00:07
あらほー時短ワーママ*デザイン副業育て中のおハルです。
本日は、さっきまで参加していたワークショップの感想をシェアさせていただこうと思います。
何に参加したかと言うと、スタイフでも人気配信者のいがらしかりんさんが主催された初めての短髪講座として開催した梅様マインドマップ講座のワークショップに参加をしてきました。
このマインドマップ講座は、短髪と言いつつも事前動画の配布があったり、今日のワークショップがあって、さらにもう一回フォローアップ会もあるという、全然短髪ではない、すごい大ボリュームの講座なんですね。
私、今回今日のワークショップについては事前にサポート役として入るということになっていて、ちょっとかりんさんとも事前に打ち合わせとかさせていただいたりしたんですけど、今回私がサポートさせていただいたのは、チャットの部分のフォローとか、あとは実際にケーススタディとして私が事前にマインドマップを作って、それを当時に制作していただくというところ。
この転作は本当に素晴らしかったので、ちょっとアメブロの方で実際の私のマインドマップの画像を見ていただきながらアウトプットしたいなって思うので、それはまたアメブロの方でやろうと思います。
それ以外にも、私以外にも当日何人もいろんな方のマインドマップをかりんさんが転作する場面があって、やりたい人いたらって言って手を挙げていただいたんですけど、時間内に収まりきらないくらいの人数が挙手して、こんなに盛り上がるセミナー本当にすごいなと思いながら見ていたんですけど。
なので結局全員ではなくて、ちょっと限定にはなったんですけど、でもそれでも5,6人の方のマインドマップを拝見することができて、すごい面白いんですよ。
マインドマップってその人の思考の癖っていうか、どういう感じか、どういう風な頭の構造みたいなのが見えて、マインドマップ診断みたいなのもできるってかりんさん言ってて。
大きく分けると2つあって、マインドマップが横に広がる人っていうのは結構抽象度高めのあっさり型、縦に伸びていくような人っていうのは具体的で具体で多めのこってり型みたいな感じでおっしゃってて。
03:05
私はもう完全に縦型のこってり派でした。なのでちょっとそこらへんはまたブログに書きます。
今回の講座でそういったいろんな方のケーススタディが見れたっていうのもすごく面白かったっていうのがあったのと、
あと私自身ちょっとこれからマインドマップこういう風に活用していきたいなっていうのが3点思ったことがあったのでちょっと簡単にシェアしたいと思います。
まず一つ目っていうのが、マインドマップ作ってみて結構難しかったんですよ。
で何が難しかったかって結構大項目を決めていくのが難しかったなぁって思っていて、
そういう時に初心者っていうのは時系列かステップで考えるとやりやすいよっていうのをアドバイスがありました。
でどういうことかというと時系列っていうのは例えば今の課題、今後これからの課題みたいな形でこう時系列でこうやって分けていくんですよね。
でそういう風にやるとなんか優先順位とかも分かりやすいですし、
トゥーリスト的にも使えるので、そんな作り方もおすすめですよっていうアドバイスがありました。
もう一個ステップっていうのは、例えばなんかイベントとかを企画する時、セミナーとかもですけど、
ステップで考える、企画、プロモーション、あとなんかこう提案とかね、
なんかそういう風にそれぞれのステップで何がいるかみたいな形で考えていくっていう風に、
ステップごとに括るっていうやり方もやりやすいよっていう風におっしゃっていたので、
まさしくそこ分類で結構つまずいちゃいがちだったので、
そのどっちかっていうのでまずはマインドマップ練習してみようかなって思いました。
であとはですね、二つ目、作り方のポイントでもう一個なんですけど、
なんか講座内容とかセミナー内容とかを考える時っていうのは、
そこに参加してくれる方、聞いてくれる方との想定問答を頭の中で想像すると作りやすいよっていう風におっしゃってまして、
私まさしく10月と12月にセミナーをさせていただく予定があるので、
そのねスライド作成とか内容を詰めるところでもマインドマップ使っていきたいなと思っていたので、
そういう時に、例えば私はデザインに関するセミナーをやる予定なんですけど、
なんかそういう時に参加してくださる方に、
例えばなんかデザインの何がいいんですかとか、
なんかデザインってセンスじゃないんですかとかそういう質問が来るよな、
それに対してどう答えるかなみたいな形でこうマインドマップ広げていくと、
06:05
なんか結構作りやすいっていうか、
参加者目線での資料作成とかができそうだなっていうのを感じましたね。
なんかちょっと今後活用していくときに具体的に使い方が見えたアドバイス内容とかコード内容だったなって思います。
想定問答は頭の中で繰り返すっていうのを私もやってみようかなって思いました。
3つ目ですね。これはマインドマップで感情の深掘りをするっていうお話があって、
私感情の深掘りってノート、ジャーナリングでやってたんですよね。
でもジャーナリングとマインドマップ何が違うかっていう説明もあって、
ジャーナリングってバーっと気持ちをノートに書き出すので、
結構感情的、その時の気持ちを全部吐き出すみたいな形なんですよね。
それはそれですごい気持ちがすっきりしていいものなんですけど、
一方マインドマップは、もうマインドマップに落とし込む時点で割とその感情が冷静になって、
その感情を整理して次のアクションにつなげる。
何が問題でこういう、例えば辛いとか恥ずかしいとか嫌だみたいな感情が、
元々の何を起点になってその感情が生まれているかみたいな、
整理の時にマインドマップっていうのがすごく使えるっていうふうにおっしゃってて、
原因を探る、犯人を見つけるみたいな言い方を佳林さんはされてたんですけど、
そういうふうに、ジャーナリングとマインドマップを掛け合わせて使うっていうのも、
すごい面白い使い方だなと思って、
今後ちょっと取り入れていきたいなというふうに思いました。
なので、マインドマップいろいろ使い方があって、
自分に合う方法っていうのを見つけていきたいなって思ったんですけど、
そうするとね、マインドマイスターっていうアプリ使ってるんですけど、
3つまでしか無料では作れないんですよ。
これは課金かなみたいなこともちょっと思いましたね。
マインドマップでも使いこなせていったらすごく思考も整理されそうだし、
行動ももっと軽やかにできるようになるかなっていうふうに思ったので、
そう、どんどん活用していきたいなって思います。
はい、どなたかの参考になれば嬉しいです。
最後までくださりありがとうございました。
そして佳林さん楽しい講座ありがとうございました。
フォローアップ回も楽しみにしてます。
それでは、失礼いたします。