1. ここは今からラジオです
  2. ここは今からラジオです#30 ..
2022-03-30 52:50

ここは今からラジオです#30 副業の話…を途中から全くしていません

ウワガキと猫屋敷さん。今回は副業の話。

…だったのですが、早々と脱線して全く副業とは関係のない話をしています。

猫屋敷さんはSDGsにひとこと言いたいそうです。

ウワガキは紙のにおいがするコーヒーが苦手です。

ここは今からラジオです。

毎週水曜12時更新。

番組へのメッセージやリクエストは、番組ウェブサイトからどうぞ。

https://kokoradi.studio.site

ウワガキ Twitter

https://twitter.com/yuwagaki

猫屋敷 Twitter

https://twitter.com/djnekoyashiki
00:01
ここは今からラジオです。
はい、ここは今からラジオです。お相手はuwagakiです。
nekoyashikiです。
今日もよろしくお願いします。
はい、お願いします。
これ配信日で3月30日になってると思うんですけど、
年度が終わりますよ。
あっという間でした。
年度っていう仕組み、多分日本だけですよね。
4月、3月で動いてるの。
アメリカだと9月ですかね。
学校とかはそうなんですかね。
学校とかの年度はそうなんですかね。
そうかもね。そうなんでしょうね。
不思議な仕組みだよね。
不思議な仕組みと思いますけど、
年度が終わって忙しいなと思うんですけど、
忙しくなってるよね。
バタバタしてますが、
そういうタイミングもあり、仕事の話をしてみようかと思っております。
今日のトークテーマは副業がテーマです。
副業、流行ってるもんね。
副業をもとうとか、
多分これいろんな文脈で語れるテーマだと思っていて、
1個は終身雇用みたいな、
旧日本型の雇用形態はだんだんなくなっていくよねと。
人生100年時代だし、
いろんな仕事を経験しておいた方が、
人生のQOLが上がるよみたいな話とか、
収入面とかも含めてみたいな話もあれば、
一方で資産形成みたいな、
金融庁が出した老後2500万問題みたいな、
引退するときにそこそこお金持っておかないとダメよみたいなことを、
金融庁が言って問題になったというかバズったというか、
若いうちから資産作るために副業でもしようかみたいな話とか。
いくつかの切り口あると思うんですけど、
どんなイメージですか?副業っていうものに対して。
僕はずっとクリエイティブな仕事なので、
スキルがその人にたまっていって、
なんぼの世界なんですね。
その上で副業って考えると、
個人の中にたまったスキルの、
転用というか、ピボットというか、
そういう先を探すという作業になるんですよね。
なるほどね。今の持っているスキルを生かして、
別のことをできないかなみたいな感じ。
でも副業っていうものをどう捉えるかですけど、
月10万円の仕事を3本4本持とうみたいな考え方もあるわけじゃないですか。
今フリーランスの働き方だと。
そうするとどれが本業でどれが副業かよく分かんないなみたいな。
副業というかマルチ業というか、
03:02
マルチ業って言ったらちょっとあれだけど。
でも1個の仕事しか経験しないみたいな、
少数派になっていくんじゃないかなという雰囲気はありますよね。
あと20年くらいしたらそういう人たちも多くなってくるかなという気はしますね。
業というのは、
1日8時間週に5日拘束されるっていう定義とするならば、
その業はその業であり続けるんだろうが、
そうでない時間帯に対して、
ちょっと前で言ったらチャットレディーやって、
小銭を稼いでますとか、
古くから夜はお水やってますみたいなダブルワークしてる人っているじゃないですか。
それは全然普通にあったことだと思いますけど。
そういうのが、とはいえチャットレディーでやったりとかっていうのは、
なんとなく後ろめたい仕事っていうか、
何だろうね。
副業っていう感じではなくて、
彼女たちなりが言う昼の仕事みたいなものが表に出てきたっていうのが副業なのかなっていう感じかな。
鹿児島だとほとんど聞かないですけど、
東京とかだとそれこそ大手のIT企業とかを中心にチラフラ聞くのが、
さっき出てきた週5日8時間労働の40時間とかじゃなくて、
週4日の6時間、
8時間でも週4日とか3日とかぐらいの雇用形態を用意してますみたいな会社がチラホラ出てきてるじゃないですか。
そうすると多分それって単純に週休3日制にしますっていう意味のところもあるでしょうけど、
じゃなくて、
空いた時間で別のことしていいよっていう意味にも取れるわけですよ。
そういうのの組み合わせで2つとか3つとかっていう仕事を持てるように、
雇用制度自体は変わってくるんじゃないですかね。
そういうのの組み合わせで2つとか3つとかっていう仕事を持てるように、
雇用制度自体がちょっとフレキシブルになってきてる感はあるんですけど、
なんかどうなんですかね。
業種にもよるかもしれないですけど、
似たような業種でライバル企業で働かれても困るわけじゃないですか。
当然そこの規制みたいなのはあるんでしょうけど、
なんかこう、あれだね、
就寝雇用やっぱり就寝雇用の放棄が
主なんじゃないかなっていう気がします。
人企業で1人の人生刺さらんないよっていう宣言なんじゃないのって、
制度の面から言うとそんな気がしてますけどね。
だからその退職金制度とかもね、
多分変わっていかないといけないんだと思うんですけど、
あれも就寝雇用を前提としていて、
ちょっとずつ給与から積み立ててもらって、
制度は3年4年とかのスパンでどんどん
転職するような働き方にマッチしてないですよね。
それだったら月額の給与上げてくれよっていう感じがしますよね。
06:02
多分ITの業界だとあんまりそういうのってもうなくて、
採用などから年報で提示されて、
それっきりですよっていう。
野球選手みたいなことだ。
契約公開みたいな。
今それで思い出しましたけど、
先週のトークテーマ卒業だったんですけど、
就職活動の時に2社で泣いてもらってたんですよ。
広告系の会社に行ったんですけど、
もう1社は不動産ベンチャーで、今もあるんですよその会社。
今もあるんですけどね、そこ年報制で提示されたんですよ。
その当時結構珍しかったと思うんですけど、
ベンチャーだったから目を引くような給与体験にしないと
人が来ないっていうのがあったと思うんですけど、
結構熱くプレゼンされたというか、熱く誘われたんですよ。
その当時の新卒の大学生に払うにしては
そんなに出すのっていうぐらいの就職表書にして、
結構長く提示されたので、ちょっと由来なんですけど、
さすがに怖ええなって思って、
不動産ベンチャーでできたばっかりの会社だし、
新卒で行くのちょっと怖ええなって思って、
そうじゃない方に行ったんですけどね。
行ってたらどうなったかなって思いますね。
行ってたら多分ね、肌が黒くなってたと思う。
不動産とかのベンチャーで働いてる人の肌の色黒いみたいな
偏見を持ってませんか?
そういう偏見が先走ってしまいましたね。
あと歯も白いです。
センチュリー21みたいなイメージですよね。
明るい色のスーツ着てね。
僕が最近働いてた会社のビルに7階あって、
7階のうち3階を占有している不動産のベンチャーっぽい会社がいて、
そこの社員が全員、
タイメーケンの社長みたいな感じの人ばっかりだった。
どういう事なんですか?
色黒で、サーファーみたいで、
丈の短めのスーツをぴっちり着ていて、
女子社員もカラオケ盛り上げ上手みたいな人ばっかりで、
なんか、
すごいね、
エレベーター上がって行くじゃないですか。
エレベーター上がって行って、
途中でその会社の人と一緒になると、それぞれ降りるんですけど、
降りたところのエレベーターがバーッと開いた正面に
攻めろ!みたいな事を対して。
壁に大きく張ってあるパターンだ。
そういう会社さんだったんですよ。
09:03
対処してある言葉だってできてない事だから、
あんま書かない方がいいよっていつも思うんですよね。
我々はこれができてませんってことを貼ってあるってことね。
できてることは書かなくていいですから。
手洗いしろって書いてあるのはみんな手洗いしないからですから。
もう一歩前へって書いてあるのはみんなが離れてるからだからね。
笑顔がない会社ですからね。
早速脱線した。
そんな事を思い出しましたけど、
報酬年の事だけじゃないでしょうけど、
副業とかが推奨されるのかなと思いますが、
やってみたい副業とか、やってみたとか何かあります?
この先、このポッドキャストがあと10年くらい続いたら、
僕これ一本で食える予定なんですけど、
そういうパーソナルクリエイティブみたいな方面は、
興味はありますね。
ポッドキャストを作り続けて飯が食えたらいいですね。
そんな夢物語あるんでしょうか?
YouTuberとかがね、今結構そういう職業の筆頭として
みんなが知ってる職業だと思うんですけど、
ちょっとしたお手伝いでYouTube動画とかを作ってあげたり
みたいなのを仕事としてやったこともありますけど、
やっぱね、あれを仕事として毎日やり続けるのは、
それはそれで苦痛だろうなと思うんですよね。
特殊な人だよね。
ジャンルによりますけど、
最近こう詳しい仕組みを知って、
ブラジルが噛んでますもんね。
あれすごいよく考えられてる仕組みで、
ヒカキンみたいになりたいとかじゃなければ、
小遣い程度でもYouTubeから収入を得たいと思うと、
割といい方法だと思うんですよね。
誰にも損しないというか、切り抜いてる方も切り抜かれてる方も、
YouTubeも誰も損しないようできたモデルだなと。
たぶんですけど、ある程度チャンネル登録者数とか
再生回数からある程度収入推測できるじゃないですか。
切り抜きチャンネルとかでも見てると、
数万人単位ぐらいのフォロワーがついてるものはちょこちょこ見かけるんで、
たぶん月額数万円とか10万円とか、それぐらいのお小遣いになってるだろうなっていう。
あれね、元になってるモデルが、
2チャンネルのまとめブログなんですよ。
あれをそのまんま移してきたというか、
あれ天才的だなと思いましたね。
悪魔的な発明ですよね。
そういうパーソナリークリエイティブに猫足さんが興味があるように、
同様にプラットフォームビジネスが一番おいしいっていうのを
12:02
どっか思ってて、
そういうポジションに行きたいんですよ。
持ってても金が入ってくるっていう言い方をしたらすごいあれなんだけど。
そういうことですよ。駐車場経営ってことですよね。
駐車場経営もある意味プラットフォームビジネスなのかな。
駐車場経営はリアルにめんどくさい客の相手とかしないといけないじゃないですか。
勝手に止めるやつとかね。
駐車場事故のトラブルとか。それはそれで仕事としてやればいいんでしょうけど。
場を提供することでその場でいろんな人が楽しく活動した結果、
自分にも小銭がちょっと入るみたいな仕組みが一番いいなと思ってるんですけどね。
今その一番、
前哨戦が始まっているのがメタバースですよね。
メタバースどうなんですかね。
メタバースって我々みたいな一般庶民に対しても小銭を稼ぐ場になり得るんですかね。
なり得るんじゃないですか。
例えば今は特殊技能なんですけど、
アバターなり3Dモデルを作るっていう技能で、
そのうちコモディティ化して誰でもできる、
どちらかというとセンスが大事みたいな、
そういう世界になっているので、
そういうのをうまく作る人、
今でいうハンドメイド作家みたいな人は少なからず出てくると思いますし。
あれですね、LINEスタンプとかと近いかもですね。
あれが一番成功しているデジタルコンテンツじゃないですか。
特殊なスキルはそこまでは要らないけど、
アイデアと企画次第で小銭は稼げるみたいなね。
あとはトレンドを呼ぶ力みたいな。
使われがちな売れ筋なものを、
第3弾に分割して入れておくとかね。
そういう分析力、マーケティング力が必要だよね。
僕はインターネットにたくさん触れている方だと思うので、
どうしてもそういう仕事に目が行きがちですけど、
全く違うジャンルの仕事とかも興味ないですか。
それこそ落語家みたいな仕事とかね。
落語家やりたいですか?
僕は落語が好きなので、憧れはあるんですよ。
ただ、滑舌が悪いとか、声が通りづらいとか、
慣れないとは思っているんですけど、
やれるなら、声が変わってやれるのでやりたいなとか。
そういう落語家さんみたいなスキルが欲しいってこと?
かね。
ああいう、なんかその、何だろう、
喋り方、和芸で、和芸ってすごい、
なんていうか、
損なわれない技術じゃない?
それはそうですね。
っていうのに魅力を感じるのかなっていう。
15:01
本当にその人自身から生み出されるコンテンツですもんね。
そう、みんな同じ話してるんだけど、
慎重の落語は慎重だし、
クラシックの指揮者に近いかもしれない。
それはありますね。指揮者は確かにちょっとやってみたいな。
やってみたいけど、でもリアルな指揮者も何人か知ってる人がいますけど、
話を聞くからに、やっぱりあれはすごい精神を擦り減らす仕事だと思いますね。
そう、らしいね。
やっては、一回体験するぐらいでいいかな。一生のうちで。
一回ね、イベントかなんかでね。
一回で体験するぐらいでいいかな。仕事の人はちょっとしんどそうだな。
仕事だとね、そうね。
僕ね、これ割とリアルな話なんですけど、
実家にそのうちのじいさんが住み焼けをしてた山があるので、
そこでね、椎茸栽培をしないかっていう話が一回来たことがあって。
そのあれでしょ、毎回話に出てくる扱いに困ってる山。
誰かいらないですかね、有効活動をしたい人がいたら、
公式サイトからでいいので連絡くださいなんですけど、
椎茸栽培をしない。椎茸栽培を本当に自分がやるかどうかは別として、
なんか育てるみたいな、農業みたいな仕事ってすごい大変だろうとは思うけれども、
やっぱり謎の魅力はありますよね。
なんかね、去年流行ってた目高の飼育ビジネス、
手を出したらいいですか、今まで。
そういう生き物生態販売っていうんですか、
カブトムシとかあるじゃないですか。
ああいうのってどうなんですかね。
ちょっとこう、別に違法ではないけど、
なんか倫理的にちょっとダメな感じがするんですけど。
なんかね、そうなんですよ。
なんかこう、
闇市の匂いがしてくるのよ。
いや全然違法ではないし、
違法ではないはずなんだよね。
それをやってる人に批判したいわけでもないんだけど、
自分がやれるかって言われると、なんかね、
なんかある種の気持ち悪さがあるんだよな。
あのね、あんまり適切にはないんですけど、
あの人たちが住んでる水域って、
テンバイヤーの水域の隣なんですよ。
ああ、はいはいはい。生息域が近いんだ。
生息域近いんですよ、たぶん。
はいはいはい。
だからだと思う。
いや、あの、
まあぶっちゃけ結構いろいろ副業興味があって、
どんなビジネスがあるかなっていう、
ビジネスモデルとか見るの好きなんで、
いろいろ見るんですけど、
そういう系のビジネス結構いろいろある理由があるんですよね。
その上形とか目高とかは結構まあどちらかというと
ポピュラーな方だけど、
最近ちょこちょこ目にするのがサボテンとか。
はいはいはい。
あと、えっとなんだっけ、コケとか。
ああいう植物系はね、結構ちゃんとしたマーケットがあるんですね。
なんかその、
それこそインドアに人々が寄り始めて、
次はこれだってトレンドを作っているのが彼らですよね。
サボテンとかって、
半年一年じゃなかなかそんなに育てないから、
18:01
結構すごい今、
需要と供給で言ったら需要の方が多くなってるみたいで、
割と高い取引されてるんですよね。
それを保管しておく場所とか、
その日当たりがきっちりあるとか、
そういうのを考えると、
住屋木の山はベストだと思うんですよね。
いやでも今からサボテン3人はちょっと難しいと思うので、
なんか次のサボテンみたいな何かを先に見つけとかないといけないですよね。
ウーパールーパーみたいですね。
ウーパールーパーほんの一瞬でしたけどね、ブームはね。
ウーパールーパーはあの筋でしょ。
まあラインとしてはその辺ですよね。
いやだからそう、
誰にも迷惑をかけずに関わる人たちがみんなちょっとずつ
ハッピーになるようなビジネスで生きていきたいです。
そうですか。
うーん、そうだなあ。
なんか、廃品回収とかですかね。
いやでも、そっちの世界もね、
なんですかね、
ああいう廃棄物とかの世界も、
闇の方に行けば闇もあるし、
あるんですよね。
これもう詳しくは掘り下げませんけど、
闇の方に行けば闇もあるし、
えっとなんていうのかな、
今それこそSDGsとかの文脈で、
すごいかっこいい仕事をやっている。
SDGs。
そうそう。
いろいろ言いたいことあるの分かりますけど、
別の回でやりましょう。
なんかそういう文脈で、
かっこいい会社もいっぱい増えてきているんですよ。
そっちの業界って。
でまあ、
それもだから、
おいそれとにわかに参入できるところではないなって感じがすごいするし、
なんていうのかな、
これちょっと一曲かけてから話した方がいいかもしれないですけど、
サワリだけ言っておくと、
なんていうのかな、
何らかのビジネスを自分で起こして、
そのビジネスを持ってして、
世の中をいい方に変えていこうみたいなモチベーションもね、
全然ないんですよ。
そういうアントレプレナーシティみたいな、
自分が企業家として、
世の中をいい方に動かしてやるみたいなのはね、
全くないんですよ。
若い頃はちょっとあったけど、
20代とかの頃は、
ちょっとそういう青臭さもありましたけど、
もうね、
これいい歳になってくると、
そこはもう、
やってる人たちがいるから任せようかなと、
いいかなと。
持ちは持ち上がるし、
それはもう頑張ってくだしたいと思うんだけど、
でも、
自分で暮らすことを考えた時に、
やっぱり今やってる仕事を、
プラスアルファなのか、
今から何かにピボットするのか、
なんかね、
今やってる仕事じゃないものに、
手を出す瞬間はどこかでいるし、
しかもそれが1回2回じゃなく、
何度かそういうタイミングがいるなっていう実感があるので、
ずっと探し続けてる感はすごいあるんですよね。
なんかね、見つかるといいね。
見つかるといいねって話が。
何の話かあれですけど。
なるほどね。
じゃあ、
次の話に入れていきましょうかね。
はい。
SDGsの話が出たので、
5大語で
21:00
Return to Africa
ラジオです。
5大語ですか。
究極のSDGsですよ。
もう、
石器自体に変えろよ。
っていう。
いや、だからね、
SDGsの話になっちゃうな。
まあいいや。
古い時代の生活に戻ろうよでは、
決してないと思う。
ないはずなんだよね。
ないはずなんだけど、
この間、
珍しくカーラジオつけてて、
車検で、
車検で台車に乗ってると、
台車には
カーセルついてないから、
ラジオしか聴けないから、
ラジオ聴いてたんですよ。
ちょっと、
都市部のラジオで、
FMで、
すごい聞き捨てならない
SDGsがあって、
春の
春のSDGs。
え?
春のSDGs?
どういうこと?
わかんないでしょ。
言葉としておかしくない?
すげえフワフワした番組で、
なんだこれって聞いてたら、
いや、今日のテーマは春のSDGsということで、
みたいなこと言ってるわけ。
はあはあはあ。
え?どういうこと?
よくよく聞いてると、
なんだろう、
フキノットとかを、
天ぷらで揚げて食うと美味しいですよね、
みたいな話をしてるわけ。
え?どこがSDGs?
全然意味わかんないですけど。
スクシとかね、つって。
美味しいけども、そこは同意するけど、
それが春のSDGs。
SDGsってなんだろう?
全然わかんなくなって、それ聞いて。
えっと、大きく言うと、
地産地消みたいな話、例えば。
地産地消だったり、
自然由来の何かを、
ありのままいただきましょうみたいな、
加工することによって生じるCO2は、
どうのこうのみたいな、
そういう話じゃないかなと、
踏んでるんですけど。
自然と共に生きる的な?
そうそうそうそう。
でも、話してる内容はもう、
春の七草みたいな、
そういう話なんですよ。
それも普通にそういう、
SDGsって言わなければいいのに、
言わなきゃいけない。
今年はわかめが不良で、
みたいな話をして。
春らしい食材みたいなテーマで、
やってくれるのがいいので。
そう、なんだこれと思って。
いや、まあでも。
その番組を提供してるのが、
飯田グループホールディングスさんで、
ギラギラのデベロッパーさんですよ。
そのミスマッチ。
SDGsを掲げている方々を批判したいわけでは、
決してないのだが、
ある一部のところにおいて、
ファッションバッジみたいになってしまっていて。
そうそうそう。
24:00
そこの問題点はちょっとありますよね。
SDGsのバッジつけてるだけで、
しかもそれがちょっと金になっちゃう、
みたいなね。
なんかその昼間の、
昼間2時ぐらいの、
ラジオなんて誰も聞いてないだろうと思って、
そういうことを言うから。
そんなことはないですけど。
そんなことはないと思いますが。
東京FMを。
東京FM聞いてるよ。
ママ聞かれてるよ。
はい、という話が脱線しましたが、
そういう、
関連するところで言うと、
自分らの年齢よりもちょっと若い、
30代とかを中心にした感じなのかな。
これはあくまで自分の観測範囲での実感でしかないですけど、
の人たちがやってる仕事とか、
その挙動を見てると、
すごい、なんていうんですかね、
社会貢献資金という言い方がいいかどうかわからないですけど、
社会にとっていいことをやりたい、
みたいなモチベーションはどこかあるような気はしてるんですよね。
ああ、そうね。
それがないと、
それがないと、
本質的には仕事する意味ってあんまりないもんね。
まあ、
すごい極論を言うと、
世の中で仕事として成立しているものが、
仕事として成立している以上は、
全く社会に不必要なものというか、
何の価値も生み出していないことはないはずなんですよ。
金を払う人がいる以上。
どんな仕事であっても。
だから、そういう意味では、
大きくは全部社会の一部を構成しているはずなのだが、
ことさらに、
社会貢献意識じゃないけど、
社会にとって自分が何ができるか、
みたいなことを基準に仕事を選んだり、
そういう動く方をしている人が増えてるなという実感はあって、
これ何なんだろうなという気はちょっとするんですけどね。
なんか、
すごい、
何だろうね、
実装というか表面的に聞く限りは、
高潔な魂を持っているんだなって、
僕は思うんですけど、
本当に、
自分がそういうふうにはしないから、多分。
いいこと、別に、
いいことをしたいと思う人は、
いいと思うんですけど、全然。
思っていいと思うんですけど、
そこのメカニズムの方に興味があるというか、
そういう、
社会というものに敷かれる、
メカニズムがあるはずなのか、
社会に敷かれるメカニズム。
何ていうのかな、
最近ほとんど見ないですけど、
俺、金が稼ぎたいんですよっていう若者、
分かりやすいじゃないですか。
ヨザワツバサみたいな人?
ヨザワツバサ、
ヨザワさんがどうやって稼いでるのか、
よく知らないですけど、
病で多く稼ぐんですよ、あの人。
病で多く稼ぐのはすげえなと思いますけど、
でも、
いたとして、
自分の後輩とかに、
俺はとにかく金を稼ぎたいんで、
お金をたくさん取れる仕事を
やってみますっていうやつがいたとしたら、
そいつは分かりやすいじゃないですか。
分かりやすいな、
理解しやすいなって思いますけど、
土台へ行けって言いたくなるね。
集めた金で、
じゃあ何したいのとかっていう方も
聞いてみたいなとか、
そいつに聞きたいこといろいろ出てくるんだけど、
給料も大事だけど、
27:01
社会にとっていいことをしたいっていう
モチベーションが出てくるメカニズムって
どこにあるんだろうなっていうことは、
ちょっと気になるなっていう話です。
もう一切考えるのをやめていましたけど、
確かにそういう人たちが、
なんでそういう気持ちになるのっていう、
発想になるのっていうのは、
ブラックボックスは謎だよね。
知りたいよね。
これは個別の事例を挙げるわけじゃなくて、
全体的な傾向としてあるよっていう話でしかないんですけど、
傾向としては、圧倒的に今の若者って
昔と比べて金がなくなってるわけですよ。
その資産総額とかが、
60代以上とかと比べても半分以下とか、
3分の1以下とかしかないみたいな感じだし、
同年代の時の人たちと比べても
ずっと下がり続けてるわけですよ、
日本の人と比べて。
若者はどんどん金がなくなっていくんだったら、
もっと金を稼ぎたいですっていうやつが
たくさん出てきましたは、
なんとなく流れから分かるんですよ。
でもむしろそうはいかずに、
あんまり就任はそこそこで生きていけるぐらいでいいから、
何かいいことしたいんですっていう人が増えてるって
いうのは、
なんか別の力学が働いてるような感じがして。
そうね。
別になんか褒められたいとかじゃないでしょうしね。
承認欲求とかでもなさそうなんですよね。
承認欲求だって、
SNSでも断りてますから、
若い人って。
まあまあ、そうですよね。
なんかこう、
何だろう、
働くことが悪いことなのかしらね。
ああ、そう。
でもそれが悪いことって、
若い人たちの中にことすら現れてきてるということの説明には
ならないんだけど、
お金のことを、
お金お金っていうのは、
ちょっとこうなんか、
はしたないことというか、
汚いことみたいな価値観って、
伝統的に日本人間の中にはあったりするじゃないですか。
もしかしたらそういうことなのかもしれないですけど、
でも若者に特にその傾向が顕著という説明には
ならないでしょうね。
なんかね、
綺麗事を綺麗な瞳で言えるっていう、
その、
なんか、
動機づけというか。
だって、
ないですよね、
我々の中に。
なんか、
ないだろうなっていう前提で今言ってるんですけど、
すごい。
何をおっしゃいます。
休みのためにボランティアに行ってますとか、
ないですよね。
世界人類の平和をお得取りしてますよ、僕は。
いや、
祈ってはいますよ。
平和であってほしいとは思うけれども。
おまぎょう。
いやいや。
世界平和を祈ってますよ。
世界は平和であってほしいと
思ってはいますけど、
そういうモチベーションを
仕事の中心に据えて動いてないですよね、我々。
ないない、それはない。
なりわいだと思っているかもしれない。
なりわい、つまり、
自分、
個人的な考え方なのかな、
その人たちに比べたら。
自分が生きていくためにこの仕事を
することが必要みたいな。
まあね、
30:01
程度はちょっとずつ違いますけどね、
本当にそういう
社会貢献意識の高い
業種としてもそういう仕事を選ぶ
とかっていうレベルの人もいれば、
そうじゃないんだけど、
感覚としてはそういう感覚を
どこかに持って働いておきたいよね、
ぐらいのライトな人もいれば、
いろいろいるんだけど、
ちょっとずつみんなあるなっていうのは
すごい感じるんですよね。
すごいね。
熱心にそういう活動をしたい人は
高潔すぎて、
おいそれと僕は近づけないんですよ。
立派すぎて立派なので、
邪魔しちゃいけないなと思って
近づけなくて。
グレタさんみたいなこと?
そうそう、グレタさんにはおいそれと
足を向けて寝られないんですよね。
どっちにいるか分かんないからね。
どっちにいるか知んないけど。
そのライトな感じで、
僕から見てファッションSDGsだな
みたいな人は
言い方が悪いけど。
バカにしてるから近づきたくなくて、
どの道近づく機会がないので、
本当に分からないですね。
その動機というか。
メカニズムというか。
そうだな。
これ別に若者に対して
どうこう言いたいおじさんとかになりたくないから
すごい言い方を気をつけるんですけど、
なんていうのかな。
想像ですけど、
仕事をすると、
やっぱり
仕事をするって
生きていく糧を稼ぐという意味もあるので、
なんか
生きていくために仕方がないから
本当はやりたい仕事ではないんだけど
我慢をしないといけない。
みたいなことって
誰しも少しは経験してると思うんですよ。
そういうところを経て、
社会人を言うても
10年20年と続けていくと
それなりの自分の得意なことも見つかってくるし、
スキルも経験値も少しずつ身についてくると
我々ぐらいの年代になったところで
なんとなくちょっと自由が手に入るというか
やりたい仕事というか
自分の興味があることを続けられることと
仕事と生きる糧を稼ぐことの接点が
なんとなく見出せる人が
だんだん増えてくる
と思うんですけど
いきなりそこに行きたいというか
そういう
我慢をするプロセスみたいなのは
寿司屋で10年修行するみたいなのは
もうなんかいらねえんだみたいな
そういう
発想と結構近いというか
いきなりいいことしたい
いきなり自分が
満たされることしたい
みたいなことなのかなって
想像しているんですけどね
なるほどなるほど
それに伴う能力であったり
状況条件っていうのを
手にすることなく
理想を
とりあえず実現させたいんですけど
っていう人が多い
じゃあね
ここまで言うと
ちょっと言い過ぎかもしれないけど
新卒の社会人
新卒大学生から
社会人になりました
20代前半の人たちができることも
当然あるか思うんですけど
本当に社会を大きく動かしたいというか
世界に影響力を応募したいんだったら
33:01
トヨタがその気になったら
新人がたくさん
社会を大きく動かしたい
というか
世界に影響力を応募したいんだったら
トヨタがその気になったら
社会がさばになってもかなわないわけですよ
トヨタが会社を上げて
こっちにシフトしていくぞって言ったら
そうなるから
ある程度のことは
だったらトヨタに入るとかも
一つの方法じゃねえって
おじさんとしては思うんだけど
そうはなってないなっていう感じがする
そうだね
それができる生き方ができる人は
迷いもないし
勝手にやってるだろうしね
そうね
これただの疑問を語っているだけで
副業の話からまた
大きく外れていっているので
言わんとしてることは確かにね
そういう
何だろうな
近準備というかね
身近にそういう人がいる
いる人は
そういう人たちのモチベーションを
どのように評価しているのかとか
やっぱり知りたいですね
そうだね
うちの近くにはこんな人いるよ
みたいなのがあれば
ぜひメッセージ頂ければ
あれコミ募集
なんかほら
若者と喋りたいじゃないですか
そういう若者の仕事感とか
若者
このポッドキャストも
一回ゲスト来てもらいましたけど
結果おじさんだったので
結果我々年上じゃないですか
結果おじさんがおじさんと喋るっていう
あれあれですごい面白かったですけど
大仏を混流した方がいいって
言ってましたよね
あれ戦争のパンデミックに
大地震にね
大仏を混流した方が
いいのは分かりますけど
それも多分ある一定の年齢以上の
おじさんが分かるギャグだと思うので
若者には全くピンとこないかもしれない
その面白さ
何のごっちゃですよね
だからおじさんが語るラジオだから
おじさんが面白ければいいんだけど
ちょっと時には若者の話も聞きたいんで
そういう既得な若者がいたら
ぜひ紹介してくださいっていうのを
言っておきたいと思います
あとSDGsマンがいたら
ぜひ一度喋りましょう
そういう人がいたら
ぜひ一度お話したい
お手合わせ願いたい
何か言いたいことあるかな
いや特にないんですけど
どんな顔してるのかなっていう
SDGsマンはどんな顔してるのか
気になりません?
きっと爽やかなと思うんですけど
17色のリングのバッジ付けてると思いますね
それはそうでしょ
標準装備ですから
ちょっと一曲いきますね
そうだな
じゃあ春らしいやつを
死者もで春に迷い込んで
ここは今からラジオです
ということで
副業の話をしておりますが
副業の話になってないですねこれね
もうだから副業をSDGsにすればいいんじゃないですか
どういうこと?
36:00
副業でSDGsをやって
SDGsの推進をするのを仕事にするっていう
でもそういう会社はありますよね
企業のSDGsコンサルみたいなことやってる会社
そういうコンサル担当は副業でいけるのかしらね
どうなんでしょうね
なんか好きだとの天ぷらとかいう話だったら
全然いけると思うんですけど
でもほら
企業のSDGs推進みたいなやつって
何て言うのかな
ほら企業で言ったらISOなんとかを取らせるとか
食品関係だったらハサップの認証を取るとか
そういうのがコンサルさんが入るじゃないですか
ありますね
ああいうのと違って
ここまでをクリアしたら
必ず認定がもらえますみたいなことじゃないじゃないですか
SDGsやってますみたいなのって
なんかそのね
これ持続可能であると主張できる事実を
どうやって作るかというトンチを聞かせる仕事ですよね
トンチ
コピー用紙は裏紙を使いましょうとか
結果そんな話をやってるのかな
そういうことなんですよ
なんでしょうね
別に資格もいらないし
副業としてSDGsコンサルを名乗るのは
比較的簡単かなって踏んだんですけど
トンチさえあれば
トンチさえあれば
これはカーボンが減りましたねみたいな
そういうことなのかな
カーボンがオフセットされましたから
カーボンをオフセットした分を
オフセットできない企業に売りつけましょうみたいな
そういうことでしょ
いやほらだから
イオンとかもさ
木を植えてるんですよ
はいはい
イオンの中に行くと
イオンは木を植えていますってポスターが貼ってあって
あれいつも面白いんですけど
木を植えてるらしいんですよ
銀行もやってない?
銀行もやってるよね
銀行とかもそういうの好きですね
木を植えることは大事なことだと思うし
山を守るとかは大事なことなんだろうけど
イオンみたいな企業が
あれだけの大企業がね
私たちは木を植えていますっていうポスターを
お客さんに見せてること自体の滑稽さというか
そこにちょっとやっぱなんか
面白いって思っちゃうんですよね
なんかいけないんでしょうけど
ちょっとそういう小馬鹿な感じ
それはもうおっしゃる通りですよ
なぜ駐車場に植林しないのかって話なんですよ
屋上旅館とかね
屋上旅館とか
いろいろお前のとこの敷地でやるとこ
やることあるだろう
知らん土地で木を植えましたとか
花粉症を作り出してるだけですから
っていう話なんですよ
食事を批判してるわけじゃないですよ
ここは丁寧に言っとかないと
すごい語弊があるので
食事をすること自体はいいことだと思うし
推進していただきたいんだけれども
私たちは木を植えていますっていう
ポスターを貼るっていう声が面白いなっていう話
さっきのさ
張り紙をしてる会社の
張り紙ができていないっていうのと一緒に
なんか後ろ下手さがあるんじゃないですかね
やっぱり
39:01
だから
地域の商店街を破壊しているという
後ろ下手さがあるんですね
過剰にガンガンクーラーを利かせて
大気汚染しているっていう
自覚があるから
そういう活動を
アピールをすざるを得ないというか
どの目線で見るから全然違うと思いますけど
やっぱり上昇企業とかだと
株主っていうのは
市場から評価されるとかもあるから
そういうポーズが必要っていうのは
あるとは思うんですけど
SDGsというかCSRですね
CSRは株主対応として
社会的にいいことをやっているという企業しか
評価されない社会だよねっていう雰囲気に対する
対応だとは思うんですけどね
なんで
イオンのCSRを大物ばかってしまったんでしょうか
我々は
分かんないですけど
なんていうのかな
感覚的に
環境ベンチャーとかもあるじゃないですか
ありますね
環境ベンチャー結構興味あるんですけどね
いいと思うんですよ
テクノロジーとか
イノベーションをもってして
エネルギー環境を良くしようというアプローチ
すごい良いと思うので
ちまちまと一般企業が
レジ袋を使うのやめるとか
紙を再生紙を使うとか
という取り組みもちろん地道にやっていく意味は
あると思うんだけど
そんなことよりもスーパーイノベーションで
ものすごい大発明が出てきても
おかしくない分野なので
バックトゥーザフィーチャーの
1の最後で僕が
生ゴミで車を空飛ばしてたんですけど
そういうことですよね
そういうことがバイオベンチャーができるようになると
とってもそれこそSDGsよねっていう
そういうことだと思うんでしょう
僕はレジ袋結構買う人なんですけど
俺も買う
買いませんあれ
買うとめんどくさいし
家のゴミ袋がなくなるんですよ
全くアグリーですその通りです
いや買ったんですよ
それこそレジ袋がもらえなくなってから
一時しょうがないなと思って
買い物袋なんかエコバッグ持ち歩いてたんですけど
やっぱ時々忘れることもあって買ったりするんだけど
家にゴミ袋足んなくなるんですよ
ゴミ箱にゴミ袋被せたいので
足んねえなと思って
でもしょうがないから袋だけ買ったんですよ
袋だけ売ってるじゃないですか
100均とかでね
100均とかで売ってるんだけど
単価を計算して買おうと思って
安めのやつを買うんだけど
やっぱ1枚1円とかじゃ買えないんですよ
あの袋3円とかするの
1枚単価で
それだけ買おうとするとね
100枚入りで300円とかするんですよね
297円とかするから
1枚あたり3円かと思ったら
近くのホームセンターは
レジ袋どのサイズも1枚1円なんですよ
買った方が安いじゃんってなって
買った方が安いじゃんってなって
そこに行く時はあえて
エコバッグ持たずに行って
1円で買ってきたやつを
ゴミ袋でストックする生活をしてるんですけどね
何がエコなのかよく分かんねえなと思って
42:00
分かんないし
そうあのさ
ゴミ袋問題ですよ
あれさ
ヨダバシは
袋代取らないんですよ
あれですか
自然原料何%以上のやつは
そういうことなのかあれ
しなくていいみたい
ビニール製品以外はまずそもそも
ゴミ袋とかはもともとOKで
ビニール製品で
ビニール袋に書いてあるんですけど
植物性由来原料が
20%以上だったから
成分の含有量で一定基準を超えたやつは
有料にしなくていいルールなんですよ
配っていいんだ
ただであげていいルールなんですよ
だから一部の店はそういうとこありますね
そんなそのただで配る
ものを使ってくれる店もあれば
えっと
あれですよ
首都圏の駅近郊に必ずあるカルディさん
カルディコーヒーファーム
あそこのゴミ袋の値段知ってます?
ゴミ袋の値段?
あそこゴミ袋にも課金するの
有償ってことですね
そう
ゴミ袋が
5円とか10円とかするんですか
20円
ゴミ袋で
200円で消費税ですね
全く意味わかんないよね
それもだからその
ビニール袋課税課税課税じゃないんだけど
有料管理の波に合わせてやってきやがって
もう二度と行かねえと思ってるんですけど
それなんか便乗値上げみたいなねのはあると思いますけどね
そういうことをする店が結構
あのクラスの店って結構多くて
でもほら
カルディだったら
そのブランドイメージとかもあるし
なんかその
そういうことに
20円取ることでどうこういう人は
もういいよってなってるじゃないですか
お客さんの層として
じゃあもうスタバの紙袋でいいわってなるじゃないですか
同じ紙袋なら
スタバだったかな
どっかストローをやめるつって
試験的実証実験みたいなやつだと思うんですけど
紙ストローが付いてきたことあるんですよ
スタバですね
あれ紙の味するよね
するし
あれでフラペチーノ飲んでみて
ぐつぐつだから
なんていうのかな
我々は
地球に暮らしているから
地球を守ることも当然大事だと思うんだけれども
だからといって
紙の味がするコーヒー飲まされたり
ぐずぐずのフラペチーノを食べたいわけでは
決してないというか
確かに
スタバは固みが狭いはずなんですよ
そのプラゴミに
ことプラゴミに関して
必ずその
人が集まるところの
自動販売機の横の
カー捨てるとこあるじゃん
あそこって必ず
フラペチーノのプラチーノが詰まってるわけ
入ってる入ってる
あいつらのせいだよ全部
45:01
だからちょっとお前らがサイズを細くしたり
規格を変えればいいんだけど
そういうもんだから
後ろめたいんだろうね
だからストローだけでもさすがに
せめて
壁にしよう
それもどっちかっていうと
本当に数値的にCO2を減らすことに
貢献してますとかっていうよりは
企業の社会に対する
ポーズというか
姿勢を示す活動なんだろうなと思うんですよ
それだったら
例えばスタバだったら
あっさり全商品10円値上げしますと
例えば
20円でもいいよ
どうせ300円500円するコーヒーを
お金出して買うんだから
500円が550円になったところで
知れてるからね
もういいですと値下げして値上げした分は
全て環境活動に使うので
値上げさせてくださいって言って
その額を毎年公表していくとかでも
いいと思うしそっちの方がユーザーとしては
気持ちいいわけですよ
まあフェアだよね
だけど紙の味するコーヒー飲まされたりするから
そういうアプローチじゃないんじゃないかなと思うし
同じこと言うやん
こっちはうまいコーヒー飲みたくて
言ってるわけですよ
確かにね
だってスタバのコーヒーに行くってことはさ
今時そのセブンイレブンでもそこそこ
うまいコーヒー100円で出してくれるんだよ
だけどわざわざスタバに行くってことは
その5倍6倍のお金を払って
コーヒー飲みたいわけだから
紙の味するコーヒー飲みたくて
500円600円払わないのよ
言語同談だよね
言語同談な話なわけですよ
そうだったら国もねレジ袋有料化も
そういう人がいますけど
もうあっさりと環境税取りますと
例えば
今までの生活レベルを落とすのは
ちょっとあれだから不便にならないように
そういうレジ袋どうこうじゃなくて
何がいいかな
例えば消費税をプラス1%として
消費税の増税分は
環境税として加算させてください
みたいなことの方が
全然気持ちよく払えるわけですよ
だけど
それこそコンビニでお弁当なんて
買おうものなら
お箸とスプーンどちらがよろしいですか
何銭お付けしますか
ティーポイントカードお持ちですか
お支払い方法はレジ袋は
無理ですか
なんだこの不効率なやりとりは
っていうことが起こるわけじゃないですか
それを一個増やしてるわけですよ
わざわざレジ袋のせいで
そうですねそうなんだよ
仕事増やしてるんだよね
仕事増やしてるわけですよ
社会の生産性を下げているわけだから
だから消費税1%をあさり上げてくれよ
環境税として
1%上げて
どこかの遠い国から
カーボンオフセットを買い取ればいいんだよね
排出権取引は
それはそれで色んな問題点があるので
問題がすげえある
問題点があるのであれですけど
でもほら例えば
真面目な話をすると
CO2排出量って個人が出すものよりも
企業が出す方が圧倒的に多いから
例えば工場とかの排気ガスとかを減らすための
設備投資とかに貸し付ける時の
金利を優遇するための
環境税とか
48:01
なんかあるじゃないですか
そういう方法だって
そっちの方が結果的にCO2減るはずなんですよ
だから個人の人からも
1%ずつ環境税くださいって
言って欲しいなって思うんだけど
なんでわざわざこんな複雑な仕組みを
作ってるんだっていうね
今日は不器業の話なんですけど
本当ですねSDGsの話になっちゃいましたね
強い強いなー
強いなー
これ先週も
上書きの社会不適合者っぷりを
明らかにしてしまうところがあったんですけどね
これ喋りながら自分のそういう部分が
だんだん弁護化されていくのは
なんか忍びないんですけど
やっぱね
効率の悪い仕組みが世の中に存在することが
あんまり許せない方なので
なんかね
なんかテロリスト気質ですね
だからどうしようとかないですよ
ないですけど
煮詰め続けると多分テロリストが
出来上がりますよ
もうついでだからもう一個だけ言うと
社会不適合者だから
一般企業勤めが勤まらなくて
自営業をやってるのに
確定申告みたいな仕組みは
なぜあれを自営業者に課すのか
もう意味がわからないわけですよ
そういう事務作業がきちんとできる人だったら
会社勤めしてるからちゃんと
普通に
勤められる人がやることだから
ああいうのを
毎年往生するのよねこの季節
あれは本当
確かにね
クレジットカードの利用履歴も
銀行口座の通帳の情報も
全部データ渡すから
そっちで勝手に計算してって
すごい思います毎年
勝手に企画化してね
入れたら
適当に計算してくれるのが
一番いいよね
全部情報渡すから
見られて困る個人情報ないので
別に
僕なんかもう
税理士さんにお願いしてしまってるから
それがいいんでしょうけどね
すごく
精神的な負担はないです
毎年すごいあの
狂気の目でパソコンに向かいながら
毎年ブツブツ言う夜が
一晩必ずあるんですけど
確かにね
そういうのは苦手で
苦手でやってる人ばっかりじゃないとは思いますけど
特に人いると思うけどね
比較的
事務作業が苦手な人は
割合としては多いと思う
自営業者さんが
フリーランスの生き方を選ぶ人
だいたいそっち側じゃないの?
だと思います
なんでその人たちが必ずやらないと
それがいけないんだろうっていう
なんかないですかね
会計ソフトのフリーとか
マネーフォワードみたいな
ああいう会社が間に入って
税理士さんのお仕事になるのかな
まあそういうことですよね
それが自動化して
いかに安くできるかみたいな
そうしてほしいですね
自動化してほしいんですよ
なんなら
自分の生活に必要のないタスクは
全部自動化してほしいんですよね
そんなに暇じゃないからね
51:01
効率中の
効率中って言われるとまたちょっとね
心配な部分もあるんだけど
まあでも効率中
周波がいろいろあるんで
効率中も
周波の話をしだした
周波の話
コスパ中でもあるんですけど
コスパ中もいろいろ周波があるじゃないですか
なんか500円以上のランチは認めない
みたいなコスパ中もいるけど
そっちじゃないんですよ
原理主義とはちょっと違っていて
コスパ原理主義ではなくて
コスパ中ではあるんだけど
なんだよコスパ原理主義って
なんていうのかな
例えばランチだったら
ちゃんとした食材を使っていて
ちゃんとした職人さんがこれだけ手間暇かかって
作ってくれたランチが1500円だったら
それはコスパいいねって思えるコスパ中なので
マイルドコスパ中です
マイルドかなと
ルールがマイルールコスパ中なんだと思います
マイルールコスパ中なのかも
マイルールだと思います
副業の話では全くなくなったので
今日はこの辺にしたいと思うんですけど
注意書きした方がいいと思います
SDGsの話をしていますっていう
タイトルと全く違う話を
途中からしていますっていうのを
概要欄に書いておきましょう
先週からやろうって言ってて
先週言わなかったんで一応締めで
言っておこうと思うんですけど
フォローボタンを押してもらえると
新しいエピソードが公開された時に
通知がいきますので
ぜひフォローよろしくお願いします
よければ聞いてるよ一言でもいいので
メッセージ送ってください
公式サイトから送れます
やる気が出ます
今日もありがとうございました
52:50

コメント

スクロール