00:06
今日は、スプラトゥーンのグランドフェスについてお話しします。
このチャンネルは、うつのねびぃが日々思ったこととか、日々の経過の様子をお伝えするので、
うつの方で、耳だけ何とか聞けるよって人には聞いて、共感とか仲間意識を持って欲しいし、
うつを身近にいる方には、うつの症状ってセンサー判別だけれども、
もしかしたら、自分の身近なうつの人はこういうことを考えてるのかもしれないなという助けになれば嬉しいです。
私はこの放送時点で、9月14日土曜日の昼下がりを過ごしてるんですが、
スプラトゥーンっていう任天堂が販売してるゲームがありまして、
色塗りの人鳥合戦なんですけど、これが2年前、2022年の9月9日に販売されて、2周年を迎えるんですね。
アップデートはもうしないと公式さんが言ってるので、今回のフェスって呼ばれるお祭り騒ぎも最後なわけなんですよ。
普段このフェスって呼ばれるお祭り騒ぎは定期的に開催されてて、土日開催だったんですけど、
今日はやっぱり最後のフェスにふさわしく金曜日からやってまして、金曜2時の3日間で行われるんですね。
私それを知らなくて、毎日のルーティンとして最低限やるとちょっとお得なポイントが入ったりするんですよ。
ポイント稼いで貯めることで、ゲーム内で使えるお金とかグッズとかに交換できるんで、毎日一生はしてるんですけど、
昨日なんの気なしにログインしたらフェス始まってて、始まった画面がいつもと違う会場に行って、それがフェス会場だったんですよ。
いつもね、イカちゃんが主人公なんですけど、イカちゃんの住む町、なんていうんだっけな。
ワンツースリーって販売されて今スリーなんですけど、スリーは町名番からDのかな、それはツーかな。
03:03
いつもの町じゃないとこから始まって、おやおやって思ったらフェスの会場で、フェスも広くて写真いっぱい撮るスポットあるし、フェスにふさわしく
ワンツースリーそれぞれでアンバサダーっていうのかな、司会者っていうのかな、務めるキャラクターがいるんですけど、
その子たちがどの会場でも歌ってるんですよ。それもテンション上がるし、この3日間でしか使われないのはもったいないくらい作りこまれててね、世界観が。
やっぱり色塗り合戦だから噴水、屋外にあるミストシャワーってあるじゃないですか。
うちの近くだと役所の外のツーのとこにあったりするんですけど、それが色で振ってきてて、ペンキで振ってきてて、
ピカちゃんそこ通るとちゃんとその色に汚れるっていうとか、なので今回ね、しばらくスプラトゥーンをログインしてなかったっていう人にもぜひつけてもらって味わってほしいなって思います。
私もね、こんなにスプラトゥーンにはまるとは思ってなかったんですよ。
大好きなゲーム実況者さんがスプラトゥーンやってて、私もね、任天堂スイッチは造成前に買ったんです。造成で大きいもの買いたいって思った時に我が家はスプラトゥーンを買うことになりまして。
他にやりたかったゲームがあったからスプラトゥーンを買ったんですけど、ちょうどあるし、はまんなかったら売ればいいやソフトって思って、ソフトもパッケージ版と呼ばれる、いわゆるソフト、今ダウンロード版とかもあるからね。
いわゆる売れるようにソフト版を買ってやってて、最初はそれなりに下手くそだったんですけど、
毎日最低限1試合とかのノルマを回してるから、そこそこは上手くなってきたって自画自賛してみるんですけど、
楽しくって楽しくって、毎日やっても飽きないし、さすがに検証とかになっちゃうから、長くはできないんだけど、
うつ病でもスプラトゥーンはできる。私の例だけかもしれないけど、考えることが単純だから。
基本的なルールは色塗り合戦だから、色塗っただけでチームに貢献できるし、
06:08
敵がいるんですけど、敵倒すことでも貢献できるから、塗るか倒すかっていうのがね、
複雑なこと考えなくてもいいから、楽なんですよね。
制限時間も決まってるし、3分とか。
なんで、すごくここの2年間は楽しめました。
まだやり込み要素をやり込んでないので、もうちょっと続くかとは思いますが、
今日の放送は、スプラトゥーン3が2周年を迎えて最後のイベントをやってるから、
ゲーム持ってる人はぜひ参加してくださいっていう話でした。ご清聴ありがとうございました。