1. Ossan.fm
  2. 218. インターネットブートス..
2022-12-09 38:03

218. インターネットブートストラップ問題 (ゲスト:hsbtさん)

🎙Ossan.fm🎧

  • オープニングトーク / 前回振り返り
  • インターネットブートストラップ問題
  • 日々の記録を綴る
  • いいなと思うものに囲まれて暮らす
  • Rubyの新しいバージョンが出ますよ

番組への📮おたより、お待ちしております! 番組特製ステッカーご希望の方は送付先などご記入ください。

関連リンク

次回は、12 月 16 日(金)公開予定です。

番組への感想や質問などは📮こちらから(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!
00:00
Speaker 1
こんにちは長山です。こんにちはクリスです。おっさんFMは毎週金曜日クリスと長山が気になった出来事やお勧めしたい本や映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです。今週もよろしくお願いします。よろしくお願いします。
さて12月2週目ですね、ゲストにですね、先週に引き続きましてアンドパッドのフェローの柴田さんに来ていただいております。よろしくお願いします。よろしくお願いします。
Speaker 1
はい前回は最近ねこのアンドパッドさんに転職をされたということで転職に当たってのいろいろの話とかですね
あとまあそのね雑誌をサブスクしてて雑誌で見たところでこう美術館ですかね
好きな美術館をめぐるお話をして
いいですよね美術館めぐるの
うんなかなかすごい優雅な優雅に感じてるなと
豊かな感じがしますよね
憧れるな
ねその美術館にたくさん行く人優雅っていうその
その発想中にはね
逆に俺らのその発想が貧しいなみたいな感じになっちゃいますね
別に行けばいいんだけどね
本当に我々もはいと思ってますけど
後半はちょっとまた違うお話をということで
今週はしていきたいんですけども
柴田さんがいただいてるトークメモに
twitter の体制変更に合わせてインターネットブートストラップ問題って書いてあって
インターネットブートストラップってなんですかっていう
面白そうだよ
Speaker 2
そうなんですよ
Speaker 1
ちょっとこれ多分ショーノートとかで貼られると思うんですけど
Speaker 2
とあるブログ僕ブログ読むの好きなので
ブログでtwitter のイーロンマスクに買収された前後等々で
まあ結構ツイッターもやめようとかますまいこうとかまあなんかまあいろいろ毎日にぎやか ですね話題がある中で
そのインターネットのブートストラップ問題というのがあってみんなどこにいいものがあるのかわからないから広い
雪とかを見てしまうんではと思うっていう文書があってこれすぐ分らがヒットして 今日持ってきました
なるほどブログに書かれている文章が今のやつなんですね。はい、ちょっと1節読みました。そう、ブートストラップ問題なんですよね。
ブートストラップっていうのはちょっとエンジニア用語かな? そうですね。
ソフトウェアであったり、まあ全部がソフトウェアですけど、オペレーディングシステムとかソフトウェアであったり、何かを動かす時に、まず最初に何を
最初に実行する何かっていうのがまあブートストラップなんですけど
まあその 何から起動するのかっていうのがこう
すごい非常にソフトウェアを動かすときに肝になっていて
そのAを動かさないとBを動かすことができない だけど何か動かすためには先にBを動かさないといけないみたいな話とか
03:05
Speaker 2
あとはこのソフトウェアの依存順序だとどうやっても起動できないんだけどみたいな問題があるんですよ
Speaker 1
そういうのがブートストラップ問題って言ったりするんですけど
Speaker 2
で、まあここでこの人が話していたのを僕なりに解釈すると
世の中の人々がインターネットに初めて触れて まさにブートストラップですよね
インターネットは僕はすごい良いものだと思ってるんで
良い場所だと思ってるんですけど、そのインターネットっていうものがなんかすごいですよ便利ですよって言われて
最初に触るのは何なの?みたいな
インターネットどう使えばいいの?みたいな問題が
インターネットプロトスラップ問題
Speaker 1
初めて触れるインターネットみたいな
なるほどなるほど
Speaker 2
だから自分の僕とかの両親とかに
スマホ便利だよ、インターネット便利だよって言って持って行っても
たぶんポカーンみたいな感じだと思うんですけど
Speaker 1
これが何が便利なの?みたいな
Speaker 2
どうすればいいの?みたいな
そのポカーンみたいな部分をプロトスラップ問題で
YouTubeとか面白いよみたいな感じで
youtube とか出すけどなんかすごい大きい文字の動画のデイアウトが9個ぐらい
どんどんどんやってみたみたいな話が並んでいて
ボカーンみたいなのがあって
まあそのツイッターがいいものですよみたいな感じで
まあツイッターってのが流行ってるらしいぞっていってこうツイッターを
アプリなりウェブなりで開いてみたら
こうなんか、何が面白いのかこれはみたいな感じであったり
あと最近はちょっとわからないですけど、フォローしてみようみたいな感じで出てくるのが
まあ要はなんかバズってる人しか出てこないみたいな
Speaker 1
はいはい、そうですよね
Speaker 2
でそれがこう、個人にとってその知的好奇心を満たすとか
社会を良く、社会を良くするっていうと、一つずつの社会があるんでちょっと不活になっちゃいますけど
まあその人個人の範囲の中で その目の前の問題をなんか解決するとかちょっと良くするみたいなもの以外のものも
まあバーってこういっぱい特にトレンドとかで なんか全然知らないしみたいなトレンドばっかり並んでるとか
まあみたいなのがあって こういやー
インターネットをもっと人間のために
効果的にクリエイティブに使うために
ブートストラップをどうすればいいのかなーみたいなことを
このブログを読んで考えたっていう
思ってきました
Speaker 1
なるほどね
そういうことなのか
インターネットブートストラップ問題
そういうことね
でも確かにちらっと書いてありますけど
あれですよね
父親とかがインターネットに触れて
YouTubeとか見出すと
急になんかすごく思想が偏った動画ばっかり見出して変なこと言い出すみたいなやつとかも
そのブートスラップ問題の一つに関わってきそうな感じですよね
Speaker 2
うんそんな気がするんですよなんかブートスラップ失敗してしまったみたいな
06:02
Speaker 1
そうですね
Speaker 2
失敗なのか成功なのかわかりませんけど
少なくともちょっとあんまちょっと偏ってるなみたいな
そうあんまり人権としてよろしく
大高校生に突き進む系の番組ばっかり
そう、あとそのプラットフォームのリコメンデーションが最近僕本当なんか嫌になっていって
いやーわかりますねそれは
なんかちょっといいね押すとずっとその動画とかツイートとか記事ばっかり出してきたり
あとまあそれこそクリスさんとかも動画にマイナスをつけないとリコメンドがあれなのでみたいなお話があるとおり
Speaker 1
そうそうそう、マイナスつけられるんですよ
そう
Speaker 2
まあなんかほんとプラットフォーマーの
まあプラットフォーマーはすごいそこに時間を使ってもらうのに
こう注力してると思うんですけど
いやー僕が見たいのはそれじゃないんだよなーみたいなやつとか
あとまあAmazonで何ですかね
なんかハードディスク買ったらこっちのハードディスクもどうですか
みたいなのを無限に提案してくるとか
Speaker 1
そんなハードディスク買わねえよみたいなね
Speaker 2
そうそうみたいな違うんだよなーみたいな
こう、レコメンデーションとか、なんか、うーっていう
Speaker 1
確かに、それはある
まあどうなんだろうな、その
うちはその高校生の子供がいて
スマホを高校から触り出してますけど
彼は、それインターネットという部分を置いておいて
Speaker 2
LINEですよね、入り口が
Speaker 1
YouTubeとか、何か聞いてて思ったのが
youtube とかってテレビの延長線上じゃないですか
要は見るというか自分が情報を受け取るだけみたいなところから
僕自分で振り返ると僕ってなんかそのホームページ作りたいとか
なんかなんかその情報を書きたいみたいな
よくホームページを作るところから始まったんで
どっちかってその自分から情報を発信したいところから入っていく
インターネットの入り口と情報をただ受け取りますっていうところと
中間とっていうなんか3パターンがあるのかなみたいなふうに思って
受け取る延長線上でそのテレビの延長線で入っていくと多分そのyoutubeとかそういうところに行って
なんか見る番組がいつの間にかこう自分で選んでるつもりが
いつの間にかこうプラットフォーム側に選ばれてたみたいなそういう感じになっていくのかなっていうふうにちょっと思って
うん
そこはちょっとあのあれですよねこうむしろはいうちの会社の事業にも関わりますけど外に情報を発信していきたいみたいな
人たちまあね別にあのダイナリシオなりこうなんかこうアウトプットするみたいな世界観をもっと押して個人的な押していきたいですけどね
うーんと思ってみたい
Speaker 2
めっちゃポジショントークに聞こえんな
09:01
Speaker 1
で、その柴田さんの中でお二人のインターネットブートストラップは何でしたかという質問が
そうそうそう
柴田さんご自身は
Speaker 2
ここで書いているのはテレ放題、ISDのテレ放題を一人暮らしで入手したところから始まっていると思う
そうですね
64×2で128
Speaker 1
はいはい、64に64、1に1ぱってやつですね
Speaker 2
あれで、テレ放題じゃなくて常時接続だったような気もする
今思い出したら 一時期テレ放題でその
テレ放題ってのは11時から朝の8時まで
Speaker 1
までが定額の料金になるっていう仕組みですよね
Speaker 2
なんか最初それで入ったんですけどすぐ
ちょっとしたらすぐ常時接続でOKみたいなったような記憶がありますね
今思い出したら。で、あとはその僕が講演に行ってる時に、今でも進行はありますけど、その
古藤先生という方が、あのRuby使って色々なんかやっていて、まあその先生の紹介でプログラミング英語のRubyを知って
おお、すごい
なんかメールそれこそメイリングリストに登録とか
IRCで何か喋ってるらしいみたいな
Speaker 1
チャットですね
Speaker 2
そうですです。で、あとハイパー日記システムってあったと思うんですけど
HNSとか
まあブログより前の日記ソフトウェアを
なんかそのプログラマーとエンジニアの人が
せっせと毎日書いていて
それこそ果てなアンテナですよね。LIRSファイルってありましたよね。
はいはい。
更新時間となんとかとなんとかだけを書いた1秒のファイル。
Speaker 1
うん。
Speaker 2
それをRSS化のように吐き出して、それを登録したURLから定期的にクローンとかでガーって収集して、
で、更新順番に上からこう、100個ぐらい並べるページができて
そこを上から範囲選択でクリックして右クリックで全部開くっていうブラウザを使って
Speaker 1
読んできたみたいな、メイクスペイントなんじゃない
わかるなぁ、全部わかっちゃった
Speaker 2
聞いてる方にどれくらい伝わってるのかがすごい心配になるんですけど
Speaker 1
もうすべての単語、ハイパニックシステムのトップページの絵とかも目に浮かぶみたいな感じだね
Speaker 2
今はないんだな、ちょっと検索してきました、検索したんですけど、HNSで出てこないですね
Speaker 1
アンテナっていうのは、だから今だと、今だとっていうことないか、今はだからそれこそSNSで皆さんが更新情報とかを出したりとかしたりとか
知ってる人だとRSSとかでRSSリーダーで読んだりとかするけど
12:04
Speaker 1
それ以前にそういった仕組みがないので
ページが更新されてるかどうかっていうのをチェックしに行って
更新されてたらその日常を記録しておいて
Speaker 2
更新されたよってのが分かるようにして見に行ってたみたいな
そういう時代ですよね
そうなんですよね
でこれちょっとそうそうそう
今思い出したんですけど
Twitter なくなったらどうしようって言ってる人は割といて
会社のテックブログ更新しましたって言っても宣伝する場所がない
Speaker 1
拡散するという手段が今その SNS Twitter に
大きく依存してるっていうところですね
Speaker 2
なんかキャンペーン始めますみたいな
別にウェブに限らずあったとしても
どこでそれ告知して誰にどう伝えるのみたいな
結構そのTwitter 便利というか
インフラみたいな感じで使ってるけど、じゃあなんかTwitterなくなったらみんな結構困るんだろうなって思ったり、僕もなんかどうしよっかみたいな
宣伝しなくていいのかなみたいな気持ちになったりもしてますけど
Speaker 1
いやまあ確かにでもTwitterがここまで大きくなる前は、なかった時期もあるし、ここまで効果がなかった時期もあるにはあるじゃないですか
どうしてたんですかねあれはあれは
Speaker 2
もうなんか記憶がないんですよね
それこと10年前くらいなんですけど
Speaker 1
それがHatevでバズるとかね
まあそういうのありましたよね
Speaker 2
そういうのありましたよね
Hatevだからブックマークサービスがあったんですよね
Speaker 1
僕はそういくつかありましたよね
あとRSS
RSSGoogleリーダーとかありましたよね
Speaker 2
っていう繋がりがあって
Speaker 1
って うん
いやそうか僕はだからその果てなに入社前にその sir で働いてた時は
果てなブックマークを初めて見た時はすっすごい感動しましたよ あの僕インターネットにはこんなに面白いものがいっぱいあったんだって急にこうなんか世界が広がった感じが
じゃあそれブートスラップじゃないですか ありましたうん
なんでしょうねあの当時あの僕あのファイナルファンタジー 11かなオンラインゲームをやってて初めてこうなんか海に行くとなんかみんなぞ空間が広がって
Speaker 2
をって感動するんですけどあれと同じぐらいの感動がありましたネットの海みたいなさ
Speaker 1
これかみたいな インターネット広いとは聞いてたけどこういうものがいっぱいあるんだなぁみたいな
うん 感じがありましたよね
今それが多分ツイッターとかになっているってことなんでしょうねきっとね
簡単に入って自分の興味とかが流れる
今インターネットを始めたとかっていう人はツイッターとかに触れて
ああなんかこんないろんな人たちがいろんな情報を発信してるんだ
15:01
Speaker 1
便利だなってやっぱり思っているってことなのかな
きっと 広幸 広幸いいこと言うじゃんロンパロンパとかっていうふうな気持ちになるわけですよね
Speaker 2
そうっすよねいやーなんかまああまり 個人としてはあまり賛同できる内容はないんですけれど広幸さんに関しては
まあなんですけどなんかこうなるとなんかすごいみんなが面白いっつってなんかすごいバズってそうだそうだって言ってくれるんだこういう感じで行こうみたいになると
かなーみたいな気持ちになったりしますよね
Speaker 1
そのプラットフォームが提供してくる数値と価値観っていうのに染まるようにはなりますよね
ファボられたりとかリツイートされるのが
Speaker 2
これがいいんだみたいな
Speaker 1
っていう価値観にはなりがちかなとは思いますよね
面白いものとか自分が人の興味を引くものもそうだし
自分が面白いと思ったものは真似したくなるじゃないですか
うんうんうん僕もやりましたよ
あの侍魂の真似みたいなやつ
テキストサイトみたいなやりませんか昔
作ったんですか
Speaker 2
やりましたよ
Speaker 1
だからあれっぽいテイストで書いてみるとか
Speaker 2
カラーレッドで本当342みたいな
Speaker 1
そうそうそうそう
ねなんかそういうところから多分次の文化が生まれてくるみたいなまあまあありますかね
Speaker 2
インプットしてアウトプットするの繰り返しなんで
まあなのでそこの初動が非常に
まあなんか僕が重要だって言って他の人の趣味思考を変えるみたいなつもりではないんですけど
まあなんというかもうちょっとクリエイティビティを発揮する方向にブートストラップした方がいいんじゃないかなって思ったりするとかですね
Speaker 1
そういうと今のその本当に若い子たちはツイッターよりかもそのTikTokとかインスタとか
その動画撮って踊ってみるとか結構見ますよね学校とかでそのちょっとみんなでダンスしてみましたとかなんかちょっと面白動画撮ってみましたみたいなのを
Speaker 2
僕は正直羨ましいんですよね自分が高校生ぐらいの時にこれがあったらめっちゃ楽しかったろうなぁって
Speaker 1
うんうん
あー確かにね動画撮って
思いますもん
それをいろんなたくさんの人に一気に見てもらえるっていう
見てもらえるみたいな
確かにそれも結構衝撃ですよねきっとね
うん鹿児島の片田川のねその学校で冗談やってたのなんて本当誰も見てない
10人ぐらいしか見てないですけどその場にいる
(笑)
でもそれをなんか面白いでしょどうですかっていう場合に立てるってだけでもね なかなか面白いなと思ったり
確かになぁ
Speaker 2
うん
Speaker 1
しますよね だからやっぱ僕は発信するサービス
Twitterも書き込みができてね自分のつぶやき書けますから
18:01
Speaker 1
見るだけというかもっとこう情報発信するみたいな アウトプットするみたいな口がいくつがあって
そこでこういい体験ができるといいんだろうなっていうのはなんかまあ
かなぁ それで言うとねなんか僕その2人2人とも自分のブログですごく長い期間
Speaker 2
まあ発信というか自分の考えとか日々の生活をずっと綴っていることを知っ続けてるじゃないですか
Speaker 1
んはいなんか僕はなんかそのそれに対してとか憧れというかそういうのいいなぁと思いながらも自分できないな
っていうのがあってはいはいはい何だろうそのこうどういうモチベーションというかどういう気持ちでそれを続けて出してるんですかお二人は
てかその最初にどういうきっかけがあってそれが続けられるようになったのかなと気になるんですけど
しばさんどうですかその辺は続けてるしばさん何年書いてるんですか
Speaker 2
僕は これもなんか本当恥ずかしいっていうかもう
2001年から書いていて
Speaker 1
20年後へ?
Speaker 2
21年くらい書いてますね
Speaker 1
すごいっすね
21年だからもうなんか読みたくないんですよね
まあそうですね
Speaker 2
21年前なので、まあ20歳ぐらいの時のテストめんどくさとか書いてるんですよ
Speaker 1
おおすごいな恐ろしいようですね
Speaker 2
そうかなんか本当に読みたくないですね公開してますけど
Speaker 1
あれしおさん今2001年11月の日記見ましたけど
日記古いやつは消しましたって書いてますよ
Speaker 2
あそれ多分あのなんか多分hnsで作ったやつを移行できないんで消したんとかそういう感じですか
Speaker 1
ああなるほど
すごいもうこれただ生活の一部みたいな感じですよねきっと
Speaker 2
そうですねなんか書くネタを積んでるんですよね
Speaker 1
書くネタを積んでる?
Speaker 2
この本読んだとかルビーのこういう不具合を直したみたいなネタをなんかめちゃくちゃ積んでて
Googleタスクに積んでいて
で今日書かなきゃいけないネタはもう今日のうちにピピって書いちゃって
で、なんか今日書かなきゃいけないネタがピッて出てこない時は、その積んであるところから適当にポイって取り出して書くみたいなことをやってます。
Speaker 1
ネタ帳みたいなやつがあるんですね。
Speaker 2
はい、ありますあります。
Speaker 1
なるほどなるほど。
なるほど。
まあ忘れちゃいますよね、ネタ帳がないと。
Speaker 2
そうっすね。
あと、あれこれ日記に書いたような気がするけど、あ、書いてたわみたいな。
Speaker 1
(笑)
Speaker 2
読書記録とか。
Speaker 1
すごいな、薬飲んだら忘れちゃったみたいなそんな感じ
Speaker 2
いやほんとそんな感じなんですよ
あれ、俺この本の読書記録書いたような気がするよなとか
って思って、こう過去1週間とか1ヶ月ぶり眺めたら書いてなくて
21:04
Speaker 1
ああ、いや書いてない書いてない
逆もあるってことですね
そうなんですよ
いやーあのねー、わかるな
あの僕は結構年ごとに書くフォーマットというか今年1年こういう感じで書こうってなんとなく年初に決めて書いてるんですけど
例えば写真1枚に一言だけっていうと決まれば今年の写真は全部モノトーンにしてみようとなんか唐突に思ってやってみたりとか
今年はちょっといっぱい書いてみようとかってやるんですけど結構ね あの果てなの京都市の近くに高倉二条っていうラーメン屋さんがありまして
ありますね美味しいところね美味しいところが結構あの有名店であの京都に来るエンジニアみんな行ってるんですけど
うんあの僕高倉二条に行ったら必ずラーメンの写真撮ってブログに書いてたら
ブログのタイトルがその日のタイトルがだいたい高倉二条なんですよ
で同じ似たような写真貼ってるからある時ヒトデ君がなんか面白いって言ってその僕のブログを高倉二条で検索した一覧をぺって貼ってて
めっちゃラーメン食べてる人じゃん
で、覗いてみると結構面白いんですよね。こういうタイミングでいってんだなと。
記録を残すっていうのはね。
インターネットブートスラップって見ても、僕さっき石畑さんがおっしゃってたような、
一気に日記に沢山いろんな人の日記をバーって読むみたいなことっていうのは結構、
Speaker 2
自分のインターネットの待機の初期とかにやってて、
Speaker 1
それをすごく読んでて楽しかったっていうのがあるから、自分も発信するがに回りたいな、
でもなんかちょっとそういう習慣とか何書いていいか分かんないなーっていうまま
こうずっと生きてきたみたいなそういう感じの
ああそういう気がしますね
Speaker 2
確かにね
なんかまあ前の会社とかでよく言ってたんですけど
人間7日に売ってるキーボードの回数は限りがありますからね
twitterとか仕事でキー叩いてたら日記は書けないので
Speaker 1
そうですね何にリソースを割くかっていうところは確かにあるかもしれないですね
確かになちょっと思い出しながら書くと本当最近はもう2日前の出来事思い出せないんですよね
Speaker 2
そうそうそうそうなんですよ
Speaker 1
いや本当にだから
Speaker 2
その日のうちに書いちゃわないと次の日か
Speaker 1
結構僕1週間ぐらい溜め込んじゃうことがあるんで1週間前のは何やってたかなっていうのを
そのスマホの写真とツイッターのつぶやきと
感をざっとその日の分見て思い出すみたいな
Speaker 2
なるほどね
Speaker 1
写真はいいですよ写真はね結構ね鮮明にあの見るとあって思い出す
はいそうですね
1日1枚写真撮っとくっていうのは結構ね何でもいいから
昼ご飯でもいいし
Speaker 2
それはありますね
Speaker 1
それをキーにしていろいろ思い出せるってことですね
それをキーにしておく
なるほどね
本当に本当思い出せないですよ
24:00
Speaker 2
そうなんですよね。なんだっけな、なんかとにかく写真を撮っとけみたいなエントリーがあって、あれはほんとそうだなって思いますね。
僕もなんか日記で、日記にだいたい旅行行った先とか全部書いてて、で、この前香川に行った時に、
妻が「ここ来たじゃん」みたいな「このお寺来たよ」みたいな話をしていて、
全然覚えてなくて、そんなことないよ、初めて来た場所だよ、絶対来たことないよ、みたいなこと言ってて
絶対来てないって言ってて、いや来たよ、だってお寺の横にこのすごいなんか硬いせんべい売ってるお店があったじゃん、みたいな話して
いや食べたことないよ、みたいなこと言って、そう言ったんですよ。で帰ってきて
ニキミ返してたら、行ってるんですよ
本当になんかその固いせんべいだったみたいなことを日記に書いてて
だれだこれみたいな
ということをこう自分で思い出すことができるので
あちこち写真を撮って日記を書いたりしてその時のことを記録しとくっていうのは非常に重要なことなんだなって自分は知らせて
Speaker 1
なるほど
ちょっとね今12月でね年末なんでまた年末とか年明けとかから日記書くっていうのもね
いいと思います。年明けから書き始めるとなんとなくこういいし、なんならちょっと助走をつける意味でも12月ぐらいからねちょっと助走をつけて
年末年末。またそのtwitterとかとはやっぱりまた違いますしね、日記っていうのはね。違うと思います。
Speaker 2
なんか最近だとインスタに写真撮ってその時の
起きたこととか気持ちを100字ぐらいで書いて保存みたいな人もいたりしますよね
Speaker 1
そうですね、いますね、たくさんいますね
僕、前に出てもらったセコンさんとかが出たような気もしますけど
そのTwitterはやっぱ自分をフォローしてくれてる人は一定数いて
なんとなく書くとその人に向けて書いてるような感じですけど
ブログは本当なんか自分に興味持ってる人がわざわざ来て読んでくれるもんだから
なんでしょうね、あんまりこうなんだろうな、こうTwitterってどうだみたいな感じですけど、ブログはなんかあの
自分のために書くみたいな様子の方が大きいんですかね、もしかしたら
興味があったら読んでくださいぐらいの感じでこう、書いてる感じですよね
なるほどね
長山さんも書きましょうよ
ちょっとね、年末年始ということもあるんで、チャレンジしてみようかな
チャレンジしてみます、まあ短いやつでいいと思いますよ、ペロペロっと
Twitterもどうなるかわかんないし
うんこの podcast を崩壊しときになくなったりしてね
スピード感で確かにね こんなのんきに話してるけど
Speaker 2
でもそれと podcast でも結構 あでも podcast でもね
Speaker 1
ありますねなんだかんだいて結構続いてるんで あの時蜂に刺されたとか
27:04
Speaker 1
でもこの間もちょうどそのツイッターで数年前のエピソードを聞き直していただいてるっていうふうな感想をいただいて
なんか懐かしいなーって気持ちになったりとか
うん、なったので確かにポッドキャストで僕らはわりと日々のくだらない話をしているのでそういうところでも確かに一つのアウトプットになってるかもしれないですね
なんかまあ面白いなこういうなんかなんでしょう別に我々はその誰かの人生を変えようなんて
これっぽっちも思ってなくて我々楽しく喋ってるだけなんだけど
なんかそれそれを聞いた本当なんでしょうね世界で一人か二人ぐらいがなんかこう感じるところがあって
なんか行動が変わるとかっていうことが行われてそれを聞それをたまに耳にすると
なんか面白いなって思いますよねなんかいいことをしたらというかなんか面白い
Speaker 2
それのインターネットっぽいって思いますね僕はね
Speaker 1
なんかそういう繋がりができたんだなみたいな心と心の繋がりができたんだ嬉しいみたいなのがある
ありますね僕もブログであれですよその mac に黒い線が出て枠線が出て困るっていう日記書いて解決方法を書いたら定期的に検索してやってきて
コメント欄にありがとうございますって書いてくる
なんか面白いですよねあのそういう一期一会なあれですけど道歩いたらあの道聞かれたみたいな感じがしていいなと思って
はいしますけどでそのメモの先の方に行くといいなと思うものに囲まれて暮らすっていうのありますけど
Speaker 2
これはどういうあれですか これ確かなんかこれも
過去のおっさんFMで、どなたかが言ってた気がするゲストがあった回ですよね。ゲストが来た回で、なんかギターだか自転車だかを飾るみたいな話があったと思っていて
Speaker 1
はいはいはいはいはい
Speaker 2
まあそれの、誰だろ、孫悟さんかな?違うかな?孫悟さんかな?ちょっと忘れちゃいましたね。
最近はですね、最近は最近まで限らず、あの大宅勤務が始まってからここ2年間ぐらいずっと自分の机とかをいじってるんですけど
微妙にこうレイアウトを変えたり、割と機能性を拡張して生産性を高めようみたいな感じの方針からですね
ここ最近はですね、結構ぬいぐるみとか花とかを机の周りに置くという活動にシフトしていて
生産性については一通り機能は確保したので、次のフェーズとしてなんか自分が見てていいなとか
Speaker 1
ああなんかこの コップはいいみたいな気持ちになるものを積極的に目の周りに置くようにしているっていう話ですね
30:01
Speaker 1
いいと思ったハサミを買ってハサミを置いておくみたいな 机の周りにちょっとね自分の気に入ったものを置いたりとかちょっとカスタマイズしていくと気分が上がるのはよくわかります
いいですね。なんかいいですねと言いながら自分の今机の周りを見てるけど何もそういったもの置いてなくて
Speaker 2
貧しいなって気持ちになりました。
Speaker 1
いや、貧しくはないです。
飾ると楽しい気分になるってだけで、ないからといって貧しいわけじゃないですよ。
僕も本台に作りましたよ。自分の好きな本だけの棚の
ちょうど目が行くところに自分の好きな本だけ並べてるみたいな。
Speaker 2
それすごい良いんですよ
あの本棚いじり
Speaker 1
本棚いじり
Speaker 2
ここは一軍
あー分かります分かります
Speaker 1
今の俺の気持ちはこれみたいなのを並べたりとかね
あと左に背拍子の高いのを置いて右に下げて
Speaker 2
とかあとはジャンルごとにピッピッピッて並び替えたり
Speaker 1
ジャンル並びとかね
Speaker 2
それだけで無限に時間を使う
Speaker 1
確かにそれ結構時間使いますね途中で読み始めたとこもしますよね
Speaker 2
そう読み始めたんですよこれちょっと面白いわ
Speaker 1
確かにで綺麗に揃ったぞと思ったらその進化が出て
Speaker 2
ハマんなくなってどうしようみたいな
24巻でピッタリになってたら25どうするの
Speaker 1
どうすんだこれってなりますからね
Speaker 2
本当だ生徒もいいですね
Speaker 1
盆栽みたいな感じですね
Speaker 2
本当盆栽なんですよね
Speaker 1
あそっかじゃあ机の周りもだから盆栽化して 最近してきてるってことなんですねそこは
そうなんですよ
Speaker 2
結構ブロックが好きで
ブロック?
ナノブロックって言うのがあって
Speaker 1
ナノブロック
Speaker 2
ナノブロックはダイヤブル確か ダイヤブロックのメーカーだったと思うんですけど
のスピンオフというか別路線の商品で
ナノブロックはつまようじの先ぐらいかな
Speaker 1
めちゃめちゃちっちゃい
Speaker 2
2、3ミリ四方ぐらいのブロックがあったので
はい、そうです。それで、わりと世界の有名建築とか
建築とかもあるんだ
FL塔とかですね
Speaker 1
はぁ~
Speaker 2
とかみたいなのを、15センチ、もうちょいあるかな
まあ17、8センチ四方ぐらいの大きさの立体の建物を組み立てるっていうのが
私1、2時間で組み立てられてるんですけど
まあそれを組み立てて机の周りに並べるとか
Speaker 1
うん
Speaker 2
あと今年はついにレゴにも手を出し始めてしまって
おお
もうブロックの
Speaker 1
見た見たあのお花のやつとかやってましたね
Speaker 2
レゴレゴもよくできていて
でどんどん作っちゃうんですけど
作った後にこの並べなきゃいけないんですよね
Speaker 1
はいはいはい
33:00
Speaker 2
本と違って詰めないんですよ
確かにね 本は詰めばいいんですけど 読み終わった後に
Speaker 1
空間もね 空間効率があんまり良くないですもんね
Speaker 2
空間効率が良くないので こう大人なので別に買えば買えるし
みたいな感じでどんどん買っていくと この置く場所が
Speaker 1
置く場所高いですからね
Speaker 2
置く場所が一番高いですよね 置く場所と壁が高いですよ
Speaker 1
壁が 壁
Speaker 2
壁は本当に高くて
だからまあそうなんですよね
それで言うとちょっと先週の話に戻ると
楽天マガジンとかの男の隠れ家とかみたいな本があって
男性向けの4、50代向けの趣味系の本を見ると
Speaker 1
本当すごい頻度で自分の部屋を作るみたいな話があって
Speaker 2
で、ここに棚をこう作ってフィギュアを並べるとか
ギターを並べるみたいな
Speaker 1
いやーまあ確かにね
僕もその無限に壁とお金と時間があったらやりたいですもんね
自分の好きなギター並べるとかプラモ並べるとか
プラモとかもよく言いますよね
まずプラモを積むと
で、作ったけど今度どこに置くんだみたいな
Speaker 2
いろんな問題がプラモがあるって聞きますよね
Speaker 1
そうなんですよ。あと埃も払わないといけないし。
ああ、そうだね。
Speaker 2
埃がね、そう、埃払うのがね、大変なんだよな。
結構つくんですよね。
Speaker 1
そう。
まあでも、楽しいですよね。
Speaker 2
でもそれを見て、こう、心を潤してるって感じなんですね。
そうなんですよ。
Speaker 1
本当もう、全然もう盆栽生活みたいな感じなんですよ。
しにやかがちょっと出てきましたね。
なんていうかその昔の人がほら盆栽をちょっとずつ切ったりしていじってるって まあわかりますよね今我々は娯楽とかものがいっぱいあるからこうやって
ねそのレゴだなんだって言ってますけど昔の人はそういうのがあんまなかったわけだから まあ自然とそのね伸びてきて自然を相手する盆栽に手を出すリズが高くなるのがわかる気がする
Speaker 2
そうなんですよね。女性誌を見ると台所なんですよ。
Speaker 1
ああ、台所。
Speaker 2
自分の部屋じゃなくて、自分の理想の台所を作るみたいな話になる。
Speaker 1
ああ、なるほど。
Speaker 2
なるほど、みたいな。
Speaker 1
なるほどな。確かにな。
いや、引っ越しをする、今の家に何年か前に引っ越しをした時に、やっぱり食器だなとか、
そのどこに何をどう置いてってのを妻は気にして
私はどっちかというとスペシフィックだとか
中華鍋欲しいなとかそういう
36:00
Speaker 1
かっこいい鉄の中華鍋でちょっと
チャーハンとか作ってみてえなって思ったりしたりしましたけど
どこに置くのって言われて置く場所ないかみたいな
いやいやいや面白い
面白いですね
と言ってたらあっという間に時間 が過ぎてしまいましたけども
いやぁ
石川さんどうですか心残りない ですか
なんか他に全然話すことあれば あるですか
Speaker 2
話すことはそうですねぇ
いっぱいあるんだよなぁ
まあゲームの話でPS5とかを勝手 に決めたのでぜひ小ノートから
後で呼んでいただきたいと
Speaker 1
小ノートちょっと貼っときます これを貼っとくので気になる方は
Speaker 2
前回はゲームの話をしたんですけど 今回はゲームの話をしたんで
ちょっと小ノートで
ベスト5を貼ってみて予定させて もらったので
Speaker 1
はい 分かりました
ぜひまた話足りないことがあれば またゲストに来ていただいて
Speaker 2
よろしくお願いします
お願いします
楽しみにしております
Speaker 1
お知らせ事も大丈夫ですか
Speaker 2
お知らせ事は12月1月にかけては 特にイベントや当等もないので
Rubyの新しいバージョンが12月25に 出る予定なので
おつ:リリースされるというのは ね
おだしょー:経緯開発頑張っております ぜひ皆さんお期待ください
Speaker 1
はいいいですねはいよう知らせが面白いはいっ いろいろ話したらはいということではい先週と今週とに終わったってですねはい
アンドパッドへフェローの芝田さんに来ていただきましたありがとうございましたありがとうございました というところで今週のおっさん fm はここまでとさせていただきます
ではまた来週お会いしましょうさよならさよなら
38:03

Comments

Scroll