1. nby(ねびぃ)🌱ワーママはもっと自分軸で生きよう
  2. 家庭と仕事どっちも一番じゃダ..
2025-02-14 04:43

家庭と仕事どっちも一番じゃダメなんですか?

行きたい用事に限って足止めくらうの、あるあるなのかな🥹家族にも自分にも負担を掛けたくない!
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/662cdc928f07ec7d48654ac1
00:07
今日は、家庭と仕事、または家庭と自分、どっちが大切かなって思わされた話をします。
私、nbyは去年の春にうつ病を診断されて、夏に精神科開放病棟に3週間入院しました。
この経験をもとに、こんな辛い思いはあらフォーバママにはしてほしくない。他人軸じゃなくて自分軸で生きてほしいなっていう思いから発信をしています。
今日はね、日曜日に私が今参加しているビジネス講座の交流会があるんで、ちょっとドキドキワクワクしながら交流会に行きたいなって思って今週は過ごしてたんですけど
旦那さんの仕事はデスクワークもするし、お客さんのところに訪問しておしゃべりとか営業活動もするような、営業と自分のあいのこみたいなお仕事なんですかね。
相手さんの仕事のとこで、茶舞台返し、どん天返しはもっといい言葉か茶舞台返し、想定してた話、前々から準備してた話をたぶん覆されちゃったんでしょうね。
日曜日本当は私と旦那と息子の3人で東京の交流会近くに行って、旦那と子供は電車、大きいターミナル駅なんでそこから初めて子供を新幹線に乗せてこようかな一駅ぐらいみたいな話をしてたんですよ。
その間に私は交流会参加して、その交流会が2時間ぐらいで終わるから、終わったら家族でね、ファミリーで入れそうなところで夕飯にしようかなって思ってたんですけど、旦那が仕事が日曜日あんなきゃいけなくなっちゃうから子供と留守番するかもってさっき連絡きて、
テレワークをしてる方だったり専業主婦の方だとイメージつくと思うんですけど、子供が家にいる中で仕事ってはかどらないじゃないですか。
03:09
集中できない。
だからそんな中私が一人で行ってもいいのかなーってなんか今回は罪悪感が湧いちゃって。
あとね、ビジネス講座でご一緒させてもらってる親木さんがつい先ほどスタイフで配信デビューをして、その自己紹介にもね、家族も仕事もどっちつかずで葛藤してるっていうのがあっての旦那かこのLINEだったので、
なんか私もこういう天秤にかけづらい問題、どっちも優先順位1位でいい状態で判断難しいなーって思いました。
解決方法としてはね、日曜のシッターさんを雇うってところになるのかなーちょっと考えています。
これ聞いてる方もお仕事で家庭でどっちつかずで悩んでるよっていう方はコメントでシェアいただけると嬉しいです。
04:43

コメント

スクロール