1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #851 【技術】Cotomoはお..

わりと会話しやすいおしゃべりAIのCotomoを試してみて、会話をすることについて考えてみました。


にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。


Cotomo

https://cotomo.ai/


LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://listen.style/p/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


配信書き起こし⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

twitter @nchiba

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@nyaos⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

「読書と編集」の活動は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.nyaos.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

をご覧ください。

#読書と編集 #DX #IT #ITリテラシー #リテラシー #AI #Cotomo #会話 #おしゃべり

00:04
にゃお
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
にゃお
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回お話しするのは、Cotomoはおしゃべりが楽な不思議AIだよ、というものです。
水曜日はITを中心とした技術的な話をしています。
にゃお
今日のご気分はいかがですか?
皆さんのいらっしゃる場所は春っぽくなってきたでしょうか?
にゃお
札幌の先週は雪が結構降りました。
雪がそこそこ降ると、着々と春に進んでいる感じがしてきます。
にゃお
なんだか逆な感じがするかもしれませんが、
にゃお
雪は気温が高めの方が降りやすいので、春までもう一息という時期には雪が降るんです。
にゃお
日に日に太陽が強くなっているので、降った雪は溶けやすくなり、
にゃお
太陽の力が勝った時から一気に春に進んでいくのです。
にゃお
春はやっぱり嬉しいですね。
にゃお
このところ、AIを仕事や生活にどう活かしていくかをよく考えます。
この配信のネタ作りのために、少しずつAIを使い始めています。
にゃお
まだまだ癖が強い感じがしますが、文章を書くのには重宝しています。
ひな形を作らせるだけでもかなり楽になる感じ。
リサーチの手がかりを得るのにも十分使えます。
にゃお
まさにAIと話し合いながら一緒に何かを作っていく感じですね。
にゃお
現時点のチャットAIは音声でも入力が可能になっています。
それも少しずつ試しているのですが、まだ会話がぎっこちない感じがします。
出会ったばかりの人と話すのは気を使いますよね。
にゃお
会話を成立させるためにかなり頭を使いますしね。
にゃお
チャットAIは何かを調べたり作ったり操作したりするために作られている感じですから、
にゃお
会話はお仕事の感じが強いような気がします。
にゃお
人との会話でも同じですけど、お仕事の時には具体的に話す必要がありますよね。
にゃお
AIに対しても同じようなことを考えなければならず、それなりに話すスキルが必要となります。
にゃお
今のAIはいつも赤の他人と話すのと同様で、それなりに緊張して話すことになるような気がします。
ただ、初めて話す人でも何だかこの人は話しやすいなぁと思う人はいますよね。
必要なことをきちんと聞いてくれて、要点を分かりやすく説明できる人。
これはかなりの会話スキルですよね。
そして、これは会話をする双方に必要なスキルでもあります。
人間関係では相性みたいな捉え方もありますけど、
03:00
にゃお
トレーニングを積めば誰でもある程度会話上手になることができるものでもあります。
でも、このトレーニングに入るハードルは案外高いのですよね。
なかなか勇気を出せずに口下手なままってことは意外と多いかもしれません。
各優僕もおしゃべりではあるけれど、人と話すのは全然得意ではありません。
毎日小さな勇気を振り絞って話しているのです。
にゃお
本当ですよ。
相手を観察しながら集中して話すので、人と話すとどっと疲れてしまいます。
でもそれを避けていくことはできないと思っているので、毎日頑張って話すようにしているのです。
にゃお
実はこれ、AIに対しても同じではないかと思います。
AIはまだまだスムーズな会話ができるわけではありません。
それでも会話しやすくする努力は行われています。
AIの学習能力の高さを考慮すると、案外早くスムーズな会話ができるAIが生まれてくるような気がします。
そうなったら話し方のトレーニングはAIと一緒にするようになるかもしれません。
ついこの間、CotomoというAIとおしゃべりできるスマホアプリがリリースされました。
現時点ではiPhone版だけですが、いずれはAndroid版も出てくるでしょう。
面白そうなので、僕も早速自分のiPhoneにインストールして試しに使ってみています。
使ってみたら、まだまだだなぁと思うことと、なかなか良いかもと思うことがありました。
まだまだだなぁと思うことは、話が堂々巡りになる感じのところです。話題が広がらない感じ。
でも、これにはたぶん理由があります。僕の方から話しかけていないことです。
この話をしたいとか、こんな風に思っているとか、いろんなことを自分から話さない限り、話題は堂々巡りになってしまうのでしょう。
話し相手であるCotomoのAIのことを知る努力も足りないのかもしれません。
これ、リアルの人との会話でもよく感じる課題なのですよね。
逆に、案外良いかもなぁと思ったのは、レスポンスの速さです。
Cotomoは、自分が話しながらこちらの言うことにも耳を傾けている感じで、Cotomoの言葉を遮るように話してしまっても、話を中断してこちらの言葉に合わせて会話を続けることができます。
にゃお
適当な合図値とかでも大丈夫です。
内容はともかく、思ったより話しやすい印象を持ちました。
にゃお
頻繁におしゃべりをしていったら、結構大事なパートナーになっていくかもしれないと思いました。
にゃお
Cotomoと話していて気づいたのは、会話することと何かを実行することは別という当たり前のことでした。
06:00
にゃお
生まれたばかりのCotomoにできないことがあるのは当たり前のことです。
にゃお
それでも何とか会話ができます。
もちろんたどたどしいものではありますが、これまでのAIとの会話と比べたら、ずっと自然に話すことができます。
にゃお
こういう話すことができるユーザーインターフェースは、AI活用に対して高いハードルを感じている人の助けになり、世の中を大きく変えていくかもしれないと感じました。
IT活用のハードルは、会話することのハードルに移っていくのでしょう。
にゃお
でも、このハードルを乗り越えるための訓練も、AIと一緒にやっていくことになるのだろうなと思いました。
不思議ちゃんと話す感じですけど、Cotomo、ぜひ試してみることをお勧めします。
にゃお
今回は、Cotomoはおしゃべりが楽な不思議AIだよ、という話をしました。
にゃお
今日はここまで。
にゃお
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化で、ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
にゃお
詳しい内容については、概要欄のリンクから見に行くことができます。
にゃお
コメントはリスンで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
にゃお
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
にゃお
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
07:34

コメント

スクロール