1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #333 【技】僕が腕時計型..
2022-10-05 03:50

#333 【技】僕が腕時計型デバイスを手放せなくなったのはなぜ?

僕はスマホと同じようにApple Watchを手放せません。

そうなってしまった理由をお話します。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 

をご覧ください。

00:05
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「僕が腕時計型デバイスを手放せなくなったのはなぜ?」というものです。
スマホが絶対手放せないという方、多いですよね。
僕も手にガムテープで縛り付けたいぐらいで、しかも常時2台持っていないと気が済まないし、パソコンを使っている時にもスマホも同時使いしてしまいます。
この数年はそれに加えて時計型のデバイスも身に付けています。
時計型デバイスなんて遠回しに言っていますが、身に付けているのはApple Watchです。
他の会社の製品でもいいのですが、iPhoneとApple Watchの組み合わせを作ってしまったら、他のものを探すのがちょっと面倒になってしまったのです。
何が気に入っているのかというと、キャッシュレス決済で使うことです。
最初に使い始めたのはモバイルスイカでした。
iPhoneで作ったスイカを簡単にApple Watchに転送できるのです。
そうすると電車に乗る時には改札機にApple Watchをかざすだけです。
バスにも乗れますよね。
iPhoneを使ってもいいのですが、改札を通る時に持ち帰るというか、手を返すのが案外面倒なのです。
落としそうな感じが嫌なのですよね。
その点、腕時計型なら落とす心配はないです。
さらに、ウォレットにクレジットカードを登録したら、自動的にApple Watchにも登録されるので、買い物の時にもApple Payを使うようになりました。
Apple Watchでボタンをダブルクリックしてカードを選んでかざすだけです。
生産の時に荷物と一緒に他にスマホを出すのって面倒じゃないですか。
最近はお店のキャッシュレス化が結構進んでいて、タッチ決済ができるところが増えたので、割と安心して使えます。
プラスチックカードを出すとピン入力が必要なことがありますが、
ウォレットに登録してあるカードはiPhoneやApple Watchの認証と連携しているので、ピン入力は不要で、より安全になります。
腕に巻き付けた時計だからこそ安心して使えるわけです。
デメリットは電池持ちが良くないことです。毎日充電が必要なのがかなり面倒です。
ですが習慣化してしまえば案外大丈夫。
いろいろな情報が見られるメリットもあるんですが、それよりも決済が便利すぎます。
もうすぐGoogleからPixel Watchが出ます。
他にも腕時計型デバイスがいろいろありますが、選ぶなら決済が簡単にできるものを選ぶのをお勧めします。
03:04
これは多分使ってみないとその便利さがわからないものではないかな。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから、または読書と編集と検索して猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをノートで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
03:50

コメント

スクロール