00:06
ティーチングプロの野山佳治です。
それでは今日も、ゴルフ調達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
はじめに少し雑談ですけども、先日靴を買ったんですけども、
ソールというか、下が薄い靴だったので、
百均で中敷を購入して敷いてみたんですけども、
はじめ、結構ふかふかしすぎて、ちょっとふわふわしてたんですけども、
何日か履いていると潰れてきて、ちょうど良くなってきて快適になりました。
ぜひ、下が薄い靴を履きの人がいたら、ぜひ試してみていただければと思います。
で、今日のテーマなんですけども、
冬ゴルフに向けてやっておきたいことについてお話いたします。
もうすぐ12月に入るんですけども、
今年もかなり暖かいので、あんまり冬という感じがしないんですけども、
それでもこれから冬に向かっていくので、
冬に向けてやっておきたいこと、練習しておいていただきたいことについて、
今日はお話いたします。
冬になるとですね、ゴルフをやめてしまう、
ゴルフを休んでしまう、冬眠してしまう方もいらっしゃるんですけども、
ぜひですね、上達を目指すのであれば冬もゴルフをしていただきたいなというふうに思います。
やはり冬はですね、ゴルフをすることによって上達につながりますので、
ぜひ休まないでやっていただきたいなというふうに思います。
冬は寒いというのは確かにありますけれども、
ゴルフ場が安かったりしますし、
プレーする人が少なくなるので空いていたりしますし、
上達につながることが結構ありますので、ぜひやっていただきたいなというふうに思います。
この放送機の方の中にはですね、雪国にお住まいの方もいらっしゃると思うので、
雪でですね、ゴルフ場がクローズになってしまうようでしたらですね、
仕方がない部分がありますけれども、
コースは回らないので練習だけでもしていただきたいなというふうに思うんですけども、
雪が降らない地域にお住まいの方はですね、
ぜひですね、冬もゴルフをやっていただければと思います。
じゃあですね、冬のゴルフに向けてやっておきたいことなんですけども、
これはですね、主に2つあります。
それは何かというと、低い球の練習とアプローチです。
03:06
まずは低い球の練習なんですけども、これは冬に限ったことではないんですけども、
特にですね、冬に向けてやっておいていただきたいです。
これなぜ低い球の練習をしておいていただきたいかというと、
冬は風が強いことが多いので、
風対策ということもあるんですけれども、
ライが、芝が薄くなりますので、
芝が薄いところからだと、フェアウェイとかですよね、
芝が薄くなってくると、高い球というのはちょっと打ちづらくなるので、
低い球をですね、練習しておいていただいて、
低い球を打っていただくとですね、比較的うまくボールを捉えやすくなります。
ですので、ぜひですね、低い球もやっていただきたいなというふうに思います。
低い球はどういうふうに打つかというとですね、
ボールの位置をですね、少し右に置いて、
フォロースルーはあまり大きく取らないようにしていただくといいです。
バックスイングは普通に上げて、フォロースルーは少し小さめにする。
これだけで簡単にですね、低い球を打ちやすくなります。
簡単にですね、低い球が打てますので、
ぜひですね、やってみていただきたいなというふうに思います。
それがある程度できてきたらですね、
パンチを入れるショットなんかも、パンチショットなんかもですね、
ぜひ練習していただければと思います。
低い球はですね、冬に向けてやっておいていただきたいことではあるんですけども、
これ普段冬じゃなくてもですね、めちゃくちゃ使います。
やっぱり低い球は何がいいかというと、
ライが薄くてもうまく打ちやすいということと、
あとは方向性が良くなります。
ですので、ぜひですね、冬じゃなくても練習しておいていただきたいです。
あと低い球、単純に低い球、
例えばですね、もう風が強くて、
とにかく低い球を打ちたいとか、
すごい打ち下ろしで、とにかくですね、低い球を打ちたいということであればですね、
1番手とか2番手、大きいクラブを持って、
ボールの位置は気持ち右に置いて打っていただくとですね、
もうそれだけで低い球は打てますので、
ぜひやってみていただきたいなというふうに思います。
フォロースルーを小さくすると、
低い球はより打ちやすいんですけども、
そういうことをしなくてもですね、
1番手とか2番手、大きいクラブで振り幅、
ハーフスイングなりスリー・コーターで打てばですね、
それだけで低くなりますので、
06:00
簡単なのでぜひやってみていただきたいなというふうに思います。
簡単なのに非常にですね、効果がありますので、
スコアアップにつながりますので、
ぜひですね、低い球はあまり練習しないとか、
実際コースでもあまり打たないという方がいらっしゃいましたらですね、
ぜひやっていただきたいです。
そんなに難しくありません。
でですね、次2つ目ですけれども、
冬のゴルフにやっておいていただきたいことなんですけども、
アプローチですね、アプローチの中でも、
ランニングアプローチを練習しておいていただきたいです。
冬はですね、ライがやはり薄くなりますので、
球を上げるアプローチというのは非常に難しくなるので、
低い球、ランニングアプローチを練習しておいていただきたいなというふうに思います。
ランニングアプローチですと芝が薄くても打ちやすいですので、
ぜひやっていただきたいです。
使用するバントゥはですね、
サンドエッジでも低い球練習しておいていただきたいんですけれども、
簡単なのはやはりロフトの立ったクラブです。
ピッチングだったりとか9番だったりとか8番のようなですね、
ロフトの立っているクラブで打っていただくといいです。
ウェッジで低い球を打つためには、
ボールの位置をちょっと右に置いて打っていただくといいです。
7番とか8番とかで低い球を打つようだとですね、
あんまりボールを右に置いてしまうとキャリーがほとんど出なくなってしまうので、
7番とか8番で低い球をアプローチするときにはですね、
ボールの位置をセンターぐらいで打っていただけばと思います。
ランニングアプローチはですね、芝が薄くても打ちやすいということがありますし、
何しろグリーン状を転がっていきますので、
グリーンの速さとかですね、硬さ、傾斜等が分かりますので、
次のパッティングが入る確率が少し上がりますので、
ぜひですね、転がしていただきたいなというふうに思います。
サンドウィッチでポーンと上げて1メートルに寄るのと、
8番ヤンで転がして1メートルに寄るのだとですね、
結果は同じなんですけれども、
グリーンの情報を得られる分だけ、
8番ヤンで転がした方が得ですので、
ぜひですね、ランニングアプローチをやっていただきたいなというふうに
思います。
あとですね、アプローチでもう1個やっておいていただきたいのは、
ヒールを浮かせたアプローチですね。
ヒールをボールに近くに立って、ヒールを浮かせてですね、
パターンのように打つアプローチ。
これはですね、地面に2寄りしか設置しないので、
多少手前から入ってもですね、クラブヘッドが滑るので大きなミスになりません。
弾はですね、少し弱い弾になります。
09:02
これですね、冬のアプローチにはもう最高なので、
ぜひですね、練習してマスターしていただきたいなというふうに思います。
そんなに難しくないです。
欠点としては弾があまり飛ばないということと、弱い弾になるということです。
その辺の距離の調節はちょっと練習していただければと思います。
ということでですね、今日は冬ゴルフに向けてやっておきたいことということでお話ししました。
低い弾の練習と、ランニングアプローチ、そしてヒールを浮かせたアプローチ。
これをですね、ぜひやっておいていただきたいなというふうに思います。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。