1. 今日は走らないでビール
  2. 今日は走らないでビール #82 ..
2024-05-28 1:26:12

今日は走らないでビール #82 ひたちシーサイドマラソン 運営さんに本当のところ聞いてみた!

#82 ひたちシーサイドマラソン


Twitter : https://twitter.com/notruntoday/

Instagram : https://instagram.com/notruntodaybeer

Dice : https://twitter.com/sinochanomizu/

坂BAR : https://twitter.com/saka_bar77/

—-

会話の中で話している写真・動画はTwitter、Instagramにアップロードしています。


今日は走らないでビールでは、ステッカープレゼントを実施中です。

ご要望の方はDM等からどうぞ


今日のビール

アサヒ0


5月24日日立市役所にて収録

日立シーサイドマラソン(https://hitachi-marathon.jp/)


公式SNS

Facebook:

https://www.facebook.com/profile.php?id=61557971175216

X(Twitter):

https://x.com/hitachimarathon?s=21

Instagram:

https://www.instagram.com/hitachimarathon?igsh=bXV5YzRjNGRoMjln


目次:

大会概要

日立市マラソン大会の歴史

大会コンセプト

大会の規模・参加者・コース・部門

大会の魅力

コースの特徴

コース上の景色や周辺環境

ランナーにとっての難所

コース設計で重視しているポイント

天候や気候によってコースの難易度が変わる

坂道は多いですか?

コースビデオを見ながら解説

エイドステーションの提供物

エイドやトイレの数

ペーサーについて

参加者のエントリー方法

大会会場へのアクセス方法

東京方面から来る方への工夫

完走賞や参加賞

ボランティアスタッフについて

大会のSNS

筑波や水戸と参加者が取り合いになりますか?

有名ランナーや著名人が参加しますか?

大会運営で特に苦労しているところは?

サマリー

日立シーサイドマラソンは、2024年5月24日に開催される第一回大会であり、日立市のスポーツ協会が主催しています。フルマラソン種目のみで、参加者定員は1万人です。コースは日立市の海岸沿いを走ることが特徴であり、太平洋を一望できる景色が魅力です。 ひたちシーサイドマラソンの特徴的なコースは、日立BRTを通り、風力発電や歩道橋の動きを楽しみながら走ることができます。 今日は走らないでビール #82 ひたちシーサイドマラソン 運営さんに本当のところ聞いてみた!のエピソードでは、ひたちシーサイドマラソンのコースや給水所についての詳細な情報が語られています。 日立市の物産を知っていただく機会に、日立市内に組織しているコミュニティ推進協議会では、ポポーやヒタチ牛などの特産品の提供を検討しています。また、エイドやトイレの数、ペースランナーの用意、参加手順、駐車場案内についても話し合われています。 大会の運営や駐車場、交通手段に関する情報や、大会関連グッズのデザイン、ボランティア募集についての情報が提供されました。また、ひたちシーサイドマラソンと日立桜ロードレースの関係や地元のスポーツイベントについても聞かれました。 ひたちシーサイドマラソンの運営についての説明があり、規制時間帯や関門の設定についても話されました。ランナーにはチャレンジ精神を持って楽しんでほしいという想いが伝えられました。

00:09
こんにちは、ダイスです。坂場です。
本日も今日は走らないでビールを聞いていただきありがとうございます。
このポッドキャストは、ゆるランランナーの坂場とダイスが飲みながら、ランニングにまつわる情報レースレポート・雑談をおしゃべりする番組です。
走りながらや、走った後のビールを飲みながらのまったりした時間に聞いて楽しんでいただきたいと思っています。
今日は、2024年の5月24日です。
はい、5月24日です。
いやぁ、とうとう来ちゃったね、ここにね。
来ちゃいましたね。
バスはどこにいるかというと、今日はひたち市役所さんの、何ていうお部屋でしょうか。
会議室。
会議室に。
はい、スポーツ振興課の会議室にお邪魔させていただいています。
なんと、うちのポッドキャストが。
こんなことやったっていいんすかね。
はい。
で、目の前にはスポーツ振興課の大谷さんに来ていただいています。
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
大谷さん、じゃあ簡単に自己紹介をお願いします。
はい、私、スポーツ振興課ではなく、ひたち市のスポーツ協会の職員をしています。
大谷と申します。
で、このフルマラソンを立ち上げる第一回大会になりますので、
はいはいはい。
はい、そちらで出港、行ってこいと背中を押されて、はい、事務局に入って仕事をさせていただいております。
今日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
お願いします。
じゃあ早速なんですけど、ちょっとうちの恒例ということで。
あら。
いいですか?市役所で大丈夫ですか?開けちゃって。
開けちゃっていいですか?
あ、大丈夫ですね。丸旨みつかずいてるんで。
そうですね。朝日ゼロ濃厚なビール由来の麦と旨味ということで、ちょっとみんなで開けますか。
はい。
ウィー。
じゃあ、ちょっと、まだ早い時間ですけど。
はい、お疲れ様です。
お疲れ様です。
乾杯。
乾杯。
あ、美味しい。
いいですね。
初めて飲むけど美味いね。
これ美味しい。
これ結構美味しい。
飲みやすい。
大谷さんもお酒好きなんですか?
私下子です。実は。
あ、そうなんですか?
お酒の味が好きなんですけど、アルコールが弱いんですね。
あ、そうなんですか。
すごく飲みそうな感じしますけど。
一生瓶抱えてるってよく言われるじゃないですか。
そんな感じしますよね。
あ、そうなんですね。
今日は、日立シーサイドマラソンのお話を聞かせていただけるということで。
はい。
大谷さんに来ていただきましたので、日立シーサイドマラソンのこと深掘りしていければいいなと思います。
はい。よろしくお願いします。
大会の概要
じゃあまず、どんな大会なのということで、大会の概要を教えていただけますか?
はい。
本大会は記念すべき第一回大会であります。
普段ランナーが走ることのできない自動車専用道路、日立シーサイドロードとか、日立BRTがコースになっています。
特に太平洋に伸びる日立シーサイドロードは、会場を走ることのできまして、太平洋を一望できます。
また、南北に長い日立市特有の地形を活かしたチャレンジングなコースになっています。
一回なんですね。
第一回大会。
一回なんですね。
はい。
で、あと海の方も特徴だっていうことですか。
あとちょっとコースも見ていきたいなと思ってるんですけど。
はい。
じゃあ続いてなんですけども、こちらのマラソン、今一回だけどちょっと歴史があるよっていうところでお聞きしてるんですけど、教えていただいてもいいでしょうか。
はい。
日立市のランニングイベントの歴史
本市のロードレース事業には長い伝統がありまして、
はいはい。
そこには県内で先駆けとなります30キロメートルの種目の茨城ロードレース、
はい。
こちらは日本陸連、日本陸上競技連盟の公認大会として開催されていたんです。
はい。
この大会は1963年から1999年まで継続してやってたんですけども、
交通事情の変化等に伴って発展的に解消をしました。
はい。
コースやその内容の見直しを経て現在では春の桜ロードレース、
はい。
皆様とてもご存知だと思うんですけども、
はいはい。
お世話になってます。
ありがとうございます。
何回か走ったことあります。
ありがとうございます。
こちらは非公認の大会ながらも多くの市民のランナーの方々に参加をいただいているところです。
また、再び本市で日本陸連公認のマラソン大会を開催したいという思いから準備を今重ねておりまして、
日立市サイドマラソンを本市の春法最大のスポーツイベントの位置づけとして、
にぎわいの創出や交流人口の拡大といったところですね、
地域経済の活性化などにつなげていきたいというふうに考えています。
なるほど。
そういう意味でいうと、茨城ロードレースというのがちょっと前まであって、
今、人気の日立桜ロードレースの経験と、
この2つの遺伝子をギュッと凝縮したノウハウを蓄積して、
1回ながらも全然経験がないわけじゃなくて、経験のある中で大会ができるというのが、
この日立市サイドマラソンだということが、見ていると伝わってくるなというふうに思いました。
そうですね。当然事務局のノウハウがあるとは言っても、
フルマラソン自体は初めてなので、
あ、そっか、これ30キロだ。
さくらロードレースとか30キロのレースとかとは全然違うものなんですね。
違いますね。さくらロードレースは半分ずつがその分ですよね。
倍ですからね。
倍ですからね。
この日立茨城ロードレースも30キロですもんね。
30キロですね。
あの人言ってたよね。
カオチユキさん。
カオチユキさんが言ってたんですよ。
僕らのポッドキャストにも言ったことなんですけど、
茎マラソンか。
ハーフマラソンかなんかがすでにあって、そこにマラソンをって言ってたやつ。
だけど大変じゃないのかなっていうことをカオチさんは言ってて、
それはハーフとフルって全然違うよみたいな話が出てたんですよね。
そうですね。
すごいご苦労あるのかなと思いますね。
ちょっと今日その辺りも掘り下げられたなと思ってます。
大会のコンセプトと特徴
続いてなんですけども大会のコンセプトを教えてください。
はい。
当大会コンセプト3つありまして、
1つ目は日立の街が一体となったマラソン大会の開催を目指しております。
2つ目は選手がまた来たくなるようなおもてなしを考えておりまして、
3つ目は元気あふれる日立市の再生です。
また目的がありまして、こちらも3つございまして、
障害スポーツの環境をつくり、
全国から参加される市民を含めた皆様に健康増進のための機会を提供して、
スポーツの街日立を目指すことでございます。
2つ目が首都最大のスポーツイベント、先ほどおっしゃいましたが、
街のにぎわいをつくり出し、地域経済活性化を図るということで。
3つ目はスポーツを活用した街おこしですね。
日立らしさのひとつであるいは海を存分に満喫できるコースというのがテーマで、
交流人口の拡大と新たな観光資源の発掘につなげること。
以上の3つを目的を設定しています。
要するに街全体で盛り上げられるマラソンにしたいということと、
選手がまた来たくなるようなおもてなし、歓迎をしていきたいということと。
日立市というのは若い人たち、比較的流出している市になっているんです。
なので元気あふれる人たちの再生、運動に特化して、
スポーツの街、日立を目指してやっていくということになりますね。
そうですね。マラソン大会で基本的に元気な人しか来ないですからね。
はい。単価に乗ってこないですからね。
やっぱり元気な人は、そして年齢層もいろんな方が集まると盛り上がるのは間違いないですよね。
そうですね。
なるほど。
大会の規模、参加者数ですとか部門ですとか、
あとは種目みたいなところも、まずはちょっとお決まりのことかもしれませんけど教えてください。
はい。当大会はフルマラソン種目のみ実施します。
なるほど。
参加人数定員はパンフレットを配布しているところには配布しているんですけども、
1万人と定めておりまして、多くの方に参加していただきたいと考えています。
はい。
42.195キロのうち、最初の関門は4.5キロ付近に始まりまして、5キロごとに用意してありますので、
関数は難しいけど、フルマラソンに挑戦してみたいなと思っている方々にも進められる大会にしたいと思っています。
なるほど。
部門は何部門に分かれているんでしょうか?
はい。部門については、
種目はフルマラソンとして、中には男性で4部門、女性で3部門に分かれています。
男性4部門というのは、39歳以下、40歳代、50歳代、60歳以上の4部門になっていまして、
女性については3部門というのは60歳以上がないもので、39歳以下、40歳代、50歳代以上という風に分けされています。
素朴な疑問ですけど、男女で部門の数が異なるのは何でなんですかね?
もちろん、女性ランナーと男性ランナーとなると骨格の違いであったりとか、やっぱり力が違うということで、
脚力もそうなんですよね。
なので、成績を出すときに全部混同で出してしまうと、
どうしてもやっぱり50歳以上の女性が39歳以下の男性にかなうかという風になっていると。
それはないですよね?
いや、もちろんそうです。
なので、一応部門ごとに分けてタイムをそれぞれ出せるように決めたところの区分けになっているので、
スタート自体は一緒でスタートになるので。
これ、関門の時間は何時間なんですか?
一応目安ではないんですけども、
第一関門、4.5キロ地点というのが最初にあるんですけども、
この大会がスタート時間が10時スタートなんですけども、
そこから1時間の11時が関門閉鎖時間になります。
第二関門が2時間。
こちらが12.5キロ地点。
17キロ地点で2時間40分。
第四関門が22キロ。
5キロずつなので、3時間15分、4時間10分、5時間15分と間延びしていく中で関門時間を設けています。
ラストはフィニッシュ地点で?
6時間。
時間換算するとスタート時間から計算していくと午後4時が関門時間。
サブ6だね。
4時間で走る人はサブ4、3時間で走る人はサブ3、
サブ6の人たちまでということですね。
スタート時間も10時なんですね。
この辺は後で出てくるかなと思いますけども。
ありがとうございます。
大会の魅力についてどの辺りかというふうに運営さんは思っているんでしょうか?
東大会は県内のオロカ全国で最も新しいマラソン大会であります。
すべてのランダムの皆さんに初めてのゴールテープを着るチャンスが当然ございます。
ぜひあなたの名前を最初のウィナーとして残してください。
なるほど。
夢ありますね。
一回はね。
ゴールテープの取り柄にならないかなと思って。
じゃあもうちょっと中に入っていこうかなと思いますけれども。
コースの特徴など教えてください。
コースの大半は日立市自慢の海岸線を走ることから
青い海と青い空のコントラストが非常に美しい大きな魅力となっています。
日立市の町って日立政策所をはじめとしていろいろな工場ですとか
そういう工業地域みたいなものが多いかなと思うんですけれども
そういう面白い景色が見えたりするのはあるんですかね?
日立市は先ほどおっしゃっていただいた工業都市として栄えた町であります。
日立BRTと風力発電
当時、工場勤務者が通勤用に使用していた電車路線の跡地を改修した
日立BRT路線、バス専用道路なんですけれども
そちらであったりとか、日立政策所、日立港区域を巡ると。
BRTってバス専用なんですか?
そうなんです。
日立BRTっていう名称で、日立バスラビットトランジット
じゃあ一般車も走れなくて
横一部区間、歩道がある区間とかも多少はあったりしますよね。
大三鶏のお魚センターのあたりとかだとBRTの横にちょっと歩けるところもあったりするけど
基本的にはバス専用の道路?
そうです。バス専用の道路。一般車両は通れないと。
それは通勤用で、普段混んでいるところは避けて走れるような道路ですか?
そうです。
そこを走れる?
そこを走れる。
あと今日ここ来る途中で見たんですけど、すごい大きい風力発電の…ありますよね?
ありますね。
あれの横くらいも抜けていきますよね、このコースでいうと。どこら辺だろう?
そこの海沿いの河原大海岸道路と言われるところなんですけども
ちょうど真ん中あたりの上のところに日立国道24号線という道路が走っているんですけども
ちょうど横のところに日立パワー、日立製作所グループの会社がございまして
そちらの風車が電力屋さんなんですか?
歩道橋の動くやつとコースの見どころ
もう1個気になっているやつがあって、歩道橋が動くやつ。
日本郷沿いに2カ所くらいありますよね?
ありますね。あれ珍しくないですか?珍しいでしょうか?
日立の場合は大都市ではあると思うんですけど
大きい小学生が通ったりとか、歩行者がすごく多いんですね
なのでそういう通学路になっているようなところっていうのが
普段は縮んでいる橋なんですけども
結局風車とか大きい工業系の材料を運ぶトラックが通れないんですよ
そのためにいっぱい交渉して通すような、こういうことになっているんですよね
あれは上に上がっている時って人は上は行けないんですよね?
上がる予定なので規制がかかって
とは言っても通るのはやっぱり深夜とか夜に限られるんですよね
深夜で街の中、車で走っているととてつもなく大きい材料が行くので
聞いている方はわからないかもしれないので、私がんばって説明してみますけど
歩道橋があって、歩道橋の階段を上って渡って反対側に降りると思うんですけど
渡る部分がグイーンって上に上がるようになる
上下に上がるようにする
トラックに大きいものを乗せて運ぼうとした時に
その部分が使えちゃうから、渡る部分が使えちゃうから
その時だけ上に伸ばして通す
一時的に
っていうやつが、もうそこの下通りますよね?
それも多分こっちに行っちゃう
こっち行っちゃうのがない
あーそうなんだ
ただ帰り、ひたちBRTを降りて
国道245に戻る
そこの河原湖縦門寺っていわれる交差点がある
左折した時の橋がまさにそれです
小学校の前ぐらいのイメージ
一応見れる?
一応見れます
地味ではあるかもしれないですけど
わかる人にはスゲーって思う
地味かもしれないですけど面白いと思う
歩道橋の階段の上に変なのが伸びてる歩道橋があったら
それって思ってもらえれば
そうだね、わかりやすいと思います
煙突みたいな
あれは他にないやつだなと思ったんですよね
続いてなんですけども
コースの難所と気候の影響
ランナーにとって特に印象的な箇所とか難所ありますでしょうか?
はい、本大会のコースでは会場を走っている気分となるところ
先ほど言ったシーサイドロードであったりとか
大海原、大町の一望できるところといった
潮の香りを満喫できるコースとなっているんですけども
中でも29キロから30キロ地点の高低差が
20メートルくらいありました
そこを一気に駆け上がる難所もあります
坂本さん、親しらくしときゃよかったんだけどさ
水戸のラストって何メートルなんだろうね
20メートルくらいだったと思う
同じくらい?
うん
トンネルをくぐって引き返して行った最後に
これかっていう
41キロ地点にあるんですよね
わざと作ってたんじゃないかなと思うんですけど
あれ相当ってことですか?
あれ相当ですね
水戸の最後の坂に関しては結構短いと思うんです
結構急に感じる
めちゃくちゃ急ですよ
ただ自分たちのほうは海抜で測ったときに
やっぱり20メートルくらいのものがあったので
そういうデータで見ると同じくらいだと思っています
だけど距離が長いですよね
緩やかに上がっていくイメージになったので
感覚としては水戸さんよりは
緩やかには上っていけるかなと思うんですけど
事務局内でも心臓破りと言われています
コース設計において重視されているポイントはありますか?
はい
今回のコースは日立市民運動公園
池の川って皆さん多分そう言われてるんですけど
をスタートフィニッシュとしていまして
メイン会場を先ほど言った
桜アリーナをランナーに開放するなど
ランナーに配慮した設計となっています
また日立市を横断するようなコースになっていまして
本市の雰囲気を存分に味わっていただける
そういった内容になっています
これ結構縦長ですよね地図が
縦長です
これ本当に上から下まで日立市を舐めるみたいな感じになるんですかね
結局もうちょっと上もあるんですか?
そうですね
もうちょっと上はもちろんあるんですけども
今回一番北っていうのが国道6号と
日立バイパスの出口側がぶつかるところが西北になっていまして
これ日立桜アリーナが一番西ですかね
そうです
あそこか
一番南に関しては富町交差点といいまして
その先に行くと日立西から東海に入るモニュメントとして
赤い橋があるんですけど
なので東海のすぐ手前までなので
西南端まで乱下していって戻ってくる
そういったコースになっています
なるほど
結構上から下までって感じですよねこれ見ると
そうですね
本当に縦断するコースになっています
続いてなんですけど
天候や気候によってコースの難易度や特性が変わることはありますか?
コースの大半が今回太平洋に沿って走行するっていうところで
県内を丸見るコースになってはいるんですけども
潮風が強く吹く際は向かい風横風となって
それがさらにハードな大海に
タフな
早変わりと
タフな感じになると
これあれですよね難しいなと思うのは
風吹いたらきついんですけど
風吹かなかったら晴れてたら最高ですよね
風が吹かなくて晴れたら
今年の日立桜最高だったんですよ
そうですね
最高だったんですあの日々は
そこまで暑くもなかった
暑くないしちょっと曇りうっすら曇りみたいな感じで
この海の道のところとかすごい気持ちよかったんですよね
そうですね
時によってはエメラルドグリーンを放ちますから
気候がバッチリ合うと忘れられないような
コースになるんじゃないかなと思ってます
あと次意地悪な質問ですね
大海コースには坂道は多いですかそれについて教えてください
コースの上り坂は6カ所あります
また東側は岐阜に富んだ海外線のコースであることから
かなりの高低差を有するコースになります
ちょっと話ずれちゃうかもしれないですけど
この池の川桜アリーナって
包囲室みたいな形で当日って開放したりする予定ですか
池の川桜アリーナのメインアリーナという室内に
荷物置きを設置することになっているんですけども
その他のサブアリーナと武道場の方を
公一に開放しまして
体育館みたいなやつがざっくり2つあって
1つの体育館の中にメインアリーナとサブアリーナ
武道場と室内で行き来できるような形になっているので
着替えて荷物をそのまま室内を通って
アリーナの中の荷物置き場に置いているということが可能なんです
今公式ページのコース紹介のビデオを見始めています
これ撮影とかも携わったんですか
撮影にも携わっていました
そうなんですか
やっぱり素人の撮影だと手ぶれがすごくてですね
そこはさすがに業者等にプロのお願いをしているんですけども
やっぱりコースを走ってもらって
走ったイメージというのは湧かないと思うので
そういったところをしっかり出していることで
皆さんの攻略にも役立てるかなと思います
それはその通りかなと思います
今最初がエイドステーション第一関門の4.5キロのところ
これがサクラロードレースのスタート地点のところですかね
まさにサクラロードレースをスタートするのと逆走していますね
そんな感じだ
ここは給水所と関門が閉鎖されていまして
仮設トイレには少し先に行ったところにあるんですけども
このエイドの付近にあるような感じですね
駅を前にして右に曲がってですね
シビックセンターのところを横に入っていく感じですよね
そこからひたちシーサイドロード
ここがシーサイドロードって言うんですか
なるほど
サクラロードレースもひたちサクラで通りますけど
人は歩行者は通れない
この途中に給水が7キロ地点にありましたね
ここは給水所オン
6号とぶつかるところ
これもひたちサクラと同じところで
これあれなんですね
大っ嫌いな最後の上り坂は通らないですね
通らないですね
あれきついんですよ
あの坂は周りもみんな
距離調整みたいな坂があるじゃないですか
あれは15キロ、16キロ
登るじゃないですか
戻らされて
あれはないと
あれはないってことですね
またシーサイドロードを戻って
南下していく形で
ロードパーク
エイドステーション12.5キロもあります
そこから左曲がって
ここはひたちサクラロードの序盤のところですね
そうですね
フルマラソンはサクラロードレースは
最初に国道245を先に走るんですけど
逆を走るような
そうですね
なるほど、放送になってます
ここも結構坂ありますね
こうなってますよね
ここは特に最初の難関だと思ってますね
そうね
記憶があるような
これ標高固定図で見ると
尖ってるね
20メートルくらい
尖ってやってるのは
確かこれじゃないかなと
そうなんです
ここは第一の標高
20メートル近くあるようなところで
隠しきりもないので
言っちゃいますけど
そうですね
大変だと思う
15キロ
この上り丸さんぐらいがひたちサクラの
最初の10キロの折り返しぐらいですよね
多分イメージ的に
もう少し先に行きます
エイドステーションが
第三関門になっていて
17キロ地点
そこから
左に入って
川原湖
海岸道路
海沿いを
海抜的には
2メートル弱のところを
ずっと段下していくような感じです
エイドステーション
海もちょいちょい見える
まさに海沿いを走っていくイメージなので
波が高いと
波をかぶれるという
特典って言えないですね
日によりますよね
M取れるじゃん
口入れんの?
そういうこと?
足りないからね
走ってる人はM足りないから
ひたちシーサイドマラソンのコースについて
お腹飛んでるからね
そこ
川原湖海岸道路のところでハーフ
ハーフ過ぎると
エイドステーション第四関門が22キロ
22キロ
そこから上り坂
ここからがすごく
狭くなっていきます
そうそう
ここから少し狭い道を
増えてくるのは
バラけてくるから
そうですね
今回のコースを考える上で
やはり事務局だけの知識だと
到底コースは思いつかないので
地元の陸上競技協会
といった方と
警察とも
議論を重ねて
こういうコースに並んでいますので
我々としても安心して
コースとしてできますし
また大きい道路に
これが245に戻ってきています
ここの坂を
今下って
25キロにたどり着いたんですけども
そこから見る
日立港の前揚であったりとか
太平洋
港っていう
光景
左手に見ながら
そうですよね
太平洋を望みながら
坂を下がっていくと
その先に
給水があるので
口をさっぱりして
次に挑んでいただくということで
ここはスライド区間になっていて
先走っている人と
追いかける人とで
そうですね
これランナー嬉しいんですよ
結構
すれ違いは
知り合いの人がいると
そうですね
頑張れよってやるんですけど
俺嬉しいんですよね結構
最初の
この日立シーサイドロードのところもそうだし
ここもそうですね
そうですね
相互通行で折り返しをした後に
このエイドステーション
お魚センターを
通り過ぎるんですけども
特にここのお魚センター
っていうところは
結構観光スポットにも
設置されているところになっていて
道の駅といいますか
なので
特別な場所にしたいなと思って
お振る舞いとかも
ここでしっかりやってきて
盛り上げをやっぱり
お魚出ちゃったりする可能性も
あるかもしれない
あるかもしれない
ここですね
上坂ポイント5番
これは何キロぐらい
29から30キロ
これが一番
上るとこ
上ってますね
上ってますね
地味に高く
駆け上がっていただきたい
なるほど
傾斜は水戸よりは緩やかで
距離が長いっていう
そうだね
30キロ地点から左に入って
ここからが
その例のBRTですか
ちょっと行くとBRT
これがBRT
これ一車線なんですか
普段は
一車線になっていて
途中途中に
バスを
すれ違いさせる
すれ違いさせるような
また一車線に戻るっていう仕組み
なるほど
これマラソンと関係ないですけど
珍しいんですよね
全国でも珍しい
ですよね
試みみたいでありますね
まさに日立市の
その日立市ができた
歴史の中で
作り上げた
産物だと思っています
これって
知ってたら教えてほしいんですけど
大陸駅から日立田河駅まで行く道路
違うんですか
元々は
そこが
工場までずっと
抜けるので
日立駅の
ちょうど南側ぐらいまで
繋がっている
半分が開通していて
これから
もっと沿線をするかどうか
なるほど
そういうことなんだ
面白いですね
エイドステーションと給水所の情報
そこにも上り坂が
陸橋っぽいですね
陸橋ですね
線路越えるとこね
34キロ地点
に入ります
ここは給水所と
救護本部を
付近に設置するということで
トイレとも設置する予定になっているので
その後は
36.3キロ地点で
エイドステーション
ここですね
給水と
給食を検討
考えていまして
ちょっと組み立てる段階なので
ちょっとお役にもできないですけど
今まで言った給水って
言ったとこって基本的に水とか
ポカリセットとかそういう本当に水分だけで
バナナとか
ちょっとした食べ物みたいな
を添剤して
行きたいところなんですけど
内容をやっぱり
いろいろ考えてしまうとあれかこれか
っていうのが出てくるので
ぜひすぐお手をお楽しみにしていただけると
なるほど
広報期待ということで
はい
あ、来ましたこれ
上り坂ポイントの
7の直前ですね
昇降式
245曲がってすぐですね
ありました
戻っていきますと
ここちょっと
横に入らされる感じですね
ここでも動画見て思って
ひたすさくらみたいに上りじゃないって
そうだね
優しい
優しい距離調整だった
できるだけだんだん優しい
コースを
目指しております
エイドステーション39.6キロ地点
ここが一番最後の
給水場になります
ここまで来るとランナーの方々
何人残ってるかな
うん
っていうのがすごく楽しみで
いい感じになってきましたねだんだん
はい
そうすると30キロ付近の
28.3キロの
魚センターと
34キロの
日立BRT付近
水木バス停でいいですか
今江戸のところに行ってます
36.3でエイド
39.6でエイドということで
30キロ過ぎるぐらいから
4キロ3キロぐらいで
近いところだと2キロ
でエイドがあって
後半は
に優しい感じになってますね
そこはやっぱり
事務局の方でもこの高低差を
見ると
ヒヤヒヤしますので
28.3
30.4
34.3
39.6ですね
1.2.3.4.5
こう見てると
20キロ以降がすごい多い
20キロ以降多い
かなり多いね
それぐらい用意をして
迎えたいなと思うのと
その救護所を
併設するって言ったところがやっぱり
テーマになっています
無理しちゃった人のために
無理しちゃった人のためにですね
やはり15キロ
付近とかは
やっぱり事故が起きやすい
雰囲気であったりとか
大会のエイドステーションと給食所について
そういった情報もつかみながら
救護所を設置するところに
やっぱり救出所ありき
救出所だけっていうのももちろん用意しますけども
基本的には
仮設トイレとか
救護所を併設するような
流れになってますね
後半はだいぶ手厚く
手厚くですね
していただけるということなんですね
安心して走ってくださいと
安心して全力疾走させて
走っていければ
ゴールに
向かって
感じですね
道路綺麗ですね
BRTのそこもそうですし
この40キロ地点のあたりもそうですし
結構新しい目の道路だったりします?
そうですね
この40キロ地点の
手前にアンダーパスの
相川停車場線
この停車場っていうのが
そのBRTの
もともとの路線の
停車場なんですけども
そこを
新しく道路が
出来上がったというところで
使わせてもらうのと
そこから運動工に戻ってくる
線路沿いの道路
そこも新しく出来上がった道路なので
その車も出来立て
ホヤホヤのところを走っていく
そうなんだ
池の川桜アリーナに
入っていって
陸上競技場
ラスト競技場なんですね
陸上競技場を
フィニッシュ地点としています
いいですね
これ
競技場の
競技場だと見る席があるじゃないですか
観覧席みたいなのがあるじゃないですか
そこは入れるんですか
そこを開放して
いいな
先にコールした人が
後の人を応援したり
待ってたりとか
できるんだ
そうしてほしいなと思ってたんですよね
そっちに登っていけるといいなと思うんですけど
脚が残っているかどうか
そうなんですね
なるほど
坂道多いですもんね
多いですね
6カ所
多いですね
チャレンジングなコース
といったのを
お魚センターであったり
一番最初の関門を
4.5キロ
まだ魚が全然
来ないようなところで
回収される
できるというところがあるので
無理なく走っていただきたい
気持ちよく走っていただきたいというのがあるので
もちろんチャレンジング
絶対俺反送してやる
といった方々も
全力で応援できるような
そういった設定にもしているので
いろんな方々
いろんな層の方々に
楽しんでいただけるコースでやることは
間違いないかなと思います
逆にあれですよね
日立シーサイド走れると
どこのフルマラソンも行ける感じになってきますね
行けますよね
後院大会なので
気力を狙っていただきたいと思います
そうですよね
やっぱり足を鍛えるといったところで
すごくいい
テーマのコースになるのかな
と思いますね
カットするかもしれないですけど
最近僕たち
上り頑張ってるんです
上り頑張ってるんですか
上りのトレーニングちょっと頑張ってますね
これはもう走ってもらうしかない
上り頑張ってるんですか
もうそれを聞いちゃったら
そしたら
日立さくら今年僕走らせてもらったんですけど
さっき言った
ランス15キロの
嫌なやつ
あそこが3,4年前に一回走ったんですけど
あの時はすごく嫌だったんですよ
本当に嫌だったんですよ
なんでこんな坂って思ってたんですけど
今年は結構スルッと登れて
スルッと降りてこれたんですよ
練習の成果もあって
トレーニングを積み重ねて
臨んだっていうのは
そうです
坂トレをずっとやってたんです
それがちょっと
生きた形になったんで
すごい嬉しかったですよね
達成感
前は全然走れなかったのに
今回はすごく走れる
前を走ってた人に
坂で追いつけるんですよ
気持ちいいですね
そういうのを
味わえたりしたんで
見客自慢の方なのか
トレイルランナーはね
割と坂道トレーニングしてる人多いんで
そういう人は
いいんじゃないかなって
見てて思いましたね
その達成感を6度も味わえると
すごいですね
そういうことですよね
まさにそういうことだと思います
なるほど
エイドステーションのところなんですけど
さっきちょっと話も出ましたが
大会のエイドステーションは
何箇所あるでしょうか
大会のエイドステーション
全13箇所に
設定する予定になっています
予定で
給水所については
ミッソスポーツリンクを
予定していまして
給食所では
日立ならではのタラブレ物を
配布することを考えています
なるほど
市内の物産とコミュニティ
日立市の物産を知っていただきたい
っていう機会に
していただけたらと考えています
その他にも
日立市内に組織している
コミュニティ推進協議会
といった組織になりました
こちらは
コミュニティ
難しいですね
滑舌が悪くて
協力を今回得まして
お振る舞いコーナー
それこそ
炊き出しをやったりとか
仕様によっては
それが確定ではないんですけど
どういった方法で
出そうかってところから
今お話し合いをしている
ところでありまして
そちらを設置する予定になっています
ポポーとか出るんですか?
ポポー
どうでしょうか
ポポーって何?
果物みたいなのありませんでしたっけ?
よくご存知で
ミカみたいな
洋梨みたいなイメージなのかなって
聞いたことない
尾道とかあっちのほうで
ワインみたいなやつ
飲み物にしてたり
してましたよね
中央で
北のほうで
飲み物にしてるとか
そうなんだ
ここら辺聞いた
誰も聞いたことないフルーツが
ポポーって
カタカナでポポー
ポポー
伸ばすんだ
まさに蒸気みたいなイメージで
いいかもしれないですね
ポポー
ヒタチって名が付くけど
ヒタチ牛が出てきたりするんですか?
予算が大変そうだけど
それは
美味しいからね
美味しいですよね
いろんな和牛を
食べてまいりましたが
ヒタチ牛は美味しいです
漢字違うんですよね
上陸
なんのこっちゃってなると思うんです
難しい
ヒタチ
ヒタチ
候補としては
決まってないんでしょうけど
候補としては
ポポー
メモしときます
調べてて思ったのは
ヒタチせんべいみたいなのってあります?
ヒタチの
詩のマークかなんかが
演じされていて
総督さんでヒタチせんべい
河原せんべい
そういったところの
督さんのところも
どういったところに
どういう形で出すか
飲み物もそうですよね
水とスポーツドリンクだけなのか
っていったところは
頭振り返して
今考えています
なるほど
もう少々好評お待ちください
楽しみにお待ちください
続いて
エイドとトイレ、ペースランナー
エイドやトイレの数
さっきトイレ
いっぱいエイドにくっついているかもしれません
という話ありましたけど
検討されているところがあれば
教えてください
まずエイドについてなんですけども
先ほどから
言っているかと思うんですけども
水とスポーツドリンクをご用意したいと
考えていまして
また
給食所については
給水所と併設しているところが
前提なんですけども
給水所だけ
といったところもあるんですけども
給食所ももちろん設置して
ランナーの乾燥サポート
させていただきます
トイレについて
皆さんもご気になるかなと思うんですけども
メイン会場にあります
池の川桜アリーナ
池の川桜アリーナ
内に
手荷物預かりがもちろん
メインアリーナにありまして
預けたその先
一方通行になっていまして
その先に仮設類がまずずらっと並びます
なるほど
もし
走る前に行きそびれた
という方に関ついては
このパンフレットとか
お知らせに載っている通りで
各エイド地点の
付近にあるという風に
認識していただけると
だいたい
エイドがあれば
トイレもあると
という感じで
隣合わせに置いてないかもしれないですけども
その付近に置いてあるので
エイドが近くなってきたら
トイレを思い出してもらえる
ということなんですね
もしスタートまでに
トイレに行けなかった方
というところで
2.5キロ
仮設トイレのみを置いてますので
安心してスタートを切れるかな
というところを
思っております
最初のトイレがなぜか
混むんですよね
当日って
アリーナの中のトイレも
一応使うことはできるんですか
それともアリーナの中のトイレは
バリケードして入れないように
アリーナのトイレに関しては
バリケードしてやっているので
仮設トイレを使用してもらうことになると思います
大会中の話ですけれども
大会にペーサーは
用意される予定でしょうか
はい
本大会は3時間ペーサーから
6時間ペーサーまで
お揃えられるように準備を進めています
なるほど
ペーサーの役割としてまして
難易度の高いコースの
攻略を
ランナーと一緒に走って
勇気づけに繋がるように
ペーサーと意識の共有を
これからしていこうと思います
なるほど
心が折れるというのは
すごく走る意欲もなくなる
ということですよね
私もミトマラソンを走ったんですけれども
自分との戦いで一番虚しいじゃないですか
はい
ペースランナーが声をかけてくれるんですよね
俺の背中がついてこい
かっこいいんですよね
かっこいいですよね
その背中を追って走ると
すごく走りやすいというのもありますし
その中で攻略を教えてくれる
というのがデカいんですよね
うーん
ペーサーの人も結構大変だよね
坂があるからさ
平坦だったらペーサーの人と一定に
スピードで走ると思うんですけど
坂があるから
前倒しで走ったり
多少上り坂を
抑えるとか考えたりする
ペーサーの人の
スピードの上下というのも
大変だよね
そうですね
今どれくらいの間
1時間3時間
4時間5時間6時間という
刻みで入れる予定ですか
3時間3時間半
4時間4時間半
5時間5時間半
5刻みですね
6時間だと
ギリギリ関門に
間に合うように
5時間55分くらい
5時間55分くらい
続いてちょっと
参加の手順と駐車場の案内
路地周りのところを
お聞きしたいんですけど
参加するための手順とか
登録方法みたいなところを教えてください
はい
今回インターネットから
のみとなります
ランネットですね
または公式ホームページの
エントリー画面から
入力を行っていただけますので
またですね
ふるさと納税の
エントリー枠を設けていまして
そうなんだ
6月1日土曜日から
募集を開始します
寄付額が3万円
に対し返礼品の額が
大会へのエントリー権利
一面相当として
おります
お手伝いをお掛けしますが
お手元のスマートフォン
パソコン等を利用していただきまして
はい
ふるさと納税結構いいなと思ってて
ありがとうございます
余っちゃうという
言い方おかしいですけど
余っちゃうとおかしいですけど
自分の枠があるじゃないですか
いくらぐらいまで
ふるさと納税できますよ
で、お肉買う
お肉
そうですね、食、食べ物
あとうち子供いっぱい食べるので
米買ってやったりするんですけど
どうする?
2とか3とか4とか
なった時とかに
いいかなと思いますよね
そうですね、なかなかランニングで
体が健康になるための
投資っていうのは
そういうことですね
おいしいもの結構
多いんですよね
和牛もちろんですけど
家電買うのに
5万円だし
3万円っていうボーダーって
微妙なボーダーなんですよ
最初は食事で
こんなおいしいものいっぱい食べれるんだ
飽きてくると
そうするとやっぱりマラソンとか
そういったとこに参加して
ちゃっかり感想メダルも
もらったりとかしてっていう
体験にお金を使うっていう
なるほど
すごく私的にも個人的にも
いいなと思ってます
僕先日別の大会で
ちょっとすいませんね
名前を出さないようにしますけど
ふるさと納税で
申し込んだんですけど
ふるさと納税でもらえたのは
エントリー券じゃなくて
エントリーをする権利を
ふるさと納税で買ったんですね
だからある町に
ふるさと納税して
3万円だったんですけど
エントリーする権利をいただいて
エントリー代
1万円払うっていうのをやったんですね
じゃあエントリー代は
プラスでかかるの?
その含まれてるんじゃないんだ
その通りでございます
一方
ひたしーさんやマラソンさんは
ふるさと納税すると
エントリー券がついてくる
なるほど
良心できたと思います
最初
ふるさと納税したらチケットもらえるのかなと思って
出走券がついてくるイメージになる
ちょっと甘くて
びっくりしちゃった
っていうのはありました
それはびっくりしますね
高山言わない方がいいですね
わかりました
他の大会で
宿泊付きプラン
宿泊付きふるさと納税みたいなのを
やってる大会も
あったんですけど
ひたしーさんに関しては
今回はそこまでは
フォローができなかったんですけども
当然
ひたしーの魅力っていったところを
感じてもらえるように
ひたしーさんマラソンの
ホームページから
観光協会であったり
物産協会であったり
そういった方のリンクを
貼ってありまして
そこで宿泊してもらったりとか
街の魅力を伝えていけたらな
と思います
続いて大会会場へのアクセス方法
駐車場の案内
教えてください
大会会場への
アクセス方法に関しては
直用車または交通機関
公共交通機関
となっています
駐車場は
先着2000台
として有料駐車場を
用意しています
希望されるランナーの方は
エントリー時に
駐車場を選択していただけると
案内ができます
交通機関を
ご利用される際は
JR日立駅から
シャトルバスを運行する予定なので
ぜひご利用ください
有料駐車場は
おいくらなんでしょうか
有料駐車場は
1000円を予定しています
なるほど
通常その有料駐車場なしだったら
1万円のエントリーで
有料駐車場付きだと
1万1000円払って
大会の運営・駐車場・交通手段について
高いかなと考えられるかと
思いますが
この1000円というのは
警備員とか
皆さんの車を
大事に預かるところで
必要なお金になってきていまして
そこも
含めてやってくれとなるんですけど
なかなか
お金がかかる大会になるので
これは近い
会場から歩いて行ける範囲ぐらいの駐車場
会場から1キロ
約はあるので
さすがにシャトルバス
シャトルバスあるんですか
一部に集まってもらって
シャトルバスを
運用するような形になりますので
遠いとは言っても駐車場にあった方が
安全だし
シャトルバスを運行しているので
なるほどな
日立
会場付近に
コインパーキングみたいのって
会場付近へのコインパーキングについては
日立多賀駅の
付近と
日立駅の
駅の近くにあります
大学の近くとかは
そんなに
ないですね
大三ヶ駅とか
駅の付近に
コインパーキングが固まっている傾向
どこもそうかもしれないですけども
あるので日立もそういった形で
駅前であったりとかに
コインパーキングが点在していますので
日立駅からのシャトルバスは
どれくらい時間かかるんですか
大会関連グッズのデザインについて
日立駅からの
シャトルバスについては
10分から
15分程度で着く
想定としています
これ歩いたら
どれくらいなんですかね
1.5キロくらいですか
1.5キロくらいを想定してもらえると
ですけども
歩くと20分から
30分程度になると思います
東京から来る人
とかを想定するとすると
どんな
工夫など
ありましたら教えてください
大会当日
今回第一回大会という
決まり文句ではないんですけども
電車は大変混み合うことが
予想されます
特急日立
という特急線が
あるんですけども
こちらが日立駅に
8時34分に到着するんですけども
会場に到着してから
準備する時間が
大変短くなると
考えるんですね
移動して9時1時間
と考えるのが
乗り込みにも
時間がかかるので
出発までに
時間が有する
ということが
考えられるので
大会ホームページの方にも
先ほど言ったように
物産観光とか
宿泊先の案内を
結構市内も
探せばすごくホテルが多い
というのがあるので
それを紹介していますので
理想になりますが
土曜日は観光
ぜひ人たちを
満喫してもらって
余裕をもって日曜日会場に
お越しいただけると
いいかなと考えております
分かりました
前夜祭みたいなのって今
計画してたりとかは
前夜祭の計画については
検討になっています
はい
感想書とか
その他の商品
何かあったら教えてください
はい
3箇所
3箇所には長袖のTシャツ
になりまして
その他の
商品として
感想メダルを今回
お出しします
決まったんですか?
感想メダル決まりました
デザイン等はまだお楽しみです
検討中
あとはタオル
土産品など
検討は進めているところで
おおよそ決まっていますので
特に感想メダルは
国内外
国外からの問い合わせも
多くて
国外からまさか
感想メダルが出るならば参加する
って言われちゃいまして
へーそうなんですか
すごい人気と
感想メダル大事なんですね
でも
Xのフォロワーさんで
感想メダルコレクターって
名乗ってる人とか
いらっしゃいますよね
やっぱりもらって
嬉しいって言ったところが
特に
国内外問い合わせが
多いので
すぐに出せますって
言いたいぐらいの話なんですけど
おおよそ決まってきたと
長袖Tシャツにしたっていうのは
何か理由があるんですか
11月に大会を開催する
っていうところもありまして
気候に応じて
半袖Tシャツだと
やっぱり寒い
終わった後に着替えてもらうみたいなこと
着替えてもらうことも想定していますし
もちろん
そのまま長袖Tシャツ
軽いのでそのまま走っていただく
っていうことも想定できますので
そういう意味で
長袖なんですね
長袖Tシャツって
役立つよね
カツタのやつとか
超愛用してる
カツタって毎年長袖なんですけど
でもあそこじゃないとなかなかももらえないよね
そうなんですよ
長袖の
そういうマラソン大会でもらえる
マラソン大会でもらえるTシャツもともと
運動系のTシャツが多いんですけど
冬に僕ら走るときって
長袖がいいんですよ
最初は
最初は
でも最初は長袖がいいんですよ
でもカツタのやつしかないから
もらえると
いいかなと思うよね
半袖はいらないんですよ
ちょっとあんまり言い過ぎかな
いらないんですよ
余っちゃうんですよ
傘バラになっちゃうんですけど
長袖はね
いろいろ役に立つよね
まさに小矢にならないように
デザインはやっぱり
いろいろな意見も欲しいですし
いろいろな意見も欲しいですし
まずは手に取ってもらって
まずは手に取ってもらって
ぜひ感想も聞かせていただけたらな
ぜひ感想も聞かせていただけたらな
そういう風に言っていただいちゃうとあれですけど
Tシャツデザインとかは
当日のお楽しみなんですか?
それともホームページに載ったりするんですか?
これも
事務局で考えてるところですけども
大会ホームページに載せるかどうか
そこも一緒に
地震の現れかもしれないですね
むしろこれだと
どうだと
そうなんですよ
そういったところが常に考えている部分がありますので
そういったところが常に考えている部分がありますので
ぜひホームページとか
あとはSNSは
すごく
使っているので
そちらの方も常に確認していただければなと
分かりました
ボランティア募集について
続いてなんですけど
ボランティアとか
スタッフの募集は
ありますでしょうか?
はい
大会のボランティアの募集を
5月20日から
ホームページで開催しています
今日24日ということは
もうやっているということですか?
もうやっています
ホームページの
新着情報
こちらは追って
付け加えたんですけども
5月21日付けのところで
ボランティア募集を
開始していますので
そちらの方はぜひご確認を
お願いします
6月5日後
日立市の四報にも
掲載をされます
業務内容としては
給水所の
運営であったりとか
コースの観察員
会場の
そういう
感想書を渡したりとか
そういった業務を
募集しています
いずれにしても
ホームページの概要を
確認していただいて
確認していただけると
非常に分かりやすいかと思います
新着情報をチェックで
お願いします
今ちょっと話が出ましたけども
大会の
ソーシャルメディア
というのはどちらが
あるんですか?
情報がもらえるんでしょうかね
ソーシャルメディア
SNSの活動を実施しておりまして
今の現在だと
Facebook、X、Instagram
あとは
SNSとはまたちょっと離れてますけど
YouTube
先ほど3人で見た
コース動画も
YouTubeに
掲載されているものになっているので
そちらの方の
アカウントを運用しています
Xとか
Twitter、Instagram
Facebookの仲の人
いわゆる仲の人というのはご対象になるんですか?
はい、私を含めて
事務局の人間が仲の人を
変わる変わる
ミッキーは
みんな同じかもしれない
別々に
そういうことなんですね
でも仲の人って初めて会ったかもしれない
僕らも仲の人で
仲の人だけど
初めての感覚でした
ドキドキしてました
もちろんSNSの
運用を立ち上げて間もないんですね
なので
大会に参加していただける方
エントリーしていただいた方とか
大会に興味を持って
これなんかいいマラソン
面白そうなマラソンだなと思ってもらった方々
あとお知り合いとか
ご友人の方々
海外の方々に
ぜひそのいいねとフォロー
ぜひよろしくお願いいたします
今日はじらないビールの方からも
フォローさせていただきたいと思います
よろしくお願いします
可能でしたら相互フォローをいただけると
助かります
仲の人として
じゃあちょっとここから
少しいやらしい質問かもしれませんけど
11月の
17日が
日立インサイトマラソンの
日だということなんですけども
この時期って
全国でも屈指の
マラソン圏である茨城県の中で
福場とか
水戸とか
マラソン大会
あって
我々
市民の中からすると
大丈夫かな
参加者取り合いになっちゃわないかな
みたいなところ
心配してたんですけど
そのあたりって
どういうふうに捉えられてるんでしょうか
そうですね
10月、11月っていうのは
全国的にフルマラソン大会を集中する月であります
ですよね
日立市のらしさを
持ち味としまして
タイムを狙うランナーだけではなくて
大会のための
トレーニング
トレーニングのため
ファンランとしての参加も
検討していただきたいと考えています
また大会出場を機に
日立市のファンになっていただきたい
と思いもありますので
何度でも橋を運んでいただきたいと思っています
ありがとうございます
あと
日立桜ロードがやっぱり
頭が浮かんでしまうんですけども
日立桜の別カテゴリーとして
スタッフの部じゃなくてフルの部
日立シーサイドマラソンと日立桜ロードレース
みたいな構想
選択肢っていうのはなかったんですかね
当初の
構想なんですけども
同日開催ももちろん
考えて
話を進めていたんですけども
日立桜ロードレースはすでに
多くの参加者がいる大会でして
また
日立桜祭と同日開催を
するっていうこともありまして
会場のキャパとか
運営の人数というのを
確保する非常に難しい
ことがありまして
フルマラソンを別に開催することにしました
そうですよね
僕もそう
今年も桜出て
シビックセンターのところもう満員ですもんね
人はすごいですよね
多いですよね
あそこにさらに
1万人なり
苦しいですよね
ということなんですね
マラソン大会って
大変なんだな
そういう意味で
日立シーサイドマラソンと
日立桜ロードレースとの
関係というのを
日立市役所さん
運営さんから見たらどういう風に
捉えていらっしゃるでしょうかね
いずれの大会も
スポーツの地、日立を目指している
同じなんですけども
全国から参加される市民を
含めた方々
こちらも健康増進の機会を
提供して1年を通して
市内の
お祝いを創設したいと思いで
立ち上がりました
春のハーフ
秋冬のフルと
そういうことか
足を運んでもらいましょうと
という構想がちゃんとあって
難しい質問かもしれないです
事前に申し上げたんですけど
スポーツの街日立というのが
何回か出てくるんですけど
マラソン大会以外に
スポーツの街日立たる
遊園につながるような
イベントとか
そういうのとかはあるんですか
僕は全然分からないんですけど
スポーツの街日立としたときに
地元の
私の所属している
スポーツ協会の方で
いわゆる少年団の
大会であったりとか
秋口に
ブラスボフェスタ
といった
スポーツのレクリエーションを固めたり
とか
その中でいろんな
モブスさんともやったりとか
スポーツがメインなんですけども
そういった祭典をやったりとか
あとちょっと動きとして
トレイルランガーが動き出すとか
という話があったりなかったです
県北ロングトレイル
ロングトレイルですかね
といったところであったりとか
やっぱりスポーツを通して
日立を元気づけたい
という市長の
願いもすごく強い
というところもありまして
あとプロスポーツとしては
日立リバーレであったりとか
茨城県で捉えると
すごく広くなってしまうんですけども
やっぱり日立出身の
アスリート
といったところも
やっぱり調べると意外と多いですね
なるほどそういうのいっぱいやってるってことですね
そろそろなんですけども
時間の方なんですけども
もうちょっとというところで
はやはやですね
有名なランナーや著名人が参加する可能性は
ありますかという質問を
ちょっと用意させてもらってたんですけど
僕が
日立さくらに
春に来たら
駅の前で
係の方が
どうぞどうぞって
日立Cサイドマラソンの
チラシを配ってて
そこに
高橋直子さんと
エリックワイナイナが
乗ってて
乗ってたんですよ
乗ってますね
エリックワイナイナの方が
その後ニュースに出て
最近ですよね
ちょっと出ちゃったんですよね
出ちゃいましたね
出ちゃいましたね
これどうなっちゃうのかなと
気になって今日来たんですよね
エリックワイナイナさんの方の
報道
皆さんご存知
ニュースでも見ていて
初めて聞く人は少ないと思っているんですけども
その影響が
飛び火していまして
エリックさんは今回は来れない
事態をするということが
決まりまして
そういうことなんですね
スポーツの街日立と地元のスポーツイベント
その代わりに
っていうのも
ご検討されている
今そちらの代わりといったところも
考えていますので
さらに楽しみが増えましたね
皆さん
ちなみに高橋さんは
コース走る予定ですか
それともスタートで頑張ってって見送るだけの
高橋直子さんは
今回のレースは
走らない
会場で盛り上げていただく
というところになりますので
走れて話せて
楽しい方
ぜひ来ていただきたい
という風に考えています
我々ゲストみたいなのとか
はい
どうぞ
誰も知らないかもしれないけどね
誰このおじさん
誰このおじさんって言われるかもしれないけど
ポッドキャスターだって
はい
ありがとうございます
あとは
事前にですけど
思想のイベント
とかこのひたしいサイトマラソンに関連した
イベントっていうのは
当日はもちろんですけど
前なりに
検討されているものとかあるんですかね
今そちらの内容については
検討になっています
検討になっているんですね
だいたいこれで質問としては
我々用意させてもらった質問は
以上
聞かせていただいたんですけども
最後にというところでいくと
これはあれですね
大谷さん個人に聞きたいですけど
特に
大谷さんの
Cサイドマラソン関連のお仕事で
この部分とか
ぶっちゃけ
つらかったなみたいな
もしくはこれからつらいだろうな
みたいな点が
言えるところを
ここだけの話で
教えていただければ
初回大会
というところも
ありまして
自分で情報を取りに行く
といったところで
自分で情報を取っていいのか
わからないです
私が鈍感なところだと思うので
他の人とやっぱり
比べ物にならないと思うんですけども
マラソン大会の準備と交通規制
やはり
それが見えたときの達成感というのは
もちろんあるんですけど
本当に
それでいいのかという
終わりが見えないというか
そういったのはすごく今苦労している
終わり見えないよね
どこまで準備したらいいか
そうですね
どこ
そうなんですよ
やっぱり
あとは対外的な
打ち合わせ
といったところ
やはり
量は多くなってくる
いろんな方が協力してもらえるので
やっぱりそのやっていく瞬間は
すごく燃えるんですけども
終わった瞬間はやっぱりすごく
傷のように眠れるという
大変お疲れになった
となるということですかね
そうですね
一日全力でできるというので
それを疲れたと言っていいのか
興味があったなというところに
尽きるんですけども
なるほど
やっぱりそういったやりがいといったところは
すごく強い
お仕事だなと思いますし
あとはこれから
交通規制の情報発信ですね
すごく今苦労している
ところではあります
警察
地元の警察署さんと
やり取りをするんですか
そうですね
地元の警察署はもちろんですけども
県の本部とも話をしなきゃいけない
ところもあるので
県警みたいなところ
茨城県は上げているので
地元の警察だけで
話が通じているような感じであればいいんですけど
やはり
ロードレース
国道結構走るけど
国道止めるときって
国まで上げるとか
そういう話は
これは
番号をちょっと見ていただきたいんですけども
3桁番号なんです
国道を3桁
番号というのは県で管理しているんです
へー
私はこれで初めて知りました
6号は
国だから
こっちはフレーズに
2桁で
国で管理
50号とかは
県で管理する
2,4,5とか
3,4,9とかは県管轄になるんですね
そうなんです
なので国道でいうと
日立バイパス
シーサイドロード
そこが国5,6号線バイパスの
そう下がっていくと
朝日町交差点と言いまして
桜のドレスだと
3,4,5号からシーサイドロードに入っていく
交差点なんですけども
そこまでが国道になっていて
これは国交省との
打ち合わせが必要になる
ここですか
日立駅近くの
線路もあって
国道なんです
国と調節される
国交省と海の上の道路だけって考えてもらえると
こっちか
そうです
中に入っていくところが国道
3,4,5号線
ここが
6号のバイパス扱いだから
国交省との調整が
必要
そうなんだ
貴重なところ走らせてもらえるってことなんですね
そうですね
貴重な体験だと
もちろん
日立の今回の
コースを作る上で
地元住民の協力が
非常に不可欠な
ところになっていくので
できるだけ
阻害しないように
BRTのところの
ガード下だったりとか
アンダーパスとか
オーバーパスといったところ
3箇所あるんですけど
そういったところで皆さんに
迂回を取っていただけるようになっていますし
交通規制も
ランダム走り越えたら
随時解放していく
ということになっているので
そういったところでは
比較的
できるだけ
ご迷惑をかけない
そういうコースになっています
YouTubeでは
この辺の地域住民の方からしたら
俺何時間も出られないんだけど
っていう話とかにも
なりかねないですもんね
そうですね
そういったところは
警察と考えて
調整をしているところであるんですけども
早い時間
この枠の中でさ
急病人とかが出ちゃったらさ
急遽車を通さなきゃいけなかったりも
するじゃないですか
そういうのも事前に
ちゃんと考えておかないとあれですよね
こっちがBRTだからまだ
ここは
跨げるのか
BRTだから跨いで通れるから
前半の
ところですね
ただ
8時市外の
街の中っていうのは
ひたちシーサイドマラソンの運営への質問
規制時間帯は1時間を目安にやってほしい
っていう目安も
できましたので
なので10時から11時の間で
海側バイパスの方に
走り抜けるっていう手配ですね
なので関門を
多くしているっていうのも
理由の一つなんです
ダラダラとしないっていうところに
やってくるんですけどもね
なのでランナーも
逆に走れるっていうことも
出てきましたし
住民の方々への配慮といったところも
関門を
しっかり設ける
といったところでご理解を
いただきたいなと思っています
僕らはお金出して走らせてもらうだけなんで
そういうの分かんないんですよ
話聞いてみると
実際生で話聞いてみないとね
そうだよね
本当なので
人収を上げて
考えているところなので
ランナーの皆さんには置くせず
走っていただきたい
やっぱ1万円っていうのは
やっぱり安くはない
走っていただくっていうので
チャレンジであったりとか
ランナーへのメッセージ
あとは本当に楽しむ
スポーツ
楽しんでスポーツをする
といったところにフォーカスをしてもらって
まずは第一回大会
ぜひ走って
見ていただけないかなというのが
事務局のお願いです
勉強になりました
すごく勉強になりました
最後の5分10分が
ギュッて
おじいさん原稿ない方がいいかもしれない
ロボットみたいな口調ですね
いやいやそんなことないです
思いが増えてる感じ
言葉が聞けた感じだから
最後いろいろ
話でやらかした部分があったので
吹っ切れました
どうですかサッカーバーさん
聞いてみて
印象変わったりしましたか
印象変わりましたね
だいぶ
プラップ方向に
変わったから
正直言っちゃうと
なんでこんな時期に
こんなところで
サッカーばっかりだしって文句しか言ってなかったけど
いろんな意味で
走ってみなきゃダメだなと
一回だし走らなきゃダメだなと
トレーニングとしてもやっぱいいよね
最後まで歩かないで
走り切れるかっていうのは
僕らランナー目線からしたら
ちょっと一つチャレンジじゃない
僕らのスピードで言うと
歩かないで3.5なのか
サドル深いなのか
みたいなところが
チャレンジするポイントかもしれない
じゃあそんなところですか
大谷さん何か言い残したこととか
もしあれば
最後熱い思いを聞かせていただきましたが
もうしゃべり尽くしました
そうですね
最終的には
エントリーの方も
8月31日まで
行っていまして
ボランティアの方の
ご協力の方の募集も
行っています
皆様の参加の方
心よりお待ちしておりますので
ぜひエントリーの方
よろしくお願いいたします
ありがとうございました
よろしくお願いします
そんなとこですかね
そんなとこですかね
そんなとこですかね
じゃあ締めますね
本日も聞いてくださりありがとうございました
ステッカーをご希望の方は
DMをお待ちしております
ご感想・フィードバックは
xinstagramで
今日は走らないビールまたは
notruntodayをつけて投稿お願いします
それではまた次回のポッドキャストでお会いしましょう
さよなら
ありがとうございました
ありがとうございました
どうですかポッドキャスト
もっとラフ
もっと固いとも思いますか
喋ってて
自分の中で調整をしていったんですよね
これぐらいなのかな
これぐらいなのかな
っていうのをやっていった時に
もっと会話だ
会話
会話なんですよね
話すことだけパーって
そうそう
今日話して思ったのは
失礼な言い方かもしれないですけど
めちゃくちゃよく
知っているというか
勉強されているというか
すごいなと思いました
勉強
勉強っていうのは違うのかな
01:26:12

コメント

スクロール