1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #368 【技】スマホとタブ..
2022-11-09 04:39

#368 【技】スマホとタブレットとノートPCはOSが共通化すると思う

Appleの新製品発表は未来を占うものである。という話。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba

YouTube
https://www.youtube.com/@nyaos

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 

をご覧ください。

00:05
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きストロー版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「スマホとタブレットとノートPCはOSが共通化すると思う!」というものです。
この音声配信は、アイデア出し、台本書き、収録、編集、配信予約、配信という手順でやっています。
配信予約してあるコンテンツは3日分から10日分くらいあって、台本ストックが4、5本あって、アイデアは10本くらいあるという感じで進めています。
今はちょっと逼迫気味なんですが、それでもアイデアは2週先にいくつか入っているという状態です。
そんなわけで、アイデアは結構前に出しているもので、台本を書く時には、「あれ?これ何のことだっけ?」とか、
考えることが違ってきちゃったなぁとか、そういうことがよくあります。
こんな話をしだしたのは、今日の話題がそういう思ったことが変わったものだからです。
今回の話題のアイデアを出したのは、Appleの新しいデバイスやOSが発表された時でした。
Appleの動向はいつでも話題になるのですが、それは未来を占うものと思っている人が多いからという側面があります。
新しい機能は賛否両論だし、あっという間に好たれてしまうものもあったりはするんですが、
長い目で見るとこっちの方向なんだろうなぁと思うのが結構あるからなんですね。
そういった長い目で見た方向性の中で、やっとそういう時代が来たかなぁと感じるのが今回の発表でした。
あまり細かくはウォッチしていないのですが、数年後には実現しそうだなぁと感じたのは、
iPhoneとiPadとMacのOSが統合されることでした。ちょっと違うな。
iPhoneとiPadとMacBookがなくなるってことかもしれません。
なくなるというのは区別がなくなるという意味で、
小さい画面と中くらいの画面と大きい画面の持ち歩きデバイスになるということです。
要するにハードウェア的な差がなくなってきたということなんです。
その次に来るのはデスクトップ系のMacの統合ですが、その本体はクラウドに移るでしょう。
僕たちの手元に来るハードウェアのラインナップとしては、もっと大きい画面のデバイスが追加されるというイメージでしょうか。
03:00
その時にはもっと小さい画面のデバイスも普通に統合されているでしょう。
Apple Watchみたいなものですよね。
そしていよいよ画面が存在しないデバイスの登場です。
存在しないというのは言い過ぎですね。
必要なら画面が見えるデバイスとでも言いましょうか。
計算資源を手元に持つのは無駄だろうっていう時代になると思います。
無駄だと言いながら身につけているのは今のスマホの数千倍の処理能力を没つデバイスってことになるでしょうけど。
こんなことを想像してワクワクできるのがAppleの凄さだと思うんですよね。
というわけでタイトルはアイデア辞典のものでしたが、その方向にあるものを考えてしまったので、台本を書いてみると、
アイデアの時とはちょっと違う話になってしまったよ、ということでした。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから、または、
読書と編集と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。
ではまた。
04:39

コメント

スクロール