00:05
今日は、先ほど行われた勉強会がすごく面白くて、今興奮している状態そのままでお届けしたかったので、急遽キャンバーでサムネイルを作り、収録できる場所に移動してきました。
この番組では、4月からうつ病投票中のねびぃが、9月からの半年間行われるビジネス講座に参加し、うつ病の患者がビジネス講座にどのくらい参加できるのか、という奇跡を追っていくドキュメンタリーでございます。
なんか壮大な工場になってしまいましたが、そのくらい私、今興奮していまして、今何かというと、今朝ですね、私が参加している、井上佳林さんというスタイル内でビジネス講座、ビジネスのランキングで何度も1位を取ったことがある影響力のある方のビジネス講座、ファンビジネス講座という名前でして、我々はファンビジと略してるんですけど、
それの業種の方がですね、しくじりの、しくじりってあれテレ朝系でオードリーさんが出てくるんでしたっけ、人生の失敗談を話して、俺みたいになるなよっていうバラエティ番組。
あれをオマージュして、吉子さんというスタイルで活躍されてる二次のママさんがですね、発起人となりまして、私こんなしくじりありますっていうのをシェアしていただいたんです。
今日は発起人の吉子さんを含めて3人の方にシェアしてもらいました。何がすごかったって、みんなとりあえずやってみるっていう行動をしてるのは、私は見習わなきゃいけない点なんですよ。
そこからちゃんと学びを得て、失敗な自己投資だったけれども、学びを得た違和感を感じたらすぐ撤退するんだとか、参加数にあたって事前確認、私と熱量同じぐらいなのか、私の求めるビジネス内容と合っているのかっていうのの確認が大事だなって思いました。
その点、ファンビジネスはちょうどいいんだなっていうことが分かって、例えば朝昼さんは、朝昼さんというスタイフの初心者音声配信コンサルタントみたいな肩書きの朝昼さんなんですが、
03:19
毎朝6時半から6時から2時間半ぐらいのズーム会とかに参加してたんですね。そういうのって最近腹立ってるから損したくない気持ちが働くじゃないですか。漏れなく参加しなきゃみたいな。
でもさ、つらいじゃない?6時起きてさ、2時間半もズーム聞いてるの。
だしさん、その点、今回の私が参加しているファンビジは、初級編の人はこのくらい、中級編の人はこのくらい、上級編の人はこのくらいの楽しみ方、参加の仕方があるよって提示してるから、
なんだろう、楽しみながらできる。ちょっと今日は楽しくて、自分の気力に余裕があるから、中級くらいのこともやってみようかなとか、ちょっと今月は育児しんどくって気力ないから、小級くらいにとどめておこうかなっていう。
さじ加減を自分でコントロールできるアッパーっていうのが、提供者側に必要なんだなって思ったのと、あと、性差別かもしれないけど、女性は女性の発信者とかに学ぶのが無難かなって。
もちろんね、男性で女性向けにうまく発信されてる方もいらっしゃる。ファンビジ内でも男性の勉強会に参加して、すごいよかったですって言ってる方もいらっしゃるから、間違いではないんだけども、伝わりにくいのかなとも思った。
カネムンさんっていうファンビジ内の方、この方は今、社会人でありながら大学生もありつつ、スタイルもアメプロも発信されているという、とても気力がお持ちの方なんですけど、
06:08
この人が自己投資しようと思って説明会に行った結果、恐怖の体験をしたっていうしくじりポイントを話してくださったんですけど、
きっとね、そこで女性から女性がキュンってくるような甘い言葉をかけられてしまった時と、実体験であった男性から聞いた時の話ってまた違うのかなって思うから、
これから自己投資するときは必ず面と面と向かって、今はZoomの機能があるから、それで話すこと。楽しそうに自分がやれるかっていうのが大事だなって思いました。
私の過去の自己投資も、大なり小なりで比べると小なりはあるんですけど、私の自己投資は失敗してもいいやって思えるぐらいの額と内容なんですよ。
今回も6ヶ月のビジネス講座だけど、総額を割る6ですと、次いくらいくらって出るじゃないですか。このくらいの金額だったら趣味の範疇だろうなっていうのと、私はカリンさんとの直接の接点を持ちたかったっていうね、
ファーストステップは今回のお金を払うことでクリアできたし、
あと、今回3BGに登録するにあたっては、最初に面談ができたんですよ。なかなかカリンさんって一対一対で募集はかけるけど、その募集にあたって一対一でお話ししましょうね、あんまりしない方、むしろ今回初めてだったんじゃないかなって思うんですね。
というチャンスに会えたことが、今回私がビジネス講座にお金払ってしくじらなかったのかなっていうポイントと、私が過去に参加した自己投資の身になってない点を考えれば、しくじりかもしれないけど、会いたい人に会えたっていう点と、
その自己投資は地方に行ってお泊まりすることも目的だったから、それが達成できたっていう点では、まあ良かったのかなって思うので。
09:09
理想に言えばね、あれもこれもそれもこれもせっかく来たんだから、あの美術館行って、このお土産屋さん行って、あそこでこれを食べてってやりたいけど、それ全部やろうと思ってできなかったときに、ああできなかった悔しいっていうマイナスポイントが残るから、少なくともこれはやっておこうっていうポイントだけ抑える。
ここのお蕎麦屋さんで蕎麦食べて、ここの美術館で美術品を見て、ここのお土産屋さんでこのお土産を買ってくることが最低、今回の旅の目的って思って旅行くと、この3つだけできればいいやって思ってたのに、いや、プラスアルファここでかき氷も食べれたみたいな。
思い出にプラス補正されるから、私はお勧めしてて、何が言いたいかって、自分の自己投資するときも、その考えに通じるのかなって思いました。
まだ祝辞理解が終わって1時間経ってないので、緊急で収録しました。
さひるさんのしくじったビジネス体験談、自己投資体験談は財布のアーカイブに残っているそうなので、そのリンクも貼っておきます。
さひるさん、すごく壮大なスライドを作ってくださって、今回お金は発生してないんですよ。無償のボランティアなんですけど、すぐにでも違う会、違うご自身の経営、副業で使えそうなくらいの作ってくださったし、やっぱりね、
吉子さんも元々マーケティングのお仕事だからっていうのはあるんでしょうけど、正直私がマーケティングのお仕事がどんなものなのかがわかってないんですが、スライドの作り方も上手だし、爆発踏んでるから。
爆発を踏んでるから回すのが上手なんですよね。カネムンさんはスライドはなかったもの、やっぱりもう発信を何度もしていらっしゃるから、すごくおしゃべりがお上手な方でした。
これ途中で追加で撮ってます。途中まで吉子さんの話をしてたところで切れてしまい、多分LINE通知がズーってなったから切れたんだなっていう衝撃のスタイフ機能でした。ではご静聴ありがとうございます。