1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #820 【地図】SNSで「地..
2024-02-04 07:27

#820 【地図】SNSで「地図」というキーワードを検索してみた

spotify apple_podcasts youtube

いつもネットで情報を検索するのにはGoogleばかり使っていましたが、ふと思い立ってSNSで検索してみました。

結構おもしろいモノを見つけたので、その話をします。


にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。


新しい地図、春から全国4都市でイベント開催決定「みなさんと笑顔あふれる時間を」

https://x.com/mn_enta/status/1750820974927437919?s=20

Gacco/江戸時代の人びとは世界をどのように見ていたのだろうか

https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga162+2021_11/about?fbclid=IwAR0pbPtM0M8q1mfZ8R9U58g7Fg-WPEo5BfceNTYPi5r4ZoqTrIcYmI9ZAEo


日本地図の歌(ゆめあるオリジナルソング)

https://youtu.be/cVssGYwBSjw?si=eSy3Ja-lEp3NyItV



配信書き起こし ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

にゃおのtwitter @nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

YouTube ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@nyaos⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

「読書と編集」の活動は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.nyaos.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

をご覧ください。

#読書と編集 #読書 #地図 #リテラシー #YouTube #X #Facebook #podcast

00:03
にゃお
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
にゃお
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回お話しするのは、
にゃお
SNSで地図というキーワードを検索してみた、というものです。
日曜日は地図と時刻表の話をしています。
今回は地図の話です。
皆さんはスマホなどで何かを検索するときに、どんなサービスを使いますか?
検索サービスは、Googleをはじめとして色々ありますよね。
あまり意識せずに、スマホやパソコンのデフォルトのアプリを使っているという方もいらっしゃるかもしれませんね。
僕はGoogleが好きなので、パソコンもスマホもGoogle検索がすぐにできるように設定しています。
にゃお
なので、調べ物はGoogleばかり使ってしまいます。
にゃお
まあだいたいそれで問題ないのですが、
にゃお
ここで話すネタを探すときには、Googleだけを使うと多少まんねり感があったりします。
その原因の一つは、SNSの中にある情報は、Googleのような検索エンジンには載ってこないということもあります。
特にFacebookやInstagramの情報は、それらのサイトに行って検索する必要があります。
Xも中で検索した方がいいようですね。
僕がGoogleばかり使うように、ほぼSNSだけをメインで使っている人は案外多いのでしょうね。
にゃお
SNSは手軽に情報発信ができるツールですから、ちょっと怪しい情報とかあまりまとまっていない情報が多い印象がありましたが、
発信力がある人はどのツールでもきちんと発信していることが多いので、SNSの中を探すのをめんどくさがらない方がいいなと思い直しました。
というわけで、今回はSNSで地図ネタを探してみようと思います。
まずはXを使ってみます。
にゃお
Xはいろいろ問題を抱えていますが、情報の多様性は一番かなと思います。
にゃお
玉石混合なので扱いに注意が必要ですが、まあそれはGoogleの検索も実は一緒なのですよね。
にゃお
Xで単純に地図と検索してみました。
この結果は僕にとっては大豊作でしたね。
にゃお
一番上に出てきたのがマイナビニュースの
新しい地図春から全国4都市で仲間とミーティングボリューム3開催決定というポストでした。
にゃお
これは僕の考えている地図とは全く違うものです。
にゃお
この新しい地図って香取慎吾さんと草薙剛さんと稲垣五郎さんが結成したグループの名前ですよね。
03:00
にゃお
それでこれはこのイベントの告知ポストです。
僕の求めている地図とは全く違いますが、地図という言葉はこんな風にも使えるのだということを気づかせてくれました。
自分の生きていく方向を探っていくことのモチーフに地図という概念を使うのはかっこいいと思ったんですね。
にゃお
これはこの配信の大きなテーマであるリテラシーにつながりそうな気配がします。
にゃお
ネタ出しのために頭に置いておくことにしました。
では次にフェイスブックで地図を検索してみます。
にゃお
フェイスブックでは基本的に自分の投稿とかお友達の投稿が検索されます。
にゃお
だからちょっと前のことを振り返るのにいい感じですね。
にゃお
いくつか遡ってみていたら、これはというものを見つけました。
学校っていうオンライン動画学習サービスがあります。
GACCOと書きます。
にゃお
無料で受講できる専門的な講座がいろいろあって、きちんと受講登録してレポートを出したりすると修了証がもらえたりしてちょっと嬉しいサービスです。
にゃお
以前ここの講座をいくつか受講していて、その中でも面白かった講座のことをフェイスブックに投稿していました。
講座名は江戸時代の人々は世界をどのように見ていたのだろうかというものです。
2021年11月18日に受講を開始しています。
にゃお
よく1月31日に修了証を受け取っているので結構真面目に勉強したのでしょう。
にゃお
すでに並行しているのでもう一度受講することができないのが残念ですが、一部のスライドを撮ってありました。
その中に江戸時代に作られた世界地図がいろいろあって、これを眺めていると世界の見え方は時代によってずいぶん違うものだということがわかります。
にゃお
僕たちが今見ている世界は江戸時代の人が見ていたよりいくらかは正確だけれど、それでも勘違いや思い込みだらけなんだろうなぁと気づくことができます。
にゃお
地図を眺める面白さはそういう気づきにあるのだなぁと改めて思いました。
にゃお
さて、次はYouTubeで地図を検索してみましょう。
地図あるあるみたいな動画がいろいろ出てきます。
例えば、世界地図によく使われているメルカトル図法に騙されるな、みたいなものとか、各地域で誤解されていること、みたいなものがあって、結構楽しめます。
その中で、これはいいなぁと思ったのが、夢のあるチャンネルの日本地図の歌です。都道府県の覚え歌という感じ。
にゃお
メロディーがシンプルで、何かしながら鼻歌的に歌ってしまいそうです。
にゃお
子供たちはあっという間に覚えてしまうでしょう。
にゃお
北からと南からのバージョンがあります。
にゃお
各県の名物みたいなものが歌われていますが、とある県はそれしかなかったんかいってツッコミたくなったりして、結構楽しみました。
06:06
にゃお
このチャンネルには地図だけじゃなくて、子供たちの学習に使えるあらゆる歌があって、見始める特性になる感じ。
にゃお
小さいお子様がいるお家で、こういうのを流しっぱなしにしておくのは、結構いいかもしれないですよ。
にゃお
ひとまず、3つのSNSでの検索結果について語ってみました。
ここで紹介した情報へのリンクは、概要欄に貼っておきますが、書き起こしのノートからは簡単にアクセスできるようになっていますので、そちらをフォローしていただくと便利ですよ。
にゃお
今回は、SNSで地図というキーワードを検索してみた、という話をしました。
今日はここまで。
にゃお
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化で、ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはリッスンで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
07:27

コメント

スクロール