1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #1022 【雑談】なぜ自分にプレ..
2024-08-24 05:41

#1022 【雑談】なぜ自分にプレッシャーをかけ続けて配信をつづけているのだろう?

spotify apple_podcasts youtube
どうしてこのラジオが1000回以上続いているのかについて考えてみました。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。
そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ
https://listen.style/p/nchiba

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba
https://twitter.com/nchiba

YouTube
https://www.youtube.com/@nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4
をご覧ください。

#読書と編集 #雑談 #リテラシー #podcast #YouTube
00:09
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に、様々な話をしています。
今回話すのは、
なぜ自分にプレッシャーをかけ続けて配信をつづけているのだろう、
というものです。
土曜日は日頃考えていることを適当に話しています。
今回は1022回目の配信です。
ポッドキャストとして毎日配信し始めてから3年近くということになります。
一度体調を崩して一週間弱休んだことがありますが、
それ以外は何とか毎日配信を維持することができています。
正直な話、自分でもなぜ続いているんだろうと思います。
台本を書き、自分で話し、編集し、アップロードする、ということを繰り返しているだけなのですが、
たったこれだけのことでも続けるのは結構大変なんです。
ネタが出なくて苦しいのは毎日のことですし、
気に入った録音にならなくて編集で落ち込むのもいつものことです。
その上、もともと音声だけで配信していたものをYouTubeにしてみよう、なんて考え始めて、
オープニングだ、エンディングだ、途中のサウンドエフェクトだ、字幕だ、なんて色々くっつけ、
視覚効果を考えて写真や動画を素材として集める時間が必要になり、
編集作業の量が膨大に増えてしまって、青いき遠いきという状態になってしまいました。
別にこれをやってお金が入ってくるわけではありません。
普通に考えれば全然やらなくてもいいことを頑張っているんですよね。
なぜやっているんだろうって考えることがよくあります。
僕は目的と手段が逆転しがちな人なんですよね。ここではよく話していますけど。
明確な目的があるものって続かないんです。昔から。
目標管理なんて聞くと直感的に嫌だなぁと思っちゃうんですね。
目標を作るのが苦手だからなんでしょうね。
目標を立てても数分後にはこの目標は違うなって思うことの繰り返しなんです。
だからその時面白そうだなと思ったことをやるのでいいやって考えちゃうんですね。
反面面白そうだと思うことが案外長く続いてしまうこともあります。
このアジオはたまたまそういうものの一つだったんですね。
話すネタを考えること、話し方を試行錯誤すること、録音環境を特化ひっかえすること、
編集ツールの使い方を覚えていくこと、編集テクニックを調べてやってみること。
これらにまだまだ考えたり改善したりする余地がたくさんあって、
それを一つ一つクリアしていくのが面白くて続いているのです。
毎日結構大変だなと思っているのにトータルで面白いという不思議な状態で、
03:00
今は辞めるタイミングがあるんだろうか、なんて考えてもいます。
最近この感覚は年齢からくるものだなと思うようになりました。
人生の終着点に近づいているということを日々考えざるを得ない年齢だからです。
これを人に言うとそんな寂しいこと言わないで、なんて言われるのですが、
別に悲観的な気持ちというわけではないのですね。
ただ時間は限られているから今やりたいことを先の私にはできないと思うようになったのですよね。
もっと上手に話せるようになりたい。面白い動画を作れるようになりたい。
そのために学べることは学んでいきたいという感じ。
多分自分が少しずつでも成長していることを感じたいのだろうと思います。
よく考えると評価軸が自分の中にあるのです。
機能的なかったことが今日はできた。
それを積み上げていたらいつの間にか1000回を超えていたのですね。
今は1000日前にこんなことを始めた自分を褒めたい気持ちです。
動画作りにチャレンジし始めたけれど、わからないことやできないことだらけです。
それを解決したくてネットを検索し、毎日YouTubeをたくさん見ています。
おかげで小さい発見が山ほどあって、すぐに試してみたくなります。
こういうのってやっぱり楽しいですよね。
なので多分しばらくはこの配信を続けることができると思います。
YouTubeへの挑戦は始めたばかりなので、ぜひチャンネル登録お願いします。
動画作りのモチベーションになります。どうぞよろしく。
今回はなぜ自分にプレッシャーをかけ続けて配信を続けているのだろう、という話をしました。
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
フォトワーカでITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。
ではまた。
05:41

コメント

スクロール