00:00
こんにちは長山です
こんにちはクリスです
おっさんFMは毎週金曜日クリスと長山が気になった出来事やおすすめしたい本や映画をいろいろと届けするポッドキャストです
今週もよろしくお願いします
よろしくお願いします
長山さん今回はですねちょっと最初に
珍しく私の方から告知をさせていただきたい
お!なんでしょう?なんでもいいですよ
告知でございます珍しい
実はですね私が所属しております 株式会社ハテナというですね
インターネットのサービスの会社がございますが
聞いたことある?
聞いたことある
そちらがですねこのポッドキャストの公開が7月の16ですね
ちょっと昨日か
7月の15日にですね20周年を迎えまして
何事もなければ20周年のコンテンツが公開されているはずです
大事なかったら何があったかと思ってください
何があったんだろう
まあはい
直線で何かあったんだろうなと思ってください
ということでもろもろいろんな発表がされて
発表というかそんなに大きなものはないんですけども
発表がされているだろうと思いますが
その一環で今回の告知というのは
7月19日月曜日の夜11時から12時ですね1時間
オールナイトハテナというですね名前からわかるように深夜の特別 youtube ライブを放送予定というかライブ予定になっております
こちらですね司会というか登場するのが私クリスと株式会社ハテナのですね共同創業者であるオオニシですね
うんはいお兄さんお兄さん長山さんも知ってるお兄さんこの2人でですねまあ20周年を振り返りつつ
まあ20周年コンテンツを中心に紹介していこうかなみたいなまあそんな番組でして
まあ11時からやるってことでまぁちょっとゆるふわの
深夜帯っぽい感じのゆるいテンションでやりたいって感じですね
そうですね
はいはいオールナイトやるわけじゃなくて
名前がオールナイトだからオールナイトって感じですけど
あのやっぱ我々も都市ですから あのオンラインとする体力がねありますので
11時からやろうかなと思ってましてあのまあ これしかもあのおそらくですけどアーカイブを残さない方向になりそうなので
なるほどその時だけしか楽しめないっていう寸法ですね
はいですので ぜひともですねあの興味がある方はですね
7月19日の夜11時ちょっと遅い時間ですけども youtube live の方ですね見ていただければと思っておりますはい
なんかリマインダーとかチェックしておくといいかもしれないですねはいぜひぜひ おそらくこの公開されてれば20周年コンテンツの方にこの url が事前に共有されているか
03:04
はいまあ直前に私のツイッターとかでもこう放送しますって言いますので
そちらの方もですね聞いていただければと思っております
はい
はいぜひともこのおっさんFMをですね聞いていただける皆様には聞いてほしいなぁなんて
はい思っておりますのでよろしくお願いしますね
はい僕も聞けたら聞きます
はい今回長島さんにちょっとね配信面でいろいろお世話になる予定ですのですいません
頑張ります
一応あのなんですかおっさんFMバックアップ体制になってるという
すいません半分おっさんFMですねこれね
半分ねもう皆さんもそんな感じでやっていきたいと思いますのでよろしくお願いします
はいということで告知はこのくらいにさせていただきまして
今日今週ですかね今日はお便りがですね来ておりますので
そちらの方ちょっと読み上げさせていただこうかなと思います
ピクシーゼンさんでいいんですかねはいお名前ピクシーゼンさん
いつも番組をゆるゆると聞いており楽しみにしておりますありがとうございます
現在自分はDoistという会社で以前はポルトガルに数年おりましたが
現在は日本から働いており
タスク管理アプリのToDoistや
コミュニケーションツールであるTwistというアプリを開発しています
また個人開発で家計簿に関わるものを開発しており、その辺のそのあたりの分野に興味があるのですが、
以下、ゆるい質問です。 家庭内でやること、買い物などはどのように管理していますか?
家庭内での家計簿の管理はどのようにしていますか?
リモートワークなどの経験があれば、どのようなことが大変だったでしょうか? またその解決策など。
そして他に聞いているポッドキャストなど
ということで今後も番組楽しみにしていますということでした
はいありがとうございます
たくさん質問がきました
たくさん質問をいただきまして
ちょうど我々もお答えしやすい内容ですので
今回はこの質問に順に答えていこうかなという感じですね
そうかそうか
このToodooストって会社は
ToodooストってToodoo管理のアプリを作っている会社が
多分有名なプロダクトだと思うんですけどリモートの確か会社で
たぶんもしかしたらピクシーズエンさんは以前はポルトガルにいましたが
今日本みたいな感じでわりとこうあれですかね
点々ノマドワーカー的な感じなのかもしれないですね
ポルトガルってなんかちょっと前にそれこそコビット前に
ノマドワーカーがわりと熱い場所みたいな感じで
ポルトガルですか
僕の周りの知り合いもなんかポルトガル熱いみたいだから
今度2、3週間行ってくるわみたいな感じの人を何人かいたりして
なんか面白い場所だって言ってたんで
なんかもしかしたらそうやってこう
今日本ってことなんですけども
転々としながら開発されてる感じなんですかね
06:01
かっこいいですね
でかつ個人で家計部に関わるものを開発してる
すごい
すごいですね
でまぁ質問がありまして
家庭内のやることの管理ってことですよね
ただ要は家庭内ってことなんで
家族の中でどうやることを管理してるんですか
みたいな買い物とかってことですね
はいはいはいはい
確かに何かしてますこの辺
僕は前ももしかしたらちらっと話したかもしれないですけども
iOS標準のリマインダーこれが
家庭というか誰とでもなんですけども
Apple IDで共有のリマインダーが作れるので、
それが基本的に買い物リストっていう形になってますね。
で、なんで日々の買い物は、この買い物リストにスーパーに行く前とかに2人で
あれか、あれいるねとか、これないねとかって話しながら打ち込んでいって、
で、実際に買う人がそれをチェックしながら買っていくっていうようなことをしてます。
なるほど。だからお子さんと。
そうだから妻が買い物行く時は、妻も見てチェックしてくし、僕が買い物行く時は僕がそれを見ながらチェックしながら買っていくって感じですね。
あー。
でまあ子供が生まれてからっていうかわかんないですけども、この買うべきものの忘れっぷりっていうのが凄すさまじいようになったんですよ。
昔こんなもんなかったなと思ったんですけども
なんかね結構あれ忘れたってことが
一時期すごく頻発したので
この方式を取り入れていますね
へぇー
なるほどね
僕逆にね
このto doに関しては全然共有してなくて
僕買い物とか僕本当にねiOS標準のメモ帳
うんうんうん
あれにもベタ書きですよ
これを買うみたいなやつは。
それ別に共有してるわけじゃなくて、
手元だけで見ていて、
栗さん用のメモって感じで。
そうです。
なんとなく自分が買い物に行くタイミングが多くて、
これは多分自分が買いそうだなって思えるものは全部そうしていて、
逆にこれは妻の方が買い物に行くタイミングがありそうとかっていうものは
これがないんだけどっていうのを、
まあ普通に口頭だったり、そのメッセージ、メッセージシャットとかで送っとくみたいな。
で買ったら買ったよって教えるぐらいの感じですかね。
僕の場合はトゥールリスト使い始めるんだけど、なかなか消していけないですよね。
消していけない? 消すの忘れちゃうんですよね。
分かります。
メンテができないのかな。
そうだ僕家も買い物のね、その今から買い物行くぞとか明日買い物行くぞはそれなんですけども
09:05
例えばなんだろうな、例えば、ソダイゴミの連絡しなきゃいけないとか
なんか子供の幼稚園のアルバムを発注しなきゃいけないとか
で、そういうのはね、カレンダーが多いですかね
はいはいはい
共有カレンダーにもう日付をつけて入れて
で、そのカレンダーがスラックに流れるようにしているので
はいはいはい
それでまあ今日これやんなきゃねーって話になるっていうところまでかな
だからチェックリストみたいそっちはチェックしてタスクダウンみたいなことはしてなくて
カレンダーでゆるく今日これやんなきゃねみたいなそういうリマインダー的な
タスク管理になってますねなるほど
この中山県はやっぱりあれですよねその
長山さんのパートナーがやっぱりそういうのを誘ったらやってくれるというか
そうですね。そんなに嫌がんない?比較的コンピューターの前にいる時間が長いんですよね。
だから妻、ママトモとかとLINEとかもするんだけど、妻だけマックからやってて、
打つのが早いとか。すげー長文投下するみたいな。はいはいはい、わかるわかる。
そういうことをしたりとか、する感じで。
逆にキーボードないとフリック入力とか逆に全然できなくて、
なんでみんなこんな早く入力できるかわかんないみたいなことを言ってるような感じで。
どちらかというと僕らというかコンピューター使う人と親和性が高いんで
割とスラックとかGoogleカレンダーとか言えばすぐコンチン応して使ってくれるので
ありがたいですねそれは
いやなるほどね
なんかそうですねだから管理たまにやっぱこう忘れたりとかありますよ
僕のやり方だとあとダブって買っちゃうとかね
でもまぁダブって買ってもいいものはいいじゃないですか
逆に言うとでかい買い物は基本的に僕がやってるって感じなのかな
なるほどね
例えば歯磨き粉が別に2本間違ってダブって買っちゃったとか使うし
これがなんかね巨大な冷蔵庫を間違って2個買っちゃいましたとか
大惨事ですねそれね
基本消費するものだったら別にダブって買ってもいいだろうっていう感じなんで
まあまあそんなに困ったことはないかな
うんって感じですかね
確かにうちはちょっと若干リテラシアン高い低いかわからんけども
慣れてはいるんでちょっとした計画旅行とかの計画とかスクラップフォックスとか一緒に使ったりするし
なんかそういう意味ではちょっとあんまり参考にならないかもしれないです
逆にでもTODOをアーサナみたいな
もうガチで業務でも使えるぐらいの多機能なやつに一回したことがあったんですけども
それは長続きしなかったんで
なんかあんまりルールがカチッとしてるのは家庭では
ちょっとうちの家庭ではあんまり向いてなくて
カレンダーでなんかこうリマインドぐらいかな
12:01
なるほどね
まず1個目の質問はそういう感じですね。
2個目家庭内での家計簿の管理はどのようにしていますかと。
家計簿ね。
家計簿ね。
実はですね、うちの場合はそのお互いの給与名裁とか特に見てないんですよ。
うんうんうん。
で、基本その妻のお給料は妻の通帳に入り
私のお給料は私の通帳に入るって感じにやっているので。
そうなんですね
基本は家のこととか全部私の通常から出していて
買い物とかも妻が出しますけど
クリス家っていう家の財産ってどこにあるほうがそんな関係ないだろうってことで
そこは気にせずやってる感じですかね
へぇ
ざっくりやってます
うちは別に僕も、うちもざっくりなんですけども、一応財布は一つになってて、共同の口座に集約される形にはなってますね。
で、大きく、家計簿は、法募の支払いクレジットカードになっていて、
クレジットカードか電子マネーになっていて
僕が個人事業主なんで
フリーって会計ソフトにうまいこと取り込んで
事業分と事業お仕事の部分と
僕の個人の部分とというのを振り分けてる
っていうのが大雑把に管理してるって感じですね
あとはさらに大雑把に講座で
こっちの講座には学費とか
こっちの講座には貯蓄とか
そっちの口座には税金とか、そういうさらに大きな区分を分けて口座で
個人の口座というよりは役割に口座を分けて管理したりしたりとかをしちゃいますね。
なるほどね。
そうすると、一応月の予算は決めてて、今までの平均みたいな感じで
大体このぐらいっての決めてて、それが
超えてくると最近何使ってんだろうねとか、超えなかったら逆に超えないねみたいな感じで、一応
その線を引くことでなんとなくバイオリズムを見てるみたいな
そういう感じの本当に本当にゆるい感じでやってますね
なるほど
私の場合その通帳別々で
因の部分はわかんないよ
お互いわかんない感じになってるんですけど
私は私でマネーフォワードさん使ってるので
そのいろんな通帳僕が持ってる通帳とか講座とかと連携をさせて
だいたい学費だとかなんとかだとか、だいたい何にいくらくらい使ったってのは一応わかるようにはしてるんですよね。
それは妻が見れるかっていうと見れないか、見てないから、まあほぼほぼ私が見てるって感じですね。
15:03
僕もだいたい僕が見てますね。
結局デイリー一番管理するのが仕事上僕にもなってるんで、そういう意味でも僕が見る機会がやっぱ多くなってるって感じですかね。
つまりこれ自分の家計簿みたいなやつをオープンにして一番困るのが
amazon のツンドルの買い物なんだよな
それはわかると思いますね
僕もその内容は開示してないですからね
あー何を
そうそうクレジットカードの迷彩はamazon で使ったってのがわかるけど
何をっていうのを品目までは細かく
開示をしてないですね
いやその 金ドルもねやっぱあの何だろうな
行数の迫力ってあると思うんですよ金額の迫力もあるけど
漫画とかね 漫画とかそうそうそう そうなんです
でまた買ってはいませんけど最近ねあの初めの一歩が電子書籍がされましたよってニュースがあると
100何巻あるわけですよ 100巻以上あるわけじゃないですか
もし万が一それをなんかどうせ買うしなって思ってポチッとした日にはもうその 明細が100行以上でいるわけでしょその
一行一行が数100円かもしれないけどこんな その行数だけ見てまずなんじゃこりゃって思うじゃないですか
普通に 僕でも思うもんそれじゃなかったら
だからちょっとそれが困るかなっていうぐらいで あとは別に共有しても別にそんな
そうですね。 変なことないので。
逆にニーズと考えると、たぶん友働きの本人、パートナーどっちも働いてるみたいなケースだったりとかして、
クリスさんとかみたいに財布が割と独立してるってケースでも、
家庭の支出みたいなのがさっき言った通り、大まかに把握できるみたいなアプリとか、
そういうサービスとかっていうのはもしかしたら需要があるかもしれないなって今話を聞いていて思いましたね。
漫画100冊は見せたくないけど
書籍費にこのくらいかかってますっていうのはお互い共有してもいいよねみたいな
そういうプライバシーって言ったら変だけど
あんまりこと細かくなんか見せたくないし見たくもないみたいなところは見なくてもいいんだけど
大まかに書籍代とか島趣味にどのくらい使ってるとか
こういうのにどのくらい使ってるみたいなのが視覚化できるみたいなのはあると
お互い相談するときの指標になっていいのかなって
ちょっと今話してて思いました
それはいいですね
この間ねちょっと話がずれるかもしれないんですけど
基本だからうちの妻は家のお金のことは
普段は全然気にしてないというか
例えば電気代とか
僕が全部やってますし
家に一応入るじゃないですか紙がピロッと
今月の水道料金いくらでしたよみたいな
18:03
で、ああいうのも基本僕が撮ってみたら、破棄したりするんですけど
たまたま見たときに、去年と比べてめちゃめちゃ使ってるみたいなのを発覚して
水道台が
これなんだろうね、水道にガス台だったかな、ガス台だな、ガス台がちょっと増えてるぞって言ってて
なんか変だねって言ってたらガス吸頭器が壊れちゃいまして
で、多分その予兆だったんだなって話をしてたんですけど
だからまあその全部自動化して勝手に記録されてるからいいやと思っててもあまり僕普段見ないので
そういうちょっとした変化に気がつかないみたいなところはねあるんですけどね
はい共有化系部の管理はそういう感じですかね
そんな感じかな答えになってるのかしら
わかんないなってると信じましょうこれ
そしてリモートワークなどの経験があれば どのようなことが大変だったでしょうか
またその解決策など
リモートワークね
僕はね やっぱり家の環境を作るのが
大変っていうか
特に今回このコロナがきっかけで リモートワークに入っていったので
割とその初期の頃は収束がもう少し もしかしたら早くなるかもみたいな
ちょっとした期待があったじゃないですか
世界でわーって広まる前とかそのちょっと緊急事態宣言が出て感染者数もちょっとこう減ってきて
かなり抑えられた時にもね
もしかしたら万が一みたいなのもあったりした時とかは
やっぱ家にどのぐらいこうそういうスペースを確保するかって結構悩みましたよね
ああ悩みましたね
だからなんか椅子オースはなんかのキッチンで使うしょっぼい椅子で作業してたんですよ
あのおいたたみ式のやつ
お尻がめっちゃ荒れまくってて、その良さは今でも残ってますからね。
ちょっと早いタイミングで椅子を買えばよかったと思って。
うん、それはた、僕も立ってやってみたりとか、座椅子買ってみたりとかな。
あんまり高額な投資してもいいものかどうかっていうとこが結構迷いがあったんで、
結局今はね、まあまあいいですから。腰が痛くなっちゃってしょうがなかったから。
買ってとか。
買ったらね、なんでもっと早く買わなかったんだろうと思いましたよね。
こんな便利なものをっていう。
あとはどうだろうなネットワーク環境とかはちょっと設定したかな。
Wi-Fiの位置とか。
あと今僕優先ラン使ってるんですけど優先に設定をし直したりとか配線したりとかですかね。
なんかそのいわゆる設備とか環境というよりは
コミュニケーションとか仕事自体とかってどうですか
コミュニケーションはね意外と長山さんもそうかもしれませんけど
そのHATENAっていう会社は元々ねその
オンライン上で半分仕事してたような感じだったんでそんなに
21:06
あれはないですけど
まあみんな言ってますけど雑談というかちょっとした会話がまあ減るし
はいはい
あの会話がなくてもやっぱ人間って
例えば会社に行くときに家を出て、他の人間の生命活動を見ながら会社に通勤し、コンビニでコーヒー買うときにお店の人に「あざーす」とかつって買い、
オフィスで誰かが働いてる様子とか、誰かが喋ってる様子を見て、そういうところにいるんだなっていう、種族感というか、人間の営みっていうのを見るわけじゃないですか。
それがなくなると結構なんかこの 影響あるんだなって思いましたよね
映画とかでウィルスミスが地球滅亡した後に一人ぼっちで暮らすじゃないけど
アイムレジェンド
アイムレジェンドはいけど
オンラインで喋ったりはしますけど
すごいバーチャルなものに感じる瞬間があって
で、僕は幸いにしてね、妻や子供がいるので、そういう部分では不足している成分をそっち側から吸収ができてましたけど
これいなかったら、僕は多分タイプ的に結構しんどかっただろうなと思いますね。
確かに。それはありますね。
名古屋さんなんかありますか?その仕事上のコミュニケーションとか。
コミュニケーション?そうですね。
僕も元々ネットの人間というかオンラインでコミュニケーションするのを結構好むタイプだったので
むしろやりやすいなって感じ
感じることもあるぐらいですね
そうですねなんかめっちゃ変わったことあるかな
今のところ逆に東京の仕事もしやすくなったし
東京というか離れている場所の仕事もしやすくなった。リモートでミーティングするってことに、皆さん抵抗がなくなって、僕は助かったりとかしてるし、
時間もガチャガチャ組み替えて、いろんな仕事できるようになっているから、結構嬉しいなって感じですね。
コミュニケーションの部分に関して、ただ一方、唯一、これはリモートワークというよりは、やっぱりコビットの問題ですけども、
新しい出会いみたいな、それは仕事に限らずですけども
そういうところがなくなっちゃってるのが
仕事としてとか趣味としても広がりがなかなか見つけられなくて
そこは苦労してますね
僕だからこのおっさんFMをやってて良かったんで本当何回も思います
だから長山さんと定期的にしゃべるじゃないですか
言うたら友人と定期的に電話してる感じ、感覚もあるし
24:01
最近はゲスト会っていうのも設定してゲスト呼ぼうぜつって
月に1回お話聞いて
こないだ1年回ったんで12人かなって言っていただいて
ってことを考えると会話をして人としゃべって
情報のインアウトがある状態っていうのが結構大事だなっていうのはありますよね
うん
新しい出会いがなくなったら確かにありますね
そうなんですよね
そこをもうちょっと
どうにかできないかなと思ってはいるんですけども
なかなかうまくいってない気がしています
そうですね
まあそういうところが大変で
解決策がまだちょっとないかなっていうところですかね
なんかだから海外とかでめっちゃ田舎から仕事してるとかっていうのもなんかすごく素敵だなと思いつつも
そういうこう出会いの広がりみたいなのってどうあまりこう不満に思ってないのかなーっていうのは
実際自分がそういう立場になってみると気になるっていうのはありますね
最近僕のyoutubeのレコーメントがもうとんでもないことになってまして僕もいろんなもの見てるんで
その中で出てくるのが海外の長山さん多分知ってると思うんですけど
名前が出てこないんだけどランダムでビデオチャットつなげるサービスあるでしょ
ああなんかありましたねはいはい
なんかあれの録画動画とかがあげられたりしてるのを見て
でこんなサービスあるんだって僕はその時初めて知りまして
ランダムでつながると
でまぁ本当にもうだから全世界の人が本当にランダムで
そのマッチングされるっていうのは結構衝撃で、でも結構それを使ってみんななんかこう
喋ったりしてるっていうのを聞いて、そうなんだと思って。でかつあの
なんだろうな、その日本でもねそのライブ配信アプリ、映像ありなし両方ありますけど
youtube live もそうですし、わりと皆さんこうね
一般の方がどんどん日常とかをこうオープンにせらけ出してそこに なんかファンがついてっていうのは昔よりも何か加速して行われているように見えますよねなんて
しますねー
みんなそういうところがあるんでしょうねなんかそういう出会いというか新しい人たちと人と 触れ合いたいみたいなそういうのがあるんじゃないですかね
まあねそんな 感じですかねはい
で最後の質問ですけども他に聞いている podcast などがあればと
いうことでしていっ ちょんなはどうですかね最近実はねあんまり podcast
を新規開拓できていなくて なるほどまあ
相変わらずレプリカントFM面白いかなって感じで聞きますけども
レプリカントFMは確かに面白い
この間あのなんだっけあれ出てたでしょ
27:00
なんだっけ天売屋さんの人
あーそうそうそう
天売屋をずーっと
まあその天売屋って言ってもいろんなタイプがあるので
買い占めて値段を吊り上げてっていうタイプというよりかは
まあそういう方ではなかったけど
天売してちょっとこう
そこにゲーム性を感じてっていう人が出てるね、デプリカントFM。面白かったですね。
私はもちろん、おっさんFM関係で、くだくらげさんのやってるリサイズFM。
面白いですね。
しのからくんのやってるアルゴリアのポッドキャストだったり、山本さんのあの人の毎日だったり、
あとこの間出てもらった斉藤直樹さんのホープオブバーズか。
そうですね、ホープオブバーズ。
あとまあフェアリーFM、逸郎さんのフェアリーFM、我々のやつに出てもらった後から結構いろんな方が出て
その辺は全部じゃないけど、結構ピッカッとしたやつを弾いたりしてますからね
気まぐれFMの
そうそうそう、気まぐれFMね
ジュンさんの
ジュンさんのやつ、そうそうそう
で、他に言うとダブルツーオーFM
これはあの、多分長谷さんもあれですよ、若手とおっさん
あーはいはいはい
あのー、はい、てかあの、おっさんFMの方も聞いていただいて、感想とかをツイッターで書いていただいてしてますけども、はい、W2OFMとか、あとあれですね、僕はね聞いてんのはね、あの、オバフォー独身男性、男子チャンネルっていう、これもあの、パーソナリティの方が結構おっさんFMを聞いて感想を書いてくださってる、正二さんかな、はい、ので、僕も聞いてますね、これね。
我々とは真逆というか、おばほーなんだけど独身男性のお二人がやってるポッドキャストみたいな。
我々はどっちかというと家族の話結構しますけど。
その辺とか。
面白いですね。
あとね、あの長山さん、これちょっとね、最近ちょこちょこ聞いてるんですけど、
お笑い業の中に第7世代って言ってるじゃないですか。
若手のお笑い業の中で第7世代って言ってるんですけど、
僕なり勝手にポッドキャスト第7世代、あの、第7世代もないんですけど
若い方のポッドキャストも聞こうと思って、聞いてるのがですね
ゆとりっ子たちのたわごとっていう、女性2人がやってるゆとたわっていうやつと
もう一個はですね、ネオ五条楽園っていうやつですね
おー、ゆとりっ子たちのたわごと、なんか僕も見たことあるな
見たことあります?
この、この可愛い
可愛い、そうそうそう
だからPVも作ったりしてて歌歌ったりして
五条楽園ってなんか京都っぽいですね
そうなんですよねめっちゃ近所なんですよ
五条楽園のスタジオからやってるっていうか
京都のポッドキャスターですねこれ
で男性2人がやっていて
割とあの緩い感じで喋ってますけど
喋りがうまいですよ
で結構若い感性でいろいろと喋っていて
30:00
自分も若返る気持ちになります
はい
あとね
作業ラジオっていうのやってます
長山さんの
やってますって聞いてるっていうかやってるっていう
やってますって
あとリビルドFMはね
リビルドって長山さんに全部聞いてます?
リビルドはまとまって時間を使って聞きたいって感じだから
そうそうそうだからね結構ね先の溜めがち
車運転するタイミングとかがあるとねすごく消化できるんですけど
最近そういうシーンとかも全然ないから
なかなか聞けてないんですけど
聞くとやっぱ面白いですね
うん面白い
あとハイジさんのねエクスポート
エクスポートFM
ありますよね
みんなポトキャストやってるな
そう思うとみんなやってますよねいろんな方が
浜ちゃんもやってるし
一人でやってるし
あとなんだ
あと僕はあの
あれですポトフさんがやってる
マイカップオブティーっていうのも聞いてるし
あそこの辺は大体聞いてる感じですかね へーみんなフォトカッチやってるんだね
実はね僕あのラジオトークっていうアプリで
生配信たまにしてるんですよ あっそうなんですか
あんまり言ってないんだけど そうなんです
衝撃のカミングアウト 衝撃のカミングアウトあれですね朝方の会社が
うち10時に朝会やってるんで家の家事をもろもろ済まして朝の準備をして ちょっと余裕があったら9時から10時までの間のどこか30分ぐらい
でやってるんですけど 全然人来ないですね
あの別にラジオトーク自体はすごい盛り上がってるんですよサービス自体は僕がやっぱなんかあまりこう そんなに興味を引くようなコンテンツありません感でやってないからやってますよ
一人喋りみたいなやってみようと思って
そんな感じでしょうかね
いいですねうんみんななんかねポッドキャストを最近
始めてますね多い いろんなアプリで聞くとやっぱ普通の人の喋り面白いなぁと思って
はいどうすればもっと面白くなるのかなぁ どうすれば世相を切っていかなきゃいけないんじゃないですかね我々も
(西)みんな世相切ってないでしょ? (山)全然切ってないですよ。誰も世相切ってないでしょ。
(西)全然切ってない。まあ、なんだろう。まあ、何でしょうね。あの、若い方たちのポッドキャストを聞くと、やっぱ話題が若いよ。
いや、その、なんだろうな。その、ドラマ見たとか、ドラマの話題もやっぱさ、その、若い俳優さんの名前とか出てくるし。
(西)男子二人が喋ると、あの女優がいい、この女優がいい、みたいな話になるし。
我々はその辺いいじゃないですか あんまりね
33:02
ありますかだって僕の好きなタレント 山口智子ですよ
別に笑ったけど別に変な意味じゃなくてね 山口智子いいですよ僕は山口智子大好きですよ
いい女優さんだと思います いい女優さんですよ原沢利明さんも大好きですよ
旦那さんのね でも多分その
そこは多分そのね若い方たちが盛り上がるような感じでは盛り上がんないじゃないですか多分
まあへーとなるけど私も僕もって感じではない いや全然若い人が世の中の全てじゃないからさ
まあそうですねそうそうその我々世代の方が楽しんで聞いていただければそれは全然
いいんですけどね はいだからあのピクシーゼンさんは何歳ぐらいの方なんですかねこのまあおっさん fm を楽しんでいただけているってことは多分
まあ近しい年齢なんですか年齢なんじゃないかなと勝手に想像しておりますけども
はいはいまあ今言ったようなポッドキャストは結構その我々の世代でも十分楽しめます
はいっていう感じのポッドキャストですかね
はいはい中間にねはいはい
今回はピクシー前三の質問に答えてはいた会になっておりますかねはいありがとうございます
ありがとうございますあの他の方もぜひともはいこういうふうにお便りを送っていただくとですね我々が喋る
ネタができて非常にありやすい ありがたい
そして今思い出したけど
ステッカーの在庫がないから入校するのを忘れて
早数ヶ月経ってるので
確かに
ちょっとこれを気にちょっとすみません
まだ遅れていない方もいらっしゃると思うので
確かにおめでとうございます
ちょっと今思い出しました
急に冷や汗が出てきた
なんだかんだでもうすぐね
おしさんFMを3年経つのかな
え?まじで?
だって145回ですよこれ
1年が多分51、2回でしょ
もうすぐ3年ですよ
そっかそっかまたおっさんの年齢を1個上げなきゃいけないんだ
そういうのをちゃんとすることにしないと
ということで今週のおっさんFMはこのあたりとさせていただこうと思います
では皆さんまた来週お会いしましょうさようなら
さようなら