00:06
ねびぃです。今日は【canva楽しい】という話をしていきます。
この番組は、4月から、育児と実家トラブルによるうつ病を発症したねびぃが、
切磋琢磨していく様子をお届けするので、うつ病で糖尿中の方の支え、
ちょっとでも頑張ろうかなって思うくらいの支えと、当事者の関係者の方に
こんな感じなのかな、自分の知り合いもって思っていただけたらいいなって思います。
今日の主題は【canva楽しい】なんですけど、【canva】っていうアプリ、ご存知ですかね。
無料で基本的には使えて、有料のツールもあって、有料にすると使える種類が増えるかと思うんですけど、
私と【canva】との出会いは、私、YouTubeのヨガ番組である、
ビーフローさん、昔はビーライフさんでやってた、まりこ先生のようですね。
ほぼ毎日のように最近、調子良い時は見てたり、それの動きを見なくても覚えちゃってるやつは見ないでやってたりするんですけど、
そのご主人である友谷さんもYouTubeチャンネルを立ち上げまして、その方もヨガなさるんですけど、
まりこさんほど強とか高いものとかはやらないから、初心者向けのヨガとか、
あと自分がマーケティングが得意だったのかな、YouTube立ち上げるまでは。
そういったお話、自己投資系のお話をされてて、その中で【canva】について触れてたんですよ。
マッピングっていうんですか、ドリームマッピングって言うんでしたっけ。
自分のやりたいこと、目標とすべきことを目に入る形でやっていくと、脳にその目標が刷り込まれるから、目標達成の近道になるっていうか、
人間ね、雑多なことにとらわれてて、自分が何やりたかったんだっけって忘れちゃうことがある生き物だと思うんで、
それを忘れないようにするというツールなんですけど、それをね、お家でコルクボードを写真に貼ってる人もいれば、
手帳にね、ピンタレストとかの写真を切り抜いて貼ってる人もいますけど、それ【canva】でできるよっていう。
友谷さんは自分の番組で、YouTubeの銀の盾が欲しいからそれをと、あとジム通ってるからマッチョと、
03:11
あとその時当時は、ヨガスタジアムを経営も夢であったから、それとみたいな感じで自分の夢をイメージできるような写真を貼っていくっていうツールとして【canva】紹介されてて、
うんうん、楽しそうだなと思ってたんですけど、じゃあそれを私が作るかって言ったら作ってなかったんですね。
それで今回の今参加してるビジネス講座の中で、データはもう主催者に依頼された方がデータ作ってくださってて、
じゃあそれのデータをコピーして皆さんの作ってくださいねって言われて、それが今回私の【canva】デビューになったんですけど、
アプリダウンロードして、ペタペタ貼ってたんですけど、楽しかったんです、それがすごい。
なんで楽しかったっていうと、どのくらい楽しかったかっていうと、私来月は毎月11日に歌をアップしようぜっていう企画をスタイフ内でやってて、
それに参加しようかなって思うんですが、それのサムネイルを作ってしまうぐらい【canva】楽しくて、操作が楽で、
個人的にITを使って何かを作り出すっていうのが好きなんですよね。
ゼロから1を作るのは、ちょっと思いつきがないと、ひらめいてくるものがないと作れないけど、
1ベースのものからそれを2とか5とかにしていくのは好きなんで、ちょっとしばらくは【canva】に触る機会が増えそうです。
皆さんにも【canva】触ってほしいなって思うんですよ。
主催者の方はこれでパワープレイ作るようなスライドもできちゃったりするから、時代が変わったんだなっておばちゃんは思いました。
以上です。ご静聴ありがとうございました。