1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #798 【雑談】海外のリア..
2024-01-13 06:18

#798 【雑談】海外のリアクション動画で英語漬けになる話

英語の勉強をするつもりはなかったのに、YouTubeで英語話者の動画ばかり見ています。

なにを見ているのかというと、日本のコンテンツに関するリアクション動画なのです。


にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。


【 Ado - 踊 】「LIVEでの歌声が原曲こえてない?ww」外国人歌手、大興奮!【海外の反応】【コラボ】

https://youtu.be/RdLkZukTOio?si=3dL3Ljv1R5n4pcOu


First Time Hearing ADO "ODO" 踊 | LIVE | Reaction

https://youtu.be/JbRHrUt7rwQ?si=V0B8mEERMV8hgO4H



【唯一無二のパフォーマンスに感動♥】ロシア人がADOの「踊」を聴いた!【海外の反応】【Reaction】https://youtu.be/_PstQVi-8JI?si=Gz4M4fq1VFTB_n-i


Frieren Beyond Journey's End Episodes 17 Reaction Mashuphttps://youtu.be/UlS3R8mC7e4?si=hAH5wTnvIXPq62GQ



配信書き起こし⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

にゃおのtwitter@nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@nyaos⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

「読書と編集」の活動は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.nyaos.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

をご覧ください。

#読書と編集 #リテラシー #Ado #音楽 #music #アニメ #外国語 #英語


Summary

リアクション動画を視聴することで、英語を学びながら視聴時間を増やしています。

YouTube視聴方法
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回話すのは、海外のリアクション動画で英語漬けになる話、というものです。
土曜日は、日頃考えていることを適当に話しています。
YouTubeをよく見るという方、どうやって見ていますか?
スマホで見るという方も多そうですが、パソコンやタブレットを使うという方も結構いそうですね。
あと、今はテレビを使うという方法もありますね。
ネット対応テレビは、リモコンにYouTubeのボタンがありますよね。
ネット対応じゃなくても、GoogleのChromecastとかAmazonのFire Stickをテレビに貸せば、テレビでYouTubeを見ることができます。
テレビでYouTubeを見られるようになると、視聴時間がぐっと増えます。
まあ、僕の場合はそうでしたってことですけど。
大きい画面で、くつろいで見ることができるとなると、まるで見方が変わったのです。
ずっとYouTubeを流しっぱなしということも多くなりました。
リアクション動画の魅力
いろんな動画を見ているのですが、最近一番流れているのは、様々なリアクションです。
様々なというのは、お気に入りのアーティストとか、特定の楽曲とかですね。
僕がリアクション動画を見るきっかけになったのは、アドの歌でした。
最初は別に海外全のリアクションを見ようとは強いほども思っていなくて、普通にアドの歌の動画を見ていたのです。
それと合わせて、日本人のリアクション動画を見ていました。
それは、Mr.Fuji from Japan 目指せトリリンガルというチャンネルでした。
このチャンネルは、日本語と英語を混ぜて、様々なものやことを対象に話しているチャンネルなのですね。
概要欄にチャンネルのリンクを貼っておきますね。
多分、この2つの合わせ技でアルゴリズムがリコメントし始めたのが、アドの楽曲に対する海外全のリアクション動画だったようなのです。
確か、音じゃなかったかなと思いますけど、違うかもしれません。
衝撃的とか、すげーとか、むっちゃ好き、アドって何者?みたいなリアクションが多くて、それを見るのが面白くなってしまいました。
何本か見て、いいねしたり、チャンネル登録したりしていると、アドの別の歌とか、他のJ-POPアーティストの楽曲のリアクションも出始めて、どんどんハマっていきました。
あ、僕は英語全然できません。
なんとなくこんなこと言ってそうだなーって感じで聞き流しているだけです。
そのうち、よく出てくる言い回しが聞き取れるようになってきます。
だいたいは驚いたりするときの表現ですね。
OH MY GODの類の表現。
さらにどんどん聞いていくと、人によって発音とかイントネーションに違いがあることに気づきました。
それで、その人がどこに住んでいる人なのかを調べてみたりします。
すると、母語が英語ではなさそうな人が結構いることに気づき始めました。
さらに、割ときちんとした言葉遣いか、砕けた言い回しか、みたいなことがぼろげながらわかってきました。
あ、この人はアメリカ人で、ちょっと砕けた表現なんだなーとかね。
英語が母語ではなさそうな人の英語は比較的単語が聞き分けやすいので、
一レタと5式単語をたたっぱしからググってみます。
なんとなくこんな意味かなーみたいなことを想像しながら調べるのです。
スペルは適当だし、スペルが思いつかないときはカタカナで検索するのですが、
案外ちゃんと目的の単語が見つかって、
あーやっぱりそんな感じの意味だったなーとなりますが、
うーんと思ったところで日本語の意味は忘れることにしています。
単語と感覚、イメージを対応させないと、
いちいち日本語で解釈し直すことになって、まどろっこしいというか、めんどくさいですからね。
見たような内容の動画をたくさん見ていると、
同じような表現がいつでも出てきますから、
慌てて意味を頭に叩き込む必要はないと思うのです。
別に試験受けるわけじゃないしね。
まあ、こんな感じで厳密な意味はわからなくてもいいから、とにかく聞いているのですね。
これ、結構楽しいのです。
楽しむポイントは、自分の好きなものが好きな海外勢を見つけることですかね。
僕は音楽の他にアニメをテーマにしています。
アニメオタクは日本でも海外でもあまり変わらないというか、親近感があって楽しめるのです。
新しく配信されたアニメのリアクションを数時間で配信している海外のガチオタは、面白い人が多くておすすめです。
この英語の聞き流し方、初めてまだ数ヶ月なので、ずっと続けていたらどうなるかなーってちょっと楽しみになっています。
今回は、海外のリアクション動画で英語付けになる話をしました。
今日はここまで。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはリスンで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
柴直樹でした。ではまた。
06:18

Comments

Scroll