1. 空地的ジンブン学
  2. #9.5 会いたい歴史上の人物と..
2023-03-15 28:57

#9.5 会いたい歴史上の人物と行ってみたい時代

サッポロビールのCMみたいに歴史上の人物と会えるなら誰に会いたい? タイムマシーンに乗っていつの時代に戻ろう?
00:00
藤原です。松崎です。中村です。よろしくお願いします。会いたい歴史上の人物っています? 早いね。この前、松崎市でアイドル雑誌見てたんですよ。
終わってるだろ。その状況が終わっちゃうと、キモい話始まる? 松崎市でアイドル雑誌見てたんですよ。これ嫌だな、配信されるの。
そしたら、会いたい歴史上の人物は?っていう質問があったの。一問一答みたいなインタビューで。
何が良かったっけ? えっとね、なんかね、結構みんなイノートだったかとか言ってたよね。
ヘレンケラーとかね。 会いたいってムズいんだよね。誰に会いたいかっていうのを。それでしっかり考えてみたら、これがめっちゃ難しい質問だなってなったのよ。
会いたくねーもんな。わかる? 前提としてそれはあるのよ。俺もね、まず、穂坂和志めっちゃ好きだけど、会いたいかって言われたら会いたくない。
会ったら歴史上の人物じゃなくなっちゃうじゃん。 いやでも、そういうことじゃなくて、好きだけど、会ったら面倒くさそうで嫌だってことっていない?
怖いじゃん。やっぱゴダールとか怖いよ。絶対会ったら。 ゴダール怖いと思う。 岸田茂雄も怖い。 岸田茂雄絶対怖いでしょ。会いたくないよ。
小説家基本みんな怖そうじゃん。浅井涼以外。 浅井涼は怖くないだろうね。 だって浅井涼はオールナイトやってたくらいだからさ。 浅井涼は柔らかいやつの人だからね。
確かになー。 だって浅井涼はワセラでダンサーくらい入ってたんだから。 周りが小説家志望しかいなくて、じゃあ小説家志望じゃないとこやってやるよって言ってダンサーくらい行った。
あとあいつお腹弱いし。 いいね。お腹弱い人とは仲良くない。
やっぱ優しい人と会うでさ、気使ってくれちゃいそうで会いたくないよね。 いやでもお互い気使いながら上手く話せたらいいんじゃない?
なんか俺星野源あったらさ、ちゃんとこう話そうとしてくれそうでさ、逆になんか気まずい気がするんだよ。 わかるわかるわかる。
会いたい人いなくね? 星野源とかにさ、音楽何好きなの?とか言われてさ、
ないないですって言ったら、あーいいよねーとか言って。 そうそうそうそう。
とかなんか、大学で何してるの?みたいな。 星野源がチャットされるしそうだよね。
大学でどうしちゃってるんだ?いいねーって。 そういうこと言われちゃって、いやーみたいな感じになるのが目に見えるから、会いたくないって会いたくないじゃない?
それも日常的にたまにあるやつだもんな。 バラの段階の自分としてってことだよね、つまり。あくまでも。
そうじゃん。 いやもっとシンプルな質問として、今会いたい人ぐらいで。 今会いたい人? それさ、生きてたらなしじゃない?みたいなのあったのよ。この前まさきと話してて。
その向井修徳とかになった時にさ、ケシーとかゴッチとか、あそこら辺の世代、
会って話してどうする?っていう。 一応死んだ人にしとこうかってなったのよ。 死んだ人?
偉人だよ、つまり。 偉人?そういう言葉? イノオタラタカとかそういう話。 サルトルとか。 俺はこれ、まさきと話した時、ルソー出したのよ。
03:02
俺は世界中勉強してる時、ルソーの考え方すごく共感したのよ。 なるほどね。と思ったんだけど、ルソー俺と何喋るんだ?って思ったんだよ。
あのね、文化的言語的に違いがありすぎる。 ルソー俺さ、大国で何やってんの?
ちょっと面白いな。 ちょっと面白い。 確かに。 なるほどね。それちょっとでもさ、死んでる人の中から選ぶんだからそうなるじゃん。
絶対。 いやでも怒られそうじゃん、ルソーとかカントとかさ。 いややっぱさ、お前怠惰だよって言われる。 死んだ人と会えるさ、
特設ラウンジがあるのよ。どっかに。 なるほどね。 普通でもう、椅子とさ、こう、応接板みたいになってて、 恐れたんじゃなくて。
入ってて誰か来るのよ。 え、だからサッポロビールのシェイプみたいな。 大人のエレベーターみたいな。
チーンってついて、開いたら誰いるかい? 開いた時にこのビール持って、一緒に乾杯してなるべく誰がいいか。
そうそう。 シチュエーション使って大丈夫。 丸くなるな、星になれ、ちょっと不謹慎すぎない?
個人だと。 何今の。 ごめん、一瞬理解違っちゃった、ごめん。 丸くなるな、星になれ、ちょっと。 星になっちゃってんじゃない?つってね。
そう、そこがある。 確かに。 すっごい不謹慎じゃない?それ。 いや不謹慎ってこれええだろ、死んでんだから。 飲みながら、まあ、星になってるんだけどね。
絶対言うよね。 別に俺らサッポロビールのシェイプやろうって言ってないよ。 絶対言うよ、ルソーとか。まあ、死んでるんだけどさ、星になっちゃってるんだけどね。
ああ、でも別に生きてても良しにしようか。 良しにする? うん。 そうすると誰だよ。
ビートたけし。 たけし。 ビートたけし怖いよ。 怖くても話したいよね。 怖くても話したいみたい。 むしろ怒られたいよね。
まあなんで? 憧れの映画監督だから。 憧れの人だから話したいっていう。 いや、一回話してみたい。
ビートたけしに。 友達になりたいとかじゃない? 友達になりたいとかじゃない? 一回映画の話してみたい、ビートたけしと。 なるほどね。
俺松茂歌かな。 友達になりたい。 友達になりたい。一緒にビートが見たい。 そう、音楽好きはしない。
今の松茂歌なら良いかもしれない。 昔の松茂歌はちょっと怖いよね。 昔の松茂歌危ういよね。なんかギラギラしてる。 ギラギラしてる。怖いよね。
そう、今の松茂歌と仲良くなりたいね。 若い頃の松茂歌本当にね、人ぶん殴ってそうな顔してるからね。
こわいよ。 良い俳優の顔してるよ。 殴られるのは嫌だな。怒られるのはいいけど。 そうだね。
誰と会いたいとかねえよ。ってなっちゃったけどね。 生きてる人入れるとダメな気がしてきた。 死んでる人がいい。 死んでる人って言い方もすげえけど。
武田佐哲会いたいなと思ったけどさ、なんか違うじゃん。 憧れとか入っちゃうね。
サリンジャー会いたいわ。 サリンジャーだったらギリ話できる。しかもギリ酒飲めそうじゃない? サリンジャー怖えよ。
余計なこと言ったらサリンジャー帰りそうじゃない? 帰りそう。 それ含めて楽しいじゃん。
嫌だな。俺サリンジャーに帰られたら何もできなくなっちゃうよ。 自分に自信なくなっちゃうよ。
誰だろうね確かに。 アメリカの作家のそんぐらいの人と俺がやったら普通の話できそう。
06:05
ケッチ・ジェロードとかでできそう。 ケッチ・ジェロードなんか話合わんて。 でも初期のケッチ・ジェロードがいい。
社交界に入った後はちょっと嫌だ。 あいつほとんど社交界にいるよ人生。 そういうこと?そこ?
俺らと同い年ぐらいのフィッツ・ジェロードね。 同い年だったらっていう想定?これ。
いい人によって違っていいだろ。 同い年だったらっていう想定俺は。
グレートギャッツビー書いた後は嫌だってこと? 嫌だ嫌だ嫌だ。
そんな面倒くさいし、俺と話してくんないだろあいつは。 社交界ってそういう世界ですかね。
誰会いたいか難しいかもね。 普通に俺ドゼフスギーとか言いたいわ。
人となりが俺全く想像できてない。 見てみたい。 なるほどな。
カフカ。 カフカも見てみたい。俺カフカとかってさ微妙に人となり分かんない。小説からじゃん。
小説からじゃ分かんない。 カミオとかは分かんないちょっと。 カミオ分かるね。 猿とかなんとなく分かんじゃん。
いやあそこら辺は残ってる文章も多いしね。カフカは少ないから。 写真とかでもギリ残ってるしね。
写真? そうだね。 よしつねかな。
宮本のよしつね。 余計な話し方が面白いよこれは。 マジ?なんでよしつね?
宮本のよしつねってさなんつーのこうすごい僧の人じゃん。僧状態って言ってたかな。
一応こういろいろさ、歴史とか読んでさ。 あとさ、あれ。去年のなんだっけ。タイガー。
カマクラ殿。 カマクラ殿でさ、スザマサキやってたけどさ。
すごいもう常にガンギマリの人みたいな絵描き描いてされてたけど。
多分そういう人じゃないけどさ、あのあそこの、なんだっけ。馬で。 馬でね。
夢のやつね。 あれ小学生の時衝撃だったわ。
壇の裏あたりの明らかに決まっちゃったやつがめっちゃ強いみたいなの。どういうやつなのか会いたい。
けど、まあ会いたいけどそうかね。 まあでも会ったら狩り尽くされてたからな。
でもそういう意味でさ、マジでどんなやつか見てみたいのあるよね。神の始皇帝とかそうじゃん。 わかるわかる。
始皇帝さ、キングダムじゃ満足できない。 キングダムは読んでないけど。
始皇帝とか逆になんかローランドみたいな感じなんじゃない?っていう。 始皇帝ってローランドなの?
そういう感じ、俺の中で想定は。
いやでも始皇帝より俺あの、制作面で言ったら武帝の方が感動したのよ。
いやでもさ、帝だとさ、帝だとって言い方おかしいけどさ、ある程度偉い人だと一緒な気もするな。
ある程度、なんか権力者だと。
帝としてはもうちょっと市民寄りの方が合ってるみたいな。 市民寄りの人の方が合ってる。
どっちかって言うと逆に。
杉田玄白も会いたくないから別に。 だからそういう意味で言ったら猪田裸ってめっちゃいいラインだよね。
いいね。 あと、ちゃんと話できそう。
あの人。土曜の牛の日の人。
あーっと、あれね。 平賀元内。
糸井重里みたいな感じなのかな。
平賀元内?
ちょっと似てるかもしれない。さっきから当てはめゲームになってきてる。
平賀元内の糸井重里。確かにそうかもね。
09:01
みたいなアイディアあって詳細あるみたいな感じなんだろうね。
詳細はなんかあれだよね。話す分には楽しそうだよね。そういうタイプは。
いやでも俺が商売系のない人間だから商売の人と話しても楽しくないだろ。
でも商売の人じゃない人は多分そんなちゃんと話してくれないだろ。
確かに。 っていうのがあるぜ。
見て学べって言われる。
かっけえな。
かっけえのが問題ね。
普通にでもなんか、あれだよな。
戦極大名とか普通に会いたいけどね。
会いたいよね。
武田信玄とか会いたいけどね。
嫌だろ。殺されそうじゃん。
いやでも、殺されない立場で。
同い年。同い年。
同い年の武田信玄はちょっと会いたいかも。
会いたいでしょ。
いい、実り実った時期の武田信玄。
伊達正宗とかも会いたいもん。
二重の伊達正宗。
酒飲みたいやっぱり。
好きな戦国武将いた?中学とかの時期。
いるいる。
いなかった?
いろいろ。
俺あれが好き。なんだっけ。
柴田勝家めっちゃ好き。
へー。
なんで?
なんか、なんだろうな。
意外とさ、ああいうさ、シンプルなパワー系いないんだよね。
確かに。
漫画みたいに、歴史上。
そういう描かれ方。
元気マリ系はいるけど、さすがに。
ただパワー系で何もできないやつ?
うん。
相手だから。
明智ね。
うん。
遅れたもんね、あの。
明智を討伐の時に一人遅れたし。
そうそうそう。
だからあんまり制作はできないけど、ただパワー系っていうのが漫画っぽくていいなと思ったよ。
意外といない。
それこそさ、平安の奴らとか話しやすそうじゃない?
相手はノコフォンとしてる。
相手はノコフォンとしてるじゃん。
相手は全部生活を言う人にやらせてるからさ。
道中とか怖いでしょ?
道中は怖いよ。
そんな権力者じゃなくていいよ。
わが家の人造文具っつって。
権力者じゃねえ、これは。
だから清少納言とか。
あー。
でも権力者じゃないね。
あの貴族ね、名前出てこないんだよね。
あと、あいつ、あいつ。
あー、君のマリとかも分かった。
え、紫式部?
類出と言えば。
紫式部?違う。
それぞれ草?
それぞれ草。
木の連れ行き?
木の連れ行きは違う。
木の連れ行きは、そうだ。
健康奉仕。
健康奉仕。
健康奉仕いいない。
健康奉仕はいいない?
いいない。あれはいい。
健康奉仕は。
健康奉仕どんな感じなんだろうね。
あ、俺、三十日と会いたいわ。
それで言うと全然ちょっと違うけど。
あー。
田中さん、三十日とめっちゃ会いたいわ。
でも会えないよ、三十日。
会えない?
定住してないでしょ。
旅しちゃってるじゃん。
俺、旅先でたまたまこう、すれ違いたい。
お?みたいな。
お?みたいな。
健康奉仕どういう感じなんだろうね。
どういう人なんだろうね。
連れ行きさん読んだね、俺。
なんか俺の感じのイメージはリリー・フランキーだね。
いや、まあでもそういう感じで近いよね。
キャスティングするとね。
キャスティングするとリリー・フランキーになるから。
何をキャスティングするの。
あー、それかやっぱ監視の人とかね。
監視の人って分かんないね。
人が。
まあ。
組織とか。
分かんない、分かんない。
あそこら辺の人会ってみたい。
いや、でも歴史はなんとなく分かってんだよ。
うんうん。
12:00
なんか左遷されてうんたらかんだらとかさ。
うん。
あそこら辺の人は会って。
だって相手らマジ酒飲んでるから。
うん。
飲めやいいっしょっていう。
うーん。
なんか中国って意外と庶民なりやがり多いからさ。
うんうん。
あの権力者というか有名な人でもさ、
割と貴族とか庶民系多いじゃん。
意外と。
まあてかあれだよね。
王族と官僚がいるからね。
そうそうそうそう。
うんうん。
ほら大工房とかめっちゃいたいもん。
なるほど。
あのやっぱ釣りしてる人はいい。
釣りしてる人は多分飾らせるでしょまともに。
うん。
じゃあ逆にあれは逆にっていうか逆にじゃない。
あれは行ってみたい時代はじゃあよく言うじゃんこれも。
タイムマシンがあるとして過去に一回行けるとして。
あもう過去を言って。
未来はやっぱ無限の可能性があるから。
過去だとしたらどの時代に行きたいかのどこに行きたいかっていう。
住みやすさとか抜きで考えたほうがいい。
まあなんつーの一週間くらい研修旅行みたいな感じで。
すぐ帰ってくる感じ。
俺69年。
1969年。
ケラクシの土地やん。
うん。1969年に行きたいです。
なんで?なんで?
でもなんか。
あーポート?
てか69年が予感したってめっちゃ段階の世代が言ってるから。
あー。
いや結局さ俺らの世代って割と段階の世代の文学に影響を受けてない?
受けてる受けてる。
まあまあそうね。
多少さ段階の世代の作家たちがもうあれ程度経緯になってるというか評価が定まってて、
それを思春期の始まりの時に手に取って読んでるみたいなのが多いじゃん。
感覚として。
まあ安保闘争関連はちょっと気になるよな。
俺あの分からんから。
69年終わってんじゃない?安保闘争。まだか。
終わってるぐらいじゃない?
終わってるぐらい。
俺大学生として安保闘争を見ていたい感じがする。
すごい。それで言うと。
いやでも。
どういうもんなのかなっていう。
もうあの打ち毛場とかに巻き込まれたくねーの。
そういう話?
いやだから住みやすさとかできにしろって。
69年なのか。
これもちょっとそれ分かる。
なるほど。
69年かあとバブルの時代だね。
あー。
あーバブルね。
これね。
踊るな。
これ踊るな。
ミラーボールで踊るな。
何だっけ?何だっけそれ。
ジュリアナ東京。
ジュリアナ東京。
ジュリアナ東京。
なるほどバブルか。
俺はね11年1900。
何やった?
ダダイズム宣言。
あー。
ダダイズム宣言ね。
やっぱあそこらへんのさ、エゴンシールもそれこそあれだったけどさ、
あの若い芸術家が集まってなんかムーブメントをやろうとしてムーブメントが実際に起きる時代ね。
いいよね。
そうだね。美術もそうだし、映画もね実際。
それ言うとやっぱソ連で北あたりのロシアに行きたいわ。
やだよ。
え?
一番やだよ。
おもろそうじゃん。
いやだってそれこそさ、実際さ、国とこの世界をちょっと変えた人たちやん。
うん。
その芸術活動とかプロパガンダとかの方向からも。
うん。
実際そこまでの熱気ってどんなもんなのか気になるわ。
え、何0年とかってこと?
だから世界大戦くらいのロシア。
まあ住みたくは絶対ない。
絶対見たくはあるな。
うん。
15:00
まあ。
ちょっと見てみたい。
あとはあれだね。
革命は一番巻き込まれたいもんね俺。
ちょっと全然話変わるけどあの、紀元前のミケイネってどっかに住みたいな。
あの文化あるやん。
あーミケイネ。
マルタ文化やから。
あーあるね。
なるほどなるほど。
あそこら辺ちょっとあったかくて楽しそうだよな。
中海の。
このものしてる。
あのー城壁がないみたいなところで。
そうそうそう。
あのイルカの絵とか描いてるし。
あー。
いいよな。
あの何の絵描くかって言ったらイルカの絵描くんだよね。
そうそうそう。
いい。
敵に襲われないから城壁がないとか。
そうそうそう。
あの時代いい。
あそこら辺いいよね。
やっぱ中海っていいよな。
ローマもいいもん。
住みたい時代になってるから。
住みたいもん。
いやでもそれなんかあの、あれだね。
俺マジでこれからクソみたいなこと言うけど
ギリシャ時代に言って全部奴らに生活させた。
クソだなこいつ。
すごいよ。
この葛藤じゃね?
それで俺だけ一人で物考えてたよ。
あー。
それってすごい話じゃない?
横目から。
そうだよだからギリシャ哲学が花開いてるじゃん。
よく考え、何回聞いてもさ毎回納得できないよなその話って。
暇がないと人間考えないんだろうな。
そう。
それで文化発展しちゃうじゃんギリシャは。
まあでもこう、暇した人たちが考えた結果こう滅亡してたわけや。
なんとなく。
この民主性崩れてるわけや。
そうだね。
いやてかギリシャはあれやから民族の色があったりとかした。
あとなんだろうな俺。
やっぱあれだわ。
ロシア行きたいわ。
なんかシベリアにちょっと1時間くらい滞在したい。
分かる?
1日とか嫌だ。
全然嫌だ。
寒いとこ。
全然寒いとこ行きたい。
だってさシベリア送りって言われたら気になるやん。
なんか罪と罰とか読んで。
シベリア?送られる?どういうこと?みたいな。
なんか俺のイメージさ。
聖地巡礼したいってことやん。
そうそうそう。
罪と罰の。
せっかくだったら俺も滝地行ってみよう。
なんかあのタイガの服履いてて木でできた丸太小屋あって
囚人みたいなタトゥー履いたら怖い奴がいっぱい働いてんのかなみたいな見たい。
69年行きたいね。
69年?
うん。
あとでも90年代とかも結構嫌な時代なんだよな。
アンシアン時代震災オウムとかさ。
嫌な時代なんだよね。
まあそんないい時代かっていうかむずいよね。
でも69年のビートルズとかさ
あそこら辺の音楽がリアルタイムだった時代は羨ましくない?
そう今の音楽も結構好きだった。
ビートルズとか。
いやでもあの時は本当に思った新しいものが始まってたよね。
まあまあロック死んでないしな。
ああ俺カートコバ見たかったわ。
ロックは死んだのかロンソン。
いやいいそれはいい。
いらないいらない。
カートコベインね。
めんどくさ。
カートコベインね。
カートコバン見たいわ。
カートコベインって言うやつ一番めんどくさいんだよな。
めんどくさいよな。
俺も普段言わないけど。
カートコバンって俺当時の1990年代のイギリスの若者になって
レリオヘッドがAnyone Can Plays Guitarを演奏してるの見たいわ。
あれPVめっちゃいいんだよ。見たことある?
18:00
そんなこと言ったらいろいろ出てくるよね。
あれマンチェスターのオアシスでしょ。
みんなでどんどんクラッキーアニメ歌ってる時代とか。
オアシスのマイアンラングって歌詞すげえんだよ。
クリプみたいな新曲作ってやったらどうだろうみたいなこと言ってんのよ。
また音楽の話になっちゃったよ。
ごめんなさい。
でもそれがねめっちゃ当時の若者になったら新しかったから。
でもあと60年代から70年代にかけての映画が好きっていうのもあるね。
あそこら辺のフィルムの質感が一番好きなんだよ70年代の映画の。
だからアメリカニューシネマとかの時代かな。
ドギブルバーグよりは後。
今なんかいろいろ考えたけど結局これ政治巡礼だな。
20年代とか30年代のアメリカとかにも行ってみたいよ。
バス停で彼女にもらったフライドポテトを食べながら自分家に帰りたい。
高速バス停。
今具体的だね。
そういうエピソードがあったからね。
古き良きアメリカはちょっと行ってみたい。
行ってみたいよね。
行きたくねー。
お前生き残れないね。
大変に我々日本人だから。
いいよアメリカ人として。
もう転生してるの?
転生してる。
だからそんな衛生的に神経質でもなく。
転生したらゴールドラッシュだったっけ?
ゴールドラッシュの時代きついだろ。
禁止法。
禁止法の時に設ける。
ハンタッチャブルな。
お前ギャングやん。
アルココネやん。
アメリカグラフィティの世界に行きたくない?
行きたい行きたい。
50年代ぐらいのベトナム戦争前のアメリカ。
ベトナム戦争前ぐらいのアメリカ結構いい時代やな。
ベトナム戦争のアメリカは良くないからね。
ずっと良くないけどアメリカという国は。
すごいこと言ってんじゃん。
大丈夫?
やめとけよお前。
それはヤバいよ。
ここカットやな。
ここカットやな。
またマシューヒーディーみたいになるぞ。
お前だからね編集するの。
そうそう。だから何でも言えんだよね。
アメリカグラフィティの世界観を行い
ダイナーで可愛い女の子と喋りかけて
それでカーレースして
一番速い奴が一番かっこいいみたいな世界観。
ノカビリとか踊るんだろ?
ノカビリ踊らない?アメリカグラフィティ。
踊ってるよね。
ダイナーの端っこで一人でコーラ飲むんでしょ?
でもお前はアメリカグラフィティの世界観だと
お前女の子と楽しめるから。
そういう世界観?
夢夢。
ときめもやってるみたいになってる。
ほぼ。
お前ナードだけどさ。
それでも可愛いよって言ってくれる女の子がいてさ。
アメリカグラフィティだよね。
なんでこいつこんな妄想してる?
21:00
俺アメリカグラフィティ大好きなんだよ。
アメリカグラフィティはさ
最後にみんな死んでしまったってことが大事。
知ってるよ。だからあの後ベトナム戦争だったから
あの映画が作られてるんだよ。
だからそこが大事なわけじゃん。
だから俺もそうだよ。だからあの後みんな
ベトナム戦争があったんだよ。
俺もその後に来てるから思う。
アメリカグラフィティの前に行きたいって。
じゃあ逆に
生きてきた中で何年で戻りたいですか?
生きてきた中で?
かぶるだろそんなの。
いやー全然今が最高なんだよ。
やだろー。
失礼なやつだな。
いやーでも
最初に音楽聴いた頃戻りたいわ。
てか本読んだ頃とか。
シンプルに。
新鮮度が違いすぎて。
俺やっぱ新産前かな。
新産前って言うと
新産前って言うとお前何歳くらい?
新産は俺小3の終わり。
俺ら小1か。
そっかそこでかいな。
俺らね、小1、小3ってやっぱ自我の芽生えがね
全然レベルが違うから。
あんま記憶ない?
記憶ない。俺ポケモンのことしか考えてなかった記憶ある。
当日揺れたのは覚えてるけどな。
俺エヴァンゲリオンの漫画を
図書館で読んでて
でなんか揺れて
スイミングスクール行くかと思って閉じて
そのまま行ったらバスが来なくて
日常の一部として終わっちゃった。
てかすげーな。その頃ってエヴァンゲリオン未来じゃん。
あれ2015年だから。
あ、そっか。
今1年ぐらいした後だからね。
しかもあれだしね、ネオ東京だしね。
そうだね。
アキラも2015年でしたね。
アキラ2020じゃん。
ネオでもねーじゃん。
やばいな、全部過去なんだよ。
そうそう。
怖いなー。
でも戻りたい時代ってないよ。戻りたい時代。
今ちょっと質問良くなかったわ。
反省して。
反省して。
みなさんも
行ってみたい年代聞いてないですよ。
だから俺は
1911年。
未経年文明だって。
お前だけ戻りすぎだろ。
20世紀になったからね。
漁をして魚食って
イルカの絵描いて
イルカ好きな可愛い女の子だったっけ。
好きやって生きていきたい。
みんな好きなんじゃねーの?未経年は。
戦前にはどうしても行きたくない。
なんで?
嫌やん。きついやん。
戦時化は。
戦前の日本にはいたきゃ行きたくないわ。
常に戦時化なんすけどね。
まあ確かにね。
そういう発言多くなったっけ?さっきから。
20年代30年代の
アメリカには行きたい。
やっぱあの
やっぱなー
それも政治巡礼なんだよな結局。
少なくとも20世紀がいいね。
21世紀やだ。
間違いにタバコ吸えないもん。
正直それもさ
デフォルトだからさ
不満にはなんないよね。
電車でタバコ吸えたって言われたらめっちゃ羨ましいだろ。
24:01
なんか
新幹線の喫煙所のね
なんか
あそこすげえ並ぶじゃん。
情けないよね全員。
ちっちゃい窓があってさ
みんなそこから外を見てさ
あいつチェーンしやがった。
全員で。
バタタバコらっしゃいごめん。
いいんだよ。
お前結局ね
結局同じ話一人一人してるから。
まあまあそうだな。
俺だからあれよ。
たぶん実際自分がしないからこそ
美研で文明に行って
畑耕したい。
そういう昔だったらどこがいいかね。
超昔?
超昔で。
石器時代とかでもいいぜ。
貝取って食いたいとか。
縄文土器
煮たいとか
そういうのない?
俺あれだわ。
畑耕したいわ。
今でもできるわってなったからいいや。
畑耕したくないだろ。
畑耕したい。
30分くらいでいい。
それお前小学生くらい
農業体験とかしてきたの?
いやいやいや
あとあれだわ。
時代とかじゃねえけど
オランダの刑務所
入ってみたい。
超自由なんだよ。
だから囚人って
まじで半日農作業して
残り半日タバコ吸いながら本読んで過ごすんだって。
公正だからね。
懲罰じゃないからね。
僕生活ちょっといいなと思った。
なんかないの?
今でもできるわ。
囚人なんなくたってできるよその生活。
そんなこと言われましたもんね。
そんなこと言われましたもんね。
どこで喋ってる?
あと2、3分。
土崎行きたいとこない?昔。
昔どこだろうな。
つないどいて。
全然思いつかない。
どうせ編集するのお前だから。
藤原は?
考えてる。
行きたくないかな。
意外とそういう意味じゃ。
あんま思いつかないね。
でも三桂根文明が俺全く。
逆にどこほんとに行きたくない?
行きたくないの?
昔っすね。
どこだろうな。
俺中世ヨーロッパ。
中世ヨーロッパはまじで行きたくない。
中世ヨーロッパの農土には一番なりたくない。
一番やりたくない。
魔女裁判とかまじで無理。
そこら辺は無理。
中世ヨーロッパってなんか
うっすら全員目が血走ってるイメージあるよな。
わかる?全員怖い。
みんなちょっとうっすら汚れてて
みんな血走ってるみたいな。
怖いもん。
日本の中世も多分そうなんだよな。
日本だってさ、
基本的に江戸くらいに至るまでさ、
ずっと物聞きんじゃん。
歴史が。
鎌倉時代とかね、
27:01
大正ロマンとかいいんじゃない?
日本、大正ロマンの時代。
大正ロマンの時代って。
ビフ的文化。
ビフ的。
文明改革の後。
文明改革の後。
今と全然違うじゃん、ヨーロッパのものに対しての新鮮さが。
新宿、新橋、横浜間に電車通ってさ、
浅草とかで飯食いたくない?
まあまあまあ。
自分、女性になってバスの
なんだ?
バス運転の時に
なんだ?バスガールみたいなやつじゃん。
あれやるんだよ。
俺あの、
ハイカラさんが通るみたいなやつやりたい。
どういうこと?
あの、あれ、墓間ってさ。
ああ。
ブース入ってさ、
女学生やりたい、あの時代に。
なんで女体化で被るんだよ。
女体化って言うなよ。
お前ら人間なんだからね、最初から。
最初時代に女学生やりたい、俺は。
俺もやりたいよ。
ダンガールやりたいよ。
モガちゃんやりたい。
最悪なの、
もう終わっていいっすか?
お疲れ様でした。
28:57

コメント

スクロール