00:00
こんにちは長山ですこんにちはクリスです
ホッサンFMは毎週金曜日クリスと長山が気になった出来事やおすすめしたい本や映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです
今週もよろしくお願いしますよろしくお願いします
いや長山さんもう先週は大変でしたね日本列島が
震感しちゃって
なんかあのーなんですか余震的にね余震的なやつであの星野源さんと 楽器さあそこそこそうだぞ激進でしたね
まあでも僕はされも余震ですよ 何も余震でセットでは本心は本心はパノー b ずのねサブスク
開金ですね あのビーズのねそうそうついに来たかみたいな
サブスクリプション解禁と
タイムラインが話題になってた
タイムラインね、みんなあのーなんでしょう
昔BEAS聞いてたって人も聞き直したりとか
正直僕なんかBEASのアルバム全部持ってるんで
別にサブスク、解禁しようが何しようが
歌詞が見れますぐらいの違いでしかないんですよ
でもまあこれがきっかけにね
いろんな人に知ってもらえたらということで
YouTubeであのなんかもう
あの日すごくテンションが上がりまして、なんか、なんでしょう、わかります?この、その、金曜日の朝6時に、あれなんかビーズサブスク解禁してんじゃんってなってから、
妙にこうテンションが、スイッチが入っちゃって、なんかこのこと誰かと、誰かに喋りたいみたいな感じになって、
結局なんか自分のYouTubeチャンネルで、なんか40分くらい自分の、ビーズの思い出話をするっていうわけのわかんないコンテンツをやるっていう。
でもいいですね、自分のチャンネル持ってると、思いの竹を自由に発露できるっていう。
そうなんですよ。最初におっさんFMのチャンネルもありますから、長山さんに一度聞いてもらおうかとも思ったんですけど、そこまでのもんでもないなと思って。
いや別に、気に入るのに。
はい、でまぁちょっと自分のところで喋ったという感じでしたんで
まぁよろしければアーカイブを残してありますんで
別に大したこと全く喋ってませんけども
Vlogが普通普段2分、3分、3分、4分となっている
これが40分
40分というよくわかんない動画になってますけど
気合が急に入ってるみたいな
一応30分ぐらいでパワポを作って
パワポをスライドしながら喋るっていうね
一応動画だし、Podcastじゃないんで
まあ動画だからね。映画の話だった方がね。
はい。みたいなことがね。はい。ありましたね。
楽しそうだなぁ。
いや、っていうんで、週末は結構ね、こう割と僕的には、こうなんでしょうね、盛り上がったというか。
あの久しぶりに、なんかこう、明るいニュースじゃないですけど。
なんでしょう、この興奮状態で週末に突入したという感じで。
まあでもね、結婚のね、話があったりとか。
そうそうそうそう。
明るいニュースですよね。
なんかねありましたちょっと残念なねあの田村正和さんのニュースもありましたけども
03:04
そうかそうある田村正和さんもそうですよねー
だからビーズとかねたぶんその古畑忍者風呂の話が出たりとか
してすごくこう昔の高校生ぐらいの時をめちゃめちゃ思い出した
感じでしたよね古畑忍者風呂は面白かったもんなぁ今見ても面白いんだろうか
今見ても面白いんじゃないですか今ねtver
で、無料であれやってましたね。一郎が出たやつ。一郎が本人役で出た。
はいはいはい。ありましたね。うんうんうん。
あれをね今Teebaでやってましたよ。無料で見れますんで。
へぇ~。
あとFODに入ってれば全部見れるのかな。フジテレビのオンデマンドサービス。
うんうん。
はい。いやぁ~、長山さんなんかありました?この週末の話題。
週末ですねあの12月ぐらいから毎日コツコツ続けていましたですね
リングヒットアドベンチャーというゲームをついに全面クリアしました
ストーリーモードみたいな?
ストーリーモード全面クリアしました
マジですか?
はいすごいですね基本的にはもう今日ここまでにしといてって言われたらやめるっていう運用方針で
なんで今1日だから10分から20分ぐらい?
長い時で30分とか ただその代わり毎日やってたんですよ
はいはいはいはいうん いやでも結構続きましたね
続きましたねー 僕もあのリングフィットアドベンチャーのあの何とかもうストーリーモードやってましたけど結構ボスが強いじゃないですか途中から
結構ね心折れる。 一生懸命運動したのに、あとちょっとダメージ与えれば倒せんのに逆に倒されちゃってまたやり直していったかっていうのを2回ぐらいやって
なんかちゃんとゲームゲームしなきゃいけないんだと思ってそのなんか回復薬持ってるとかなんかそういうことをしなきゃ倒せないのかと思って
心が一瞬折れてしまったっていう あれでしたけど永山さんそこをクリアして全クリです。 全クリしました。もう
全クリって久しぶりですね
ゲームの全クリ
全クリってあんまりしないなって最近
最近ゲームもしないからなんですけど
どうでした?感動しました?全クリ
そうですね
ゲームとしては
クリアだなーって感じるんですけども
トレーニング、エクササイズって風に考えると
後半
ゲーム慣れしてくる
感じがあって
まあ逆に体に負荷をかけずにっていう感じで
そうそうそうそうなんですよ
だからこの技は
体には負担かかんないけどまあまあ使える技とか
はいはいはいはい
あとこの補助アイテムを使うと
こういうパターンだと楽に勝てるとか
はいはいはい
そういう誘惑に負けて
(笑)
最後とかもう本当にこうなんていうんすかね
ゲームとかってこう無表情にさーってやる感じあるじゃないですか
06:03
慣れてるとことかね慣れてるとさーってスーパーマリオとかさーでも表情でクリアするみたいな
ああいう感じの
ダスダスなんじゃないですか
さーって感じでやってしまって
なんか流しっぽくなっちゃって
これは本当にクリアと呼べるんだろうかみたいなね
いやまあクリアはクリアだと思いますけど
自分の中のそういうのがあって
ただね終わってからもねなんかこう裏面というか
か2階というか 裏面があるんだあれ
同じワールドをずっと進めてくる のは変わらないんですけどもちょっと
セリフと敵の強さがもちろん違う 設定ちょっと変わって敵がちょっと
変わってるみたいな感じののが できるのでそれをまた継続して
やってるけどちょっとさすがに 少し慣れてきたんでまた別なそういう
ゲームをするかまた元の普通のエキササイズに
するかちょっと今考えてるというところですね
今慣れが多分同じやつを使ったファミリートレーナーも出てますからね
そうそう他のいくつかボクシングやったりとかダンスしたりとか色々あるんで
そういうゲーム系でいくかそれともまたガチでストイックにやるか
ゲームは面白くてモチベーションをキープしやすいんですけど
ちょっとやっぱゲーム慣れするとさっき言った通りちょっと誘惑に負けちゃう自分がいるって
僕もやってた時そういう気持ちに一瞬なりましたよなんかその負荷をかけずに
僕逆にだからその時は筋トレに一生懸命だから逆にわざと負荷のかかるような運動をしてたんですけど
でもこれやってたら体は持たないなっていう気持ちの途中になりましたもんね
こんなんじゃ続けらんないよみたいな
あとはまあセンサーなんだねここをこう動かせば反応するみたいのもだんだんもうわかってくるから
まあ人間賢いですからね
そうそう本当にねよくない自分の体との対話をきちんとしなきゃなみたいな
っていう感じなんですけどもさらにちょっともうこのここ最近少し暖かくなってきてから
糖質制限してたのもねちょっとねもうちょっとストレスが大きくなっちゃってもうやめてご飯普通に食べるようになっちゃったら
ご飯どころか最近お菓子もパクパクパクパク食べてて
もうね体重がもうシュッともうあの 糖質制限する前にもう一瞬ですね戻るもう減らす時はあんだけじわじわじわじわ
全然減らねえなってやってたのに もう取り始めたらシュッともう
本当ですか戻ってしまって いいよかな服よくなっちゃうかうん
クリアしたのに クリアクリア者なプラマイ
0何ならマイナスあまいまあ別にリングフィットは ストレスのもとってわけじゃないんだけどね
09:05
なんかちょっとねー 僕はあるですよあの健康診断こないだ行ってきまして
あああの ちょっと痩せて痩せてましたからね前回に比べると
1年前に比べると
1年前が逆に太ってたんですよ
ちょうど一番というかその最近だと
でこの5年平均ぐらいの体重に今年
戻ったのかなちょっと戻ってそれがねちょうどねあのいわゆる
やや肥満とひんやや肥満やや標準標準+と肥満の
ちょうど境目ぐらいの来人ぼくいるんですよ今こう
あの b いいいいいい bpm じゃねえや b bmy ピー
p イェイ イェイ
そう bmy か なんでちょうどその前回がいわゆる暇に行っちゃったんですよね
このちょっといっちゃったらいいちゃうよそうそう去年か 今年はそこを下がったんであのーなんだろう別に大したことはしてないんだけどあの
褒めてもらいましたよあの減りましたねみたいな 福井もちょっと減りましたねみたいな
えーいいなはいなんかしたんですか いや特にやお酒を飲まなくなったのと
あとなんか家にいるからかわかんないですけど食べる量が昼ご飯がねあれですね ちょっと減ってると思います
あのオフィスに行った時に比べると最近では結構自分一人で食べる時はあの毎サイズって知ってますあの100キロカロリーのレトルト
うんうんちっちゃいですねそうそうあれね大量に僕なんかフレスコにスーパーに行くと毎回あれ買っちゃうんですよ
いろんな種類あるの安いんですよしかも1個100円しないからあれ へー
で米はあのだいたい置いてあるんでレンジでそれをシュッと温めて食べると100キロまあ米も合わせるともうちょっとありますけど
それでまあそこそこお腹いっぱいになるので
そうそうそうそれは結構良かったのかもしれないですねあのカロリーコントロールみたいな意味だと
でまぁ僕もお菓子食べるんですけどお菓子を食べて多分普通の少カロリーぐらいになってるんじゃないかなと思います
ああお菓子分出食がちょっとセーブされてるみたいな感じですね
セーブされてるんじゃないかなと思いますけどね
ちなみに長山さんどんなお菓子食べてるんですか
僕はねポテトチップスとチョコレートとシュークリームと
ちょっと言い方バカっぽくなってますけど大丈夫ですか?
シュークリームも言っちゃってるんだシュークリームか
あと最近はアイスアイスねあのアイスはね結構直撃しますよ僕の経験上
わかるそうなの油だからね油の塊だから僕もね一時あの冬場のアイスにめっちゃハマってた時期だって
12:04
わかりますわかりますあのもうかまたねちょっとね美味しいの出してくるんですよそうそうで冬場にさあなんかレアチーズなんとかとか
さあそのイチゴの何とか出してくるんですよであの前も言ったかもしれないけどアイスが溶けるスプーンも買っちゃって
おいしく食べれるやつねあのそうそうその家庭家庭って何のやつ
体温がすぐ伝わってこうシュッとアイスが溶けますよっていうちょっとスプーンアイス専用スプーンも買っちゃって
ほぼ毎日アイス食後に食ってた時期があってその時体重がねめっちゃ増えましたねちょっとびっくりした
でも最近はそんな無茶しませんから
お酒も飲まないし
お酒、多分ね、僕お酒飲むと多分痩せると思うんですよね
あー
どうしてかっていうと、まあ前回喋ったかもしれないけど、そのお酒を飲む
ための空間を空けるためにものを食べないみたいな飲み方をするので
なにかさん、あれだ、そういう意味だとそのノンアルにしてるんですよ
ノンアルドリンクは飲んでるの
あ、でもあれでも結構カロリーゼロのやつ多いですもんね
そうそうであのーカロリーゼロのやつ多いし
炭酸系が多いからお腹が膨れるじゃないですかちょっと晩御飯の時
そうですねお酒はやめてるけど
カロリー控えめのノン悪のやつを飲んでるのかな
みたいなのありますかね
まあちょっとね
でもそのシュークリームとかアイスはやばいそうですね
チョコとかね
わかるわ
僕もなんかたまに買ってちょっとずつ食べようと思ったものが
もう一瞬にしてなくなることありますからね
ありますよね
あれ誰食べたの誰食べたのみたいな
そうなんか大人がさ口に運ぶお菓子の量半端ないじゃないですか
ポッキーとか2本とかいくでしょ普通にこう
一回くるね
ダブルっていうのは
うんダブルしダブルしちゃうすぐに
しちゃいます
子供の頃なんかそんな贅沢ができないけど
なんか大人ってなんかそういうことするでしょ
カリン糖とかもさ、2本同時に突っ込んでみたいな感じがするんですよね
価値観がね、もうダメだね
ダメですね
そう、なんかこう、ちょっとずつ食べようみたいな感覚がもうなくなってるから
うん、やばいですね
あの、ミニドーナツとかも、もう大人しく1個でかいのに、ミニドーナツめっちゃ食べちゃったですよ
逆に増えるやつ
そうそうそう
わかるわ、それすげえ
あの、シュークリームたくさん入ってるやつほんの使っちゃって
そうそうそう、ちっこくやったね
結局全部食べてるみたいなね
助けてくれいやーもうどうしようもないですねそれはね
一瞬なんかねあの僕もなんかそういうの食べてた時期になんだっけコンビニで
ところ店とかさなんかのノンカロリー系のなんかお腹に溜まる系のやつあるじゃないですか
なんかあんなのを
長山さんはそんな食べてるって言ってませんでしたっけ?
食べてた食べてた
なんかそれ聞いた時に僕も食べようかなと思って買ってたんですけどやっぱ飽きちゃいますよね
そうなんだよなぁ
でなんか、変なさ、悪魔みたいな、ミニ、リトルクリスが耳元に現れて、
15:02
で、そんなその、どうせ人間の寿命なんてたかが知れてんだから、
そんな好きなものを食らい、食べちまいなよみたいな、そういう、甘いものだから、
感言をこう、囁いてくる。
ね、だからそれでちょっと食べちゃいますけどね。
うん。
いやいやいやいや、そうか。
どうす…まあ買わない、買わないようにするのが一番難しいけどなぁ
すいません、それはもうどうしようもないですね
あの…
習慣…習慣になるとヤバいじゃないですか
今ね習慣です、なんかちょっとこう手持ち無沙汰になると
冷蔵庫の方にフラーって行くので結構習慣になってるからね
なんか習慣化するといいものはいいけど
ちょっとやめたいものが習慣化してしまうと厄介ですよね
だから僕ほら今までなんか新しいことをする習慣かみたいなのはさ積極的にいろいろ取り入れてチャレンジしたけど
握手を立つみたいなのをあんまりやってなくて、まあ酒ぐらいか
でも酒をやめたのは僕本当ね本当すごいと思う
これはね、長山さんだからそのくじけそうな時は俺は酒をやめたんだぞっていうのが絶対心の支えになるでしょどっかで
でもさっきのリトル永山が
「酒やめたんだからさ、これは良くない」って言うんですよ
(笑)
なるほどね、あれをやめたんだからこれはいいだろうっていう
そうそうそう
「あんた酒やめてんだよ」って
「チョコレート1枚とか2枚くらいさ、ポッキーとかいっちゃえよ」
「3分いっちゃえよ、一気に」みたいに言われるんですよ
それはもういいこと聞くしかないもんね、そう言われたらね
僕も聞くもんな、それはな
ちょっとね、そこを改めたいな、改めないとなぁと。
こうちょっとね、財布の場を借り切ってちょっとこう
言っとくと。
言っとくとね、少し自分の中にね、気持ちが高まんないかなと。
これあれですよね、またちょっとどっかでまた報告の方をね。
またね、ちょっとね、カラスに転じるかマイナスに転じるかは知りませんけども。
はい、まあそんな感じですかね。
僕の方からはですね、最近あのネットフォリックスで動画を結構見てまして、
今日は3つ持ってきたんですけど、3つちょっと簡単に説明をする。
簡単にこんな映画ですって説明するんで、長山さん興味が、ちょっともうちょっと聞かせてくれよってのがあったら言ってください。
ちょっと贅沢な使い方をします。
いいですね。
1つはですね、『みっちるけとマシンの反乱』ってやつですね。
これはアニメ作品でして、スパイダーマンのスパイダーバースっていうアニメ作品が1、2年前にあったと思うんですけど
ソニーが作ってるアニメなんですね。
で、これはミッチェル家っていう、お父さんお母さん、お姉ちゃん、弟っていう家族がいて
で、その家族がAIが乗ってマシンを送り込んでくる。
18:05
人間が捉えられた世界で生き延びるみたいな、そういう話ですね。
ふぅ~
っていうアニメ映画が見つけるけど、マシンの判断。これ1本目。
これ1本目です。
面白そう。
次、映画というかドラマなんですけど、Jupiter's Legacy。
これはね、ジュピタ・ズレガシ最近よくあるヒーローものでございまして
ユートピアンかなっていう名前の
いわゆるDCでいうスーパーマン的な人がいるわけですよ
その人たちの親の世代のスーパーヒーロー6人がいるんですね
そのスーパーヒーローの始まりみたいな人たちが
その子供世代もいるわけですよ
彼らから生まれてきたスーパーパワーを持った子供たちみたいな
で そのなんか そこの間のいざこざとかを描きつつ
どうしてその最初のユートピアンたちはどうやって力を入れたのかみたいなストーリーが
工作をしながら進んでいくみたいなドラマですね これは
最近よくあるの メタヒーローものというか
ちょっとヒーローものを斜めに切ったような感じのやつで
原作があのマークミラーっていう
あれキックアスとか書いてた人が作ってるのかなこれは
はいっていうやつ
で最後はネットフリックス映画でウーマンインザウィンドウですね
これはねウーマンインザウィンドウは
広場恐怖症
広場に出ると家の外に出るとちょっとこう
なんか気を失ってしまうみたいな
なんかあることがきっかけでそうなってしまった女性が家にずっと引きこもって生活してるんですけど
自分家の前、通りを挟んで前に引っ越してきた一家がいて
そこで家のことを覗いてたら、窓からね
そこでなんか殺人が起きちゃうんですよね
僕びきしなった
そうそう、その家に引っ越してきましたって挨拶にしに来てたんですけど、その家にね
そこで知り合った奥さんが殺されてしまったと
窓越しに
通報するんだけど、警察も家の人も
そんなのないぞっていうし
なんなら奥さんと思ってた人は全然別人なんですよ
奥さんだっていう人
しかも女性は広場恐怖症だから
薬とかを飲んでて
かつカウンセリングも受けてるから
言ってることが本当なのか妄想みたいなのかわかんない
そんな話ですね。っていう3つを見たんですけども。
山中山中さん、興味を持ったのありましたか?これ。
これ全、どれも全然あれですね。思考が。
それぞれ思考が違うですね。
全然違うでしょ。
今聞いた中と、さっと『ウーマン・イン・ザ・シャー・ウィンドー』を今見てみたくなった。
21:04
これね、確かに。出てる俳優も豪華なんですよ。
エイミー・アダムスさんっていう人だとゲイリー・オールドマンでしょ?
あ、ゲイリー・オールドマン出てるんだ
ゲイリー・オールドマンだったはずと、あと
出てる出てる出てる、書いてある
ジュリアム・ウーワーっていう、昔の、ハンニバルに出てたかな、ジュリアム・ウーワー
うんうん、ジュリアム・ウーワー、はい
と、あとね、これ面白かったのが
この間のディズニープラスでファルコン&ウィンターソルジャーっていうキャプテン・アメリカの世界観のその後を描いたドラマがあったんですけど
そこに出てきたファルコンっていうのを演じてたアンソニー・マッキーっていう人と
あとカート・ラッセルって昔、カート・ラッセルってご存知ですか?昔の俳優
カート・ラッセルの息子が今俳優やってるんですけど、その息子も出てたりして
結構面白い、役者さんも豪華ですし
なんかその、まあなんかあの、裏窓って映画が昔あったんですよね。ヒッチコックが。あのー、サスペンスの帝王じゃないですけど、昔の映画監督で、
アルフレッド・ヒッチコックが、の映画で裏窓っていう映画があって、まさしくその、
家からこう、隣のマンションを覗いてたらなんか事件が起きてみたいな、そんな話なんですけど、
なんかそれと下敷きというかベースにしながらも、なんか現代風のアレンジになってて、
いいね。 怖かったですね。僕も週末に見ましたけど、
なんか途中で怖くなっちゃって。え?と思って。 想ってた感じと違うって思って。
途中からなんかサスペンスだと思ってましたけど、 え?見た人の証言すらあやふやになってくるというか、
この人が見たものは本当にそうだったの?みたいな感じのところから、なんかちょっと怖くなってきましてですね。
まあでも結構綺麗に話の陥はつく感じの映画にはなってますかね。
うん。
まあなかなかね、面白いですよね。
すみません、詳しくしゃべりますってあまり詳しくしゃべれない。
なんかサスペンスだからあまり細かいところ話すとあれかなと思いました。
あの僕がちょっと前に紹介したなんだっけ あの目が見えない人が
サイトレスかな サイトレスか
そう僕がしばらく前に紹介したサイトレスもなんかこう 目が見えないから周りの人が信じられないみたいなしかもその映画の表現的には自分も目が見えないみたいな
自分の情報もそこで結構欠落してるみたいな感じの見せ方で
結構怖さを感じて自分も目が見えないような怖さになるような演出があったりとかして面白かったんですけど
そういう感じでもなく
これはねどっちかっていう
まあそういう感じというか単純に言ってなんかその話が展開がそうなっていって
24:05
あれなんか演出としてもしかして今まで自分が見せられてきたものは演出として
その人が見てたものなのかなって一瞬疑ってしまうような感じはありましたけど
そこがちょっとあやふやになるみたいなところがありましたから
で、なんで広場恐怖症になってしまったのかっていう
そこもちょっとストーリーに関係してたりとか
ですよね
あと演出がちょっと面白いところがあって
なんか結構ね途中でねなんか舞台っぽいあの舞台っぽい感じの演出になるんですよ一瞬
わかりますこの舞台舞台っぽいステージステージだとステージが出てこないんだけどなんかなんか こういう感じなフラッシュバックして過去の出来事を思い出すみたいなシーンがあるんですけど
突然その人がいる普通の家の空間にその一角が再現されてそこにスポットライトが当たってみたいな
あーはっはっはっは
最近では結構珍しい感じの演出だなと思いながら見たりしましたけどね
うん
いやいやいやそうそうそうなんですよ
でこのウーマン・ザ・ウィンドウも確かそうだったんですけど
違うかな最近の映画がさっき最初に紹介したミッケルケとマシンの反乱って言ったじゃないですか
あれとか元々劇場公開を目指して作ってたんですよね
ネットフリックスでというよりかは元々その全米公開の予定で作ってたんだけど
コロナの影響でなかなか劇場公開が伸びに伸びちゃって
じゃあそのネットフリックスがお金出してネットフリックス映画として出すって感じになったんですよ
で、そうそうこのウーマン・イン・ザ・ウィンドウもウィキペディアにその事情が書いてありましたけど
もともと2019年の10月に全米公開予定だったんだけど
2019年じゃないですか
この時点でテスト死者をしたら不評だったらしいんですよ
(西)なるほど。 (岡田)不評だったから再撮影を行うぞって、再撮影を行おうとしたら、その時にちょうどそのウォルトディズニーカンパニーが21世紀フォックスを買収したというニュースがあったと思うんですけど、
この映画もちょうどそこに関連する映画でして、ちょうどその各映画の公開スケジュールの再調整が生じて、
公開は2020年の5月15日ねってなったらしいんですね、その時点で。
でも結局コロナの影響でなんかその劇場公開がなんかズルズルと伸びちゃって、
で去年の8月ぐらいにも新型コロナの影響で
劇場公開を断念して その配給期限をnetflixに上等するみたいな
27:02
うーん
感じになったんですよね
でこれ面白いのがその元々ディズニーが権利を持ってたんですよ
うんうん
ディズニーが権利を持っているというのはディズニープラスっていうプラットフォームをディズニー持ってるんで
確かに
そこでいけるはずなんだけど内容が大人向けのスリラー映画であるために
その他社の動画再配信サービスで公開するのが望ましいと判断したんじゃないかってことで
ネットフリックスとかにこう上等っていう
ほー
そんなことできるんだ
映画の配給権だから結局そういう調整が入ってやるんだろうけど
ディズニー確かになと思ってこの作品がディズニープラスに入ってたら多分子供が来ますから
その、一色な感じですよね
でもそういう調整があるんだなとちょっと思いましたねなんか
まあでもこうやってその コロナによってね公開が
なんでしょうこう劇場公開しようと思ってたものがどんどん延期になっちゃって結局その配信サービスの公開みたいになってる映画がいっぱいあるんですよ
うんあの星野王子ニューヨークエク2とかあれもそうなんですねあれもそうなんですよ
あれもなんか元々劇場公開予定が伸びちゃうそのコロナ影響でって言うのでじゃあ廃棄会社買うぞっつって買ったの
動画配信サービス買うぞっつってアマゾンが買ったらしいんですけど なんかねあの新作が見れてありがたい一方でなんかそのそれに慣れすぎちゃうとこう映画館に行くぞみたいな文化が
本当に無くなりそうだなと思って。
そうですね。
そこが根本から変わってきちゃうと、ちょっと色々変わってくる感じがありますよね。
丁度、Marvel Cinematic Universeファンの僕たちが今待ち望んでいるのがですね、
『ブラックウィードウ』っていう映画がありまして、
もともと去年の5月に公開予定だったんですよ。映画館で。ゴールデンウィークに。
1年前。
1年前のゴールデンウィークに。
それがなんかそのコロナの影響で伸びに伸びて劇場公開が
でもう最終的にこの5月に劇場公開するぞって言ってたのもやっぱり伸びちゃって
でそれまでなんかそのディズニープラスで
アニメがねなんかのプレミアム配信って言って
なんだろうディズニープラス上でさらに追加でお金をいくらか2000円くらい払ったら
新作のその新しいやつ見れますっていうこの1本だけ見れますっていう
やつがあるんですよ
はいはい。最近だったんだっけムーランだっけ。
なんか映画が配給されてたんですよ。へぇ~。
でなんかそれでブラックウィドウもやったらいいんじゃないかって誰かがポロって言ったんだけど、
いやいやそんな、マーベルシネマティックイニバースの映画がそんな配信サービスで公開なんてそんなことはあり得ないみたいな結構ファンの間で議論が巻き起こりまして。
うんでディズニーがもう最初はそんなことはしないブラックビードは劇場で公開するって言ってたのに
30:01
とうとう最新の情報だと思うその劇場公開もするけど同日にオンラインでも見れるようにするって
おぉそうなんだ
うんそれも一応追加でお金はいるんでディズニープラスに入ってと無料で見れるわけじゃないんですけど
そういう風になっちゃったんですよね
で僕ファンだから映画館で見たいなという気持ちがある一方で家で見れたら楽だよなっていうそのね あのリトルクリスがこう
いやだからコロナ丸いし家で見たらいいんじゃないっていう耳元で 囁いてくるわけですよ
まあだからちょっと大変だなと思って こういうのがあることね
それが今
うまくいきすぎちゃうと、いわゆる高利点であるところの映画館自体がね
そうそうそう
どうなっていくのって話になっちゃいますからね
そうなんですよ
映画館ね、もともとその収益の
収益源の一つである飲食が封じられてしまってコロナで
そうでしょ
うん
っていう中でね
その上にそもそも人も来ないって話になっちゃったら
そうなんですよ
なんか大変だよこれは
テネットを取ったクリストファ・ノーランってやっぱ劇場公開信者というか、信者って表現が悪いですね。劇場公開をするのが望ましいっていう監督で結構その、揉めたらしいんですよね。
テネットもやっぱり配信に行った方がいいんじゃないかとかって言ってたけど、いやいや、劇場公開だって言って結構劇場公開に踏み切ったらしいんですけど、
なんかほら、いろんなメディアにさ、そういう人いるじゃないですか。
あの、小説会だと、僕の好きな東野恵吾さんって、
最近ようやく電子書籍解禁しましたけど、
いや、電子書籍解禁しなかったんですよね、最近まで。
で、Beesもようやくサブスク解禁しましたけど、
これまで通りのやり方にこだわる人がいる、出てくると、
それは全然大事なことなんですけど、
見る側としてはなんかその作品見たいのになかなか見れなかったりとか
っていう不都合も生じてくるから
結構ねどうしていくんだろうなっていうところですよねここね
うん
はい
みたいな話でございました
すいません全然話があの映画の話じゃなくなりましたけど
まあまあ
他の作品もちょっと気になりますけど
あのとですかあの
みっちるけとマシンの反乱は割と子供と見ても、僕、でも長山さんち女の子ですもんね。
うちは男の子3人、家族でみんなで見て、ゲラゲラ笑いながら鼻かかえて笑って、泣きながら笑ってましたけどね。
面白いですね。
そうな、そんな感じだったんだ。
ただこれはテイストが結構スポンジボブとかああいう感じが好きだとすごいハマると思います。
スポンジボブは僕が好きだからめっちゃ見せてるんで。
本当ですか。
最近見せてないけど。だからもしかしたらハマるかもしれないですね。
ハマるかもしれないですね。スポンジボブのアメリカのアニメのああいうノリが結構楽しい人は
33:05
トトタバタした感じの
面白いと思いますんで。
僕が好きだなきゃきっと。
是非見てみてください。
はい、と言ってたらいい時間になりましたかね。
はい。
はい、ということで、今週のおっさんFMはこのあたりとさせていただきます。
はい、それではまた来週お会いしましょう。さよなら。
さよなら。