00:00
こんにちは長山です。こんにちはクリスです。
おっさんFMは毎週金曜日、クリスと長山が気になった出来事やおすすめしたい本や映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです。今週もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
もうあっという間に12月も半ばですよ長山さん。
はい、もう2022年もおしまいですね。
2週間ぐらいあと。
あと、2022年、まあまあ今日はそんな話も、年末っぽい話も後ほどね、ありますけども
そんな年末に永山さんちょっとやってしまいましたよ私
何がたんですか?
ついに、ついにやっちゃいましたね
ついにやっちゃった、何がたんですか?
まあまあまあ、単的に言うと、YouTubeで著作権侵害通報を受けてしまったという
歌ったの?歌っちゃいましたか?
いや、あのね、僕もさすがに、あの、コンテンツを扱う会社の人間ですので、そこはすごく注意をして、やってたつもりだったんですけど、これは本当ね、本当、あの、皆さん、まあ、動画を作らなかったら別に怒ることはないと思うんですけど、気をつけてましょうって話も、意味も込めてちょっと紹介したいと思うんですけど、
あの youtube 最近僕 youtube ショートっていうショート動画も上げてるんですよ たまに
youtube ショートってなんかあの tic toc みたいな立て方のフォーマットでちょっと短い そうそうそう1分ぐらいかな
でまぁ その最近毎週動画を公開しようかなっていう心もじてこうこの2年ぐらいやってるんですけど
ちゃんとね編集すると大変なんで最近はショートショートだったらこの手元のスマホで ビビってこうちょいちょいってやると作れちゃうんで
楽ちんでいいですね。 楽ちんでいいんですよ。で、こないだカラオケに一人で行ったんですよね。
一人カラオケ。 一人カラオケ、僕の好きな。そしたら、いつも受付横のめっちゃ狭い部屋に案内されてたのが、
なんかこのコロナ禍で人のローテーションが変わったのか、なんか全然違う人がいつもの受付にいて、通された部屋がめちゃめちゃ広い部屋だったんですよ。
20人ぐらい入る部屋に
あ、そんなに広い部屋?
5,6人ぐらいじゃないよ
もう忘年会とかで行くようなみたいな
そうそうそう、忘年会とかでみんなでわーって言って
一人が歌って、隅っこの方でなんかちょっと会話とかもするような感じの
でっかい部屋あるじゃないですか
はいはい、なんだろもうテレビ2台くらいあるやつ
そうそうそう
実際にそのなんだろ、部屋に入ったら奥の方にテレビが1台で
手前にはプロジェクターで映すでかい画面があったみたいな
画面形式になってまして、そこに入ったんですよね。テレビ編集が上がっちゃって、こんな広い部屋あるの?みたいな
なになにと思って、最初一人で歌ってたんですよ。わーって。でなんかちょっと楽しくなってきて、その歌ってる様子を動画撮ろうと思って
スマホを置いて、自撮りの形式にして固定しといて、ずっと歌ってたんですよね。
03:05
でまぁで歌い終わってお店でましてでも楽しかったなぁと思ってこう自分で見返してたら何かこうなんて
の子そこまで変なことしてないけどちょっと気持ちが入った感じでこう歌ってる様子がおかしかったんで
これをちょっと動画にしようと思ってもう一度が盛り上がってる様子をそうそう盛り上がってる様子を動画にしようと思っ
てカラオケ行ったら広い部屋に案内されたでテンション上がった マンみたいな感じの
本当しょうもないでしょ youtube ショートって曲が選べるんですよね youtube が提供している楽曲があるんですけど
その15秒 max たしか15秒ぐらいで本当にもうその曲を提供している一般のアーティストの方 本当のヒットチャートに乗ってくるような
うんそれもあれですよねライセンス的にもクリアーになったらそれもこのはずです あそこに上がってるやつはそれであの若者の曲のナトリーさんの
オーバードーズっていう曲があるんですけど、それを使いまして、僕がちょっとマイクを持って、愉快に、楽しそうにやってる様子を
15秒、3秒ぐらいずつ5カットぐらいにして、作ったんですよね。楽しかったみたいな感じで動画アップしたんですよ。
そしたらなんかなんかえっとねそういうやつってたぶん曲が多分ハマって
ナトリーさんのオーバードースって結構若者に人気がある曲なんで
たぶんそれが原因で多分5000視聴ぐらいたのかな
へー
のぐっと伸びたんですよね
すごい
まあそのあれかタグというか曲
そうそうそう
曲検索みたいな感じで来るのかな
曲検索でもなくてたぶんその曲が好きな人のフィードにもう出ちゃうみたいな
あーそうなんだ
うんおすすめのフィードみたいなところに
TikTokとかで出るじゃないですか、検索しなくても
うん、出てくる。でもあれ、この曲好きやろうって言って出してくれるんですかね
っていうのもロジックもあるような気がしますね
なるほど、なるほど
多分そういうのもあるんじゃないかな、でもそれで5千ビューぐらいわーっていって
当然いいねも10いくつつくけど、よくないねも、それなりにつくけど
おすさんがさカラオケでなんかこう楽しそうにしてる様子なんか見たい人なんかいないじゃないですか
そんなねこれ以上サジェストしないでくれって言うね
そうそうそうよくないねじゃないけど
まあそのディスライクをつける人もまあ一定数いてまあそれはそんなもんだろうと思っていいんですけど
でふーんと思ってたんですよねでまぁ5000ビューぐらいいったんだなぁと思ってしばらくして1週間ぐらいしてたら
youtubeのからメールが来てあなたの動画が
著作権の侵害しているという権利者からの通報を受けて非公開しましたみたいな。
削除しましたみたいな。結構もういきなり。
06:00
もう削除なんですね。
そうそうそう。申し立てみたいな感じよりも結構もうちょっと強めの感じが出て。
YouTubeから動画削除しましたみたいなのが来たんですよね。
え?と思って。
ってみたいなカラオケの動画だったんで、え?と思って。
いやでも曲は音は全部消してたんですよその自分が歌ってるカラオケの楽曲ってあの権利はカラオケの会社が持ってるんで
そうですねあの youtube では自分で演奏して歌う分には youtube は一応ジャスラックと契約してたかなんかで
あの ok なんですよ確かあのジャスラックは権利を持ってる楽曲に関して言うと確か そうだったと思うんですけど
そのカラオケの楽曲、ダムとかジョイサウンドとかっていうところの音源をそのまま使ってカラオケとかで収録すると
それはそのダムとかジョイサウンドさんの権利を侵害してる。
彼らが別な居宅を得て作ったというか、音を作ったっていうことですね。
それを侵害してるってことなの。でもそれは決してだしなぁと思って。
何?と思った。え、なんかえぇと思ったんですよね。
で侵害しましたってなった時に一応なんかね二通り方あなたが取れる手段は2つですねがあって
えっとなんかこう 申し立て人に問い合わせるっていう方法と意義申し立て通知を送信するって2つあるんですよ
で意義申し立て通知を送信するっていう方はこれはねもう法的な手続きに入るらしいんですよね
もういわシステマチックにも画面上でそれをすると法的手続きが開始されます
異議申し立て通知とは著作権侵害の申し立てを受けて削除された動画を復元するように youtube に対して行う法的要請ですみたいな
私は悪いことしてませんよと
そうそうそう
ちゃんと戻してくれっていうのをyoutubeに対して行うと
そうするとあなたの個人情報が申し立て人に開示されることがありますみたいな
なんか結構そのものもの
なんか若干怖い感じがしますね
ちょっと物々しいでしょ
え?と思って
いやそこまでじゃない
別にそんな動画そんなことをしたい動画じゃないし
別に消されたらいいんだけど
そこまでのことでもないんだけど
気持ち悪いなと思って
もう一個の方
えっと
申し立て人に問い合わせるっていう方は
削除依頼を送信したメールアドレスっていうのが配布されるんですね。
そこに対して自分でなんか悪いことしましたっていうのを問い合わせることができます。
まあこっちかなと思って、でちょっとそれをコピーして。
メールの土面的にカラオケの会社さんだったんで、担当者様みたいな、こんなタイトルの動画を。
動画のタイトルもさ、一人でカラオケに入ったら広い部屋に案内されてテンション上がったまんっていうタイトルであったからさ
そのまま、でもさ、動画も削除されてるからURLの指定ができないから
09:03
そうですね
すみません、先ほどこのタイトルの動画を削除されたものなんですけどって
本当恥ずかしいよね、なんかね、ものなんですけどすみませんちょっと音は消してたつもりなんですけど
どこか侵害した価値ありましたかみたいな
うんうんうん
あのすいません教えていただけませんでしょうか
わかんないとねまたやっちゃうもしれないですよね
そうそうそうちょっとどこかなって教えてほしかったんで
ちょっと聞いたら
僕がその陽気に踊ってる後ろに
モニターがあって
そのカラオケのそこに映ってる映像が
権利を持ってると
おぉおぉおぉ
でも言っときますけどその動画自体は
そのなんだろうな画面の比率で言うと
その立て方の動画の中の多分8分の1もないぐらいのサイズだし
しかもその前で僕が踊ってるから全部は映ってないんですよ
でも一部分しか映ってないんだけど
それがまあ権利を侵害してますみたいな
へぇ~そうなんだ
うん、僕もそうなんだと思って
ちょっと厳しいなとも思いましたけど
でもまあ権利を持たれてるのはね、持たれてると思うんで
なるほどね
すいません、いい国境をつけますって言って、お返しをしましたけど。
なんですよ。しかも動画自体も、僕もさすがにフルカラー、天然色でお届けするのは恥ずかしかったんで、ちょっとフィルターで白黒のフィルターにしちゃうんですよね。
なんですけど、それでも、別にね、白黒にしたからって関係ないんですけど、
なんかちょっとそこが侵害してましたってことではそうなんだなぁと思って これからね忘年会とか新年会とかねまたあのお友達とかでカラオケに行って
様子をちょっとこうねネットとかに公開するような人ももしかしたらいいかもしれないんですけど そういうその音だけじゃなくてその映像も
結構厳しく見られますよってことだけちょっとこう 知っとくといいかもっていう
まああれでしょうねきっとねそのどこで線引きするかって話が
そうそうそう
あるんでしょうねきっとね
これOKとかね
うんそうそう
っていうとこがあるからまあ現状は一律あかんって感じの運用でやってんのかな
はい
僕もこの件に関しては別にそのなんだろうあの厳しいとかさその
なんだ消しからんって思ってなくてむしろ僕は悪いなと思っていてちょっと不注意だったなと思ってるんで
それは全然そうなんですけど、あ、そこをこうまで気にしなきゃいけなかったなっていう反省がありみたいな。
いや、これも戦いましょう。
いや、戦わないよ。
あの、本当にもう一人カラオケで部屋が広がったのでテンション上がったまんっていう、
動画の解説を何でしてしまったんだろうって本当に後悔しましたから。
テンション上がったまん裁判。
上がったまん裁判じゃないよ。
ねでそってこれでえっと youtube 的にはその違反
12:03
イエローカードが1枚出た状態になるんですねこれ ああそうなんですねうんでこのイエローカードは90日経過すると消えるらしいんですよ
その間にさらに追加で2枚つまりあのイエローカード違反回数が3回になるともう 退場みたいな赤色のドバーンみたいな
感じになるらしいですよ これでも怖いですね
怖いですねまあ確かに
まあ線引き難しいは難しいけどカラオケ
ねまあ 友達の動画撮ってとかってやってたら後ろに映ってましたとか
そうそうそう意図せずってことは 今回僕主眼がカラオケでしたからまあ別にそのアリですけど例えばね友達との
なんかそのパーティーとかで歌ってリオスとかで別にカラオケが主眼じゃないんだけど楽しくやりました過ごしましたよみたいなやつに多分映ってたとしても
まあその時間にもいると思いますけど多分NGだと思うんですよね
うんうんうん
なんで
いやーこれはねなかなか勉強になったなと思いまして
はいあの以後気をつけますというね
なるほど
話なんですよ
へー
なかなかでもいがたい体験ですねこれは
いやそうそうそうもうすごいびっくりしちゃって あの
いやなるほどなと思って勉強になりましたねすぐ こんなやってみないとわかんないそうですねことなんで
あのこういうのが来るんだなぁっていう あれになりましたねうん
あともう1個いいですかのどうぞ youtube 消灯続きでうん
動画を投稿してて気がついたことみたいな話なんですけど
焼きそばスタンドバイミーってあるんですよ
あそこのっていうか
あそこのっていうか会社の近くというか
近くのね焼きそば屋さん
焼きそば屋さんでしょ
ちなみにこれこの間行ったんですよ
オフィスに出社
オフィスの近くにあるんで
オフィスに出社した時に一緒にいたスタッフの人と二人で
ご飯を
あれあそこってどこやってんだっけ
U-COですね
あU-COがやってる
ラーメン屋さんのYuukoという店がやってて
で、あ、そうそうそう、Yuukoがやってて
ちなみに、宮川さんRebuild FMの
宮川さんが、この間京都来た時に
写真撮ってアップしてたんですよ
で、僕今回今回、全くほぼほぼ同じ画角で写真撮って
同じ絵文字だけの投稿をして
宮川さんオマージュと投稿したんだけど
誰も気が付いてくれないと寂しい思いをしたってことだけ
ちょっとお伝えしておきますけど
でもそれはいいんですよ
で、スタンドバイミーに行って、いくつか目の前で作ってくれるんで、
おいしそうだなと思って動画をちょっと撮って、
うん。
で、YouTubeショートに「焼きそばスタンドバイミーおいしかった」っていう動画で、
その焼きそば作ってる様子と、目の前に運ばれてきて、ほかほかおいしそうみたいな、
15:00
もう本当はなんでしょうね、どこにおもしろさがあるんだって、自分でも思いますけど、
そういう動画を作って、
日常を切り取ったやつね。
日常を切り取ったやつ。
で、音楽を乗せようと思って、先ほどラーメン屋さんの有効っていうラーメン屋の系列店って言いましたけど、
ラーメン屋さんの有効ってミスチルがずっと流れてるんですよね。
ミスチルって有名な有効ですよね。
そうそうそう。ラーメン界のミスチルこと有効なんですけど、
で、同じようにこの焼きそばスタンドバイミーも一応そのミスチルが流れてるんですよ。
あ、そうなんだ。
うん。
ははははは。
流れてるんです。
逃れられないね。
あのー、ラーメン屋と違って鉄板のジュージューやる音がうるさいんで、
あのそんなに見えたないですけど一応その流れてるんですよ ああ
で一応その youtube ショートでそれもあったんで花火っていう曲をあのミスチルの bgm につけて
アップしたんですよでこれ1000回ぐらい視聴回数のかな そしたらなんかコメントが一気ぽっと入って
コメントついたと思って見に行ったら音楽だっさっていう
音楽出すたってコメントがついて、え?と思って、なんだよこんなコメントしてこないでよと言って見に行ったら、消えてるんですよ。
あ、コメント自体が?
コメント、そうそうそう。これがそのいわゆる通知逃げというか、言うだけ言ってでもほっとくと通報されて怒られるから、すぐ逃げるみたいな。
結節、はい。
でもミスチルですよみたいな。やさくないよ音楽はって思いましたけどね。
だって動画の方が良かったんか 話ですよね逆に
ほんとだよ むしろ動画の方がダサいと思うけど
動画めっちゃいいのに音楽だけ ダサいっていう表現なんですか
それはね それだとすると一応動画クリエイター
としての評価は ミステリーショートなやつからね
恐ろしいことですよこれ 確かに
いやーそんなね結構youtubeショート は割といろんな発見だったりなんか
ユーザー活動が活発なので面白い ですねなんか
いやーすごいなかなかでもあれですね昔と比べてその動画を気軽に投稿できるプラットフォームも増えたし
投稿してる人口も増えたから
なんていうかさっきの著作権の話もそうだけど
やっぱりその新しいトラブルみたいなやつとかもやっぱり起きたりしやすいみたいのはありそうですよね
あると思う結構
なんかやっぱり撮らないでくださいなんでちょっと撮っちゃダメなんだみたいな話とかもあったりするし
あるある
そうなんだよね気をつけなきゃいけないんですよね
うん
まあでもちょっとこうこのねショート動画面白いね
でもねそのねそのプラットフォーム自体楽しいからね
うまく活用して楽しくやっていくと
いいなぁと思って
今からTikTokはちょっと色が高いなと思ってて
あそうなの?
年齢的にわかんないけど
あんま関係ないんじゃないですか
関係ないかな
なんとなくちょっとこう文化が違うというか youtube ショートという tic toc とかとやっぱちょっと違うんですよねユーザー層とか
18:01
でも5000とか1000とかポンポンってそんな再生数が伸びるんですね えっとねそうそうつきますよこの最近だとその今日
まさしく昼飯でお餃子の王将一号店に行ってきたんですけど チャーハンと餃子食べてちゃんと餃子の
動画撮って、大賞、三浦ひばりさんの歌う大賞っていう昔の曲をBGMにつけたところ、3500再生とかね。
それをやりたいだけ?
そうそう、なんかこう…
うーん、なるほどね。
もちろん全然再生されない動画もあったりして、作っても10回再生とかね、なったりもしますけど。
あれはね、そのカウントもタイムラインに出たら1カウント?
これわかんないんですよねー まあでも動画自体は15秒ぐらいの動画なんですよ
だからまあじゃあまあまあ見てんのかなぁどうなんだろうね最後までみんな 確かにねヒュッと出てきてなんか見たけどあれ今の何だったんだろうみたいな動画とかもたまに流れてきますもんね
流れてくるでしょそうそうそうそうなんですよ しかも今日のその餃子の王将の動画経由で僕のチャンネルに登録してくれた人2人いますからね
何を目的に
別に応称のやつ今後出てこないって感じって思うんですけど
もっと応称くれって思ってるのかな
なんか面白い結構逆に力を入れて作った動画が全然伸びなかったり
あーなるほどね
力を入れてというか結構ね
時間かけて作ったりしてもなかなかみたいなですね
なかなかって感じなんですよ
だからまあその辺がねあの面白いところだなと思ってあのいろいろ実験をしてますけど
でも動画、今年でも動画、えっ今年じゃないか始めたの?始めたのは去年?
2年前ですかね
2年前か
2年前、2020年ぐらいの12月?
アドベントカレンダーから
あ、とかアドベントカレンダーで始まって
から丸2年ですよこの
あれ、まあでも続きますね
そうですね結構
VLOGもやってるし
意外と続きましたねなんだかんだ言って
動画作った動画も結構たくさんありますよ
もう何百って作ってますからねすごい
何百って作ってるって大したあれですね
本当によく続いてるんだ自分で何百ってね
数にするとなかなか迫力ありますねそうですね
今数えたら400ぐらいあるんじゃないかなすごいな
300だ300だなうん
はい、そんな感じで皆さんも気をつけましょうという感じの話でした。
なるほど、ありがとうございます。
長山さんはどうですか、最近は。
僕はあの、セールがあったでしょ、ブラックフライデーとか。
ありましたね、セール。
これからクリスマスのセールとかもあるかもしれないですけども。
で、前お便りで、セールで買ったものみたいな話をして、
なんかあまりこう、いい回答ができなかったので、
21:03
ブラックフライデーで、なんか…
買いました。買おうかなと思って色々見てたんですよね。
で、色々見てたんだけど、結局買ったのは自転車のライト。
マウンテンバイクに付けるやつ。
めっちゃ強力なやつみたいな。ビーンみたいなやつ。ビューって。
そうそうそう。そんな大きくないんだけど、結構すごいやつ。
結構明るくなる 明るく見える
うん
っていうのが8000円ぐらいするのが6000円ぐらいになってたんで
前から欲しかったし いいなと思って それは買ったんですね
うんうんうん
で あとは他にね ちょっとヘルメット
自転車のヘルメットとか自転車関係のやっぱりグッズがいくつか安くなってたんで
うん
カートに入れて様子をずっと見てたんですけども
(笑)
やっぱセールってね
あるよね そういう状態ね カートに入れて
セールっていうのはね、やっぱこう、ああいう熱量で買うものなんだなーって感じなんで
あー
やっぱりこう、カートンの中に置いとくとね、これいるのかなーみたいな
入れて眺めちゃうとダメよね
そうそうそう、うん、気持ちになって
でー、しかもヘルメットとか手袋とか、あとウェアとかだったんで、こう着るもんでしょ
うん
で、身につけるもんなんで、これサイズが合わないってなっちゃうと、もう全然なんかね、いらないものになっちゃうんで
そうか
なんでそんなのもじわじわ考えたら、Amazon Primeで返品できる仕組みのオプションがついてるやつ。
だけどセールにもなってるってやつがあったんで。
それをハーフパンツみたいなやつをね、色違いで買ってみまして。
お、届いた。
届いたんで試しまして。
で、全然しっくりこなかったんでそのまま返品しました。
返品したの?
オプションを最大活用したんですね
そうなんですよ
それでなかったことになりまして
なかったことになった
そう結局買ったのはライトだけでしたね
高圧洗浄機とかもね
ちょっと金で自転車洗ったり
ベランダ洗ったりするのに
良さそうだなと思ったんだけど
結局それもカートに入れて
じーっと眺めた結果
まあいらんよなあ
自分で手で洗えばいいよなあ
って思って
はいはいはい
なくなり
結局ライトでしたね、ライトだけです
そのライトもまだつけずにデスクの脇に置いてある
そうなっちゃうとさ、余計にね、次のセールの時に
前回のセールで買ったライトまだつけてないんだよなみたいな感じになっちゃうんですよね
夜ね、本当に暗くなってからマウンティバーグで走んないのでそもそも危ねえっていう話があるから
そうか、そうね
なんでそんな別にこう明るいやつをね普通の小さいやつが付いてれば十分なので明るいやつを増設するってモチベーションが今のとこなくて
24:03
そうか 永山さんってその中買ってAmazonとかから届くじゃないですか
そしたらですよその時にわー嬉しいっつって箱を開けてさ
わーってやったりしないタイプ昔はしてた すぐ開けたくなって開けちゃうんだよね
結構開けたくなって開けちゃいますし、ライト自体もピカピカ光らせて、お風呂とか真っ暗にして、子供たちと一緒にピカーって光らせたりとかして
そこまではやってるのか
それなりに、わー眩しいとかってやってるんですよ
付けてないってことね、自転車に
ただ実際の自転車のライトとしての役目は全然果たしてないっていうだけ
なるほどね、はいはいはいはい
なのでその洋服が着てるときも、着た瞬間は大きさ来たって言って、おーいいじゃん、かっこいいじゃん、色も結構いいなとかってやつなんだけど
何回か試着してるとどうしてもしっくりこなくて、だんだんテンションがじわじわと落ちてきて、
で、これやっぱ返品だなーっていう話をして、つまりちょっと相談して、いやもうそう思うならすぐ返品しなさいって言われて、尻を叩かれたので、もうすぐ。みたいな感じですね。
そういう時に後ろを押さえて、背中を押してもらわないと、せっかくだしなーみたいな感じになっちゃうじゃないですか。
はいはいはい。
でもなんかしっくりこのままずっと使い続けるっていうのもあれだから
背中押してもらってよかったなと思ってるんですけど
なるほどね
うん
いやそうかでも返品も結構手間じゃないですか
いやもうねこのAmazon Primeなんだっけ
なんとかかんとかってやつ全然わかんねえ
なんとかかんとかってやつ
なんとかかんとかってやつはもうめちゃめちゃ簡単ですよ返品
そうなの
もう来た箱もう1回のりがもう1回つけられるように
ペリってめくってまたパチってもう一回サイト閉じれば
なるほど来たらここで送り返す
そう送り返すしもう電瓶の中入ってるんでそれ上からペターって貼って
でなんなら山本さんお家に呼びますかボタンみたいなのがついてて
でそこを呼ぶともう次の日の午前中とかに取りに来てくれるんで
もう家から一分も出ずに返品できるんですよ
なるほど
いやなんかネットのさ服とか靴もあるじゃないですか合わなかったら送り返すとかなんか
そうそうそう
これ便利だなと思いつつ送り返したりする手間というか
がなんかちょっと買う気をなくしちゃうんです
これはね極度の面倒くさがりの僕が大丈夫だって言ってるんで本当にねびっくりするぐらいスムーズです
そうなんだ
うん
これはさすがだなと思いました
へーじゃあちょっとなんか試して
ダメ、その物が欲しいっていうよりかも、それを試してみたいっていう思いで、なんか顔、
天秤するにはダメだよね、もちろんね。
それもまあね、無駄ですからね。
コストをね、止めた方がいいと思いますけども、
やっぱ靴とか、どうしてもね、やっぱりね、靴もそうですしね、
洋服、身につけるものはね、サイズ感っていうのがあるので、
いやだから、本当に手袋とかヘルメットを買わなくてよかったなと思って、
27:01
これでね万が一ね頭をまあ僕頭大きいし手小っちゃいしでねサイズいっつも迷って迷ってなんか結構ダメなこと多いんで
ヘルメットはそうよねわかる 広がんないから
伸びないもんねヘルメットなんてね そう伸びちゃ困りますからね逆に防御力がね
僕も頭でかいんですよ 僕も頭でかくて野球のヘルメットとか全然入んないんで
なんかこう痛くなっちゃうでしょ 痛くなっちゃう
であの痛くなるしはめたら抜けなくなるんじゃないかっていう恐怖が勝っちゃうんですよ
わかります?こうなんかこうカポってハマったらもう抜けなくなっちゃう怖さみたいな
でかといって大きいサイズ買うとさそれはそれで結構大きかったりして
なんかアンバランスで頭でっけえなみたいな感じになっちゃうんですよね
難しいよね難しいんで
なんでまぁ消耗品みたいなものをセールで買うっていうのが一番賢そうだなーっていうのをツイッターとかを見てて思いました
まあそうねでもなんか消耗品を買うってなんか別にまあそれぞれでいいですよ安く買えて
いいけどなんかワクワク感みたいな
難しいよねでもワクワクするんだったら別にセールで買わなくてもいいのかなって気もちょっと難しいんだなセールなぁだからなぁ
そうなんですよ。僕はまあそこで自分納得させたのはここで買ったのを貯金したつもりでもうちょっといいヘルメット買おうと
なるほど
そういうつもり貯金みたいな気持ちで
つもり貯金、確かに
やり過ごしております
えー、なるほどね
いやわかりました僕もじゃあちょっとなんか
また年内あと2週間ぐらいありますから
そうだよね、クリスマスですよ
そうですよね。そうね。なんかちょっと年内に考えて買うか、買ってみるか。
はい、ありがとうございます。
そしてあの、名山さん、お便りが来てまして、ですね、なんと
あの方から来てます。はい。じゃあ読み上げましょうか。はい、お願いします。もったいぶってもらえですからね。
お二人ですね、J.コンドーさんから来ております。
来ましたね。ありがとうございます。
ありがとうございます。
こんにちは。いつも楽しくおっさんFMを聞かせてもらってます。J.コンドーと申します。
あまり仕事の話はなくて、ゆるい話が多いので、もっと勉強になるPodcastを聞かなくちゃと意識の高い方向に行っていると、
たまにゆるい時間に戻りたいとついつい戻ってきてしまうような、そんなこたつに入っているかのような時間が心地よいです。
ありがとうございます。
ありがとうございます
さて私はよく近所の山を走ってるのですが
先日京都市内の将軍塚に走りに行った際に
マウンテンバイクに乗っている永山さんをお見かけしました
思わず嬉しくなって写真を撮りそのまま一緒に走り
30:00
山を降りさせてもらいました
その時の写真を送ります
ぜひ永山さんの有志をご覧ください
ここにGoogleフォトの永山さんと一緒に話してる写真がありますけども
長山さんは特に下り道の速度が速くて一瞬で見えなくなり
ランニングではなかなかついていけませんでしたが途中で待っていてくれて
お互いに写真を撮りながら一緒に下らせてもらいました
いつもは一人の朝のランニングがその日は偶然の出会いのおかげでとても楽しかったです
長山さん一緒に走ってくれてありがとうございました
いやこっちこそありがとうございました
お互いいい年なわで胴体視力も落ちてくると思いますし
怪我をするとなかなか治らないので怪我などしないようにお互い気をつけて山を楽しみましょうと
そうですねはいさてお二方に質問です
来年2023年に挑戦してみたいことはありますか
私は今京都市内に新しいバーを開店する準備をしていまして
来年はそのバーをオープンしていろいろな色んな方とお話ししたいなどを持っています
お二人が新しく挑戦したいことがあれば教えてもらえたら嬉しいです
それでは今後も配信を楽しみにしていますと
ありがたいですね 近藤さんから
ありがとうございます
嬉しいですね
お頼りいただきまして
近藤さんも最近あのポッドキャストをね 始めてますからね
アンノウンラジオ
アンノウンラジオ ぜひ
皆さん聞いてください
近藤さんのバー 始めるんですね
いいですね バーを回転する準備
これは絶対楽しいと思うな
僕も色々ってお店をやらせてもらって
やっぱりあそこにこう人が来て
それこそクリスさんも来て
来ました
でも今お世話FMでやってるようなこういうおしゃべりをしたりとか
そこから我が家広がって
なんならねあそこで出会って結婚したっていう人もいたし
いた
なんかやっぱりそういう人の繋がりっていうのは場を介して
このポッドキャストにも出てもらったね
あのすきからさんとかすきさんとか
すきからさんとの出会いもあそこですしね
川上さんもそうですよね。
そうそうそう。
やっぱり人との繋がりが広がるバーを作るっていうのは、絶対いいと思いますね。
今度はコンドーさんかバーか、いいですね。
コンドーさんだって、ほら、HATENAダイアリーを作るときに、
ヨーロッパのカフェみたいな、街中のコミュニティみたいなものを、
みたいな話を、ウェブで作りたいみたいな話をしてましたけど、
この新しいバー、バーってなんかちょっとこうね、昼のカフェとはちょっと違う感じですけど、夜の大人の車高場みたいな感じでいいですよね。この場から生まれるなんか楽しいコミュニティみたいなね。
いやーいいですね。
精力的ですね。すごいね。
そうそう。でね、この間ワンテンバイクで朝、体力作りに山を登ったり降りたりしてるんですけども、
コントさんが近くを走ってるっていうのは、ストラバって前にも言ったアプリで記録をコントさんも公開してるんで
33:05
今日結構近く走ってたなとかっていうのを見てたんですよ
なるほどなるほど、近くにいるぞってのがわかってた
そうそうそう、ニアミスしたなみたいなのもわかってたんですけども
この間走ってたら、対向の歩道をコントさん走ってて、のに気がついたんで
わーって声かけてで、コンドさんその
登るの?って言われたから、僕も今から登りますって言ったら、じゃあ上だおうって言われて
ほうほう
でまぁまだ全然あの
山の踏もとですよ
ほうほうほう
で、コンドさん登山道の方行って、僕はその舗装道路をへっこれへっこれ自転車で登ってたんですよね
ほうほうほう
言ってもこっち自転車だし、登山道って言っても、まあまあ登山道なんですよ。距離はそっちの方がもちろん短くなるんですけども、そっちを通った方が。
傾斜はまあまああるはず。なんで、これ結構上で待つのかな、どうなんだろうなと思ったら、なんとコントンさん上から僕のこと探しながら降りてきて。
先に着いちゃって。
そう先についてあれ居ねえぞってなって
俺降りてきたのがその一番最初の写真です
ここにある写真のね
でその後ここで毎朝写真撮ってんなみたいな話をして
そうなんですよここから毎日写真撮ってとか話をしたりとか
おサインフームで話してる内容のこととか感想もらったりとかして
その後一緒に下ってきてみたいなので
いやーあの時なんかめちゃめちゃ嬉しくて、普段やっぱ一人でね、こう、なんすかね、割とストイックにというか、コツコツ走ってる感じなんですけども、
それがなんかこう、知った人とあえてお話するだけで、めちゃめちゃなんかこう、楽しくて、その日一日めっちゃテンション高い感じで過ごしましたね。
え〜やっぱいいですねそういうなんか人とね、こうなんていうかな、会ってエネルギーもらう体験みたいなね
そうそう、偶然っていうのもなんか面白いなあっていうとこもあったし
全然めぐりめぐって全然違う山の上で会ってるみたいな、なんていうかね
僕も近藤さんもね、会社を疑い離れて別なことし始めて全然違うフィールドでっていう話活動していくっていう中が
だんだんこの山に僕が吸い込まれていってお会いしたっていうのも
なんかすごい面白いなと思ったし
面白い
それなんかめちゃめちゃテンションその日は上がってましたね
いやーいいですね
うん
こういうのが僕は走ってもないし自転車もないんで
こういう出会いは近藤さんとはないですけど
いいですね
このやっぱりやってるとこういうのがあるんですね
面白かった
近藤さんが聞かれてますよ
36:01
2023年に挑戦してみたいことはありますか?
挑戦したいことね
いやこのさバーを回転するとかっていうの出されると
(笑)
あのTikTok始めますとか言いにくいですよね
(笑)
そこに別に当ててかなくてもいいんじゃないですかね
挑戦してみたいこと
逆に2022年は結構僕は新しい
そのまあ仕事じゃないですけどね
MBSさんっていうところの中新しいこと
PTA会長もやりましたし
もう趣味で作ったりとか、そういうこともやってみたんですけど、もっと新しいことがある。2023年にでしょう。
永山さん、何かあります?
僕も今年、自転車始めたのが新しく始めたことって感じで、まだ飽き足りてないって感じなんだよなーって。
始めたことを深掘っていくっていう感じですかね。
もう一つは、これ挑戦したいけど、また続くか分からないけど、ブログやりたい。
先週の話の流れで
そうそう、鹿田さんの書いてもちょっと話したけども
書いて表現するっていうことを
ポッドキャストでお話してこうやって公開しますけども
書くことをやってみたいなぁと思ってるんですよね
なんか逆に僕長山さんってやってるもんだとばっかり
よく言われるんですけどね
そうなんですよね
思ったけどそうなんですよね
そんなに全然大したことは、大したことも全然してなくて
Twitterとかではペラペラくだらないことは書いてますけども
なんかまとまった文章みたいなのを書いてみたいなーっていうのは
挑戦っていうのかな
でも僕の中では、できるようになりたいなっていう一つの憧れがあるので
前回話した通り
それにちょっと少しでも近づけるようにしてみたいなと思ってるって感じですかね
いやー挑戦じゃないですかそれはなかなかの
いいっすねー 僕はあれですねあの
まあ動画と ブログはずーっとやってるんでまぁそれは引き続きあるんですけど
あの 動画
で ちょっと歌ものをしたいなと思ってて
歌もの まだでもこれは著作権侵害になってないです
カラオケは使わないから自分の自分で
弾き方? ギター弾くなり。自分で打ち込むなりして。
なんか、それもその、YouTubeショートやってみたら思いましたけど、一曲フルフル歌うのは無理なんですよ。
やっぱクオリティの問題もあるし、誰も別にそんな
聞きたくないだろうから。でもYouTubeショートの15秒30秒ぐらいの尺、マックスでも1分ぐらいの尺だったら、
まあ 作れるんじゃないかなみたいなああ
そういうタイプの動画も結構あるんですか結構ね一般の方がその 節だけ歌ってそのサビの部分一節だけ歌ってるみたいな動画も結構ありますよ
39:00
あるしなんかそういうことに tic toc とかで最近歌手の方がどんどん出て新しい歌手が活動の入り口として
そういう場所を使ってるんですけどなんか人によってはね本当にその曲作りから ギターを持って
こうなんていうのサビの雰囲気だけ歌っていいって言ってたもののそこを軸に作ってくらしいですよ
一曲のサビを歌うんじゃなくてまずそのなんかメロディーのとか歌詞とかでプロトタイプを作って
そうそうサビの部分っぽいのだけを短いやつを作って
市場に投入して
そうでみんながいい聞きたいもっと聞きたいっていったものをもっと膨らましていくみたいな作り方をする人もいるらしい
現代的
ね面白いですよね
まあそれがまぁちょっとできるかどうかわかんないけどそれもやってみたいなぁ
まずせっかくボーカルレッスンももう3年くらい通ってますからね3、4年通ってますから
あ、ボーカルレッスンも続いてるんですもんねそうですよね
ボーカルレッスンずっとやってますねなんか
ほぉー
うまくなってるかどうかわかりませんけど楽しくはやってますね
うーん
そんな
そんな感じか
感じかなぁ
バーガーかぁ
ね
まあこのバーがもしできたらねちょっと収録に行きましょうか
あ、Vlogの収録でこう帰って
Vlogで「あ、近藤さんのバーです」って言ってVlog撮らせてもらいましょうかね
そうね、撮影は禁止ですって
撮影は禁止ですって言ったらどうしよう
まあぜひともちょっとお邪魔させていただきたいですね
うん
いやいや、近藤さんお手ありありがとうございました
ありがとうございました
あの安藤ラジオも聞いてますんで皆さん聞いてくださいね安藤ラジオですよ
はい、よろしくお願いします。
その後になっておきますので、ぜひ聞いてください。
聞いてください。
と言ってたら、いい時間になったかな。
うん。
こんな感じですかね。
はい。
また、もうあと年内は残り2回となっておりますし、
ちなみに、毎週月曜日くらいに金曜日のものを収録してますので、
年内にこれちょっとしゃべっとけみたいなことがありましたら、
ありましたらぜひともお便りをですね出していただけるとまた あと2回のか2回あります中には30日
30日もありますので年内にちょっとこれをしゃべっとけとかありましたらちょっとあのお便りを
でねはいいただけると a コピックアップできますのでよろしくお願いいたします
というところで今週のおっさん fm はここまでとさせていただきます ではまた来週お会いしましょうさよならさよなら