00:05
おはようございます。OKファームのOKです。このラジオでは、脱サラして農業歴12年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けに、マーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をしております。
はい、今日は456回目の放送です。人気商品なら無茶な要求も通るというね、ちょっと過激なようなタイトルなんですけども、自分の身に起こった嬉しい出来事をもとに、商品販売についてのポイントみたいなものについて
お話をしていきます。今日の3つのポイントです。ポイント1、嬉しい報告、売れるから大丈夫です。
ポイント2、強みがある商品はデメリットが薄れる。ポイント3、自分の商品に強みをつける方法、この3つでお話をしていきます。
はい、1つ目のポイントが嬉しい報告、売れるから大丈夫ですというお話です。えーとですね、僕はごぼう農家として日々活動をしている農家です。
で、生のごぼうを売るだけではなくて、バリバリごぼうというね、あられ菓子に自分のごぼうの粉をまぶしたようなオリジナルの商品を販売しています。
で、えーと、もともとは地元の道の駅だけに販売する予定だったんですけども、いろんな商社さんとかね、スーパーさんとかご縁ができまして、広島県以外の都道府県にも商品を販売させてもらっています。
で、今回紹介するお話のお店が、お相手が、無印良品の京都山品店というね、京都の中で一番大きい無印だそうなんですけども、そちらの担当さんとのね、やり取りになります。
ご縁あって、そのね、無印さんという、なかなかの日本の中で知名度の高いお店に商品を出させてもらってるんですけども、えーと、今回たまたま納品する商品が、賞味期限が普通よりもちょっとだけ短い商品だったんですよね。
いつもだったら納品した時点で、3ヶ月賞味期限が余裕がありますよという商品を送らせてもらいますという約束をしてるんですけども、
在庫の関係と次の入荷の関係で、どうしても今手持ちの商品だと2ヶ月と2週間ぐらいの賞味期限になりますよ。で、新しい賞味期限のものになったら、えー、2週間ほど待ってくださいっていう状況だったので、お伺いのメールを送りました。
2週間ほどいつもより賞味期限が短いんですけど、どうしましょうかというお伺いのメールを立てたら、すぐさまね、あの人気商品というか、結構売り行きがいいんで、あの2週間ぐらい短いぐらいだったら大丈夫ですっていうふうにね、即答の返事を賞者さん経由でいただいたんですよね。
僕としては元々の約束が3ヶ月なので、2週間短いなっていうね、通常よりも悪い条件だなっていうこの悪い悪いという方向ばっかりが頭にあったので、あーもしかしたら値引きを要求されるかもしれないなーとかね、じゃあ今回は入れないからまた来月送ってくださいみたいなネガティブな方向ばっかりに考えてたんですけども、結果として全然問題ないよって賞味期限それぐらい気にしないよっていう回答をね、得てすんなり僕の方も発送の段取りを取らせてもらうということになりました。
03:11
ということでね、当たり前なんですけど、自分が必死になっていると、えーとね、そこは気にしないよとかね、この強みがあるからこっちは気にならないよっていうメリットデメリットの関係で、メリットが強いとデメリットが薄れるんだよっていうことをね、今回痛感したので、まず事例として紹介させてもらいました。
これが一つ目のポイント、嬉しい報告、売れるから大丈夫ですというお話でした。二つ目のポイントが強みがある商品はデメリットが薄れるというお話です。先ほどの続きになるんですけども、僕の商品で言うと賞味期限が短いという明確なデメリットが今回はありました。
実際に賞味期限が短いからという理由で、通常4箱納品しているお店屋さんに、今回は2箱の納品で勘弁してくださいと。賞味期限新しいのが届いたら、また2週間後にまた2箱納品してくださいみたいなケースもね、実際結構あったりしたんですけども、たまたまですけど、うちの売り場だと人気なので大丈夫ですよとか、場合によっては他のお店でこういう実績があるので、売れ残りの心配はありません。
というふうに僕の方が逆にPRすることもできたりするわけなんですよね。その売れ行きがいいですよっていうものが相手に刺さるかどうかは全然また別問題になるんですけども、相手が確かにそうだなこの商品ってデメリットもあるけど、メリットの方がすごい強いよね、大きいよねとか、デメリットが霞んじゃうぐらいメリットがあるよねっていうふうに感じていただけたら、もうそこはもうデメリットがどんどん薄まっていくんだなということを今回考えました。
だからといってもちろんデメリットを隠していいとかね、自分の方がそのデメリットを放置していい、改善しないというほどのことではないんですけども、やっぱりこう自分の中で自信を持って、これはこういう強みがありますよとか、こういう実績がありますよっていうのはどんどん発信していく価値があるなというか、その発信ができるのは基本的に自分しかいないんだなということを感じたので、
皆さんもね、自分の商品とか自分のサービスみたいなものを商売をやってらっしゃる方だったらお持ちだと思います。なので何回も説明してるからこれはもう相手には伝わっているだろうとか、逆に言えば、自分はそんなにすごいと思ってないからメリットなんだけど言わないでおこうみたいなことをするのはもったいないと思いますので、
ぜひ自分からどんどんメリットの提案とか、あとはベネフィットってやつですよね。この商品が良いことというのとともに、この商品を手にしたらあなたにどんな未来が待っているのかみたいなね、その商品の強みみたいなことをどんどん発信して欲しいと思います。これが強みがある商品はデメリットが薄れるという話でした。
06:01
そして3つ目のポイントが自分の商品に強みをつける方法というお話です。特にやっぱり僕もこのバリバリごぼうという商品はもう都合今2年半ぐらい商品販売からスタートして2年半ぐらい経つんですけども、販売し始めた時っていうのはやっぱり実績も何もないんでめちゃくちゃ売れるかどうか不安だったわけですよ。
蓋を開けてみたら、ぼちぼち順調に売れだしたんで良かったんですけども、今から商品を販売するんだよっていう時とか、まだ実績がないんでどうすればいいかわからないという人は何でもいいから1つぜひ数字にこだわってみてください。
例えば道の駅で試食販売をしてもらって1日でそのお店で100個この商品が売れましたっていうことになったら次は別の売り場に行った時に何々の道の駅で1日100個売れた商品ですっていう看板をぜひ作ってみてください。それはもうあのこのぐらいすごいですすごいと思いますよっていう自分の想像じゃなくてもう間違いなく実績なんですよ。
たまたまその日お客さんがめちゃめちゃ多かったとかねめちゃめちゃちょうどいい天気だったとかそういう条件があったとしても1日100個売れたというのは間違いなくあなたの実績です。
100個売れなくても例えば100人に試食してもらって95人がこのお菓子を美味しいと言ってくれましたとかねこの野菜を美味しいと言ってくれましたみたいなものもあなたの立派な実績だと思います。
sns とかねブログ youtube みたいなものであったとしてもフォロワーが少ないのにこのブログは丸々1万回見てもらえましたとか登録者がまだ100人しかいないのに
youtube でこれは1万回再生されましたみたいな動画があったらそれはもう自分の完全な実績なんですよ。まぐれであろうとなんであろうと自分はこんだけのものを持ってますという証拠になります。
ポイントなのがこれは自慢をするのが目的じゃないんですよ俺の商品すごいだろうとかね まあ見てきやっていうんじゃなくて安心材料ですよっていう気持ちで pr する必要があります
僕の商品1日100個売れたんですよすごいでしょっていう風に文字にするとそう聞こえるかもしれませんけどお客さん側から見て正しくそれを伝えると
この商品はとりあえず100人の人が安心して買ったんだなっていう風な目線に移るわけです さっき言ったブログとか youtube にしても
まあなんとなく理由はよくわからんけど1万人ぐらいの人はこの動画に価値があると思ったからこの 再生数になってるんだなっていうことでその人すげーって言うんじゃなくて
この商品とか動画そのものが安心して見られるというかまあ最低限見る価値があるんだろうなという 土俵にね
上がれるんじゃないかなということでこれは自慢するのではなくて皆さんにとっての安心材料 ですよっていうことを伝えるためにぜひ自分の実績をどんどん語る
そのためにもやっぱり自分の商品に強みをつけるために何でもいいから ぜひ一つ数字にこだわってみてくださいというねそんなお話をさせてもらいました
09:04
ということで今回は人気商品なら無茶な要求も通るということでね自分のバリバリ ごぼうという賞味期限のエピソードと
8強みがある商品が強みがあればその商品のデメリットが薄れるであるとかね 道の駅などでとかね実際に自分のブログでこういう数字がありますよね
こじつけでもいいのでそういう数字をまず自分で見つけて大切にしてみてくださいという お話でした
こんな感じで農家の方やフリーランスの方向けにマーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる 話というテーマで1日一つ音声配信をしております私 ok のフォローがまだの方は
ぜひフォローで応援をよろしくお願いいたします はいそれでは最後になりますが皆様腰痛にならないように肩を上げ下げしたり腰を
回したりしながら体をリラックスさせてあげつつ今日やるべきことに向かって頑張って いってみてください
ここまでのお相手は ok ファームの ok でしたまた遊びに行きんさい ほいじゃあまたの