1. Ossan.fm
  2. 118. 山本香織さんと家事の習..
2021-01-08 32:50

118. 山本香織さんと家事の習慣化の話

1 Mention spotify apple_podcasts youtube

🎙Ossan.fm🎧

新年2回目も引き続きゲストに山本香織さんをお迎えして、リセッターリスト、家事の習慣化、ポッドキャスト、ランニングの話をしていただきました。

  • リセッターリストとは?
  • プログラムを作った経緯
  • ポッドキャストを始めた理由
  • 継続しているランニング

番組への📮おたより、お待ちしております! 番組特製ステッカーご希望の方は送付先などご記入ください。

関連リンク

次回は、1 月 15 日(金)公開予定です。

番組への感想や質問などは📮こちらから(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!
00:00
スピーカー 2
こんにちは長山です
こんにちはクリスです
オスさんFMは毎週金曜日クリスと長山が気になった出来事やおすすめしたい本や映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです
今週もよろしくお願いします
スピーカー 3
よろしくお願いします
スピーカー 2
さあ年が明けまして1月8日新年2回目のオスさんFMですけども
先週に引き続きまして山本香織さんにゲストに来ていただいております
スピーカー 3
いえーい
スピーカー 2
よろしくお願いします。
スピーカー 1
お願いします。
スピーカー 2
初回は山本さんの、これまでのご経歴というか、これまでに進まれたところをいろいろと伺って、長野県にたどり着くまでというところをいろいろとお話を聞きましたが、
今回はですね山本さんが今フリーランスでイラストレーターとかデザイナーをされている中でリセッターリスト代表と書かれてるんですよね。
スピーカー 3
これ聞き慣れない言葉ですよね。
スピーカー 2
リセッターリストについてちょっと今日は聞きたいなとまずは思っておりますが。
スピーカー 3
このリセッターリストっていうのはなんなんですか
スピーカー 1
なんなんですかですよね
リセッターリストって私が名付けているものなんですけれども
家事リストです簡単に言うと
スピーカー 3
家事っていうのは
スピーカー 1
毎日の家事
スピーカー 3
お家でのお仕事、お仕事というか
洗濯したりとか洗い物したりとかそういうことですよね
スピーカー 1
はいそうです
で見た目の特徴というのが紙でできているリストで
A4サイズで1週間で1枚使っていく
という形のリストになってるんですけども
1ヶ月単位の家事を管理できるというふうに言ってます
えっとね、こう縦軸と横軸があって
横軸に日付を入れていくんですけど、1週間分
で、縦軸に頻度がきます
例えば毎日とか1日おきとか
1週間に1回とか
そのカジュに頻度を割り振っていくんですけども
で、それがそれぞれが交差するところに
カジュ項目が並んでると
スピーカー 3
そういう仕組みになっていますとかこれは毎日やりそうだからそれが入ってくるし
日によっては1日おきなものだったりとか1週間おきなものが入ってきて
その日にやることが決まっていくと
スピーカー 1
そうですで頭にチェックボックスがついていて終わったらチェックする
スピーカー 2
なるほど
スピーカー 1
極めてアナログな家事リストです
スピーカー 2
これがあることで、家事って言っても結構、こと細かにいろんなことがあって、僕もよくゴミ出し忘れたりとか、
03:06
スピーカー 2
毎日やってることでも抜け漏れがあったりしますけど、そういうのが防げるみたいな感じなんですかね。
スピーカー 1
そうです。
スピーカー 2
なるほどですね。
スピーカー 1
見た目はそんな感じの特徴で、
仕組みとしてはちょっと変わってる部分としては
自分でゼロからデザインしていくっていうことと
仕上がりまで60日かかるっていう
スピーカー 2
仕上がりまで60日かかるってどういうことですか?
スピーカー 3
まず自分でデザインするっていうのは
あれですよね、きっとその
もともとテンプレートがあるわけじゃなくて
0から自分の家事っていうのをまず洗い出してってやっていくっていう
スピーカー 1
そうですそうです
スピーカー 3
リスト作るっていうところからその仕組みが始まってるっていうことなんですよね
きっとね
でもそれが60日かかる
スピーカー 1
はいあの完成まで60日っていうふうに言っていて
であのちょっと考えられない長さだと思うんですけども
スピーカー 3
まあまあ長いですよね
スピーカー 1
まあまあ長いんですけども
多分一度でも「鍛冶リスト」を作ってみようって思われた方だったら経験あると思うんですけど
スピーカー 2
作って満足して終わっちゃう
やんないと、そのリストを
スピーカー 1
せいぜい1週間やって終わっちゃうみたいな感じで
続かないっていうことが多分あると思うんですけども
結局どんなに考えて自分で組み立てても
実際暮らしの中で使ってみると
やっぱりこう忘れてる家事だったり
付け足さないといけないものだったり
最初に設定した頻度がうまく暮らしにフィットしないとか
そういうのがたくさん出てくるので
トライアンドエラー期間っていうのを設けていて
それを繰り返すのがやっぱ必要になってくるんですけども
で、1週間に1枚のリストなので
それを8回繰り返してもらうと60日だいたいかかるんですが
スピーカー 2
なるほど
スピーカー 1
なのでそのトライアンドエラーを重ねて 本当に自分の暮らしに合う
続けられるリストを作るっていう意味では 60日かかるっていうふうに言ってます
スピーカー 3
その間にもリストはアップデートされていくってことですね
スピーカー 1
そうです なのでちょっと例え的に合ってるかわからないんですけど
バグを修正していくみたいな感じ
そのユーザーが家族だとしたら みんなに使いやすいようにどんどん修正していく
で完成するのが60日ぐらいかければ ほぼほぼ使いやすいリストに仕上がっているはず
スピーカー 2
なるほど へぇー
僕今ホームページを見てますけど その60日かかるやつを
基本的にはそのサポートの音声とかテキストがあって、それに従ってやっていくみたいな感じなんですかね。
06:04
スピーカー 1
はい、そうですね。
なんか最初はもちろん自分専用に作ったただの 家事リストだったんですけども
家に遊びに来る友達とかが「これ何?」とか
スピーカー 3
「何かチェックしてるぞ」って気になりますね。
スピーカー 1
気になるみたいな感じで、教えてとかっていう風に声をかけてもらって
ちょっとずつ教えたりしてるうちに、輪が広がっていって
で、なんか最後は会場を借りて講座やったりみたいなことになってきたんですけど
スピーカー 2
今はオンラインでやってるって感じですね
いや、すごいですね
その、いわゆるこういうプログラムというか
自分で使ってて良さそうだから人に広めていって
最初は口コミで広がっていったってことですよね。
教えた友達がやってみてよかったから、
他の人にもいいよって教えてくれてっていう感じで広まっていくわけですよね。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
はぁ、そりゃそりゃいいもんですよね。
スピーカー 1
そう、なんか最初はその、
やっぱり単発だけの作り方と使い方だけを教える講座みたいなのをやってたんですけど、
結局やっぱり作って満足になっちゃって、
続かないとか、そもそもの火事ストレスが全然解消できないとかっていう声もあって、
これはちょっとやっぱり習慣化までちゃんと持っていかないともったいないなと思って、
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
もうちょっとそこをサポートするっていうところまで今はやってますね。
スピーカー 2
習慣化ですよ、習慣化。
スピーカー 3
習慣化ですよと。
スピーカー 2
いやこれは何ですか七郎県に行く人はみんな週刊化に行くんですか
スピーカー 3
いやいやサンプルス2だよ
スピーカー 2
サンプルス2だって日中の2ですよ今100ですか100%ですかすごいな
スピーカー 3
でそうですねその週刊化にやっぱり繋げるところが多分やっぱ肝なんだろうなという気がしますね
その八内さんの授業もそうですけども、
やっぱこう、何かこう、やっぱり、こう、隣を走ってもらえる、搬送してもらえる、
補助輪つけて、こう、最初、助走をつけられるっていうのは、
習慣化が難しかったりとか、ついつい怠けちゃったりとかするものっていうのは、
やっぱり結構、効果が高そうだなっていう気はしますね。
スピーカー 2
うーん。
これ、ちなみに最初は一回教えておしまいだったやつが、
だんだんと習慣化だってことでプログラムを作っていかれたと思うんですけど、
最初からその段階でも60日っていう期間設定だったんですか?
スピーカー 1
結局最初は自分一人が使っていたので、
知らず知らずのうちにトラン&エラーを繰り返して、
使いやすいものが仕上がっていくっていうふうになってたんですけども、
09:00
スピーカー 1
でも途中から生徒さん見てるうちに 1回じゃダメだっていうのがわかってきて
1ヶ月だとどうしてもリストを作るっていうことだけに集中しちゃう感じで
暮らしの中でどこが家事をしやすい時間帯なのかとか
その辺までうまくパズルのピースをはめていくみたいな感じで
どうやったら暮らしの中でうまく回るかっていうのは、本当に人それぞれ違ってくるので、
スピーカー 2
そこをサポートしていこうと思うと、やっぱもう1ヶ月必要っていう感じになってきましたね。
なるほどね。
家事ね。
スピーカー 3
いや、これ完全にプロダクトとして、教科書的な発展の仕方をしますよね。
確かに。
自分に必要なものをまず作り そしてその小規模なテストを繰り返して
PDCAを回しながらプロダクトをより洗練していくという感じでなってるわけですね
スピーカー 2
なるほどね
スピーカー 3
くりさん家事しますよね?
スピーカー 2
あ、おしますよ、家事もちろん
スピーカー 3
どういうあれですか?どういう感じですか?
スピーカー 2
でもだから、どうだろうな
逆に言うと今その山本さんのお話を聞いてで思ったのは僕がやってる家事は毎日の家事なんですよね
逆に言うと月に1回とか月に2回とかそういう単位の家事は本当思いついた時しかしないからしない時の方が多いみたいな
イメージですよねその難しいですね。毎日の朝起きてご飯作ったりとかその子供を朝保育園に送っていくとか毎日しなきゃいけないことってあるじゃないですか
でもほらトイレ掃除とかって汚れてきたらっていうさ、なんかこう
スピーカー 3
そうね、ホワッとした価値基準でしかやらないですもんね
スピーカー 2
お風呂の掃除とかも、もちろん風呂掃除、風呂を磨くのはやるんですけど
スピーカー 3
その、なんていうんですか、排水口とかね、細かいところがね
スピーカー 2
そうそうそう、とかが、あとほら僕目が悪いのでお風呂とかはほら、眼鏡つけて入んないんですよね
たまにメガネかけて入ると「あれ?結構汚れてるな」みたいな
気が付きベースでやったりとか
だからそういう意味だと毎日のところは確かにやるけど
他のところは決まってないから
あんまやんねえなって聞きながら思いました
スピーカー 3
それはありますね
僕も家新しくここに入った時は
リフォームで綺麗にしてもらったから
週に一回こういう形で掃除しようと思ったけど
今全然できてなくて
スピーカー 2
埃が溜まっちゃってたりするところがあるからな
なるほどねでもこういう風に管理すると確かにそのなんだろう
要はリストを作っていくっていうところで自分にとってこの掃除この家事が
どのぐらいの頻度で必要かっていうところを整理していけるってことなんですよねきっとね
スピーカー 3
これなんか最初ちょっと背伸びしちゃいそうですよね最初リスト作った時あれもあれもこれもみたいな感じ
12:02
スピーカー 3
たぶん最初になって確かにで作ってみたけどこれちょっとやっぱ私自分のキャップオーバーだわみたいな感じになって
じゃあこれは月でもそうかそうすると月に1回にしようかなとか3日に1回にしようかなっていうふうにこう少し
調整をしながらだんだん自分のライフスタイルに合わせていくって感じなんですね
その通りです
そのタイムテーブルをシフトしていくっていうのは結構肝なわけですね
スピーカー 1
その頻度の設定が ほんとご家庭によってバラバラなので
そこを見極めていくのが大事
スピーカー 2
なるほどね
スピーカー 1
で、なんかやっぱ運動習慣とかと違って
家事って1時間やれば1日分全部終わるとかじゃないんで
お料理があったり、お風呂のことがあったりとか
1日の時間軸の中でここでしかできないものとか
色々分散されてたりするので、がっちり決めづらいっていうのもあって、
例えば読書を取り入れるとかだったら、寝る前に何分とかそういう風にできるんですけど、
家事についてはそういう風な組み方がちょっと難しいので、
その辺もここに寄ってくるので、その辺を向き合うのがポイントになってくるって感じですかね。
スピーカー 3
なるほど。
スピーカー 1
でもなんかもともとこれを始めたのは、私がこの松本に移住してすぐの頃で、
夫が仕事先が東京で、こっちと、松本と東京行ったり来たりみたいな暮らしになっていて、
スピーカー 2
私だけが、私の娘だけがずっと松本にいるっていう生活だったので、
スピーカー 1
なんか突然のワンオペみたいな
スピーカー 2
突然のワンオペ、なるほど
スピーカー 1
いやそれ分か、そこまで多分ね
勢いで来ちゃってるので
スピーカー 3
先週の話でパーンとね
バイタリティーで来たみたいな感じだったので
行動力来たみたいな感じだったんだけど
蓋を開けてみたら
スピーカー 1
え、こんな大変なの?みたいな
スピーカー 3
なるほど
スピーカー 1
そうなんで、だから
夫もすごい家事をやる人なので
いかにそれまで頼ってきたかっていうのがよくわかって
スピーカー 3
ああ、なるほど、そうか。確かに、旦那さんが例えば仕事をすごく忙しかったりとかして、
そもそもあまり参加してなかったら、あまり変わらないよねって話だったけど、
結構旦那さんもしっかり家事に参加されてたから、それが急にいなくなってしまうと。
スピーカー 1
で、まだ娘も2歳、3歳だし、で、縁もゆかりもないところに来ちゃってるんで。
スピーカー 3
白はあれば、いきなりハードモードになってたし。
スピーカー 1
そうなんですよ。やっぱり仕事も在宅でフリーでやってるので、育児と家事ってなってくると、
なんかまあ、息子は娘が保育園行ってる間はあれだったんですけども、帰ってきちゃうともうコントロール不能の3歳児だったので、
15:08
スピーカー 1
仕事は締め切りがあったりとかもするから、ってなると自分でコントロールつくのって家事しかないって思って、
ちょっと夫に頼らない仕組みを作らないと仕方がないなと思って始めたって感じ
スピーカー 3
なるほどそこで必要に迫られて
どういうふうに工夫をしたらうまく回るかってところで
頭を捻って作ったということなんですね
スピーカー 1
はい、そんな感じです
スピーカー 2
でそのリセッタリストの関連で
ポッドキャストを始められたんですかね
スピーカー 3
カジラジオ
スピーカー 1
はい、カジラジオ
スピーカー 2
あの人の毎日っていうこと
なるほど
これは要は家事について
自分がしゃべったり人に聞いたりする
ポッドキャストをやってみようと思われて始めたという感じですか?
スピーカー 1
そうですね
スピーカー 3
発信するメディアって多分色々あると思うんですよね
今だと例えばYouTubeもあるかもしれないし
ブログ書くっていうのも全部やられてると思うんですけども
ポッドキャストに手を出したっていうのは何かどんなきっかけがあったんですか?
スピーカー 1
基本的には家事、私そんなに得意じゃなくて
できればやりたくないっていうか
なるべく少ない労力でどうやったら綺麗になるかなみたいな感じだったりするので
家事をやってる時間も結構退屈というか
お掃除したり、洗濯物干したり、たたんだりとかっていう時間が
やっぱり退屈しちゃうところがあって
音声だったらその時間も楽しめたりもするので
音楽聴いたりとかもいいんですけど
なんかこうその時間を楽しめるようなものが作れないかなっていうのが
ただなんかあんまりこう暮らしについてとか
そういう番組ってあんまり見つけられなくて
だったらちょっと自分が聴いてみたいようなものが作れたらいいなと思って
スピーカー 3
ポッドキャストにしました
じゃあ実際家事されていて、自分のようにちょっと退屈だなと思っている人に
その手合いに聞いてもらえるといいなっていう風なのがコンセプトのことですね
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
なるほどね
スピーカー 1
その時にどんな話聞きたいかなって思った時に、女性、やっぱり講座受講される方は女性が圧倒的に多いんですけども
スピーカー 3
もう、なんていうかこう、なんですかね、世間の常識みたいな、見えない誰かの決めた価値量みたいなのに縛られちゃうところがちょっとあって
スピーカー 1
このぐらいは最低やらないと私ダメよねみたいに思っちゃうとか、それがやっぱ苦しく感じてる方が多くて
スピーカー 3
なんかあれでしょ、おかず、味噌汁とおかずがないとダメだみたいなそういうやつ
18:00
スピーカー 1
あるある。
なので、私が生徒さんを見ていると、本当に家におって全然違うし、常識なんて。
スピーカー 2
で、全然そんな、みんながみんなSNSに出てくるような、素敵な…
スピーカー 1
そうですよね。そうですよ。
スピーカー 2
暮らしをやってるわけじゃないですよ。
スピーカー 1
それはそうだよ、別に。そうなんですよ。
なんかそんな正解もないし、いろんなやり方があっていいよねっていうことを伝えられたらいいなと思って
なのでゲスト会とかは、あんまりお仕事の話っていうよりも、その暮らしを支えてる部分
スピーカー 3
家事とか生活について、スポット当ててお話を聞けるような番組ができたらいいのかなと思って今はやってます
スピーカー 2
いいですね、でも
スピーカー 3
そうよね、その素敵な生活っていうのをこうね、メディアとして見せてくれるところがたくさんあるけど
それやろうと思うとめっちゃ大変やみたいな
スピーカー 2
それで勝手にこう、その現実と理想を比べてしまってこう、辛いみたいな感じになってしまうのは
スピーカー 3
確かにちょっと不健全であるのかな
スピーカー 2
そんなポッドキャストでおっさんFMを紹介していただいて本当にありがとうございますって思いますよね
スピーカー 3
リスナー減るんじゃないかと思って心配しました。
スピーカー 1
でもすごい私がこんなにめちゃくちゃ聞いてるのは
なんか中山さんも栗一さんも
なんかすごい生活の話とかもナチュラルにされるので
なんかびっくりしちゃって
スピーカー 3
そうですかナチュラルにしてましたかね
スピーカー 1
なんか私聞き始めた頃すごいカレーの話をめっちゃしてて
カレーの話してましたしてました
なんかこの本いいよとか、なんか潜在の話とか。
スピーカー 2
長山さんがそういう本とか紹介もしてましたもんね。
スピーカー 1
そう、なんかでも私も、なのでこう、
ゲスト会とかもなるべく男性とかに出てもらえるといいなと思って、
なんか女性がね、話す機会って多いんですけど、
なんか男性の家事の話とかってすごい、
やっぱりみんなやってたりするけど、
あんまり話す場所ってないから、
そういうのも届けられたらいいのかなとか思って
なので、すごい絶対紹介したいと思って紹介しました。
スピーカー 3
ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 3
そうか、そういうのがいいのか。
スピーカー 2
なるほどですね。
ポッドキャストでもいいですよね。
その確かに家事、聴いてて家事の時にっていうのはわかりますわ。
僕も結構聴きますし、
あのリビングとかでね、洗い物とかしてて、テレビつけてはいいですけど、
なんかこう、耳で聴くものを探してるりしてますからね。
スピーカー 3
うん
スピーカー 2
なるほど
スピーカー 3
ぜひ皆さんも
このリセッターレストのカジラジオあの人の毎日
コメント欄詳細欄にもリンクを貼ってあるので
スピーカー 2
聞いてみてください
21:02
スピーカー 2
ちなみに1個聞いてもいいですかリセッターレスト
山本さんの結構そのこれまでのご経歴でも海外とか行かれてるじゃないですか
多分僕の勝手な想像ですけど
海外の方とのコミュニケーションとかも全然なんなくされてるのかなと思うんですけど
こういうリセッターリストみたいなものを、要は海外に展開とかっていうのはあるんですか?
やってらっしゃったりするんですか?
スピーカー 1
いや、全然やってないんですけど、できたらいいなぁとは、なんとなく漠然と思ってますけどね。
スピーカー 2
なんか、海外にそんなに行ったことがないから、海外の方がどのぐらい家事をしてるのかもよくわかんないんで
こういうニーズがあるのかどうかもわからずに聞いてるんですけど
なんかそういうのも面白そうだなと思ってちょっと聞きましたね
スピーカー 3
うんうん確かに
スピーカー 2
っていうのもなんか僕あの昔あのコンパクトカレンダーっていうのがあって
なんかA41枚に1年間分のカレンダーが収まりますみたいな
スピーカー 3
1年?
スピーカー 2
1年間分か本当にもうなんて端っこにバーってちっちゃい細かい数字が書いてあって
1年分のカレンダーが書いてあるんですよ
で左側になんとなくの予定をこう手書きとかで書き込んでいくみたいな
コンパクトカレンダーっていうのがいいよっていうのを
ハテナブックマークで当時ハテナに入る前に見かけて
英語版だったんですよ海外の方でそれをそこを日本語に翻訳して
日本の祝日を入れて日本のバージョンを作って
その本家の方に送ったらその本家のリンクを作ってくれて
なんか各国語版ができるんですねそこにねいろんな国の人が
その人が軸になって、各国の祝日が手はめられたコンパクトカレンダーができて、広がりを見せていって、
こういうツールってなんか結構いいのがあると。
スピーカー 3
クリスタンが翻訳?
スピーカー 2
そうそうそう、日本のやつ作ったんですよ。
200何年かいたかな?結構続けてたんですけどね。途中で別の方が交代してやられてましたけど。
そんなことをやって、ツールって結構、面白くていいものがあったら、
結構、文化の壁とか言語の壁を越えられ、インターネットがあれば越えるんだなっていうのをその時体験したので、
スピーカー 1
こういうリセットアリスのインターフェースを見て、そういうのをなんとなく想像したというのが、今の発言につながるというところです。
もう知りそう。
スピーカー 3
まあ家事は普遍的に困ってる人多そうな感じの課題ですからね。
もし解決できることがあるんであれば、
国とかは関係せずに、重要あるそうな気がしますね。
スピーカー 2
でちょっとあのリセッターリストのお話で、
その習慣化というお話があったんですけど、
1個だけ山本さんの今日のお話、メモに、ランニングってあるんですけど、
ランニングされてるんですか?4年間も。
スピーカー 1
朝ラン? そうなんですよ。ランニング始めて4年、今5年目かな。4年続いて。
スピーカー 2
どのくらい走ってらっしゃるんですか?これは。
24:00
スピーカー 2
距離は5キロで、毎日? 週に、週に2、3回ですね。
5キロ、そこそこありますね。5キロって。
スピーカー 3
5キロ、そうです。30分くらいですけどね。
スピーカー 2
やっぱりヤオッチンみたいに自然の中を走るみたいな、そういう感じ?
スピーカー 1
そうですね、やっぱ同じ感じかもしれないんですけど、いつも決めたルートがあって
そこの川沿いのルートを走るんですけど、やっぱ季節によって全然見え方が違って
北アルプスが見えるんですけど、山の景色も全然違うし
今すごい寒いんですけど、真っ白でやっぱめちゃくちゃ綺麗なんですよ。
なので、それに励まされて頑張れるみたいなところもあります。
元々、その運動したりするのは好きな方でだったりとかするんですか?
全然運動習慣なくて、デザイナーとかイラストレーターとか、
ずっと机に座ってパソコンに向かう仕事なので
はい、全然もう運動してなくて
本当在宅だから本当に忙しいと一歩も出ないみたいな
通勤がないので
これはちょっといけないなって思ってて
ちょうど娘が1年生になった時が40歳になった年で私が
なんか、ちょっと新しいことも始めたいなっていう気持ちもあって
区切りもいいし、ちょっと走るのをやってみようかなっていう感じで
スピーカー 2
それで4年続くのは素晴らしいですね
スピーカー 1
でもね、3分走れなかったんですよ、初回
スピーカー 2
初回?
スピーカー 3
いや、そうですよ、わかりますよ
スピーカー 2
笑っていますけど、僕も多分同じだなと思ったんで
スピーカー 1
ちょっと走ってみようと思って、試しに走ったら
スピーカー 2
3分?
スピーカー 1
3分走れなかったですね
スピーカー 3
もう体もギシギシしますしね
息も上がっちゃうしって感じですよね
スピーカー 1
もうすぐ脇腹が痛くなるみたいな感じ
でもう全然ダメで
ちょっとこれどうしたもんかなと思ったんですけど
あのちょっと本読んだり色々調べて
であとあの私の通ってる美容院の美容師さんが
あのものすごい走る人で
で彼女に色々教えてもらって
そしたらすぐ走れるようになりましたね。
たぶんそれまでもイメージしてて走るっていうことの
イメージしてる走るスピードがめちゃくちゃ早かったんだと思いますよね。
スピーカー 2
ああ、確かに。
マラソンみたいな感じでピョンピョンピョンピョン走っていくっていう。
スピーカー 1
でも実際自分のランニングってなると本当ゆっくりで全然長く走るっていう感じなので
イメージしてる走るが全然たぶん違ってて。
スピーカー 2
3分からちょっとずつ伸びて。
27:00
スピーカー 1
そうです。走って歩いてを繰り返しながら30分経つとか、
そんな感じをやってるうちに、結構1、2ヶ月で5キロ走れるようになりましたね。
スピーカー 3
そっか、くりさ。
実は僕、去年、ジョギングシューズ買ったんですよ。
スピーカー 1
え?
スピーカー 3
思い出した。
いや、ほら、ずっとね、やっぱり僕も家にいるから。
スピーカー 2
同じ話だ。
スピーカー 3
やべーなと思って近くにねうちの近くにあのスポーツショップがあるんで
スピーカー 2
あるねあそこ
スピーカー 3
そこを前通りかかった時にフラウト行ってお姉さんと話したら
よっしゃやるかって思って買ったのが置いてありますわ
スピーカー 2
長山さん先週の最後の抱負それじゃないですか
スピーカー 1
はははは
スピーカー 3
そうかもね走るか
スピーカー 1
いいですよ
スピーカー 3
うん、なんかいいかもしれないなという気になってきました
スピーカー 2
京都もね、結構ランニングコースあるんですよ、その有名な
スピーカー 1
うんうん、いやもう京都なんかもう走ったら楽しそうな場所いっぱいありそう
なんか運動不足解消とか、その辺も肩こりがとかそういうのももちろんあるんですけど
何より気持ちがすっきりするのが一番なんか続いてる理由な気がします
スピーカー 3
ちょっとね、リングフィット去年、去年スイッチを買って、今んとこ継続できてる。
で、ちょっと収録の時が、収録がちょっと前だから継続できてるかわからないけど、多分継続してると思うんで、
そろそろ基礎体力もついてきたから、走るかって、走ってみるかな。
スピーカー 1
ぜひぜひ。
スピーカー 2
すごいですね。僕も実は、あんまりおっさんFMでもしゃべってませんでしたけど、5月ぐらいからずっと禁酒をしてまして、
半年お酒飲んでないんですよ。
スピーカー 1
すごい。
スピーカー 2
ここでまた走り出したら、より健康志向になるなと思いつつ、
昔から長距離走が苦手でね、ダメなんだよな。
スピーカー 3
学校のランニング大会、ジョギング大会みたいな、マラソン大会か、マラソン大会みたいなのを、
スピーカー 1
どうサボるかってことだけしか考えなかった。
スピーカー 2
わかる。
わかりますよね。
スピーカー 3
勝手に近道走ったりとかする。
スピーカー 1
私もでも走るの楽しかった記憶全然ないですけど
スピーカー 2
でも今は楽しいんですよね
スピーカー 1
今はすごい楽しいで
なんかでもやっぱりリセッターリストともちょっと共通するんですけど
結局なんか自分の基準をちゃんと知っとくってことが大事で
無理のない回数とか距離とかスピードとか
なんかそこをトライアンドエラーで見極めれば続くのかなと
あとなんかできないときはあると思うので
それにめげないっていうか
30:00
スピーカー 2
落ち込みすぎないみたいなところなんですね
スピーカー 1
はいつでも気が向いたときに走り出せば大丈夫とか
っていうことを最初に知っておくと
長く続けられるのかなと
スピーカー 2
なるほど
スピーカー 1
なんかもう走らない理由はないっていう感じになってるんですけどね
スピーカー 3
いいかもなぁちょっと2021年の抱負なんか先週ねちょっと私立帽見ない方法を言っちゃったからさ
ちょっとこれはあれだね
スピーカー 2
とりあえず新年だし、1、2週間やってみようかな。
山本さんとお話して聞きたのも何かの縁だと思うので、これをきっかけにね。
なんでおっさんFMのこの回聞いてる方で走ってない方いらっしゃいましたら一緒に走りましょう。
これを機に始める。
みんなで始めたら怖くないですよ。
スピーカー 3
ありかもしれない。
スピーカー 2
そう思いました
言ってたらですね結構お時間がもうだいぶ経ってしまいましたので
スピーカー 3
いやーあっという間ですね
スピーカー 2
あっという間ですね
山本さんありがとうございます
新年早々刺激になるお話を聞いたかなと私は思いました
スピーカー 3
なんかやる気が出てきますね
今年一年頑張ろうという気になった回だったんじゃないかなと
スピーカー 2
はい思います
そうだ、すみません。最後に山本さんのおっさんFMを普段聞いていただいているということで、
何かの番組にリクエストとかありますか?ないですか?
スピーカー 1
番組にリクエスト?最近あんまりないと思うんですけど、
Netflixとかのおすすめ情報が欲しいです。
スピーカー 2
これ見たらいいみたいな。
スピーカー 3
そう、おっしゃってましたよ。僕が紹介したGood Placeかな。
あれをなんかすごくハマって見られたっていう話が
スピーカー 2
お三重の紹介していただいたポッドキャストで
スピーカー 3
もうちょっと複雑ですけどされていたので
そうですね最近ちょっとないですね
スピーカー 2
最近ね毎回あのおすすめしたい本や映画をゆるるとお届けするポッドキャストですって
最初に言いながらお届けしてねえなって毎回思っているんですけど
スピーカー 3
ちょっとおめでとうございます
スピーカー 2
看板に偽りが出てきている感じで、なんでますか。
スピーカー 1
あれも楽しみにしています。
スピーカー 3
わかりました。
ありがとうございます。
スピーカー 2
山本さんのリセッターリストの方ですね。
皆さんぜひとも興味ある方は、ぜひ見てみてください。
ということで、2週にわたって山本さんにお越しいただきました。
スピーカー 1
ありがとうございました。
スピーカー 2
それでは、今週のおっさんFMはここまでということで、また来週お会いしましょう。
さようなら。
さよなら
32:50

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール