1. 個人ラジオ『No-MAD』
  2. 個人ラジオ『No-MAD(ノマド)..
2023-12-30 55:12

個人ラジオ『No-MAD(ノマド)』2023/12/30配信

みなさん、こんにちは!


皆様のスキマ時間にふらっと立ち寄る

個人ネットラジオ番組『No-MAD(のまど)』

Youtubeをはじめとする各種媒体で配信中!


▼番組MC▼

柳楽芽生 @Yagira_Meeee

安倍野べこ @nomad_beco


▼コーナースケジュール▼

Opening

フリートーク

今週のピン留め 【12/26 グラハム・ボネット誕生日】

NextPerches 【ANTHEMらしい曲】

色眼鏡ダービー【ANTHEMらしいアルバム】

GORI推し!PickUP 【推しのボーカル】

OneDirection【ロックとメタル】

Ending


▼各種リンク▼

各媒体の配信情報などはTwitterでご確認ください↓↓

番組公式Twitter https://twitter.com/nomad_radioinfo

@NoMAD_radioinfo

感想をつぶやく時は、『#のまらじ』をつけてつぶやいてください!


他媒体へのアクセスはホームページから↓↓

番組公式ホームページ (工事中)


コーナーへのおたよりはメールアドレスまたはメールフォームまで↓↓

番組メールアドレス nomad.otegami@gmail.com

番組メールフォーム https://forms.gle/dLStz3vsZ2avqKmn9


#nomad #ラジオ #バラエティ #のまらじ #音楽紹介


【CM提供】

〇海老江シティーボーイ(ポッドキャスト)

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E6%B5%B7%E8%80%81%E6%B1%9F%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%BA/id1685584865

https://open.spotify.com/show/27QaBwuqCdtEmsLuyfiMbB?si=49b4e81b790347a2


〇三つ穴コンセント(ポッドキャスト)

https://linktr.ee/3pin_radio


〇華金トランジットラジオ(ポッドキャスト)

https://lit.link/triadfm


〇ミドらじ(ポッドキャスト)

https://midouradio.fensi.plus/a/blink/


〇かずかめFM(Spoon,Youtube)

https://kzkm-fm.hp.peraichi.com


〇ボンクラ映画館(ポッドキャスト)

https://lit.link/BonkuraTheater

---

Song: NIVIRO - Get My Love [NCS Release]

Music provided by NoCopyrightSounds

Free Download/Stream: http://ncs.io/GetMyLove

Watch: http://youtu.be/c4-3WTBZC4I

---

00:06
12月30日土曜日時刻は8時を回りました。おはようございます、ヤギラメイです。 おはようございます、アベノベコです。個人ラジオノマド年末スペシャルスタートです。
皆様の隙間時間にフラッと立ち寄る番組、個人ラジオノマドパーソナリティのヤギラメイです。 同じくアベノベコです。よろしくお願いします。お願いします。
はい、ということで、もうね12月30日となりまして、もう残すところ、あと今日は捨て2日です。
昨日も上がっておりますけれども、この年末はですね、29日、30日で我々が各々の大好きな趣味をね、全開にして、紹介の1時間を作ってやろうという
自分たちへの需要しかないものをね、全振りで作ろうという、これが2023年の
締めということになりますけれども、まあ私が何をそれをテーマにするかといえば、そりゃもうアンセムですね。
ずっとやりたかったやつだからね。 ずっとやりたかったということで、本日はですね、第2週をベースにしながらアンセムスペシャル
として、ど頭からケツまでずっとアンセムの話をしたいと思います。 これを聞けば君もアンセムに詳しくなる。
はい、ということで、まずはコーナー紹介お願いします。
はい、編集後のあべのべ子がお伝えいたします。 今日も盛りだくさんでお送りいたしますよ。
5分頃から何でもない話を楽しくお届けするフリートーク。 18分頃からテーマに沿ったオススメ曲を紹介するネクストパーティス。
今回のテーマはアンセムらしい曲です。 26分頃から独断と偏見で王者を決める色眼鏡ダービー。
今回のテーマはアンセムらしいアルバムとなっております。 34分頃からテーマに沿った私たちの推しを紹介するゴリ押しピックアップ。
今回の推しはボーカルです。 41分頃から世の中のお悩みに勝手にお答えするマンディレクション。
今回のお悩みはロックとメタルとなっております。 隙間コーナーの今週のピン止めは16分頃からです。
それではお開始します。
12月の第2週ですが、色眼鏡ダービーレギュラー会は終了ですと言いましたね。
03:02
レギュラー会は終了しましたよ。 スペシャルでやらないとは言ってないんでね。
堂々復活。
本当にちゃんと墓地に送ってあげたのあれは。
早すぎた埋葬で。
墓地から復活させましたよ。
早すぎるんだよな。
いろいろあったね。
どれにしようかなって悩んだね。
早口はないとして。
例えばリミットマンもできるじゃん。
あれを何個とかって言えるし。
嘘本当でクイズ出すのもできるんだけど。
いつもやってるね。
アンセム好きって私もそうなんだけど、ベコさんもファンなので。
そういう意味では、昨日がキャンプ特集ということで。
一週目に習ったので、こっちは二週目で行こうという。
そういう流れでございますよ。
みなさんうんざりしないで最後まで見てくださいね。
メールアドレスはnomad.otekami.gmail.comです。
NOMADのスペルはNOMAD.OTEGAMIでございます。
感想ポストを投稿する場合には、
ハッシュタグのまらじひらがなでのまらじをつけてつぶやいてください。
はい、ということで。
ワクワクです。
本日も最後までよろしくお願いします。
エビエシティボーイズはですね、
あんな問題やこんな問題、そんな問題を
様々な視点から考察する社会派番組です。
エビエシティボーイズは
エビエシティボーイズ
NOMAD!
改めまして。
テンション高いですね。やげらめいです。
改めまして。
これをみんなに見せたかったんだ、アベノベコです。
はい。
普段ね、本編の中では
やっぱりどうしてもね、ベコさんの方が
物に対する熱量って高いので
私がそんなにゴリゴリしゃべることって
あんまないと思うのよ。
音楽に関してとか言うことはあるけど
アンセムの時は特にやりますよね。
あの熱量を今日は1時間ということでやります。
最初のコーナー紹介でも言ったと思いますけど
普通のオタフリートークっていう
普通のオタがないので
ゴリゴリフリートークということでございますので
06:00
まずね、ここ10分は
何を話しようかなということで
まずアンセムってなんだよっていうところから
スタートです。そこからスタートです。
確かにね。ゆっくり話したことないね。
アンセムってなんだかっていうのはね
結構ね、ありきたりな名前なんで
検索してもいっぱい引っかかるんですよ。
アンセム?
一応、私が調べすぎてるかなんか分かんないけど
Googleでアンセムって調べると
一番目に出てくるのはこのバンドのアンセムです。
アンセムなのかアンセムなのかは
メンバーの中でもバラバラなんで
どっちでもいいです。
そこはこだわりはない?
ないと思うね。
ただアンセムって言ってるのが多い気はする。
アンセムって言ってる時もあるんですけど
英語的にはアンセムの方が正しいんだけど
あ、そうなの?
アンセムじゃなくない?
あ、そっか。
名前ってね?アンセムって名前ってね?
で、アンセムって何かっていうと
簡単にはヘビーメタルのバンドです。
ヘビーメタルのバンドで
一応ね、活動時期としては
1981年から現在まで。
メジャーデビューが1985年ですね。
なので今でもうね、何年経ちましたか?
38年とか9年とかだったんですけど
もうすぐ40周年が近いというね。
非常に長くやられてるバンドでございますね。
昔ね、キングレコードにいたんだよね。
今は違う?
今全然違う。
今多分ニュークリアブラストだから。
ニュークリアブラストはドイツの話だからまた別か。
日本だとワールドレコードか。
ワールドレコードに。
という感じでございますけれども
メンバーとしては4人で構成されている
非常に大人数なっていう感じじゃなくて
最小単位のシンプルなバンドでございます。
リーダーが柴田尚人というベースの方ですね。
柴サタン。
柴田さんを言い間違えて柴サタンと言ったのが定着して
鬼のような、鬼軍曹って言われてますけどね。
柴サタンでございます。
ボーカルが森川幸男。
リーダーが清水昭雄。
ドラムが田丸勲という。
この4人で構成されますけれども。
アンセムっていうのが
じゃあなんで私がこんなに応してるかっていうところでございますけど
単純に聴きやすい。
分かりやすい。
面白い。
面白いっていうかなんていうかな。
多分日本人受けする音楽なんだと思います。
非常に。
同時期のヘビーメタルのバンドって何があるのっていうと
例えばラウドネスであるとか
もうちょっと時期がずれるかもしれないけど
セイキマツとかエックスとかもそうなんですけど
結構メタルっていう音楽は
09:01
かなり尖ってるところもやっぱりあったりするので
人によっては聴きにくい
ちょっと怖いとか
うるさいとかあるんですけど
その点でいうと
アンセムはそこまで
そういった感じはないですね。
どちらかというとハードロック
いわゆるロックが聴いている人であれば
多分聴ける音楽だと思います。
音高すぎないし
デスボーがあるわけではないし
デスボーはないです。シャウトはあります。
あるけどそのシャウトも
すごい効き迫るシャウトが
連発するような曲ではないから
メロディメーカーが2人いて
メインの柴田尚人
ベースのリーダーですよ
ギターの清水昭雄のこの2人が
メロディメーカーなんですけど
特に清水が
メロディーすごいキャッチーなものを作るんですよ
なので清水が加入するのは1992年
それまでは別のギタリストがいて
ずっと一人で音楽をいろいろこねていたんだけど
そこで清水が入ることによってなのか
非常に音楽のバラエティが増えて
なんかね
ちょっと歌謡曲的な
日本人が好きな部分を取り入れているんだよね
そういう意味で
ものすごく分かりやすい音楽というか
あまり抵抗感なく聴けるものになっているかな
というふうに思います
今ちょろっと言いましたけど
アンセムってのは
メンバー交代をいっぱいしまして
初期メンバーから今残っているのって
多分リーダー1人だけなんですよ
そうだね
一番最初1985年に
メジャーデビューした頃
1個前にまずボーカルが1人いたんですけど
そのボーカルが辞めて
その後ボーカルが後から入って
これが柴田直人
ボーカルに坂本英蔵
リーダーが福田博弥
ドラムが道内
というこの4人組でやるんですけど
そこからアンセム出してタイトロップ出して
バウントゥーブレイク出して
その時点で坂本英蔵
ボーカルが抜けます
ボーカルが抜けたんで
J-POPではありえないんですけど
大問題になるけどね
頭頭だからね
その代わりに森川幸男というボーカルが入って
そこから
ジプシー・ウェイズ
ハンディング・タイムを出して
ノースモーク・ウィザード・ファイヤーまで出すんだけども
そこで福田博弥が脱退し
加入した仲間
秀明というギターもいたんだけど
これも事故で抜けて
12:01
また清水昭雄が入って
ドメスティック・ブーティーを出して解散なんです
悲しい
解散して
2001年に再結成をして
そこからは
柴田直人
坂本英蔵清水昭雄で
本間博弥
本間は元々ラウドネスで
ドラムをやってた人ですね
ラウドネスだったんだっけ
柴田直人がアンセム解散した後に
ラウドネスに一時期加入してるんですよ
そうだったっけ
そっか
だから要は
ヘビーメタルの二大巨頭ですよ
ラウドネスとアンセムって
言っちゃえば
ラウドネスは関西勢
アンセムは関東勢だったのが
アンセムが解散したんで
柴田直人はリーダーという任務を離れて
そのままラウドネスに入り
ただただベースに打ち込むっていう
楽しい時期だったって本に言ってましたけど
っていう
ことを経て
そのまま本間君も引き抜いてきて
そのちょうどタイミングで
ラウドネスがオリジナルメンバーで
再出発します
のタイミングがあって
後から入った人抜けたんや
それもあって本間君おいでよ
その4人でスタートし
アルバムをどんどんどんどん出していって
2014年に
またボーカルの坂本佑介が抜けたんで
森川雄がまた代理で入って
というのが続いて
今という形になりますので
ボーカルチェンジとか
いろいろ含めますと
一応ね
アンセムのメンバーっていう風に
くくる元メンバーも含めて
アンセムのメンバーってくくるんであれば
メジャーデビュー前の
前田
前田と坂本と森川
でドラムは
マット大内と
本間君と
坂本佑介が抜けるちょっと前に
本間君も抜けちゃうので
でギターも
最初福田ひろやと
仲間ひどやきが一瞬入って
しみずあきお
ベースはリーダー柴田尚人
なので10人が
アンセムとしてはメンバー構成で
ありまして
これが仲がいいんですわ
なかなかないとも
言いますけど旧メンバーも全部
引き連れてツアーも終わったり
メタルたまにあるんだよね
マイケルシェンカーとかもやってたもん
マイケルシェンカーフェストって
昔読んだボーカルを
全部引き連れて
ツアーやって
この曲はあいつが歌って
この曲はあいつが歌って
同窓会みたいなもんなんじゃない
アンセムはそのまま同窓会にしない
っていうのでやってる
非常に後派なバンドで
かなりかっこいい曲
いっぱいありますので
振りとかここらへんにして
次はネクストパーティスで
曲の紹介をさせていただきたいと思いますので
よろしくお願いします
よろしいですかね
15:01
それでは以上フリトークでした
でした
ねえギンさんゾーって10回言って
ゾーゾーゾーゾーゾーゾーゾーゾーゾーゾー
では問題
パンはパンでも食べられないパンって
フライパーンだ橋本カーンだ
ずっと何言ってる今これ
30秒しかないのよこれ
はいこんな感じでフジニューギン豊丸の
男3人でのフリトークラジオを
配信させていただいております
ぜひ一度ご視聴してみてください
あなたの大耳に三つ穴マスト
三つ穴コンセントでした
今週のピン止め
今週にまつわる気になるトピックスを
ご紹介する今週のピン止め
なんですが
今回は一週戻って先週
12月23日に誕生日を迎えた
アンセムのゲストボーカル
グラハムボネットについてお話ししようと思います
グラハムはですね
1947年12月23日が
誕生日
音都市76歳でございます
今田健彦と
リッジブラックモアがギターで
リオが初代ボーカリストを務めた
レインボーの2代目ボーカリストでありながら
その後インペリアに参加したり
マイケルシェンカーグループに行ったり
ソロをやったり
アルカトラスで自分のバンドを組んだり
いろいろ活動してますけども
2000年に発売されたアンセムの
セルフカバーアルバム
ヘビーメタルアンセムに
2代目ボーカリストである森川幸男が
地元沼津で
沼津のグラハムと称されていたことで
歌声がちょっと似てたんですね
リーダーの柴田尚人がレインボーとかグラハムの
大ファン
森川幸男初参加のアルバム
ジプシーウェイズの際に
柴田尚人が森川幸男に向けた
作曲っていうのがなかなかできなかったんで
自分が大好きな
グラハムボネットに歌ってもらうことを想像しながら
作曲したっていう
様々な理由があって
作曲した曲もグラハムがカバーしたら
面白いんじゃない?っていう発想から
アルバムの制作に繋がったっていう風に聞いてますね
ちなみにこのアルバムの
制作時はまだアンセムっていうのは
再結成してないんですよ
このアルバムの制作が楽しかった
ギターの清水沢清
アルバムとその後のライブですね
清水沢清はリーダー柴田に
もう一回アンセムやりましょうよやりましょうよ
って強く迫って再結成に繋がった
そうです
このヘビーメタルアンセムってアルバムはね
グラハムにあてて作曲されてる曲中心に
構成されてるっていうのもあって
非常に強力かつグラハムの曲として
全然違和感ない仕上がりになってますんで
アンセム聞いたことあるけど
ヘビーメタルアンセムは聞いたことないよって方もね
ぜひとも聞いてみてはいかがでしょうか
ということで12月23日は
グラハムポネットの誕生日でした
次回もお楽しみに
18:06
週末の入り口に元気をチャージできるポッドキャスト
新たな面白を続けし
ポッドキャストの限界に挑戦中です
放送高度ギリギリのエピソードと
いっぱい聞けて
YouTubeでやるような企画
それとも
戻ってきて
ピース
ノマド
ネクストパーティス
もう一回テーマに沿ったおすすめ曲を紹介する
ネクストパーティスです
今回のテーマはアンセムでしょうね
アンセムの何だって言ってんだ
アンセムの中で
皆さん
聞いたことない方が
多数でしょう
ということで
一番
最近の曲で
どれがアンセムっぽいかな
っていうのを選びました
アンセムっぽい曲ということで
アンセムの中で
アンセムらしい曲
選んでおりますので
こちらがですね
アンセムの
アルバム
アブソリュートワールドというアルバムに
収録されている一曲目
シャインオン
という曲にしました
アンセムをね
知ってくださっている方にとっては
シャインオンなんか
と思うところはあるかもしれませんが
結構新しい曲なんですよ
フリートークでもちょっと触れましたけど
メンバー交代が何回かあって
坂本がボーカルをやり
それが抜け森川になり
解散し坂本で再結成して
坂本が抜けて森川でまた
再出発するわけですけど
その森川が
二度目の加入をした
タイミングで出たアルバム
アブソリュートワールドですね
これの代表曲というか
一曲目
ちょっともされてたかなという風に
思いますけど
非常にね
森川幸男というボーカリストの
いいところも出ているし
一個前までは
坂本英雄がボーカルをやっていた
わけなのでどうしてもね
昔と今で
ちょっと違うのが
昔は坂本成長過程で
森川が完成されていて
ここらへんご利用して話そうと思うんですけど
ボーカルのやっぱ
歌詞の違いがあった
昔は単純に
坂本のレンドより森川のレンドのほうが高かったから
森川のほうがうまい
ってされてたんだけど
この10年くらいで坂本がすごい成長したんで
森川じゃなくて
よくねっていう意見もちょっとあった
戻る必要ないんじゃないのと
坂本のままでいいじゃん
っていうのもあったから
やっぱ森川になるっていうところで
ちょっとね
21:00
昔ほど
森川もいいよね
その当時森川無名だから別に
最初に加入の時からね
だから
その時会議の意見はあったんだと思う
けど森川の声を聞いて
一発で納得させるっていうのは
昔あった
多分それを今回も同じ度求められてたんだよね
そうそう
昔の森川ならいいじゃん
昔ねうまかったもんね
がそのまま通用しない
やっぱり一から森川という
ボーカリストを認めさせなきゃいけない
ってことを考えると
これね
ここでアンセムの面白いのは
シャインオンって曲って
決して
すごいアクセル全開の
スピード曲じゃないんですよ
ゴリゴリのパワーメタル曲でもないんですよ
そうか
結構落ち着いた
じゃないけど結構ね
哀愁漂うロックなんですよ
確かに
そうか
Aメロ結構暗めに入るわ
そうそうそうそう
Aメロって言っていいのか知らんけど
非常になんていうかな
普通さ
当時ね
坂本映像森川一挙で比較すると
森川のがストロングボイスであると
いうのを
強く押していた中で
坂本映像が再結成後
どんどんどんどん
ちょっと歌謡曲チックな
非常に含みを持たせるような
歌い方が
すごく創造させるような
ちょっと物悲しげな
声も使うようになって
っていうところを踏まえて
それを対比で出すんだったら
ストロングの方が多分いいんだけど
ではなくてあくまで
今までのアンセムの流れを
組んだ上でそれをちゃんと森川に
チューニングして作られているのが
このシャインオンなんですよ
これがすごくてね
なんでこれ初心者向けかっていうと
これメタルの構成じゃないんですよ
歌の構成が
サビから入るでしょ
いわゆる小室サウンドの流れなんですよ
通常
音楽J-POPってよくあるのは
A B サビ A B サビ C 大サビ
がこれが通常の流れなんだけど
小室哲也が
それを変えて
最初にサビを持っていってから
A B って始まっていくっていうのを
作ったんだよね
イントロついてるけど確かにサビからだ
あれサビから始まるんです
メタルとかだとよくあるのは
A B A B サビ
C サビ
全然サビこないの
そうそう
サビまで長いんですよ
なんだけど
シャインオンっていうのはそういう意味で言うと
全然メタルの構成ではなくて
どちらかというと
キャッチーな方の構成なんだよね
上手いところが自慢さに来るんだから
今時の人向きだよ
飛ばしちゃうんだからイントロでさえ最近は
24:00
そうそうそうそう
音楽的にも
森川も昔はね
ちょっと結構汚い声も出してたわけ
それがいい感じ
渋みになっていて
さらに連動の上がったアンセム
さらに連動の上がった森川
っていうところの調和がすごくよくわかる
ちなみにこのシャインオンという曲の
次に入っている曲
ストレンジャー
これはブチギレ曲ですね
ただシャインオンと
ストレンジャーをとってみても
やっぱねヘビーメタルではない
もはや
非常にキャッチーでわかりやすい
聴きやすいよ
なので
もちろんアンセム第9曲っていっぱいあります
ハンティングタイムだバウントゥーブレイクだ
ペノムストライクだ
いろんな曲がありますよ
オンスロートだとかイモーテルバインドとか
ありますけど
まず聴いてほしい
っていうところで言うとシャインオンが
今原稿が森川アンセムだってのもありますから
そこをぜひとも聴いてほしいな
というところで今回私がご紹介は
シャインオンということでございます
ということで
よろしいですかね
それでは以上
NEXT PASSでした
はいということでございまして
NEXT PASSではね
曲として
どの曲が
始める方にはいいかな
というところでご紹介させていただきたいと思います
それでは
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ご紹介だったんですが
本当はこれ
イロメガネにしようと思ってたんですけど
イロメガネはもうちょっと拡大して
アンセムアルバムいっぱい出してます
このアルバムの中で
どれが一番
アンセムらしいか
アンセムの
初心者というかアンセムをこれから弾きますよ
っていう方が聞いて
かっこいいバンドだね
いいバンドだねって思ってもらえるか
これをねアンセムファン歴
アンセムファン歴十何年の私と
アンセムファン歴何年かのでこさんで
議論をしようかと
2年ぐらいですか
私は12年
13年かな
27:01
でございますけれども
ちなみに
改めてアンセムの
今までのアルバム
振り返っておきましょう
1985年
アンセム
1986年タイトロープ
1987年バウンツーブレイク
1988年ジプシーウェイズ
1989年
ハンティングタイム
1990年ノースモークウィザートファイア
1992年ドメスティックブーディ
そこから
年数メモってないわ
その後セブンヒルズ
オーバーロードエターナローリア
リモータルブラックエンパイア
ヘラルディックデバイスバーニングウォース
アブソリッドワールドエングレイブド
クリムゾーンとジェットブラック
17枚です
17枚あります
この中でどれが一番いいのか
という話です
まあね
色々意見はあると思いますよこれ
アンセムっていうバンドは
非常にね
評価も高いバンドでして
よく言われていたのが
最新作が最高傑作であると
いうのを
ずっと言われているバンドですね
17枚も出していて
もうメンバーもね
もう50、60とかっていうのもいますけど
未だに
やっぱりどんどんどんどん
新しい音楽をやっている
のがアンセムのいいとこ
だと思うので
とはいえね音楽性は
そんなにすごい触れはしないけど
その中でも色んな新しいことを
やっているというバンドですが
どの曲とか
どのアルバムが推したいとかある?
推したいっていう風で
あまり見てなかったのはあるんだけど
基本的に
初めて聞いて
それから
一時
アレクサ先生に
起動しようとするなアレクサ先生
アレクサ先生に
アンセムで
シャッフルで再生してもらってたんだよね
はいはいはい
作業とか
その頃テレワーク多かったし
テレワークで
ギター聴いて
作業してるみたい
多かったんだけど
その中でいいなって思う曲になると
一応止めるの
この曲なーにー
って言って
で見に行くと
なんかね
ブラックエンパイアの
表紙っていうかアルバムジャケット
迷路みたいな
にハシゴかかってるやつ
あの絵のことが多かった
気がする
あとどれだったかな
あとはね
ブラックエンパイアね
いいよね
どっちだったかな
アブソリュートか
インクレイブドも
よく止めたかも
割と最近のほうですね
多分最近のほうが
やっぱり今に合わせて作ってるじゃん
30:01
新しいものっていうことは
今時のものを
取り込みながら
時代に合わせてってるからこそ
多分今のほうが響きやすい
そう私もねいくつか
候補あって
例えば初期アンセムの
バウンドトゥブレイク
これ坂本絵像抜ける前の最高検索だと思うんですけど
バウンドトゥブレイクって
曲がすごくいいので
これはね非常に聴いてもらうと
アンセムの本理ってここにあるんだね
ってのが分かりやすいという意味ではある
そこからまた
2個積み重なって
森川で4枚出すわけだけど
個人的には
ドメスティックブーティーもいいよ
ノースモークもいいよジプシーもいいけど
ハンティングですね
曲数が少ない割に
非常にまとまって
森川幸男というボーカルと
アンセムというバンドを堂々できるという
そういう意味では結構
ぶち上げ曲が多いのがハンティングタイム
テンポ高め
その中にもハンティングタイム
これもいい
私もね推すんだったら
正直ブラックエンパイアかなと思う
色んな評価を見てる感じ
結構推しとされるアルバムって
イモータルが多いんですよ
イモータルって
バラエティに富んでいて
イモータルバインドから始まり
例えば
イグナイトっていう
テンポの遅めの曲もあれば
ビトレイヤーみたいな
すごいぶち上げ曲もあれば
ロードジューノーヤーまで
すごく
ある意味
非常に一個完成されたアンセム
っていう形を見ることができるのが
イモータルっていうアルバムなので
それもね
いいかなって思うけど
そこから一番減った
ブラックエンパイアっていうのが
イモータルで
非常に他方面に
拡散した
音楽っていうのが集約されて
アンセムってところに落ち着いた感じ
これがあって非常に私は
一枚何か聴いて
つんならこれですね
かもしくは
もしくは
クリムゾン&ジェットブラックです
最新アルバムです
最新アルバム全英詞なんで
ちょっと最初
アンセムっぽいかなって
言うと難しいんだけど
音楽は間違いなく今の最高のものを
ブラックエンパイアか
クリムゾン&ジェットブラック
あなたの意見も踏まえた上では
ブラックエンパイアかなっていうのが
落としどころですかね
聴きやすい
日本人入りやすい
キャッチーな音楽も多いです
メダルっぽい曲も多いですので
もちろんコアとかニュークリアスっていう
ベストアルバムもありますけど
こっちの
1枚っていったら
ブラックエンパイアをぜひとも聴いてほしいな
ということで
我々の推しというか
王者としてはブラックエンパイア
33:00
ということで
非常に議論できたんじゃないでしょうか
ということでよろしいですかね
それでは以上
ヒロメガネダービーでした
カズタメFM
ノガト
ゴリ押しピックアップ
毎回テーマに沿った我々の
一押しゴリ押しを紹介する
ゴリ押しピックアップです
はい
ここからはですね
先ほどからちょいちょい
話出てましたけど
アンセムのボーカルについて
お話をしましょうということですね
先ほども言いました
前田というボーカルが
メジャーデビュー前にいましたけれども
これを一回置いといて
坂本英雄
森川幸男というアンセム
多分世界的に見ても
なかなか珍しい形態をとっている
アンセムというバンドの
二大ボーカルについて
お話をしようかなと思いますよ
改めてざらっと
おさらいをしますと
1985年にメジャーデビューした
アンセムはボーカルに
坂本英雄を迎えてスタートします
そこから3枚のアルバムを
出して坂本英雄が
抜けて
2代目として森川幸男というボーカルが
入ります
ここから4枚のアルバムを出して
森川幸男とともに
アンセムが解散する
2001年
2000年から再結成をして
その時にボーカルに立ったのは
坂本英雄
そこから2014年までずっと
ボーカルとして勤めるんですが
アンセムでは全てをやり切った
ということで
坂本英雄が抜け
2代目の森川幸男が再加入をして
今に至る
というのが今流れでございますね
何がそんな
珍しいか
2人のボーカルが行ったり来たりしてるんですよ
出たり入ったり
分数化起数化になってるからね
そうそうそうそう
ちょっと先ほどね
いろんなコーナーでも触れましたけれども
坂本と森川っていうのは
声が似てるわけじゃないんですよ
実は
全然ね声としては
そこまで似てる感じはないんですが
なんかね
波長が似てるんでしょうかね
そう
聞き分けできない時もあります
そうなのよ
よくクイズ出されるんだけど分からんの
どっちの声でしょうかっていうのが
特に
坂本から森川に最初に変わった
タイミングっていうのは
36:01
坂本がもともと作ってるじゃん
アンセムという像を
でそれに森川を習うから
ちょっと坂本に寄せてんだよね
寄っちゃった感じが
だからこそ
あの頃の森川は俺でもたまに分かんなくなる
けど
まあね
例えて言えば
初期は1回置いといて
再結成後の2人を見比べれば
坂本映像の方が
切れ味の
良い
私は日本刀タイプって言ってんだけど
要はサクッといく
非常にエッジの効いて
クリアで
かつスパッと切れるような
声を出すのが
坂本映像ですね
対して森川幸男っていうのは
あのね
昔で言ったら
私はね
西洋型の鈍器みたいなさ
押し切るタイプ
鈍重な
剣のイメージだったんだけど
それに近いんだけど
もうちょっと
テクニカルなこともできるので
テクニック的に上手いのは
実はね森川の方が
テクニック的には上手い
ややこしいやつ
見た目と合ってないっていうか
イメージと合ってない感じだけど
そうそう
テクニカルなのが坂本映像
パワーでテクニカルなのが森川幸男
それがあって
しかもボーカルを
交代しまくってるじゃない
ライブとか行くと面白いのが
どの時代の曲もアンセムの曲だから
坂本も森川の時代の歌を歌うし
森川も坂本の時代の歌を歌うわけですよ
お互いが
曲を交換し合ってるわけですよずっと
新しい古い混ぜて
混ぜ混ぜにしちゃうから
それがね面白くって
あの曲って坂本で歌ったらどうなるんだろう
森川で歌ったらどうなるんだろう
バンドもその重要を理解しているから
そういう企画をやるんですよ
昔会った企画ライブで
森川vs坂本っていうのがあって
ファン投票で
坂本に歌ってほしい森川の曲と
森川に歌ってほしい坂本の曲を
募ってそれでライブをやるっていうのが
ありました
めっちゃ楽しそうだね
っていうのをやるぐらい
この二人も同い年で仲もいいんですけど
実はデビュー当時
最初前田が抜けました
その後ボーカルを募ります
っていうタイミングで
最終戦後まで残ったのが坂本と森川なんですよ
最初からこの二人がいて
成長性のありそうな坂本と
すでに歓声を見ている森川で
まずは成長性のある坂本を取って
やって
坂本が抜けたんで
歓声を見ている森川を呼んで
みたいな感じでやってた
2014年に
坂本映像抜けますね
その後森川幸男が
39:01
ボーカルに復活するわけですけど
この時坂本映像は
公認のボーカルが誰なのか知らなかったそうですね
知らなかったそうですけど
公認は森川くんだよね
って思ってたと
自分で復活したからね
自分もだってね
森川の公認やってるわけですよ
お互いがお互いの公認やってるからね
エトが二つしかないみたいなもんだからね
ずっと回ってるんだよ
っていうことで
この二人のボーカリスト
同じ曲であっても
聴かせ方は違う
上手いところが違うんで
良い部分が違うんですけど
でもどっちを聴いても間違いなく
アンセムです
これが面白い
どっちを聴いてもアンセムじゃねーよ
って思わない
どちらもアンセムなので
正直昔だけ聴いたら
私は森川が好きだったんだけど
最近の曲によって
これは坂本がいいな
これは森川がいいな
はっきり分かれますね
逆にしても
こういうアプローチなんだ
ああいうアプローチなんだ
そうそうそうそう
非常に面白い
この二人のボーカルの関係
ぜひとも同じ曲で聴き比べるとか
結構ライブとか
DVDとかブルーレイ出てますんで
見てもらえると面白いのかな
ということで今回は
私ボーカルですね
坂本映像森川えきお
ということでございました
よろしいですか
それでは以上
ゴリ押しピックアップでした
ワンディレクション
世の中の悩みに対して我々が勝手に
お答えするワンディレクションのコーナーです
はい今回は
今回はですね
今までの流れを踏まえまして
いろいろ言ってるけど
ロックとかメタルとか
どういう違いがあるの
分からん
ここら辺をね
解説をしていこうという風に思うんですけど
ごめんなさい
5秒前の意見を訂正しますね
解説をするんですが
これは個人の意見です
人によって解釈が違うので
はいはいはい
私はこう思います
昔さ音楽ジャンルについて
語ってねって時にさ
これ解釈によって違うんだよねって言ったでしょ
同じなんですよ
解釈によってメタルとロックの線引きってのは
明確な人もいるし
全然明確でない人もいます
私は一応
明確よりかなと思うので
一応話をしようかなと
思いますよ
まず根源としては
全部ロックです
ロックという
大きい括りの中に
42:01
メタルというものがある
というイメージです
俗に皆さん
メタルとかヘビーメタルとか
ヘビーメタルとか言いますけど
メタルとヘビーメタルは一緒です
ただロックと
ハードロックは別です
ロックがあって
ロックンロールという
大きい括りの中にロックというものがあるんですよ
これがより
激化したものがハードロックなんですよ
激化
つまりサウンド的にラウドになったり
例えば
ラウドロックというのがあるから
別なんだけど
色々あるんですけど
例えば
スピードが上がったり
より
音楽的っていうとちょっと難しいんだけど
激しい音楽になったという
ざっくりとした言い方をするけど
激しくなったものがハードロックなんですよ
ハードロック
ハードロックと
ほぼ表裏一体というか
ほぼニアリーなのがヘビーメタルなんですよ
このヘビーメタル
って言うと
名前が長いから相性としてメタルって言ってるわけなんですよ
はいはいはい
ヘビーメタルのメタルなのねお名前は
ロックとハードロックは違うんだけど
メタルとヘビーメタルは同じものです
基本的には
ただジャンルとしてのヘビーメタルってのがまた別にあるんで
違うんですけど
そうそうそう
ヘビーメタルっていうのがまた
これが括りになっていて
ヘビーメタルの中にメタルがいっぱいあるんです
メタルの種類が
森メタルとか色々あるやつ
森メタルはだいぶ未知なところに行きましたけどね
覚えちゃったんだよ
例えばスピードメタルとかパワーメタルとか
メロディックスピードメタル
あとはクラシカルメタル
ネオクラシカルメタル
デュームメタルとかブラックメタルとか
そういう宗教的なものもあります
いろんなものがあります
っていう中のには一応
ヘビーメタルっていうのもあるとされてます
これも人によります
ヘビーメタルの中に
ヘビーメタルっていう小ジャンルがあると
いうのもあります
ヘビーメタル級のヘビーメタルと
ちなみに言いますけど
パンクはメタルではありません
パンクとメタルは違うものです
パンクはいろんな人が一緒にすると
めっちゃ怒るイメージ
パンクとメタルは全然違う音楽ですね
だからどっちもロックの流れなんですよ
ロックから
より
衝動的な音楽になるのが
パンク
ロックからより技巧的な音楽になるのが
メタルのイメージで持ってもらえれば
強くなったハードロック
ロックから
ロックからパンクと
ロックからハードロック系のヘビーメタル
今も言いましたけども
ハードロックとヘビーメタルって何が違うか
私は技術
技巧だと思います
決してハードロックの方が低いというわけではない
技術を
見せびらかしたいのがヘビーメタルだと
45:01
私は思ってますので
生きりがある
だから
シャウトという飛び道具もそうだし
早弾きとか
ツーバスのどこどこもそうですよ
スラップベースはあれだけど
ベースも
ゴリゴリで
ギターの
そういうのってやっぱり
超絶技巧を
見せたい
っていうのがやっぱり
メタルっていう音楽なのかなと
いう風に思っていて
パンクは対して
技巧というよりかは
感情なんですね
だから青春パンクとかいう感じになる
そうそうそうそう
だからある意味では
パンクって非常に音楽として
歌詞とか
ボーカルってすごい重要なんだよね
この人が歌うこの歌詞だから
みたいなところは結構強いのが
パンクかなって
パンクはそんなにすごく詳しくないのであるんですけど
このバンドだからできる
みたいな感じ
メタルはあんまそれがなくて
確かにバンドごとに色はあるけど
さっきも言ってますけど
ボーカル交代してるぐらいですからね
ボーカルも要は
一楽器の一つなんですよ
一楽器の一つ
なので
ボーカル交代っていうのを戦略的にやるところも
もちろんありますし
ゲストボーカルを迎えてやります
っていうのが
いわゆるスペシャル企画じゃなくて
普通にあること
メタルの方が
バンドが会社
そうね
メタルは非常に盾社会です
非常に盾社会で
仲間って感じは
パンクの方が強いと思う
パンクとかロックの方が強いと思う
けどメタルは
そこがすごくしっかりとした
わけの中で
だから私は昔言ったのが
メタルは利家
そういう感じの
わけがありますね
メタルの中は同業他社みたいになってる
そうそう
流入も激しい
そうそう
業界内移動がすごい多いんですよ
多いよこの業界
しかもそことそこで合同会社作ったりとかね
すぐするんですよ
すぐするんですよ
っていうのがメタルという音楽かなと
これはメタルの体系的な部分で
音楽的な部分はあまりちょっと今回触れなかったですけど
音楽的にはね
激しい
激しい
ハードロック
よりは技巧的にしたのって思っていれば
とりあえずそんな間違いはないかな
メタルの中にも色々ありますんで
デスボのやつは全然違いますし
とかっていうのもありますんで
そこら辺はね色々聞いてみて
皆さんで感じ取ってもらえればな
という風に思ってございます
ということでよろしいですかね
それでは以上
ONE DIRECTIONでした
48:38
ノマド
お送りしてきましたノマドそろそろエンディングです
はいこの番組ではね
いつもいっぱいのコーナーとともにやっていますがね
今日は読まなくていいかなって思っています
はい大丈夫ですよ
色々コーナーありますので
ちょっと
何かしらで確認して
何かしらで送ってください
今日はちょっとスペシャルということもあって
ふわふわっとしていきたいなと
ふわふわっとしていきたいなと思いますよ
メールアドレスは
gmail.comです
ノマドお手紙のスペルは
nomad.otgami
もう一回いきましょう
nomad.otgami
でございます
はい
ハッシュタグは
ノマラジと
ネックスで通訳する場合は
つけていただければなという風に思います
お便り
待ってまーす
ということでございまして
えーっとね
ここでちょっとアンセムに絡めた
ノマド的裏話を
しましょう
昔もちょっと多分ね
言ったことあると思うんですけど
個人ラジオノマドっていうのは
昔ね
動画媒体とかがメインでやっていました
そうですね
スプーンもそうですけど
その時のノマドのロゴって
なんかNもOもFもAもDも
丸の形して作った
ポントを作って
使ってたんですよ
丸々してたけどトゲトゲもしてたよ
そうそうそう丸々トゲトゲだったんですけど
まあその文字
のうち今のロゴ
っていうのはNだけ残して
あのノマド
他は
もう普通のゴシック単位を使って
ノマドなんですけど
この流れは完全に私はアンセムですね
そうだね言ってたね
アンセムっていうバンドは
まあいろんな
レーベルを渡り歩いちゃってるので
ロゴをその時変えてるんですよ実は
はいはい
でちょうどね
2000再結成から
2014年まで
かな10何年かまで
2012年かな
までいたレーベル
で使ってたのが
ちょっと丸っぽい感じのアンセム
っていう文字だったんだけど
そこから今のレーベルに
51:00
移った時に
Aマークアンセムの
Aのマークだけ残して残りを
普通のフォントに変えたんですよ
これいいなと
これにしようと
ちょうどね我々も
変えなきゃいけないというタイミングだったので
じゃあうちはNマークだけは
残そうということで
うちらにとってNマークが
大事だと
もともとアイコンにしてたしね
そうそうそう
うちの
マークが
Nだけ残ってるってのは
アンセムのAだけ残ってると
一緒です
えげんさんは意識していました
私は最初からそれを意識してました
私は知りませんでした最初
ノマドのNマークを大切にしようで
って言いながらこれはアンセムに
習ってますっていうのを裏で書いてました
へへへって思われてました
えー
ということでね本当に非常に
あのー1時間
アンセムについて語り尽くしましたけど
まぁあと20本ぐらいは喋れるかなと
20本?
20時間ぐらい
喋れるかなという風に思いますけどね
はいはい
本当喋ってると
パッて時間見たらもう時間ないんよ
そうねそうね
なのでねベコさんのいつもの苦労が分かりましたよ
分かったでしょ
大変なんだよ
でも私はもうほぼ時間通り終わらせてますから
多少10秒20秒過ぎてるところはあるかもしれませんけど
ほぼそれぐらい
うん素晴らしい
そこはねこっちがだってもう
MC権も握ってるわけだから
そりゃそうですよね
まぁあのー
こんなスペシャル回は
そんなにいっぱいはできないので
たまーにね
やれたら楽しいね
たまーにできたらなという風に思います
先日というか昨日か
キャンプ会も含めてね
非常に我々の
思いが爆発した会になっていると思います
思いもい
まぁ
楽しんでいただければ
楽しんでいただけたのなら
嬉しいなという風に
この方でございますね
これを機にアンセム聞いてみてください
はい
あのーお友達のポッドキャスター仲間は
ちょいちょいアンセムを聞いている人がいるという
噂を聞いていますが
まだ聞いてない人
シャインオーは聞きやすいですよ
シャインオーは聞きやすいですね
えー
アンセムで一個だけ思うのはさ
これ最後にしますけど
あのーアンセムで一番最初のアルバムがね
アンセムっていうアルバムで
石が空中に浮いて
そこから電撃を放っている絵なんですよ
まぁ昔の1985年の
で、えっと
バーニングオースっていうアルバムの前に
それのあの
一曲目Evil Oneというのがシングルカットされているんですけど
これAマークが石の形になっているんですよ
で、そこから電撃が
走っているんですよ
だからその時に
石から電撃っていうので
アンセムっていうのを
54:00
もう一回掘り返してきて
要は原点回帰だったわけ
現代風にアンセムを表現するとこうだよねっていう
ジャケットにしたわけ
で、これが
バーニングオースってアルバムになると
石が弾けて中から
Aマークが出てくるわけ
あ、かっけーってなるじゃん
その次のAbsolute Worldで
Aマーク1に戻るんですよ
帰っちゃった
ちなみにこれの後に出てきた映像作品の
ブレイジングフェイスっていうのでは
そのAマークの石が浮いて電撃打ってますから
原点回帰
2作連続になっちゃった
そういうところも面白いので
ぜひぜひね
アートも注目してもらえると面白いかなと思いますよ
はい、ということで非常に語り尽くしました
ちょっと長すぎましたかね
ということでここまでのおいては
ヤギラメインと
アベノベコでした
バイバーイ
最高
55:12

コメント

スクロール