩悩と向き合うみたいなイメージだよ。
スピーカー 1
なんか決めたことを遂行せんと気持ち悪いという自分の煩悩と向き合って許すみたいな感じだよね。 なるほど。煩悩か。
スピーカー 2
煩悩つうか引き寄せられる方。力があるんやけど。何も考えかかったら想定通り行っちゃうんよ。だけどそうじゃないことを許す力みたいなイメージだけどね。どう言ったらいいんやろな。経営しよったらその感覚使うやん。
スピーカー 1
そうですね。そこも割と計画というか事業目的優先なのかも。細かい場当たりというか場面場面で合わせて修正っていうよりも最初に決めた通り行くぜみたいなスタンスでやっている気がするんですよね。
スピーカー 2
その辺のバランスの取り方は自分で考えた方がいいなとは常々思うので。練習ぐらいの感じだよね。どっちがいい悪いじゃないやん。それ性質と思うよね。だからどっちも使えた方がいいみたいな感じ。
カチッと決めてカチッと遂行するのが気持ちいいんやったらそれもうできているんだから。だったらカチッと決めるけどカチッとしないっていう練習というか。
スピーカー 1
カチッとするのもそんなできてないんですよね。達成そんなに遂行するかというか。人並みよりはちょっと達成しがちかなと思ったりはするんですけど。
スピーカー 2
結構考える。俺だから何でそれを考えるようになったかと言うとアドリブでギターソロを弾くようになってからやね。バンドやりようときにアドリブでギターソロを弾くときその感覚の連続なんや。
弾きたい音があるんやけどなかなか弾けんミスタッチが出たときにこのミスタッチの音が出るんやったらその次の音こうしたら成り立つやみたいな。
出したい音より半音低く抑えて鳴らしちゃったとするやん。その瞬間そこだけで切り取ったらミストーンなんやけどそっからドゥーンって半音チョーキングしたらしゃくり上げの味になってその間違って弾いたという過去が未来から逆算すると正解にすることができるみたいな感じがあるやん。
でも想定はしてないよねそのミスタッチは。
スピーカー 1
なんかねこれを意識するようになってアドリブでギターソロ弾くのが怖くなくなったよね。それまでは怖かっためちゃくちゃ。何百回も練習してその通り弾かんと間違いやから。間違ったら。
スピーカー 2
だからなんかライブとかでアドリブでギターソロ弾くのめちゃくちゃ怖かったもんね最初の方。
スピーカー 1
なるほどな。確かにアドリブは怖いっすよね。あんま俺やったことないんでアドリブのプレイは。で言うとごまかし方を覚えるみたいな。
スピーカー 2
と言っても過言じゃないかもね。想定と違う未来になったらその未来の中で最善を出し続けるみたいな。だからなんか計画力を高めるよりも一瞬の瞬発力を高めるみたいなところを多分俺やってきちゃうんやろうなっていう感じだよね。ちょっと伝わるかわからんけど。
スピーカー 1
そういう感じ。 なんとなく理解してきました。
スピーカー 2
そっちに行くならじゃあそっちでやろうぜみたいな感じ。結構俺はだからそんな訓練しようかも新型で。
スピーカー 1
アドリブ対応の。
スピーカー 2
俺は結構修行しよう感覚でコバと話しとって。楽しいんやけど。コバがどんなトピック持ってくるかわからんわけよ。でタイトルを聞いてこんなんかなって想像するやん。全然違ったりするわけ。
確かに。 例えばバレーボールって痛いよねみたいな話ってさ、想像と全く違うわけよ。その時にその瞬間なんかコメント捨てないといけないわけよ。
うんうんうん。 で新型っち二人の対等なあれと思っちゃうからさ。ただのへーなるほどこういう会社がねじゃなくてそれでいうと俺はこう思うみたいなものを俺なりに準備ゼロで出していかないといけないわけよ。なんかこの訓練しよう感覚なんかずっと。
そう思うとヒグチさん大変そうですね。 まあ大変なことはしようと思うんよ。でもまあ楽しいんやけど。楽しいしそれで大したこと言えんなという会もあるんやけど。大したこと言えん会あってもいいやんちょっちょっちかって。
スピーカー 1
今あのパッと聞いてさっきのバレーボールってちょっと思ったより痛くないよねっていうタイトルを見て実際話してみたらあの内容やったってなるとまあ確かにやりにくいなって。
スピーカー 2
そんなやりにくいというか準備しにくいね。 なるほどな。 そうそうそう。でもなんかそれでどれだけ話せるかみたいなのがなんか俺にとっての訓練に焼き。
スピーカー 1
普通どうするんですか。例えばこうバレーボールって思ったより痛くないよねってでもなんかあれ免疫反応らしいよみたいなそのまあ話ってこうあんまりその概要こういう話なんですけどって先にヒグチさんに伝えると
スピーカー 2
例えば落ち赤してる状態で話すことになるじゃないですか普通どうするんですかねそういうのって。 いやでも普通もそうするんじゃない落ち赤したほうがいいもんね新鮮な反応があったほうがいいから。
じゃあまあこんなもんちゃこんなもん。 こんなもんちゃこんなもん。
どうっすか今回話したいこと特にない感じでやってみたんですけど。 いやめっちゃ盛り上がってる。
話を進めるってことは旅の目的地に向かうようなものだみたいなメタファーかな。人生もそうなんだよね。
スピーカー 1
出発点と大枠の方向性ぐらいがちょうどいいのかな。
スピーカー 2
そうなんかね。で別に言いたいことがあってそこにたどり着いてもいいし。
スピーカー 1
強くあればいいんですよね。Googleの話したときとか結構俺強行にあったんで。最近はGoogle見直してるところが多いんですけど。
おいGoogleってやつやろ。 そうそうおいGoogleの回とかもうちょっと言いたくてしょうがねえみたいなのがあったんで。
ある時は俺の言いたいことがあるんで聞いてくださいよみたいなテンションになるからいいじゃないですか。
そうじゃないときはそこまで俺もこだわってそこに行きたいわけではないから違うんですよ聞いてくださいよってわざわざならないんですけど
なんとなく時間見ながらもう10分ぐらいでこの辺にたどり着かねばみたいなことをやりながら喋るのはあんまりよくねえなみたいな感じですよね。
スピーカー 2
まあね。
練習と訓練の考え方
スピーカー 1
でもプロのラジオンでやってる人たちはそんな感じでやるんですよね。
俺ぐらいの感じと思うよ。だから俺が言ったぐらいの感じ。だから目指すところはあるけどそうじゃなくても全然okってスタンスがある。
スピーカー 2
ああなるほど。
スピーカー 1
なんかそういうことと思う。なんか全然違う例えやけど俺オチアイ監督。
スピーカー 2
オチアイ監督大好き。 まあだからプロ野球で、もともとオチアイ博光よ。が監督しよったときの考え方めっちゃ好きで。
ペナントレースで優勝するためには何勝ぐらいすればいい。だから逆に何敗できるかっていうのを考えると。
何勝するってことは何敗できるよね。だから全部勝とうとしないらしいよね。だから負けを最初から想定ないにしてやっていくらしいんだけど。
その考えめっちゃ好きで。全部面白いわけないんやきっと。ポッドキャストとか。
あとね、俺が好きなトッキンマッシュっていうポッドキャスト制作集団の渋さんっていう頭の人。その人も言ったんやけど。
なんか20分トーク番組を今から収録するってなると25分くらい絶対撮るようにして5分削るようにする。絶対。
面白くないところを5分削るようにすると全部の発言に責任持たんでいいらしくて。そうするとちょうど力抜けていい感じになるって言って。
だからコバも全部の回、全部の目的地にたどり着かないっていう。もう2割くらいは絶対たどり着かないみたいな風にするといいんかもなと思った。
スピーカー 1
そうっすね。
スピーカー 2
余裕なく盲目に言っちゃうのがまずいだけと思うよね。なんか言ったんやろ。まずくないんやけどね。だけどコバがそれを望んでると思ってるから。
ポッドキャストの奥深さ
スピーカー 1
そうっすね。言ってるみたいに面白くなくてもいいかなっては思ってるんですけど、面白くないのと別に。
スピーカー 2
たどり着かないのが嫌なの。
スピーカー 1
コバが収録することが目的で結局樋口さんとのコミュニケーションがそんなに成り立ってなかったんじゃないかって後から思うのが嫌って感じですかね。
スピーカー 2
なるほど。だから思い描くゴールよりも樋口を大切にする。
じゃあゴールと樋口どっちを取るんやって話でいこうか。
スピーカー 1
ちょっと聞いてくださいよ。例えばさっき一緒ラーメン食い行ったじゃないですか。普通だったら樋口さん聞いてくださいよっていう話をこのトピックとして保存してたりするわけじゃないですか。
だから樋口さん聞いてくださいよって普段だったら出るその会話がネタとして後で収録にとっておかなきゃいけないんで喋れねえみたいな。
それ何喋ろうみたいなこともあったりするんですよね。思ったよりなんかポッドキャストで話をするって難しいんだなって最近思い始めました。難しいって言うとちょっと違うんですけど。
スピーカー 2
まあなんか奥が深いみたいな感じかもね。ちなみに俺芸人やる時の先輩とかでトークライブをめちゃくちゃする芸人とかは楽屋でなるべく喋らんらしいよ相方と。やっぱあったら喋っちゃうから。
だからあえて違うなんていうかなもうお互いあんまり喋らんでスマホとか見てで本番でバーン喋りたいこと喋るみたいな。そういうコンビもおったね。
スピーカー 1
なるほど。
でも逆にずっと喋ってるってコンビもいるわけでしょ。
スピーカー 2
うん、おる。
樋口さんの大切さ
スピーカー 1
だからそのどういう組み合わせかっていうとこっすよね結局。
スピーカー 2
まあだいたい何でもいいよ。
スピーカー 1
そうっすね。それはそう。
スピーカー 2
だいたい何でもいいです。
スピーカー 1
うん。だからこうやっぱねぐらいのねゆるさをねトピックにもこうちょっと持っていきたいなって思うでしょね。
スピーカー 2
いいと思いますよ。あのせっかく金もらってないんやきさ。
スピーカー 1
それはそう。それはそう。それはそうなんですよね。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
うん。確かにせっかく金もらってないですもんね。
そう。
うん。
スピーカー 2
金もらったらできんことやったほうがいいよ。
うんうん。
金もらったらだって何も計画せずにダラダラ喋り始めるとか怒られるやん。
スピーカー 1
怒られるっすね。これは怒られるっすね。今回のやつとかはもう本当に。
本当に。
やろう。
うん。話したいことがない方がいいかもしれんっていうかもっすもんね。
スピーカー 2
だからもうこの番組はもうそっちやもんね。
スピーカー 1
うんうんうん。この歳であれなんですけど、やっぱりそういうちょっとした自分の癖って、
知っちゃいたんだけど、やっぱこうだんだん客観的に具体的に見えてくることが多いんですよね。
なんか、進めたがりやな俺とか、ほんと近年よく思うっすね。
スピーカー 2
いいやいいや。
スピーカー 1
うん。進めたがりやなとか、あとこれも一応今日また持ってきたやつなんですけど、
合意取らんくていいんかもしれんみたいなこと思ったことあって。
スピーカー 2
それで一本取れそうやん。
スピーカー 1
うん。ちょっとアットにしときますよこれ。もったいないから。
スピーカー 2
もったいないから。もったいないからより一本長くなるから。
一本長くなる。
じゃあもうすぐ終わってすぐ取ろうや。
じゃあ次回で。
スピーカー 1
ありがとうございました。
スピーカー 2
いいね、想定せん終わり方やった。
39:54

コメント

スクロール