00:05
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日のテーマなんですけれども、スコアアップするためのティーショットについてお話いたします。
ティーショットは、基本的にはグリーンが狙えるところに、ミドルホールやロングホールであれば、ボールを運ぶことができれば、それほどスコアには大きく影響はないんですけれども、
ただ、やはりOBを打ってしまったり、林の中に打ち込んでしまったりすると、スコアを損してしまいますので、安定してフェアウェイにボールを運びたいものです。
まず一番最初にティーショットを安定させるために考えていただきたいのは、曲がる方向です。
基本的には持ち玉を持っていただいて、ドローなのかフェイドなのか、フックなのかスライスなのか、自分の持ち玉はどうなのかを正確に把握していただいて、その球が出ることを想定して打っていただくといいです。
朝の練習場で、普段からの持ち玉というのもありますけれども、朝の練習場でどういう球が出たかというのをしっかりと見ておいて、コースでもその球が出ることを想定して、狙いを決めていただくといいです。
練習場でスライスしていたのに、コースに行ったらフックするということもたまにありますけれども、基本的には同じ球が出るということを想定して、狙う方向を決めていただくといいです。
それとか、前のホールで出ていた球筋が出ることを想定して狙う方向を基本的には決めていただくといいです。
ホールによってはですね、どうしてもこのホールはスライスで打ちたいとか、ドローで打ちたいとか、そういったホールもありますけれども、基本的には持ち玉をなるべく生かしていただくのがいいです。
やっぱりハマってしまうというかですね、スコアを崩してしまう考え方というのはですね、前のホールスライスしたからこのホールはスライスさせないように、なんとか球を捕まえていこうというふうに思ってしまうとですね、なかなかうまくいかないケースが多いです。
03:06
こうやったらですね、絶対にスライスしないというようなものがですね、自分の中にあればですね、いいですけれども、基本的には前のホールで出ていた球を生かして攻めていただくといいです。
こう、やっぱりですね、どうしても持ち玉と逆の球が出るとですね、なんとか持ち玉を打とうとですね、次のホールでも頑張ってしまうんですけども、スイングを変えようとしてしまうんですけれども、持ち玉と逆の球がですね、出たとしてもですね、逆の球でコースを攻めていただくのがやっぱり一番安全です。
例えばですね、持ち玉がドローだったとしてですね、コース回ったらですね、前のホールではスライスしたりするとですね、次のホールはもうここをちょっと気をつければなんとか球を捕まえるだろうと思ってですね、ドローを想定してですね、
右を向いてしまうと、前のホールと同じようにスライスしてOBになってしまうということがですね、ありますので、基本的には同じ球が出ることを想定していただくといいです。
これはですね、私もよくやってしまうんですけれども、やっぱり持ち玉と逆の球が出るとですね、なんとか次のホールもちょっとここを頑張れば持ち玉が出るんじゃないかと思ってですね、ついやってしまってですね、失敗するケースというのが非常にあります。
で、何ホールか行って、これは無理そうだなと思って、やっとですね、4番5番に来てですね、持ち玉と逆の球筋で攻めるという風になるんですけれども、これなるべくですね、早めに持ち玉と逆の球でですね、出る球で攻めていただいた方がですね、やはりスコアが良くなります。
まあ私も正直よくやってしまうんですけども、これですね、是非出る球で出やすい球筋で基本的には攻めていただくといいです。
で、あとですね、やっぱりTショットを安定させるためにはですね、Tショットの位置、Tアップする位置というのもですね、非常に重要です。
で、やっぱりティーイングエリア、右と左ではですね、結構コースの見え方も違いますので、右にTアップするか、左にティーイングエリアの右側にTアップするか、左側にTアップするかで結構変わりますので、これもですね、是非しっかりと考えていただければと思います。
まあ基本的な考え方は、ドローが持ち玉の人はティーイングエリアの左側、フェード、スライス系が持ち玉の人はティーイングエリアの右側にTアップするのが基本です。
06:12
ただですね、これだとですね、コースに対して逆らって立つというかですね、例えば曲がりが大きかったりすると、例えばフックの曲がりが大きかったりするとですね、ティーイングエリアの左側にTアップして、右を狙って撃つので、OBを向いてショットしなければならなくなってしまうケースもあるので、これがちょっと構えづらい。
という方はですね、逆にフック系の玉吊りでもティーイングエリアの右側にTアップしていただいてもいいですけども、基本的にはドロー、ヒッターとかですね、左に曲がる玉吊りの人は左側、右側に曲がるフェードとかスライサーはですね、ティーイングエリアの右側にTアップするのが基本です。
あえて逆でもいいですけども、それが基本です。
あとですね、狙う方向ですね、コースの右側に撃っていきたい、右側を狙っていく場合にはですね、ティーイングエリアの左側、コースの左側にボールを運んでいきたいときには、ティーイングエリアの右側にTアップするのが基本です。
これ結構ですね、Tアップの位置によってOBがですね、丸っきり消えてしまうようなことも結構あります。
例えば、左側がOBだったりすると、ティーイングエリアの左側にTアップして右を狙えばですね、左に行く確率、左のOBに行く確率というのはかなり減らせますので、非常にですね、Tアップの位置というのは有効です。
やっぱりこう、ラウンドしていてですね、いつも同じコースに行く方はですね、このホールどうも構えにくいんだなというホールがあるかと思います。
そういった時にはですね、Tアップの位置を変えていただいたりするとですね、構えやすくなったりしますので、これは両サイド見ていただくといいですね。
右側からコースを見た時と左側からコースを見た時、両方見ていただくとですね、こっちの方がいいイメージが出るなというのがありますので、両方見ていただいたりするといいです。
それからですね、ドライバー以外のクラウンも検討するということですね。フェアウェイ、ウッドとかUTTとか、時にはアイアンとかですね、そういったクラウンも使った方がいいかどうかというのを検討していただくといいです。
09:04
ということでですね、今日はTショットを安定させるポイントについてお話ししましたけれども、3つお話ししました。
1つは玉筋をしっかりと意識するということ、そしてTアップの位置ですね、あとはクラブを変えるということの3つです。
ぜひですね、Tショットが安定すればですね、当然イースカーを出しやすくなりますので、ぜひ参考にしていただいてですね、イースカーにつなげていただければと思います。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。