1. 新型オトナウィルス
  2. #244 SDGsは運動会!?
2024-11-15 28:04

#244 SDGsは運動会!?

spotify apple_podcasts

小説家H・G・ウェルズの作品はまるで未来からやってきた人間が書いたようだと2人は感じる。

ハラルであるかどうかが大事な世界で、認定ビジネスが流行っているようだ。

反抗期の古林は大喜利感覚で捉え、樋口はトロフィーと捉えていた。


【滉太郎】 「#新型オトナウィルス」でツイートお待ちしております。

【懺悔・お便りフォーム】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/FFTUZgWsgvFyXwsP7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【新型オトナウィルス公式Youtubeチャンネル】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@otona-virus⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【ITeens Lab公式WEBサイト】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://iteenslab.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【EXA KIDS 2024公式WEBサイト】

⁠⁠⁠https://contest.exa-kids.org/2024⁠⁠

【なっちフェス応募フォーム】

⁠⁠https://forms.gle/MNUPbDZxzTda7gEf9

サマリー

本エピソードでは、HGウェルズの小説やハラルビジネスに関するトピックが登場し、樋口氏と小林氏が楽しく意見を交わしています。特に、ハラルビジネスが注目される理由やHGウェルズの影響力についての話が印象的です。このエピソードはハラルに関する興味深い話から始まり、SDGsの重要性と理解について探求しています。小林氏はリスキリングやバズワードへの批判的な視点を交えつつ、SDGsに対する理解を深め、自身の立場を再評価する機会を得ています。また、SDGsと運動会の類似性について考察し、目標設定の重要性とその影響を探ります。ESG投資や社会的な競争についても触れつつ、グローバルな視点からの議論が展開されています。

HGウェルズの影響
スピーカー 1
はい、みなさんこんにちは。今日もあなたにインフェクション、新型オトナウィルス小林です。
スピーカー 2
樋口でーす。
スピーカー 1
よろしくお願いしまーす。
スピーカー 2
お願いしまーす。
スピーカー 1
えー、樋口さん。
はい。
えー、くだらねートピックがいっぱい溜まっておりますんで。
はいはいはい。
はい、ちょっと紹介していきたいなと。
スピーカー 2
もう何でもいきましょうよ。
スピーカー 1
思っております。
ちょっと、一個まずこいつからいってみていいですか?
なんすか?
あの、コノハとニワトリっていうトピックが。
コノハ?
はい、コノハとニワトリってやつがありましてですね。
うん。
これ何かというと、前回の収録の時に、
アイキンズラボの生徒が最近よく聞いてくれているっぽいぞと。
あー。
話がありました。
はいはい。
で、直接俺に先生聞いてるよーっつって、
わざわざ言ってきてくれたりしたのが、
一旦この二人。
うん。
なんですけど。
はい。
この間、収録した時に、
コノハ、ニワトリ聞いてるかーっつって、
ちょっとボソッと言ってたんすよね。
スピーカー 2
言ったね。思いちょう思いちょう。
スピーカー 1
やっぱ嬉しかったみたいで。
スピーカー 2
あははははは。
スピーカー 1
というわけで、このうちの可愛い生徒たち、
コノハとニワトリに、
スピーカー 2
ヒグチさんからも一言メッセージ頂こうかなと。
コノハ、ニワトリ、
お前、だ、だ、大丈夫か?
え?泣いてんのか?
おい、おい泣いてんのか?
スピーカー 1
泣いてない。
スピーカー 2
おい、涙拭けよ。
泣いてない。
お前は素晴らしい。
どっか行くなよ!
スピーカー 1
おい!
行ってない行ってない。
どっか行ったよ。
どっか行きましょうか。
あははははは。
スピーカー 2
次行きましょうか。
いやほんとにね、いつもありがとうね。
はい。
スピーカー 1
はい。というわけでね。
はい。
ありがとうございます。
うん。
ちょっとあの、ヒグチさんにコメントを。
スピーカー 2
あ、そういうことね。
スピーカー 1
あははははは。
もらっとこうかなと。
頑張るよ!
はーい。
じゃあ、あのー、次、
こうダーッと羅列した、こう、
くだらねえトピックどもがあるんですけど、
うん。
ちょっとバッと読み上げてみていいですか?
なんすか?
はい、1個目。
さすがに仕事がゲームになってきた。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
ですと、次。
足つぼ痛いのっていいんだろうか?
はい。
っていうのと、
ハラルビジネスが今熱いらしい。
あら。
っていうのと、
SEGsって実は大喜利かもしれない。
スピーカー 2
いや、いいねえ、これ。
スピーカー 1
勉強っていう言葉の意味。
うん。
みたいな話と、
今週末パオンありますぜ。
はいはいはい。
っていう話と、
鳥の進化ボリューム2。
うん。
あと、バラエティ力が羨ましい。
はっはっはっは。
スピーカー 2
って話と、
スピーカー 1
HGウェルズめっちゃいい。
って話。
スピーカー 2
HGウェルズって小説?
スピーカー 1
はい、小説。
スピーカー 2
あのタイムマシン描いた人?
そうそうそうそう。
へー。
うわー、ちょっと待って。
結構、
全部いきたいぐらいやけど、
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
じゃあ、HGウェルズ。
スピーカー 1
あ、じゃあちょっとサクッとこれいきますね。
HGウェルズ、あのー、
そうヒグさんよくご存知で、
タイムマシン描いた小説家の人で、
スピーカー 2
俺読んだぞ、子供の頃に。
あ、マジっすか?
スピーカー 1
うん。
あと、宇宙大戦争かな、宇宙戦争みたいなやつとか、
はい。
あと、透明人間とか。
はいはいはい。
結構名立るSF小説を書いてらっしゃるHGウェルズという方がいらっしゃいますよと。
はいはいはい。
で、英語の勉強のために英語読むアプリみたいなのを入れてたんですよ。
うん。
で、なんかこう、有名な小説のちょっとその、
少し簡略化したバージョンみたいなやつをいっぱい掲載してくれてて、
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
で、HGウェルズのやつを読むとことごとくむちゃくちゃ面白いんですよ。
スピーカー 2
へー、英語で読みよんやん。
スピーカー 1
そうっすね、それは、うんうん。
スピーカー 2
すごーい。
スピーカー 1
で、今度ちょっとあまりにも俺好きになってきちゃって、
うん。
ちょっとその原本の方を、あのKindleで買って、
はい。
で、英語版読んでるんですけど、
もう単語むちゃくちゃ難しいし、むっちゃ読めないんだけどその英語だから難しいんですけど、
うん。
それでもやっぱおもろいんですよ、この人の小説。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
で、何者なんこの人と思って調べたら、
うん。
そもそも国連の提唱者らしいですよ。
スピーカー 2
え、国連?
へー。
スピーカー 1
国際連合を立ち上げましょうっつって言い出した人らしくて、
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
で、ただの小説家じゃねえんすよこのおっさん。
スピーカー 2
あ、へー。
スピーカー 1
なんかむちゃくちゃすごくて。
スピーカー 2
ハーバーとジョージ・ウェルズ。
はいはいはいはい。
うーん。
スピーカー 1
で、なんか、もうその要はタイムマシンとか宇宙戦争とかみたいに、
今のSF、現代のSF作品にも多大な影響を与えている、
はいはい。
小説家でございますし、
はい。
あの、なんやったかな、原子爆弾の原理とかを、
うん。
実現、そのものが実現する前にHGウェルズが小説で書いてるらしいんですよね。
へー。
とか、あの、なんですっけ、第一次大戦とかが起こる前に、
その航空機を使った戦争みたいのを小説に書いてるらしくて。
へー。
で、確かね、1800年代に月面旅行の小説とか書いてるんですよね。
うん。
なんかすごいんすよ、この人のなんか。
スピーカー 2
こいつ、未来から来てないか。
スピーカー 1
あり得るっすね。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
で、もう見ていったら、書いてる小説の本数もえぐいんすよね。
スピーカー 2
今ね、実はWikipediaを見てまして。
いや、書いてますね、この人ね。
スピーカー 1
やばいっすよね。
スピーカー 2
短編小説もめっちゃ書いとるし、映画の脚本も書いている。
あとエッセイノンフィクション、思想書。
ハラルビジネスの注目
スピーカー 2
うん。
えぐいね、これ。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
いや、そうなんすよ。
で、今ちょっとね、今ドクターモローの白島っていう小説をよなよな1ページずつ頑張って読んでるんですけど、めっちゃおもろくて。
へー。
好きな小説家が初めてできました。
あっ。
この人の小説が好きみたいなのが。
へー。
ちょこっとはあったんすけど、もうなんかファンになったのは初めてっすね。
スピーカー 2
はー。
えっと、何年から何年ぐらいまで書き寄ったんかな。1945年ぐらいまでの作品はあるね。
だから。
スピーカー 1
1890年代とかっすよね、この人が活動して始めたの。
スピーカー 2
だからちょうど第二次世界大戦が終わるか終わらんかぐらいの時まで書き寄ったってことだよね。
うんうんうん。
なるほど。
スピーカー 1
そうなんですよ。HGウェルズめっちゃいいっていう。
スピーカー 2
いやでも確かになんかさ、いいSF小説ってさ、リアリティがあるやん。
スピーカー 1
うんうんうん。
スピーカー 2
本当にその世界ではそれが行われているなみたいなリアリティがあるのがやっぱり面白いSFと思うんやけど。
うん。
それのためにはものすごい社会を執著感でいてもね、人間の社会を。
だって予測するとして、そういう世界を描くってことは、頭の中にその世界あるわけやろ。
うん。
人間がどういうモチベーションで動いていて、テクノロジーがどういう影響を与えていて、みたいな。
うんうんうん。
で、宇宙人とか出てくるんやったらね、多分異世界をそっちの文脈で解釈するみたいな感覚ないと、宇宙人は描けんやろうしね。
スピーカー 1
そうなんですよね。
多分科学的な知識もむちゃくちゃあるっぽいんですよね。
タイムマシンだってめっちゃおもろくなかったっすか?
スピーカー 2
面白かった記憶がある。
スピーカー 1
めっちゃよかったんですよね。
スピーカー 2
いやーいいですね。
スピーカー 1
っていう。
スピーカー 2
いいじゃないですか。
はい、プチネタ。
スピーカー 1
あとなんかある?
SFつながりで鳥の進化とかもありますけど。
スピーカー 2
これ始まったらもう抜けられなさそうやけどさ。
スピーカー 1
あと、どうですか。
あと、自分の中で今ちょっとホットなのは、このハラルビジネス。
スピーカー 2
はい。
スピーカー 1
これちょっと面白いとか知らなかったやつなんですけど、ハラルビジネスってご存知です?
スピーカー 2
え、あの、あれじゃない?何系?クリモン?
スピーカー 1
おっしゃるとおり。
スピーカー 2
あの、なんちゅん系。あれやろ?
うんうん。
あ、あの、イスラムの。
そうそうそうそう。
えーと、だから、なんちゅん、食べたらいけんやつやろ。
スピーカー 1
いやさすが、やっぱよく知ってますね。
この間、マレーシア行ってたじゃないですか。
結構イスラム教の人が多いっていうことで、
その、イスラム教の文化とかについて少しこう、ちょっと勉強していこうかなと思って、
いろいろやってたときに、この話が出てきたんですけど、
あの、イスラム教の考え方は、神に許されていることの範囲内で生活しましょうみたいな感じらしいですよと。
で、許されていることがハラル。
で、禁止されている、明確に禁止されていることがハラム。
なんか2つあると。
スピーカー 2
ハラルとハラム。
スピーカー 1
で、あと言い方なんか忘れたんですけど、どっちかわかんないものみたいのがあるらしいんですよ。
なんか例えば、寿司とか出てきたときに、そのイスラム法には書いてないと。
これ食べていいかどうかみたいな。
なので、イスラム教の人は、これは神に許された範疇なんかよくわかんないから食わないってことになるらしいんですよ。
なので、今なんかイスラム教の人たちの人口めっちゃ増えてるっていうじゃないですか。
っていうのがあるらしく、このハラルビジネスが今注目を集めてるらしいんですよ。
どういうことかっていうと、例えば寿司だとしましょう。
寿司を、例えばイスラム教の国に輸出したいってなったときに、
この、要はハラルの範囲内のものじゃないから、
ハラルのその範囲って結構難しいから、一般の人たちはわかんないらしいんですよね。
なので、認定組織みたいのがあって、このハラルマークみたいのをつけるんですよ。
要は、ちゃんとした機関が調査しましたと。
こいつの製造工程にハラムは一切含まれていません。
スピーカー 2
ハラムは禁止されちゃうんですよね。
スピーカー 1
その禁止行為は一切入ってませんよ。
すべてハラルでできていますよっていう認証マークをつけるらしいんですよ。
その認証マークをつけることによって、イスラム教の一般消費者は安心してそれが購入できるっていうことになるらしいんですよね。
というわけで、さっき言ってたどっちかわかんないもののゾーンをイスラム教のエリアに輸出したいとか、そこに展開したいというときに、
ハラルマークをつけてあげないと一般の消費者は買えないから、
これをハラル化する、ハラルマークをつけてそっちに持っていくっていうビジネスが結構熱い、流行ってるらしいんですよ。
スピーカー 2
そうかそうかそうか。
だからまさに許可書発行組織みたいな感じになるわけだな。
ドローンの許可書を発行するとか、料理士免許を発行するみたいな感じで、
ハラルのお墨付きにすると売れるみたいな感じだから。
スピーカー 1
もっとダイレクトなんですね。ハラルのマークついてないと買えない。
スピーカー 2
買えないのかも、恐ろしくて食えるのか、そんなものは。
スピーカー 1
もろ。
これ、マレーシア行ったときにちょこちょこいろんなものにハラルマークがついてるんですよ。
例えばその居酒屋のメニューにハラルマークがついてたりとか、
俺一番びっくりしたのが、水?水のペットボトルにハラルマークがついてるんですよ。
スピーカー 2
ハラームがあるってことか、水の中にっていうことは。
ハラルと文化の理解
スピーカー 1
さすがにそんなこと言うでしょ、水でしょって言って。
向こうに行ってたときに、エジプト出身の女の子と友達になったんですよ。
その子がイスラム教の出身なので、そのハラルについて聞いてみたんですよね。
これってハラルマークだよね、そうそうそれハラルマークみたいな。
で、たかが水にハラムって含まれることあんの?って聞いたら、
だいたい豚なんだけどねみたいな。豚ですか?みたいな。
水と豚どういうこと?って言ったら、製造の工場。
工場の同じ、その要は工場の敷地内に、
例えばその豚肉の加工施設がペットボトルの製造工場と同居してたりする場合があるらしいんですよ。
スピーカー 2
で、その時の豚肉の加工処理の仕方によってはハラムに定食するらしいんですよね。
スピーカー 1
で、この工場ではそういうことが行われていませんという証明のために、
水のペットボトルにもハラルマークがつく、みたいなことらしいんですよね。
スピーカー 2
でもなんか腑に落ちるわ。腑に落ちる。
スピーカー 1
これおもろいんが、うちの妻千尋と二人でこの話を聞いた時に、
そのペットボトル見るじゃないですか。
つまりじゃあさ、ここにハラルマークがついてるっていうのは、
この水豚と関係がありませんって話してんの?って言ったら、
そうだよっつって、ちょっとおもろくて笑っちゃったんですよ。
この水は豚とは関係がありません。
スピーカー 2
豚感ゼロです。
けらけら笑ってたら、その子が何がおかしいの?みたいな。
スピーカー 1
あっ、そうよね、ごめん、みたいな。
スピーカー 2
そうよ、危ない危ない、おかしくないよ。
でもこれね、古典ラジオでやったんよ。三大宗教。で、イスラム教をやったんよね。
でもさ、イスラム教ってあんまり言わんのよね。
イスラムって言うようになってきて、
これなぜかっつうと、そもそもあれは宗教なのか?みたいな話で、
曖昧なんじゃないかな?みたいな。
ちょっと待って、これ違ってたらすいませんね。
めっちゃおぼろげな知識で言ってます。
で、もともとなんでイスラム教があんなに流行ったかっつうと、
スピーカー 1
全部の行動に一応ちゃんと理由があるらしくて。
スピーカー 2
で、それで言うと、たぶん豚の伝染病が流行った。
で、当時そんなに衛生管理されてない中で、
豚がなぜか近くにいる状態でなんかを作っていたら、
病気になるっていうことが起こったから、
同じところでやるのはダメっていうのが、
たぶんおそらく先にあったよね、結果として。
食い物を作るところに豚が関わったら、
なぜか死亡者がいっぱい出たみたいなことが先にあって、
で、これがおそらくウイルスのせいとか細菌のせいとかっち、
分かってない、もしくは裏付けが取れてないみたいな状況の中で、
神様がという案と納得せんのよ、たぶん。
だから宗教OSやから、時代一まだ。
科学OSになってないから。
だから、よりよく生きるために、
あとはラマダンとかも、
おそらく人間がより長生きをする、健康に生きる、
社会が良くなるみたいなために、おそらくそれをやったほうがよかったから、
それが神様の言葉という体にして残ってきたっていうのが、
おそらくイスラーム教と呼ばれていたやつ。
でも今やったら、宗教じゃなくて生き方みたいになっているから、
イスラームっていう風に名前を変えていると。
と捉えると、豚が居るところで作っちゃいけないのはめっちゃ腑に落ちる。
なるほどなと思った。
スピーカー 1
結構、だいぶ感覚が違いますよね。
スピーカー 2
違うと思う。
それはやっぱり熱い砂漠が多いみたいな、
あっちの中東の気候と、生活環境と、
日本の生活環境がだいぶ違うから、
感覚が違うってなっちゃうよなと思っていて。
あと時代もそうか。
もちろん時代によってテクノロジーが進化しているから、
ちょっとクスッと笑っちゃうみたいなことになるよね。
スピーカー 1
そうなんですよね。
スピーカー 2
そんなわけないやつもあるけど、
でも当時からしたらそんなわけあったっていうのは。
そういうことですね。
それの名残が残っちゃうんやけど。
確かに。
スピーカー 1
その時代で考えたら確かに、
この水は豚と関連がありませんってめっちゃ大事ですよね。
めっちゃ大事です。
スピーカー 2
確かに。
でもそれ一個一個検証できないってことだと思うよね。
こういう話になってくるとよく例に出すのが、
スピーカー 1
夜中に口笛を吹いたら蛇が出ますって。
スピーカー 2
これってさ、蛇が出るから口笛吹いちゃいけんのじゃなくて、
近所迷惑やから口笛吹いちゃいけんのやけど、
そんなの言っても子供わからんき、
蛇とかにするよね。
なんかそういうことと思っていて。
スピーカー 1
そうっすよね。
寝ないとお化けが来るぞみたいな。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
だから、なんやろな、
みんななんとなく別に関係がないだろうと思っているのだが、
それが前提で社会が回っているのだから、
そうしているというか。
そういうこと意外と現代社会あるやん。
例えばじゃあ、幽霊おらんちわかっちゃってもお墓にお参りってさ、
なんかお墓の前に取ったら不気味やし。
そういうことあると思うんやけど。
薄々と思いながらも、
文化としてそれを受け入れるみたいな、
実は俺らもやりよって、
そういう話になる気がした。
スピーカー 1
そうっすよね。生活規範として。
スピーカー 2
そうそうそう、規範みたいな。
スピーカー 1
そうなんすよね。
なんでちょっと今回、
イスラム教、イスラムに結構興味が出たので、
そういうところの出身の友達ができたっていうのもあって、
今後ちょっともっと知っていきたいなと思いつつ、
SDGsへの向き合い
スピーカー 1
リスナーの皆さんもハラルビジネス熱いらしいんで、
ビジネスを起こしたい方は、
1アイディアとしてどうぞ。
スピーカー 2
そういう話やと思う。
というのと、
あと僕が言ってるの全然違う可能性あるから、
適当に言ってる可能性あるんで、
違ってたら指摘してください。
スピーカー 1
ということでございます。
とりあえずハラルビジネスの話。
スピーカー 2
今そういう感じになったんで、
SDGsは大切かもしれないのでちょっといきたいわ。
スピーカー 1
いきましょう。
これは何を考えたかちょっと聞いてくれます?
SDGsってあるじゃないですか、
サステナブルディベロップメントゴールズ。
ちょっと俺苦手なんすよね。
理由が2個くらいあって、
1個がそもそも俺、
なんか流行りに乗るのが苦手というか、
なんかちょっと天の弱なんすよ。
世間が言ってることの裏行きたくなっちゃう
みたいな性格なんすよね。
なんでこう、
一般的にSDGs大事でしょって言われたら
え?みたいな気持ちが何故か生まれちゃうっていうのが
まず1個。
もう1個、
SDGsが言われ始めた頃に、
ちょっとやっぱこう、
うさんくさい使い方する人もいるじゃないですか、
こういうのって。
で、ちょっとそういう人たちに出会った時に、
なんかSDGsってこんなことなんけ?って思って
調べたんすよ。
なんかいろいろあるじゃないですか、
これみたいな、
何個かの区分があってみたいなのを、
全部読んでみた時に、
え、それ結構日本の話あんま関係なくない?
って思ったんすよね。
例えばCO2の排出量とか、
男女の格差とか、
子供の貧困とかもあるんすけど、
なんすかね、
日本社会そこまでその課題ある?みたいなことが、
俺の目から多かったんすよね。
多かったんで、
いやなんかちょっと、
あれ、マニウケすぎんのどうなん?って思ってた時期があったんすよ。
その後、
その後、
TEDのトークを見たんすよね。
SDGsに関するTEDのトークを見てる時に、
それをね、
言ってあったんすよ。
SDGs、
世の中にはこういう国があって、
こういう状況があって、
こういうひどいこともあって、
こういうのを直していかなきゃいけないみたいな、
とか、
発展してるのはいいんだけど、
こっちがおざなりになってるとか、
いうのがあって、
ちなみに、
こういう問題は目の前にはないよっていう先進国の方々みたいな、
あなたたちは98%達成してるかもしれないけど、
あなた方が残り2%を達成することが、
このSDGsの目標達成のためには欠かせませんからねって、
その人が言ってたんで、
そのせいですって反省して、
とか一応考えるようにしてた。
ですけど、
やっぱこうどうしてもね、
流行ものが苦手な俺はね、
SDGsなんかねよくわからんねーとか、
新たな視点とアプローチ
スピーカー 1
それにSDGsつける、
みたいなこともあるじゃないですか。
ちょっとね、
スピーカー 2
苦手だったんすよ。
スピーカー 1
で、
最近俺考えたんす。
いつまでも反抗期してんじゃねーよ小林と。
スピーカー 2
おーそっちになった。
スピーカー 1
ちょっと大人になって見てみようやと思ったんすよ。
例えば、
なんかこういう、
国の動きとも言えるし、
世の中の動きとも言えるし、
まぁちょっと流行りとも言えるかもしれないけれども、
こうなんか大体出てくるじゃないですか。
例えば、
何ですっけ、
リスキリングとか、
スピーカー 2
あーはいはい。
スピーカー 1
リスキリングとか、
あと、
メタボリック症候群とかなんか、
そのなんか、
一時のバズワードみたいなやつどんどん出てくるじゃないですか。
で、国がこれに力入れようぜみたいに言っていると。
で、
あの、
そういう時に、
やっぱりこう、
大きい企業とかはじゃあそれを取り入れましたとか、
それについて考えてみましたっていうので、
後勤を使って大きなプロジェクトやったりとか、
するじゃないですか。
なんだそれ。
って思ってたんすけど、
これは、
国が、
毎回大切りのお題を出しているっていう。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
今回SDGsで、
ボケてじゃないけど、
SDGsですテーマは。
何する?何する小林君って言われたら、
いやそれ、
答え出してない俺がダサいだけじゃん。
スピーカー 2
なるほどね。
スピーカー 1
っていうのを思ったんすよ。
スピーカー 2
なので、
スピーカー 1
大切りと思ってこういうのをちょっと、
じゃあ俺これみたいなの返せるようになりたいなって、
最近思ってるって話です。
スピーカー 2
もうめちゃくちゃ、
めちゃくちゃ理解できるわ。
どうです?
なんかね、
今の話聞いて、
俺の中のSDGsは、
大切りっていうよりは、
なんかこう、
ゲームの、
なんていうんかな、
トロフィーみたいなのがバーっとあって、
はいはいはいはい。
スピーカー 1
トロフィーじゃないな、
スピーカー 2
なんかこう、
17個あるよね、
SDGs。
で、
その、
これをやったら、
6番4ポイント入る、
いえいえみたいな。
6番4ポイント、
13に8ポイント、
で、
14に2ポイント入りますみたいな。
うんうんうん。
なんかそういう感じ。
はいはいはい。
だから、
勝利点の設定を、
一応世界がしてくれているみたいな感じ。
なるほどなるほどなるほど。
スピーカー 1
うん、
スピーカー 2
そう。
で、
そこにつなげた人は、
勝利点が高いみたいな感じ。
スピーカー 1
はいはいはいはい。
スピーカー 2
で、
ある一定の、
その、
なんていうんかな、
評価する空間があって、
そこに。
目標の設定とその意義
スピーカー 1
はいはいはいはい。
スピーカー 2
で、
なんかさ、
何が正しいか何もわからんかったら、
じゃあ会社やって、
社会貢献しますってなったときに、
何が社会貢献が定義されてなかったら、
結構困るやん。
スピーカー 1
なるほどな。
スピーカー 2
だから、
一旦ゴールはこれですよっていうのを決めてもらうと、
だからマイクラでも、
一応エンダードラゴン倒したら、
いいとされている、
スピーカー 1
みたいなのがあるやん。
スピーカー 2
はいはいはいはい。
でも実際別にエンダードラゴン倒さんでもいいわけよ。
スピーカー 1
うんうんうんうん。
スピーカー 2
でもやっぱ一応、
エンダードラゴンを倒すという目的があるから、
そこから外れるやつも結構面白い。
うんうんうんうん。
あいつあれやもんね、
エンダードラゴン倒さんで、
あの、
なんていうやつ飛べるやつ、
なんて、
スピーカー 1
エンダードラゴン倒したら、
スピーカー 2
え、
エリトラ?
あれだっけ。
エンダードラゴン倒したら手に入る、
アイテムあるんやけど、
逆にエリトラを取らずに、
ずっと地下で、
なんか、
建物をずっと建てようもんね、
俺、
みたいなやつってさ、
一応エンダードラゴンを倒すという目標があるから、
逆張りでそいつが輝くやん。
スピーカー 1
はいはいはいはいはい。
うん。
スピーカー 2
だから正義とは何かみたいなものは、
一応やってくれんと悪役も、
遊べんし、
そっから外れる3枚目キャラも、
面白くないしみたいな。
うんうんうんうん。
なんかそういう感じかも。
スピーカー 1
なるほどなー。
うん。
小学校の時に、
今週の目当てみたいなやつがありまして、
スピーカー 2
あの感じってことっすよね。
で、あれをやったら褒められるんよ、一応。
学校の先生から。
スピーカー 1
うんうんうん。
スピーカー 2
で、
何もなかったら褒められることしたらいいんよね。
うんうんうん。
でも別にさ、
褒められないことでも、
めっちゃいいことをやるやつもおったやん。
なんか。
いいっつーかその、
面白いことだったりとか、
アリをずーっと観察し続けるやつとかってさ、
別に褒められはせんけど、
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
人に優しい言葉をかけるみたいな、
うん。
ことは褒められるんやけど、
アリをずっと見続けるやつとか別に褒められんやん。
でもじゃあそいつのそれが悪いかどうかって言ったら、
いいわけやん、別に。
スピーカー 1
うんうんうんうん。
スピーカー 2
でもなんかね、
目当てはあったほうが、
スピーカー 1
確かにな。
スピーカー 2
動きやすいというか。
スピーカー 1
ヒグさんがちょっとまあ、
えっと一応、
その、
公の目当てみたいな。
そうそうそう。
あ、なるほどな。
スピーカー 2
でまあ俺は勝利点設計と言ったけど、
なんかそういう感じ。
はいはいはいはいはい。
スピーカー 1
で、
スピーカー 2
起軸というか何やろうな。
スピーカー 1
うんうんうん。
運動会との類似性
スピーカー 2
メインストリームはこれということを一旦言っているというか。
スピーカー 1
なるほどなあ。
スピーカー 2
うんうんうんうん。
あとはもう、
あのー、
こじつけ大会やね、
あとは。
うんうんうん。
どうやったらここにこじつけてSDGsという、
大会みたいな感じになってくるというか。
うんうんうんうん。
スピーカー 1
いやそうなんすよね。
うん。
スピーカー 2
なんか、
スピーカー 1
そのこじつけ大会が多分苦手だったんですよね。
うんうんうん。
スピーカー 2
でも、
スピーカー 1
いやなんか、
おもろいと思えばおもろいんじゃないかみたいな。
うん。
これが斜めに構えてるだけじゃんみたいな。
スピーカー 2
あははははは。
まあむずいけどね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
なんか、
運動会。
うん。
交われんやつ。
うん。
が、
スピーカー 1
悪いかどうかみたいな。
ちょっと悪くない。
スピーカー 2
いやそうなんすよねー。
構えれしてなんか楽しいみたいなやつ。
でも、
かっこいいやつおるやん。
スピーカー 1
うん。
なんか。
いやそうなんすよねー。
いや俺もう見事に運動会苦手なタイプだからね。
あははははは。
まじで。
あははははは。
まじで運動会文化祭とか。
うん。
積極的にサボってたっすもんね。
スピーカー 2
だからこれ運動会なんやんSDGsって。
そうやん。
スピーカー 1
だからもう17個の競争がありよって。
スピーカー 2
うん。
はい赤チーム白チームみたいな感じで。
うん。
はい日本チーム。
うん。
イギリスチームスウェーデンチームアメリカチーム。
はいはいはいはい。
さあ、
どの種目で何点取れるかやってみましょうみたいな。
運動会やんこれ。
ほんとトヨタさん早いです日本1点リードみたいな。
素晴らしい。
これはエコポイントだいぶいきましたよーっつって。
あははは。
スピーカー 1
そういうことか。
うん。
なるほどなー。
スピーカー 2
まあそう思うといいっすね。
ESG投資とその背景
スピーカー 2
まあでもそうか。
どの道メインストリーム嫌いがねちょっとなんかあるんすよね。
うん。
スピーカー 1
困ったか。
スピーカー 2
というか。
スピーカー 1
で、
まああとはなんかもうこれは俺あんまりこういうの言うの好きじゃないんやけど。
例えばESG投資とかいう文脈というかその。
はいはいはい。
まあこれは知らんよ。
もう適当に言うよ。
うん。
適当に。
うん。
えっと、
まあアメリカ一強だと。
スピーカー 2
うん。
うん。
アメリカ一強だと。
うん。
アメリカ一強だと。
うん。
アメリカ一強だと。
うん。
アメリカ一強だと。
うん。
アメリカ一強だと。
で、
そこに資本力とか経済で勝つの難しいから別の勝ち方って考えたときに。
うん。
儲けるとかじゃなくて環境に良いみたいなことをやらないとダメですよみたいなことで。
うん。
ESG投資みたいなその発想が出てきて。
うんうんうん。
だからガチンコでやったら勝てんから、
いい人です戦略で投資を集めるみたいな。
はいはいはいはいはい。
うん。
なるほど。
うん。
なるほど。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
スピーカー 1
うん。
うん。
うん。
スピーカー 2
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
うん。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
うん。
そこにつけるための裏付けとして、分かりやすいパラメーターでSDGsっていうのが作られたんじゃないかなみたいなことは、説としてあるけど、俺はもうあんまり別に、なんか知らん、そんな
スピーカー 1
なるほどなー、なるほどなー、まあいろいろありますねー、世の中の動きがね
スピーカー 2
そう、だから誰かの意図でね、なんか作られてるんじゃないかみたいな、だって確かSDGsってヨーロッパからできた
やった気がしますねー よね、確か、じゃあなんでそれアメリカでできずにヨーロッパでできたんかっちゅう
確かに確かに 勝てないからみたいな あいつらやりすぎやーっつって みたいなね、いや知らんよ
スピーカー 1
だから間違ってたら修正してください、僕適当に言ってるだけなんで 次のやつが来たらちょっと乗ってみたいな
いいじゃないですか SDGsは俺も乗り遅れたんで、次のやつ来たらなんかこう乗ってみようかな、ちょっと思ったりしてます
いいじゃないですか じゃあどうしましょう、次行きますか?
一旦締めるか そうですね、一旦締めましょうかね、じゃあ残ったトピックを次回また紹介していきたいと思いますので今回ここまでにさせていただきます
はい、いいですね、ありがとうございました ありがとうございました
28:04

コメント

スクロール