00:01
はい、みなさんこんにちは。なおくんです。
今日もですね、ミニカホンを叩いてみたということで、やっていきたいと思います。よろしくお願いします。
はい、えー、今日は何をやろうか、ちょっと考えてなかったんですけど、
昨日はね、何やったかな、フィルインをやったか、フィルインね、フィルイン。
ちょっとこれをじゃあ、復習しますか。
昨日描いたサムネイルを持ってきます。
昨日はですね、フィルインのいろんなパターンをですね、ちょっとね、作ってみたんですね。
それを、組み合わせてね、いろいろとフィルインを作れるっていうのをやったので、
ちょっとそれを見つつね、またこれを復習するって感じでやっていきたいと思います。
まあ、7種類のですね、一拍フィルインのパターンを作ったんですよね。
サムネイル、あとで貼っておきますか。
まず1番がですね、タンっていう、1回叩くタンってやつね。
で、2番がですね、タタ。
で、丸3がタタタ。
で、丸4がタタタ。
丸5がタンタタ。
で、丸6がタタタ。
で、丸7がタタタ。
ですね、こんな感じで、えーと、7種類ぐらいのですね、
まあ、もっと考えればいろいろあるんですけども、
7種類ぐらいのフィルインの、まあ、一拍フィルインのパターンを作ったので、
これをですね、いろいろと組み合わせると、
いろんなフィルインができるよっていうことですね。
じゃあ、まあ、まず、二拍フィルインからやってみますか。
二拍フィルインをいろんな組み合わせでやるっていう感じで考えていくと、
二拍フィルインね、ちょっとこれ書いたほうがいいのかもしれないですけど、
書いたほうがね、ゆっくりできるかもしれないですね。
じゃあ、丸1プラス丸2で、タンタタでやってみますか。
タンタタ、1、2、3、4、後半の二拍をフィルインにしてますね。
で、前半の二拍はフックのリズムパターンですね。
これを前半二拍は普通に叩いて、後半の二拍をフィルインにします。
タンタタ、タンタタ、タンタタ、タンタタ
はい。じゃあ今度は丸3を二回やる、丸3丸3って感じでやってみましょう。
二拍フィルインですね。
1、2、タタタ、タタタ、タタタ
丸単は三連符といって、三回叩く奇数拍なので、
二回叩くやつと組み合わせると、
右手左手の手順が反転しちゃうので、
03:02
次の拍に戻った時に叩きづらくなっちゃうので、
三連のやつは二つ組み合わせる方がやりやすいかなと思います。
一二三…
だから、タッタッタッタッタニすると右終わりになってしまうので、
その右から叩くという感じで手順がごっちゃになっちゃうんですよね。
言っていることが伝わらないかもしれないですけども、
基本的にカホンって右左右左っていうか、
打楽器なんでもそうなんですけども、
右左右左の順番で叩くと叩きやすいんですけど、
ここに奇数拍の奇数回叩くやつが入ると、
そこで右左の順番が逆になっちゃうんですよね これはドラムのルーティングっていうなんかそういう練習方法でそれを何か
調整するような何かやり方があるみたいなんですけど僕はあんまりちょっとその辺詳しく ないんで
まあとりあえず奇数拍があるときは2組合せるという感じでやっています
たたたたたた1,2,3,4
1,2,3,4
はい 逆音度はですね④ですね じゃあ②と④を組み合わせで
タンタンタカタカってやってみましょう これも2拍フィルインですね
タンタンタカタカ
②はですね1拍を2つに分割したタンタンですね で④は1拍を4つに分割したタカタカですね
このちょっとねこう 基準の拍が変わるので基準のその何か
ビート感が変わるのでここで結構ねこう急に速くなったりしがちなんですよ 例えば
ブンタンブンタンタカタみたいな感じでちょっとその 感覚がね最初わかんなくなっちゃうんですけれども
あくまでこの1拍の感覚は同じでそこをどう割るかっていう 感覚は均等にしておくことが大事です
1,2,3,4 こういう感じになっちゃうんですね
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
こうならないようにね 1,2,3,4
じゃなくて 1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
だから④が4つに細かく分かれているので これを何か早く叩こうってつい焦っちゃうんですよ
初心者のうちは 1,2,3,4
みたいな感じで わかりますかね 均等に4つに割るんではなくて
この4つの細かい音符が何かめちゃくちゃ早く叩かなきゃいけないみたいに見えちゃうんですよね
なので 1,2,3,4
じゃなくて 1,2,3,4
1,2,3,4
06:02
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
こんな感じで 4つに均等に割るっていう意識が大事ですね
はい じゃあ今度はですね
じゃあ②プラス⑤でやってみますか
たんたんたんたか たんたんたんたかですね
たんたんたんたか
はい いきます
1,2,たんたんたんたか
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
はい じゃ今度は②プラス⑥で
たんたんたかたんですね
たんたかの逆バージョンですね
たんたかの逆にするとたかたんになりますね
これが⑤と⑥の関係
②と⑥を足して
たんたんたかたんですね
たんたんたかたん
たんたんたかたん
右左右左右
1,2,たんたんたかたん
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
はい じゃ今度は②プラス⑦
たんたんたかたん
たんたんたかたん
たんたん右左右左ですね
たんたんたかたん
たんたんたかたん
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
このたたったっていうのは
たかたかの3つ目が休符になったバージョンですね
たかたかたかたかたですね
だからたんたんたかたかは
派生バージョンみたいな感じだと思ってもらえればいいと思います
②プラス⑦がたんたんたたったですね
たんたんたんたたった
②たんたんたたった
①,②たんたんたたった
はい それではですね
09:01
えっと じゃ今度は
⑤プラス①っていう感じで
たんたかたんって感じで
⑤プラス①ですね これでやってみましょう
1,2,たんたかたん
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
これの難しいポイントはですね
3拍目が音符が細かいのに
1分音符1個だけっていうね
音符の長さが急に変わる感じが結構ね
難しいっていうか 難しいってことではないんですけどね
その感覚が急に変わる感じが
叩きたくなっちゃうみたいな
たんたかたんじゃなくて たんたかたかたかとか
やりたくなっちゃうんだけど たんたかたんって
4拍目は4分音符1個分ですよっていう感じ
これが⑤プラス①ですね
1,2,たんたかたん
1,2,たんたかたん
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
はい じゃあ今度は
⑥プラス②でやってみましょうか
⑥プラス② たかたん たんたん
たかたん たんたん
1,2,たんたん
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,たかたん たんたん
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,たかたん たんたん
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
はい じゃあ次はどのパターンいきますかね
じゃあ今度④プラス⑥でいきましょうか
たかたかたかたんね
たかたかたかたん
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
たかたかたかたん
1,2,たかたかたかたん
1,2,たかたかたかたん
1,2,たかたかたかたん
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
1,2,3,4
はい こんな感じでございました ありがとうございます