00:00
こんにちは長山ですこんにちはクリスですおっさん fm はクリスと長山が気になった出来事やおすすめしたい本や
映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです 今週もよろしくお願いしますよろしくお願いします
いやーオールナイト果てなお疲れ様でございました お疲れ様でございました長山さん本当にありがとうございます
面白かったですね いやー
なんか久しぶりにねあの何でしょうテレホタイムに生放送みたいな
11時から
なんかね我々もなんかこう
ちょっと早めにスタンバイしちゃってね
そうですねちょっと時間持てはましてましたね
心配ちょっと早めに集まってみたのもあるんですけど
9時ぐらいからねちょっとドキドキしながら
はいやってましたけど
ある程度人も来ていただきまして
なんかわけあいあいとした時間を過ごさせていただきまして
いやしかしあの配信に使ったサービス
ストリームヤードでしたストリームヤードはいストリームヤードめっちゃ便利ですねあれね
便利ですねストリームヤード
見ていただいた方はわかると思うんですけど画面にねカメラ映像を切り替えつつオーバーレイで番組名とかを表示したりとか
あとその youtube ライブとかに書き込まれたコメントをまあ一部ピックアップしてこうテロップとピって出したりとかが
割と簡単にね。
すごいなぁと思って使っておりましたね。
内穂さんどうでした?当日はオペレーションやっていただいたのであまり内容についてどうのこうのっていうことはないと思いますけども。
内容はね、僕リハでも。
あ、そうかそうか。リハでも聞いてたし。
楽しく聞いてたんですけど。
あれですね、さすがにおっさんFMの何年もやってるってのもあって、収録慣れ配信慣れがしてるなっていうのがちょっと思いました。
別に大した自慢でもなんでもないんですけども、やっぱりポッドキャストとかする前とか、ライブ配信とかをしたいなと思う前とかって、もっとめちゃめちゃ敷居が高い感じだった。
うんうんやったことないからみたいなね
それがなんかこうある程度まとまった
まあ番組というか構成を沿った程のものでも
1時間ぐらいだったらなんかこう
どうにかなるみたいな
いうのはこう割とこう緊張せずに
できるようになったなと
昔はお酒飲めば勢い出てきたんですけど
そうですよねお酒とか飲まなくても
そんな緊張っていう感じじゃなかったんだよな
そうですね緊張という感じではないですね集中をめちゃめちゃするから疲れはしますけどね
そうですね一応1時間っていう時間でやってたじゃないですか
正直ここだけの話僕は割とタイムキープ結構上手い方なんですよ
03:02
お三重フェンもあまり気にしてないですけど
30分だ30分で話すぞって決めたらなるべくその時間守って話をしてきたタイプなんですけど
当日1時間っていう枠で20年を振り返ったりする
結構裏でスタッフが聞いてて裏のチャンネルで
なんかこれ終わんのかみたいなね
なんかもう残り時間あと半分なんだけど全然進んでないけど
なんか大丈夫なのかみたいなそわそわみたいな声が上がってたらしくて
そこはもう信頼してくれよみたいなね
任せろよと
任せろでもゆるめの番組だったんで
場合によってはほらちょっとこうねおしりをしてもまぁちょっと時間が過ぎますけどいいですかね
別にほらテレビとかじゃないから
そういう生放送じゃないから別にねおしりが伸びても別にいいっちゃいいんですけど
まあね平日でしたしね
いやー面白かった
僕も先時間なのより両手で3つカメラ切り替えながら
デスクトップの画面もシュッシュ切り替えるみたいなのをして
Djっぽくて楽しかったですね
あのテレビの切り替えたやつ、僕も永山さんのあれ見ながら
僕もあれやってみたいなって思いながらちょっとやってましたよね
今どこにカメラを切り替えてみたいなやつでしょ
いやーあれはなかなかすごかったですね、楽しかったな
あれこそだからあれですよ
どっちかっていうとその複数台カメラ構えてとかも
我々がね、このおっさんになるまでの間に
こつこつと買い貯めた機材が役に立ってるわけじゃないですか
いろいろね、音もそうだしね
そうそうマイクもそうだしオーディオインターフェースもそうだしカメラも
次は照明だなって思いましたけどね
照明が欲しくなりますよねってなってくると次は化粧品とかね
道乱とか
メイクに行って
なってきますよね
そんなこんなで聞いていただきありがとうございました
ありがとうございました
はいで今週の話なんですけど
えっとですね
今週なんかありました?
そうなんですよあの最近ねうちの一番下の子
小学校1年生の子がポケモンにはまってるんですよ
おー
ポケモンポケモンつって
ポケモン強いなと思うんですけどコンテンツ力が
特にこのねこの夏初夏はもう同時多発的に
いろんなコラボポケモンが仕掛けてて
あやってるんですねやっぱりいろいろ
やってるんですよ夏休みでそうなんですマクドナルドでハッピーセットのおもちゃが始まったかと思うと
ユニクロでTシャツが出ててもうどんだけ攻めてくんだと思うんですけど
京都は街中にポケモンセンターがあるんですよねド真ん中にあるんですよ やっぱお膝元って感じでねあるんですけど
そこに何回か行ってる時にアーケードゲームポケモンの
06:03
えっアーケードゲームあるんですか今?
アーケードゲームがねあるんですよ
カードゲーム的な?
そうそうそう
今時っぽくてポケモンを目指したっていうんですけど
まあ昔からあるんですよねその手のカードゲームというか
ありますね
でそれ僕も気にはなってたんですけど
あれやるとね結構深みにはまっちゃうから
ちょっと手は出さんとこうって僕は思ってたんですけど
一番下の子がやっぱ気になって気になって
家ではテレビゲームできないんで誕生日プレゼントにぬいぐるみ買ったついでになんかあのゲームがしたいと
落とし玉の残りができないのかってすごい交渉してきて
かしこいね
最近どこにも連れて行くでもないし近所のそれでねご楽園なんだったらいいかなと思って
じゃあまあ1回だけねつって
うん
1回だけっていうかまあやってみようかとりあえずって言って連れて行ったんですよ
ポケモン目指せたっていうゲームをしない
そしたらそのイメージとしてあのね昔のストリートファイター2とかスト2とかやってたようなあのね目の前でっかい画面があって手前にこう操作ボタンがあってっていうやつでまずは100円を入れようって感じなんですよね
うん
100円100円って言って100円を入れるとゲームスタートとかって言っていきなりその
タグを読み込ませろって言ってくるんですよ
タグ?
メモリータグを読み込ませるとゲームを記録できるよとかって言うんですよね
メモリータグは200円だよとか言ってくるんですよ
まずその200円と思って
まあでも別にこのゲームを継続的にやろうって思ったわけじゃないから
その場合は別にいらないんですよ
スキップしてねって書いてある
一回切りだったらスキップできるって
なんか続きからできるためには個人個人の記録するための
メモリーカードみたいなやつを買えと
そうそうそうそれを買ってねって200円でってことで
まあそれはいいかなつってこうスキップしてゲームスタートしたんですよ
ただまあそのポケモン捕まえたいポケモンというか戦いたいポケモンを選んでねって言って
いやそうそう長山さんすいませんこの話もう1個前があったわ
そのマクドナルドのハッピーセットのおまけにそのタグがね付いてたんですよ
ああ
あのポケモンのコラボのおもちゃとは別になんか先着順なのかわかんないですけど
あーなんかちっちゃいどれくらいだろうな昔あったamazonダッシュボタンぐらいのサイズ
微妙に分かりにくい例えをぶつかってみましたけど
分かりますメントスのひと回りちっちゃいサイズって言ったら分かります
メントスだろフリスクじゃん
フリスクだフリスクのひと回りちっちゃいサイズみたいな
あのー、まあその、なんだ3種類ぐらいあって、なんかそのピカチュウとなんとかとかっていう、僕ポケモン詳しくないから分かんないですけど、3種類ぐらいあって、まあそれをね2個ゲットしたんですね、うちの子が。
それを使ってみたいと。それを使わせてくれって言うことで言ったわけですよ。
ああ、なるほどなるほど。じゃあたくあったんだ。
09:01
あったんですよね、その最初のやつが。でまあ2個しかなかったんですけど、ポケモンをまず3匹並べようって言うんですよ。
うん。
で、2個しかないんですよ手元に。おっと思ったんですけど、一応その足りない人は、その借りる、借りるっていうか、そのシステムから借りることが抽選でランダムで、なんかこう適当なポケモンが出るよって言って、
あーオッケーオッケーって言ってこう、3匹自分のポケモンをね決めるわけですよ。ポンポンポンって置いて。
それと敵のポケモンが出てくるんですよね。で、戦いをなんか戦いボタン押すと、なんかそのなんだろう、どの技を使いますかみたいな感じで、で、今ボタンを連打しようとか連打するんですよ。
バーンって相手がやられるとポケモンを捕まえようってなるんですよ
はいはい
今なら100円を入れるとポケモンが必ず一匹ゲットできるよって言ってくるんですよ
ははははは
え?
なるほど
ほほーつって
でまぁ
なんだろうな
僕もちょっとそのシステムに興味があったんで
100円か
100円なんだよね別に
そんな高いもんでもねえしなと思って
100円を入れてあげたんですよ
うん
そうするとその捕まえたいポケモンのそのタグ
そのさっき言ったタブレットみたいなサイズのやつが下からコロコロって落ちてくるんですよね
ああ、それは物理的にリアルに出る
物理的に、そうそう、リアルなやつが
ただ次、次ゲームするときにそれを出せるっていう
本当にポケモンゲットできるんですけど
そこにそのなんか物を回収する面白さがあると思うんですけど
で、まあ勝つじゃないですか
ゲットするじゃないですか
当然戦いに勝ったんで次の戦いだよって次の戦いに行くんですよ
で、またバトルするじゃないですか
ポケモンを捕まえようつって
100円を入れるとポケモンが捕まえられるよって言ってくるんですよ
またかよと思って
でまた100円入れてゲットするわけですよね
うん
で次に勝ったんで試合に勝ったんで次に進むんですけど
そうするとなんかその次の試合ではボス戦だったのかな
それは負けたのかな
負けたんだけどなんか100円を入れるとポケモンがゲットできるよとか言ってくるんですよ
負けても?
負けてもなのかなわかんないですけど
えーと思って、なんかひたすら100円を入れさせるゲームじゃんと思ったんですけど
まあいいかと思って100円入れたんですね
でまあ3つぐらいゲットしたんですよね
まあでもさすがにもう3つゲットしてたら、まあええやろと思って3つゲットしたんですけど
それでも終わりかなと思ったら、なんとかチャンスとかって言って
なんか今画面にポケモンが3匹隠れているよ
100円で一匹必ず捕まえるよって言ってくるんですよ
すごくないですかこのシステム
すごい露骨に100円を要求してきますね
そうなんですよ露骨に100円を要求してくるんですよ
これはねしかもなんかなんとなくですけど
体感的に言って100円入れると必ずこう
タグが出てくるし
なんかこう別に損した気分にはなんないですよね
物が帰ってくるからね
物が帰ってくるし、次使えるしっていうことだし
12:02
でやっぱやばいのはこれを全種類集めようとか
思い始めるとちょっと大変ですよね
100匹集めて1万円とかですもんね
でもなんかひたすら100円入れてゲットしようとかって言われて
これは子供が興味あるから
僕としては別にそのポケモンにそんな興味ないからまぁまぁこのぐらいにしときやとか
言えるんですけど大人がハマったらもうすげー使うだろうなと思って確かに
再現なく
再現なく使えますよね
被りもあるわけですよね普通にそのあそうそう被りもあるけどでもどうなんだろうかぶっ
にはあえて捕まえないって言うスナーとか選択ができるのかランダムで敵が
3匹でできてどれかを捕まえられるって感じだから一応その
欲しいこれ欲しいと思ってもでもそっと隣にいるかぶりのやつをゲットする可能性はあるのかあるんですよねうん
そうすると 積み重なっちゃいますよねそうなんですよ
タグがもうじゃらじゃらとじゃらじゃらとそしたらそのまあまあ今日はこのぐらいにしとこうねつって帰ろうかって言ったらそのちょうどその出口のところになんかこうワゴンが置いてあって
ゲットしたメダルっていうのかなそのタグっていうのかな
を収集していく箱とかブックが売ってるんですよ
ああそのコレクターコレクターブックみたいな収納できるやつが
収納できるやつが24枚入れることができるよとか
これは何か30何枚でやとかでもで一番でかいやつも100枚ぐらい入るんですよ
でも子供とかもそれを見てなんかこれめっちゃいいとかって言い出してて
いやもうちょっとこれはさすがにちょっとやめておこうよって
でもその箱を買ったらこれ入れたいみたいな
そうなんですよ入れたくなっちゃう
これ埋めたいみたいな気持ちになりますもんね
なるなるなるんですよ
へぇ
いやこのねはねなかなか大変ですよね
そういう感じなんだ
うん見てるとやっぱこうハマってるご家庭とか
やっぱ親も一緒になってやったりとかね
あのやってるんですよね
そもそもゲーム機自体がそこに6台ぐらいあるんですよ
結構滑興なんですよね子供と親が来てみたいな
結構人がいる人がいる
人が居ましたよ
親だと止められるけど
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に行ってね
孫に寝たられたとかってなったら
そうかいそうかいって言いながら
100円100円100円ってなんか
絶対入れちゃいますよね
分かるんですよその子供が欲しがる気持ち
僕らだって子供の頃やってたじゃないですかあのカードラス20だっけ
ガチャガチャとかね
やってなんか今となってはしょうもなかったなと思うものをゲットした金消しを集めたりとか
金消しとかあったねー
あったでしょ長山さんが集めてました
集めてましたよ
何集めてました
15:00
なんかあの
車の形した消しゴムみたいなやつとかあった
あーはいはいはいはい
ああいうやつそうそうああと金券式とも集めてた 集めてましたが
僕結構カード出す20だけ100だけカード出すってあのこう ドラゴンボールやつ?えっとねドラゴンボール僕がやってたのは
ガンダム sd ガンダムのはいありましたね あれやっててたまになんかあの機械の調子が悪くて2枚一緒に出てきたりしたりとかね
どうにか2枚一緒に出せねえかなって 工夫しながら力強く引き出すと2枚出てくるんじゃないかな
勢いで出てくるんじゃないかなって やったやつだ
そうそうそう
いや懐かしいですよね だから今の子供たちにとってはそれがこれなのかなとか思いながら
でもインタラクティブに促されてくるところがやっぱり現代な感じですよね 100円入れるとみたいな
そう
もらえるよみたいな
なんだろうな、こう抽選でもらえないかもっていう時代の人間からすると
100円入れたら必ずゲットできるよって言われると
ほな、入れようかって気持ちが一周なっちゃうんだよなぁ
それって入れなかったらランダム、当たったらもらえるなんですか?
いや、もらえないのかな
もらえないです
そうそうそう、だからバトルに勝ってポケモンゲットチャンスが来て
100円入れるとゲットできるけど、入れなかったら多分次の戦いに進むとか
そういう形式だと思います
ゲーム代払って勝って
さらにゲット代を払わなきゃいけない
そうそうそう
ってことですね
なるほどね
ただゲームプレイ代
プレイ自体は100円でできるんで
例えばそのメダルを強いの揃えていくと
100円入れて戦って勝っていけば
そこそこ遊べるんですよね
それはまあある程度良心的いっちゃ良心的なのかな
なんかその2回目行ったんですよそれあのまた別の日に行ったんですよなんか僕もちょっと またせがまれてまたやりたいやりたいって言うからまだいくつって言ったらいきなりその最初100円入れたら
すごいなんか強いポケモン進化したポケモンメガ進化じゃなくて 大マックス大きいマックス大マックスというなんとか大マックスが
のポケモンと戦えるぞいきなり出てきて
ボス的なやつなんかレアキャラ的なやつなんちゃうかって僕は思ったんですけど
もう子供はねまだ1回しか戦ってなくて手元にはもう
ちょっと弱いしょぼい5匹ぐらいのポケモンしかいないからもう
こんなん絶対戦っても勝てないからやめとくやめとくこれはこれは戦わないとかって言って
敵前逃亡してましたけどね
これこそやっとけよって思ったんだけど
そこはリスクはとってかないですね。リスクはとってかない。やっぱり100円しかできないと思ってる。そこそこそこ。
何回も遊べないと思ってるから。やっぱり確実に戦えるやつっていう
だったんでしょうね。なるほどね。そんな話でございまして。
18:00
はい、すみません。気をつけないとな。うちの子もそういうの見つけたらな。
やっちゃいますからね。やっちゃいますからね。
そしてあの長谷さんまた選手に引き続きまして、はい。お便りが。お便りありがとうございます。おりますよー。
くだくらげさんですねくだくらげさんもお便りの常連になってますけどありがとうございますはいくれますいつもいつもいつもいつもありがとうございます
クリスさん長山さんこんにちはいつも楽しく聞いていますありがとうございます クリスさんの好きな女優が山口ともこという話個人的にはわかるわーという感じで最近は全然テレビドラマを見なくなってしまっていたので私の中でテレビドラマと言えば90年代頃のトレンディー系ドラマの時代で止まってしまっています
中でも三谷幸喜×山口智子という自分の中で胸厚なキャストだった王様のレストランは今でも大好きなドラマですが
お二人の好きなあるいは好きだったドラマは何ですか
昔のものでも最近のものでも良いのですいいです
ps 先日なにげなく見たネットフリックスにソリマチ多賀市主演の gto があったので選択問のをたたみながら
畳みつつ適当に流していたら内容は知っているのに面白くなってきて最後まで見てしまいました
あと湯戸田は新鮮でよかったですという感じですね
はいいいですね山口智子ファンが聞いてるんですよこのポッドキャスト
はい
やっぱいいんだよなぁ山口智子さん
王様のレストランが95年だそうです
95年?
95年か、だから今から、もう、え?
そんな前なのか。それはそうか。
大昔じゃないですか、これ。
確かに。
いや、王様のレストランね、僕ね、めちゃめちゃ好きなドラマではあるんですけど、
多分ラス、ラストから2話目くらいのドラマを生でリアタイしてた時に、
リアタイっていうか、見てた時に、
当時好きだった女の子に電話で振られるっていう事件があったんですよね
え、そのドラマの放映中に?
放映中に電話が鳴って、家電が鳴って出たら好きな子で振られちゃったっていう事があって
なんかもうその思い出と密接に紐づいてきすぎてて
なるほどでも
分かりますよこれ
そういうのありますね、昔のドラマってね
その時のやっぱり自分の置かれてる状況と
持ち見つくっていうのはね
そうなんですよ
確かに、うんうんうんうん
なんですよね。王様の絵は良いドラマですね。中山さんはどうですか?ドラマというか好きなドラマみたいな。
この話、昔の方が面白いかなと思って昔見てて、僕そんなにドラマ見る方じゃなかったんですけども、今でも印象に残っているのは、
中谷美希ちゃんが出てた「継続」っていう掲示物のドラマと。
ありましたね継続 あとその流れでえっとつつみゆきひこの監督脚本シリーズでいけぶくろウェストゲートパークはいはいはいはい
21:08
あの 流行った 流行ったでしょ 流行った流行った マークオッチェーンってやつ
今鮮明に思い出してましたよわかるわかるはいはいはい 奴とかはなんか当時ねつつみさんの脚本の展開とか演出とかはやっぱり
斬新だったので、映像的な面白さもそうだったし、脚本の面白さも面白くて、
なんかハマって見てたっていうのをよく覚えてますね。
うーん。
なるほどね。
継続も流行りましたもんね。すごいね。面白かった。
犯人わかっちゃったんですけどって言ってね。
はいはいはいはいはいはいはいはいはい。
しばたーったの。またね、あつろがね。
もう全然何言ってるかわかんない演技?
何だろう何だろう いやー懐かしいななんかもう分かる
分かりますよこれ見てましたね 積美幸彦監督のドラマって他にも
ありましたよね トリックもそうだよね
トリックとかスペックとか流せば継続カラーの辺からねちょっとそういう流れ掲示物とか
なんかその男女のペアで事件に立ち向かうみたいな構造みたいなのはありましたよねいくつも作品が
あったあった
サイコメトラーエイジも撮ってるんだな
そうそう。サイコメトラーエイジとかね。
はいはいはいはい。
近代一致少年の事件後の、その単発の。
ドラマのやつ。
うん。
ドラマとかでも。
映画的な、日本の映画ではないようなカメラワークとか、そういうのがあって。
そういうのがやっぱり当時斬新だなって感じ。
今見るとどうなんだろうな。
今見るともしかしたら普通なのかもしれないけど。
あとはね、セクシーボイス&ロボっていう、黒太陽の漫画原作なんですけども、
全然漫画とは全く関係ない話になっていて、
最初僕漫画読んでたから、それで読み始めたら、
漫画と全然ちゃうやんけってなったんですけども、
ほうほうほう。
なんか全然話は面白いなってなって、
まあそれでも面白かったな、テレビドラマでも。
そう、なんで、なんなにその脚本を書いてんのかなと思ったら、
キサライズミっていう脚本家、脚本はコンビが書いてて
で、この人の書く脚本面白いなと思って調べてみたら
やっぱそのスイカとかモブタをプロデュースとか
その辺なんかはやっぱり熱狂的なファンがいて
確かに面白かったなーっていうのが今でも覚えてますね
スイカ良かったなぁ
うん
24:00
やっぱり猫が好きも描いてるんだ
そうそうやっぱり猫が好きとかね
モタイマサコとか小林里美とかあの辺のこうなんていうの
あの辺の女優ですよ
はいはいわかります
あの辺の女優の
セクシーボイス&ロボは松山健一と主演で
どういう話なんですか
セクシーセクシーボイス&ロボは何セクシーな声の人とロボット出てくるの
あまりね題名と関係ないんですけどスパイスパイになりたい女の子
で声がちょっとセクシーな声が出せるっていう特技があるみたいな感じ
ただまあそれも別にそんなに重要なアイテムじゃないんですけど
そういうのがあったりとかでロボは松山健一はロボって言われてて
それは何かっていうとロボットオタクなんですね
ほうほうほうほうほう
なるほどなるほど
マーックスとかって言ってなんか
なんとかマックスのロボが好きみたいな感じ
へー
でまあそのなんだろうね
話としても
うーん
なんだろう
何が面白いんだろうな
これでも本当に表現しにくいんですよね
なるほど
けど面白かった
けど面白い
なんかこういろいろ事件が起きるんですよ
些細な事件なの
些細な事件なのから
それを2人で調査していくというふうな 立て付けになってるんですけども
その中に結構日本のドラマらしく その当時の世相というか
社会問題みたいな部分だったりとか あとは家族の絆とかそういったものが
散りばめられていて
で一つ話が終わるとそういったテーマに対して ちょっと考えさせられるみたいな
そういった話だった気がする
へー、面白そう。セクシーボイス&ロボ。
栗さんは?栗さんってドラマの話しだすともう無限に話しちゃうからな。
(笑)
先に、別に僕もう無限にはしないけど、一応いくつかピックアップしてきました。
僕は三谷幸樹さんのお芝居が大好きなんで、
くだくらりさん言ってる王様のレストラン、古畑忍者風呂新鮮群。
あとニンザブロはもうでももう定番すぎてねこう出すのはずかしいそうですね
それ出すのかっていう感じですけど
新選組あとリーガルハイ
リーガルハイは最近のやつですね
最近めなやつか
えっと坂井まさとさんが主演の
そうそうそうであの脚本が古沢
小沢 龍太さんね 最近だとコンフィデンスマンJPとか書いてる人が
ではいまあこれもね割とこう人気の根強いファンのいるドラマで
大きな声出す弁護士の話ですよね
そうそうそう大きな声出す弁護士
弁護士大体大きな声出しがちだけど
そうですね 大体そうですね
27:01
最近見たやつで永山さんは見ないだろうなでいくと
あれですよ。僕が見ないだろうなっての。見ないだろうなーっていうやつだと、漫画原作の恋は続くよどこまでも。恋つづ。恋つづ。
これはね、僕もなんでこれ見てんだろうって最初思いましたよ自分でも。あの佐藤武さん。わかります?
わかんない。あのかっこいい人佐藤武。なんか今かっこいい人の写真を見て、かっこいい人が可愛い女の子のおでこに調子に気を当てている写真を見てる。
あ、見てますか。上白石、モネーさんかな。
どの、まあ、お医者さんと看護師さんの恋愛なんですけど、
この佐藤武さん演じるお医者さんがすごいクールで、
めちゃめちゃかっこいいって設定なんですよね。
実際かっこいいんだけど。
でもなんかさ、もうセリフがさ、もういちいち
わぁーって、ザサッてするんですけど、
それがいいんですよね。
かっこいいこと言うん?
かっこいいこと言うんですよ。
なんかちょっとこう有名なシーンで言うとその看護師さんにこうチュッチュッとキスをして
これは治療だって言うんですよすごくないですか
すごい言ってみたい 言ってみたいですよね僕も言ってみたいこれは治療だっつって
僕らが言ったら僕らが治療を受けるはみになりますから そうですね
搬送されますね救急搬送されてしまう そうなんすねそうなんすよまあそういうなんかこう
ちょっとラブコメみたいなやつですね
で多分これねいつだっけドラマすごい人気で t バーの見逃し配信の記録を持ってんじゃなったっけ
確か違ったかな エリビドラマバー2020年の
ちょうどコロナウイルスが流行り始めた頃に放送されていかな スゴモリ需要とかとも相まってたらともあるかもしれないですけど
はい。これすごい良いですね、これね。最近の。
最近、大豆田とわこと3人の元夫っていうドラマがあって、
それも人気だったんですけど、それも見てましたし面白かったし、
もう一つその同じシーズンでコントが始まるっていうドラマがあったんですよ。
コントが始まる仲間さん知ってます?
知らなかったです。
コントが始まるは、須田雅樹さん。
須田雅樹。
山崎さん上木龍之介君中野大賀君中野大賀さん3人がまあコントグループを組んでるんですよ
お笑いコントグループを組んでて売れないコントグループなんですねお笑い芸人なんですよ
で毎回そのドラマの冒頭でその人たちのコントのワンシーンが流れて
で本編に入っていって本編はまあその3人の群像劇というか売れないお笑い芸人の群像劇なんだけど
なんかそのコントの内容にちょっとリンクしてたりして
いろんな伏線回収をしていって
その脚本がかみってるって言って
30:01
すごい人気になったんですよね
僕がお勧めしたいのは
このそのかみってるぞって言ってた脚本を書いてる
金子茂さんっていう人の一本前のドラマで
俺の話は長いっていうドラマなんですよ
これは生田東馬さんっていう主演で
これ珍しくてドラマの枠としては1時間の枠なんですけど
1時間のドラマの枠で30分のドラマを2本やるんですよ
あー、あれ前話してた?
あ、前話してた、そうそうそう、前話したやつ
俺の話は長いはすごい良かったですね、これ
なんか主題歌もいいし、話の内容もいいし、テイストもいいし
30分で1本見れるっていうその手頃感もいいしね
まあこの辺ですかね、僕の好きなやつというと
見てますねー いやーどうでしょうねもうこんなんで見てるかって言われるともう全然ですけど
なんかでも面白いドラマー に当たることが多い気がしますね
なんだろうな そういう嗅覚はある気がしますよ
なんか始まる前に例えばこのワンシーズンで10本ぐらいねドラマが始まるとしたらこれいいかな まあこれは行けそうなみたいな
そうだなっていうのを クリスアンテナに引っかかってる
アンテナにねはい
一応そういうなんかあれはある気がするけど
まあ釣ってもみんなあるんですよね みんなあるんだよ
みんなそう思ってますから みんなそう思ってるんだよね
僕が見たから流行ったわけじゃないんです なんもわかってるんです
そんなのは全然わかってるんですよ そういうことはないと思うけど
まあはい でもそう思うのは自由だと思います
(笑)
はい。長山さんのこのメモにあるのこれなんですか?
ん?
あ、これあれか。小説しか読んでない。
あ、そうそう。あとは、うん。
あとはまあ、そう、岸田泉の「昨夜のカレー、明日のパン」っていうのは、ドラマ化もされてるんですけども、小説しか読んでなくて、
えー、ちょっとすごく面白かったなーっていうものですね。
えー。
岸田泉さんちょっと注目をしてみたい。
うん。
「ふんふん」の脚本家なんですね。
そうなんですよ。
ですよ。でまぁえっとスイカだが、今ウィキペディア見てますけど、スイカの脚本を書いている時に
男性の方が脳出血で倒れて、今後遺症で、介護を受けないと生活できないという状況なんですけども、二人で脚本は書き続けて活躍されているというふうなペアなので
じゃあ夫婦になる前からやってらっしゃるのか?
そうです。そのはず。
それを気に結婚したのだったかな。
なるほどね。ちょっと注目して見てみよう。
あとはね、最近、今日はあまり話しませんけども、
最近放送大学の試験期間だったので、
こういう試験の答案に埋めなきゃいけないっていうプレッシャーがあったので、
33:05
ネットフリックスを見まもくってたんですね
あと部屋の掃除をしたりとか
なのでドラマもなんか結構2つくらい
2シーズン分くらい最近見たので
ちょっとまたその辺のドラマの話とかも
次回あたりにしましょうかその辺
僕も見てるドラマがありますので
その辺をねまたまたしていこうかなと
夏休みですし
その世界は夏だから
暑くて外に出てらんねえよっていう人はね
ぜひとも参考にしていただければな
ドラマを見まくるっていうのもまた
一つも楽しみかなと
ということで
くらげさんこんな感じでどうでしょうか
ドラマの話してみました
はい皆さんもお便りとかありましたら
ぜひともフォームなり
よろしくお願いします
やっていただけると嬉しいです
はいよろしくお願いします
はいということで本日のおっさんFMはこの辺りとさせていただきます
では皆さんまた来週お会いしましょうさようなら
さようなら
(音声なし)