1. 一戸信哉の新潟のへラジオ
  2. 一戸信哉の新潟のへラジオ ラ..

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6025d15185b142d0d8d931c2
00:00
おはようございます。新潟のへラジオ、一戸信哉です。今日は2022年4月1日ということで、例年ですとエイプリルフールでいろんなネタ投稿が出てくる日ですけども、今日はどうなるかですよね。
昨日が3月31日で、今日4月1日ということで、SNS周りでは退職エントリー、退職投稿みたいなのがいろいろ出てきていますし、
あと4月1日からこれ変わりますよとかですね、3月31日で終わるものとかね、そういうものがいろいろ記事、投稿などなどいろいろ出てきているわけですね。
私のほうは特にあんまり変わりはないんですけども、学科長が、私今度2年目なんですが、私の勤めている慶和学園大学は1学部3学科なんですけど、学科3つあって3人学科長がいるんですが、私以外2人交代で、
お二人とも女性になるので、ようやく男女バランスが取れるかなという気はしますが、それぐらいですかね、ちょっと変化はね。いずれにしても今日はそんなに人事発令があったりとかってことはないので、あまり大きな変化は身をもって感じるようなことはなさそうです。
さて、今日のニュースですが、去年あんまり県内ニュース、新潟県内のニュースあんまり出てなかったんですよ。それで鉄道の話をしようかなと思って鉄道の話を持ってきました。
鉄道関連で言うとですね、昨日出てたのは新潟県産品を新幹線で運んで東京の上野の松坂屋で売るっていうのをやり始めたというようなのはちょっと出てましたよね。これは新幹線の輸送能力に余力があるということですよね。
それで東京に運んでいって、いろいろ県産品、そんな大きいものではないでしょうけど、それを使って補充するということをやっていこうということで、前もそんな話題出てましたけど、それを拡充するのかどうか、どんどんやっていただきたいですよね。
いずれにせよ、新潟のものは新幹線2時間ですからね。運ぼうと思えばできるわけで、新幹線ってちょっとずつどこかの店で特別に販売するみたいなのを時々やっていただいて、必要な方はお取り寄せでもいいわけですからね。
03:10
今日は特急寝台列車のアイコンにしてみました。これは全然別の話で、大学の取り組みとしてもSDGs関係のことをいろいろ調べていくと鉄道の話が結構出てくるんですよね。
これは今のエネルギーの状況がウクライナ情勢の変化の中でまた大きく変わっていってるんだけども、ヨーロッパでは飛行機にあまり乗らないようにして車を持っていくことでしょうね。それで鉄道で移動していこうという考え方が結構広まっていて、CO2排出量が減らせるということですよね。
フランスでしたっけね。国内の国路線もどんどん廃止していってもなくすんでしたっけ。だから国内の移動はもう陸路でやってくれという方向が示されていて、結構みんな鉄道で移動し始めていると。
その鉄道で移動すると当然時間がかかってくるので、にわかに注目を浴びるのが夜行列車・寝台列車であるということなんですが、寝台列車・夜行列車とどうですかねということでちょっと挙げてみました。
みなさん、新潟で夜行列車・寝台列車、私が新潟に来た頃はまだ夜行列車・寝台列車があって、私の記憶ではムーンライトエチゴっていうのが走っていて、何ですか、昔の鉄道の名前とかうまく説明できないんですよ。
クリーム色っていうか肌色みたいな普通の車両で東京・新潟間を走っていたんですよね。
ウィキペディアベースですけど、2009年の3月13日が定期列車としての運行終了というふうになっていて、その後、時々臨時列車みたいにして運行しているんでしょうかね。
これは夜行で新潟から東京まで、逆向きも運行されていて、大学生なんかが乗ったりしていたというのは記憶にあります。
ウィキペディアベースですけど、2014年以降は列車は設定されていないので、もう乗らなくなっちゃってますかね。
これも結局、鉄道に乗って夜に移動するということを除いて言えば、移動するということで言えば、別に新幹線で行きゃ2時間で済むところを夜行に乗るっていうことだし、
06:08
安くということで言えば、長距離バスがたくさん走っていますので、そっちに乗ればいいと。これは全国的な傾向だと思いますけどね。
というわけで、夜行列車は消えてしまっています。私、ムンライトエチコは乗ったことはないですね。
割と鉄道が好きという人が乗っていたような記憶がありますし、
バスに比べると足伸ばしたり、吸い取ったら足伸ばしたりというのもあると思います。そういうの全国の大学生が乗っていたような記憶があります。
私自身が乗ったことがあるのは、日本海という特急があって、
今コメントいただきました。青春18キップで乗れた。そうだね。青春18キップで乗れたから。でも特急じゃないんですか、あれ。
ムンライトエチコって特急ではないのかな。乗れたんだ。なるほど。何か買い足したりする必要もあったんでしょうか。
そういう背景があった。快速なんだ。そうですか。快速だから乗れちゃう。なるほどね。いい意味わかりました。
実は話を戻しますと、私も急行津軽というのが昔あって、夜行列車で何時間かかったかな。
上野からずっと乗ってって青森まで急行列車で行くっていうのをやったことがありますよ。何回か。めっちゃ長いですよね。青春18キップで青森まで行ったこともあるし、ものすごい時間かかるんですけど。
急行列車は急行だから青春18キップじゃないんだろうな。だからもうちょっとお金払ったんですよね。それでも新幹線に乗るより安いから乗って行った記憶があり、なおかつ案外とそれを利用してる人が90年代初頭ですかね。
結構いて、ゴールデンウィークか何かの時に帰省しようとして立って行ったことありますよね。それぐらい鉄道で夜行で安く利用してるっていうのはあるんですよね。
日本海の話に戻すと、日本海調べてみると何年前かな。廃止されてまして、最後2007年に私1回だけ乗りました。
09:15
急いで乗ったんですけど、この時調べてて、そういうことなんだと初めて知ったんですけど、大阪から日本海っていうのは青森まで行くんですかね。なので、大阪と青森の間をつないでいるので、新潟は途中通るんですけど、変な時間に通るんですよね。
だから、新潟の人から言うとあまり使い勝手の良い時間には通らなくてですね。私の記憶では夜中の1時とかに新潟で、新潟じゃないんですよ。新津駅で乗って行ったっていう記憶があります。
この間ちょっと調べたら2007年10月でしたね。その時はまだ走ってたんですよ。全然余裕で乗れました。チケット取れたし。車両は相当古かったですよね。当時の時点でも相当古いなと思いましたけど、かなりの年季物の列車が走っていました。
新潟駅からの1時半とか、新潟駅前、真っ暗で何もなくてですね。何となくうすら覚えてるのは、夜12時ぐらいまで駅前の中華料理の店がやってて、そこで夜の12時過ぎまでかな。
夜中行ってですね、飲みながら時間を潰して、閉まっちゃうんですよ。それでしょうがないから、また1時間ぐらい何もやることなくて、真っ暗な新潟駅周辺でうろうろしながら、駅の線路の写真とか駅構内の写真とか一生懸命撮って、フリッカーにあげてました。
なんじゃこりゃみたいな写真ですけど、でも見たら何をしてたのか自分でも思い出しましたけど、やることないからね、真っ暗な新潟駅周辺をぐるぐる回りながら、なんか写真撮って不審ですよね。でもそんなことをやっていた記憶があります。
東京の方からの夜行列車も実はあって、これ廃止されたのは2014年まで定期運行だそうです。あけぼのって思い出しましたよね。あけぼのってこれ最初どこ向きに走ってたんでしょうね。乗った記憶ありますよね。青森から東京に行くのに。
ただこれ新潟を迂回するルートだったのかな。ちょっとここも私はあまり記憶にないんですが、最後はあけぼ、これもやっぱり新一、それから柴田、村上という順番に新潟県内通っていく。
12:15
ウィキペディアベースでは新一駅と柴田駅は括弧になっていて、これは上りのみの取扱いだから、東京に向かって行く人は、東北の方、日本海側を青森からずっと大本線で降りてきて、
柴田、新一も止まって、その人たちを拾って東京へ向かっていくということですね。そういう路線があった。逆向きはやらない。逆向きはもっと変な時間なんですよね。
だから多分柴田、新一あたりはもう夜中だから乗る人いないということで、人を乗せるような扱いにはしてないということだと思いますが、そういう路線もあった。
これも2014年までということで、2010年代前半でこういう夜行列車が基本消えてしまっているという状態で、多分使う車両ももうないんじゃないですか。夜行列車で特に寝台特急を走らせるような車両はもう一回やり直しですかね、やるとしたらね。
そういう状況になっているかと思います。東京の方ではありますよね、まだね。東京駅か上野駅か、あの辺から西の方に向かっていく夜行列車とかで。四国の方で。四国じゃないか。
岡山の方とか、あっちの方に行くのに夜行列車乗ってる人見たことありますよね。東京からはまだ残っていると思いますが、北の方に向かう夜行列車はちょっともうなくなっちゃっているんですけど、これからどうなってくるかね。
飛行機に乗るのを少し控えましょうみたいな。それでも航空会社からすると、なんかやめてくれっていう、そんなキャンペーンはやめてくれみたいなところがあるので、なかなか簡単には浸透しないと思いますけど、再度鉄道の旅っていうのが再評価されてくるのかなという気はいたします。
というわけで今日は鉄道の話をしてみました。コメントもいただきありがとうございました。
今日も新年度スタートになりますけど、みなさん元気でお過ごしください。
15:04

コメント

スクロール