銀行業界の統合と変化
同時に始まったものがもう一つあるね。
お、何ですか?
LINE Yahoo!株式会社。
LINE Yahoo!株式会社。
いや、別に、誕生したねっていうだけだから。
Yahoo!なくなっちゃったんだね、じゃあね。
いや、なくなったっていうか、LINE Yahoo!になった。
だから、それで言うとLINEもなくなったというかね。
LINE Yahoo!になったからね。
そうね。変わってきますね、いろいろ。
三井住友銀行もね。
ああ、そうだ。
三菱UFJ銀行もそうだしね。
三菱東京UFJだったんだっけ、もともと。
そうだね。
東京がなくなったよね、ある時。
あれでも、三菱と東京はなんだ?
東京銀行じゃない?違うかな。
いや、銀行ってほんとすごいよね。
昔の、なんだっけ忘れたけど、朝日銀行とかさ。
いろいろあったじゃん。
いろいろあったね、昔。
いろんなやつがいろんな形で合併して、もう忘れたね。
いやでもさ、銀行に訪れた再編の波みたいのが、
もうLINEとYahoo!に訪れてるっていう。
考えると、業界のライフサイクルみたいなのも
早くなってるのかな、昔よりね。
銀行の統合の事情とLINEやYahoo!の統合の事情は
ちょっと違うような気もするけど、
でもスケールを大きくして生存競争に勝ち抜くっていうことで言うと
近いのか。
回転寿司業界の変遷
LINEやYahoo!の方が世界で戦っていくためにみたいな
ちょっとポジティブな雰囲気を感じるけど、
まあでもそれは銀行も一緒か。
銀行も三菱も世界で戦いたいんじゃない?
戦ってはいるだろうしね。
どっか買ってたよな、三菱も。
なんだっけ、リーマンブラザーズじゃなくて、
モルガンスタンレイとかわからないけど。
証券?
いや、ちょっとあまりにわかんないから良しとくわ。
三菱スミトロはだいぶ前にシティを買ったよね。
あ、そんな感じなんだ。
いやでも円安も進んでますね。
ねえ、150円いった?
150円だよ。
いやマジで海外旅行とか結構なんかね、だいぶ違うよね。
そうだよね。
なんか100万円をドルに変えたんだけど、
6000ドルぐらいにしかならなくてびっくりしたみたいな。
まあそうなるよね、今なら手数料もあってね。
そうそうそうそう。
いやー大変ですね。
大変ですね。
なんかうち妹がカナダに住んでるんだけど。
そうだよね。
もちろんカナダドルで給料もらってるじゃない?
で、日本来たらもう安いやすいって言って。
そうだよね、全部半額みたいなもん。
喜んでた。
そうそうそうそう。
で、なんか魚がうまいうまいって言って、
あのー寿司屋に3回ぐらい連れてったね、いる間に。
カナダはでも海産物はあるんじゃないの?
なんかね、でも日本の方が美味しいっていう風に言ってましたけどね。
なんか寿司とかも偽物のやつがあるんですよ。
それはそうだろうな。
そりゃそうだよね。
偽物ってどういうことなんだ?
いや、なんてことない回転寿司みたいなとこ連れてったんだけど、
いやー日本の寿司は違うわって。
回転寿司で感動しちゃった。
いやーそうだよね、美味しいよね。
北海道のアナマルとかトリトンとか、
美味しい回転寿司の代表格とされてるけど、
そこまでじゃなくても、ほんと長島るとかも普通に美味しいからな。
うまいうまい。
醤油寿司だけは。
最近あとなんか醤油寿司ね。
舐めないっていうことだけはちょっと肝に銘じてね。
最近結構さ、その回転寿司もさ、なんか炙ってるやつあったりとかさ、
ちょっとこう仕事してる寿司があるよね普通にね。
なんか実際回転寿司行っても回転させないじゃん。
直接頼んで持ってきてもらうよね。
そうだね。
回転してないよね、もはやね。
一応してるけど、なんかそれは見本みたいな雰囲気になってるというか、
たまに撮る人いるけど。
最近なんかさ、ちょっといい回転寿司みたいなとこ行ったらもう回転してなくて、
なんかその配膳というか、料理が来るのだけレールに乗ってくるんだけど、
もうそこを回転させる用のレーンじゃなくてさ、
それを運ぶ用のやつみたいな感じになってたね。
じゃあ回転してないじゃん。
回転寿司。
回転寿司じゃないね、もうね。
回転寿司じゃないね。
何寿司なんだろうね。
いやなんか、俺多分業態としてはもう回転とかじゃなくて、
寿司ファミレスなんじゃないかなと思って。
ファミレスなんじゃないかな。
まあそうだね。
場合によっては唐揚げとかあったりとかラーメンとかあったりするじゃん。
もうファミレスだなと思ってね。
あるよね、大体あるんじゃない、そういう回転寿司は。
アイスクリームとかね。
もう回転させなくてもいいんじゃないかなと思って。
もう全部タッチパネルになってるし、
タッチパネルでやって席にレーンで届けるみたいなことでいいんじゃないかなっていう気がするよね。
最初は寿司がレーンに乗って回ってるってこと自体がエンタメ性があって楽しくて、
お客さんを呼ぶ要素になってたんだよね、多分ね。
そうだね、DXしてなかったから、お寿司のディストリビューションみたいなことを考えたときに、
寿司って種類がめちゃめちゃあるじゃない。
それをオンデマンドで握ってもらって出すっていうんだと大変だから、
もう回しとけっていう話で、回しといて好きに取れっていうことだったんだけど、
今はもうDXでタッチパネルでオンデマンドで頼んでも昔みたいに手間かからんみたいなことになると、
回す必要があるのかみたいなことになってくるってことだね。
あとはずっと回ってて干からびてる寿司があるとか、
そういう負の側面にも日が当たるようになってきてるってことだよね。
そうだね。
超久しぶりのやつとかね。
どうしてんだろうな彼は。
大変だね。
それぞれの業を背負って生きてるんですよね。
いやいや。
そんなとこですよね。
そうだね。
インボイスト開いてるし。