00:01
はい、お疲れ様です。なおくんです。ということで、今回のテーマはこちらです。
麻雀【麻雀】ポン・チーについて理解しようよいしょー!
はい、よろしくお願いします。ということで、麻雀歴約半月ぐらいの僕がですね、
初心者に向けて麻雀について説明するというコーナーでございます。
はい、ということで今回のテーマはですね、【麻雀】ポン・チーについてということでございます。
初心者で麻雀を始めた時にね、このポン・チーがよくわからないというかね、
なんか難しいなというふうに思ってしまうので、ちょっとそのあたりをね、そんなに難しくならないように
解説していこうと思います。そして、いつも言ってますけど、これは僕自身がここで説明することによって自分自身が勉強するというような
目的でやっておりますので、詳しくね、ちゃんと知りたい方は他のサイトなり、
youtube 動画なりなどをほんなり見ていただいて学ばれるのがよろしいかなと思います。
はい、ということでポンとチーについてね、ざっくり説明していきましょう。
よくね、こういう説明するときね、ポンとチーとカンというふうにね、このポン・チー・カンで説明することが多いんですけれども、
カンまではね、まだ僕もちゃんと理解してないですし、初心者はまだカンはそこまで覚えなくてもいいんじゃないかなというふうな考えもあるので、
今回ポンとチーについてということで説明していきたいと思います。
はい、ということでまずはですね、お話しするトピックを大きく分けて5つほどに分けましたので、先にその5つを言っておくと、
1つ目はポンとチーとは何なのかという話をします。
2つ目はポンとチーの他のいろんな呼び方があるということがあるのでそれを説明します。
3つ目がですね、ポンとチーの違いって何ですかって話をします。
4つ目がポンとチーをすることのメリットとデメリット、メリデメについて話します。
5つ目がポンとチーについて初心者がやってしまいがちなことについて解説していきたいと思います。
はい、では行きましょう。まずですね、ポンとチーってそもそも何なんですかっていうところからちょっとね、確認していきたいと思います。
ポンとチーというのはですね、簡単に言うとですね、他の人が捨てた灰をもらって、
自分の手灰の中でメンツを1つ作る、3枚組ですね、3枚組を作る行為のことです。
まあわかりますかね。ちょっと説明下手ですね。他の人が誰か何か捨てました、それをポンもしくはチーをして
それを1つもらうことによって、3枚組になりかけのやつの2枚に1つ足して、3枚1セットのメンツですね、メンツ、3枚組1つの
03:01
マージャンパンのことをメンツって言うんですけども、それをメンツを作るという、まあそういうことを言いますね。
ポンとチー、違いについては後ほど説明しますけども、ざっくり言うとポンもチーもそういうことです。
3枚1組になりかけの多発って言うんですけども、その2枚あってもう1つあれば3枚組が作れるよみたいな、
2枚セットを持っているときに誰かがそのもう1枚を捨てたときにポンもしくはチーって言って、それをもらうことによって
3枚組がセットになる、1つ完成するという、まあそれをポンとチーというふうに言います。
はい、呼び方について説明していきます。このポンとチーについてはですね、そのポンとチーという言い方以外にですね、いろんなその呼び方というかそのまあ
言い方みたいのがあるので、この辺も一応ね理解しておかないと、なんか同じこと言っているのに全然別のことみたいに聞こえちゃうので、一応この辺も整理しておきましょう。
例えばですね、これは4つぐらいあるみたいですね。鳴く、食う、風呂、晒す、みたいな言い方をする場合があります。
ポンとチーをすること、鳴くっていうね、鳥が鳴くの鳴くっていう字ですね。鳴くっていう表現をすることもありますね。これよく聞きますよね。
あと、食うっていう風な表現をすることもあります。これはですね、食い端っていうね、その食い端がありかなしかみたいな、そういうなんかルールを決めるときによく使われる言葉みたいですね。
食うっていうのは、ポンとチーをすることを食うって言うんですけども、食い端っていうのは何かっていうと、食って単養という役を完成させることを食い端って言うそうですね。
単養っていうのは、数字の2から8のπだけを使って、4面1斬刀を完成させることを単養っていう、そういう役なんですけども、それを食って完成させることをありにするかなしにするか
みたいなときに、食い端っていう風に言ったりします。
で、あと呼び方3つ目。風呂ですね。風呂っていうのは、副会長とかの副にロシアとかロシュツーとかのロー表にするっていう字にローって書いて風呂って読みますね。
日本語読みだとフクローなんですけども、これは風呂っていう風に読みます。で、これもポンやチーをすることを風呂って言ったりします。
例えば実況解説とかで、2風呂目ですねとか3風呂目ですねとか言うときは、これはもうポンやチーを3回目だよっていうときに3風呂目とかそういう風に言うので、これもねちょっと聞き慣れないと何のことみたいな話になっちゃいますよね。
あとはですね、晒すという言い方もありますね。これはですね、ポンやチーをすると自分のそのポンやチーをしたパイをですね、その晒すというか表に出すっていうルールがあるので、そういうことから晒すっていうかと思いますね。
はい、ということは呼び方はですね、ポンやチー以外にも同じことを泣くとか食うとか風呂とか晒すとかいろんな呼び方があるので、
06:06
この辺はね、違う言葉じゃなくて同じことを言ってんだよっていう認識を持つことが大事かなと思います。
はい、では次にですね、ポンとチーの違いって何ぞやっていう話をしていきたいと思います。
簡単に言うとですね、ポンはですね、交通を作るためのもの。チーは旬通を作るためのものですね。
交通っていうのは全く同じものが3枚1セットになったメンツのことですね。
旬通っていうのは、数字のパイが234とか345みたいにこう、順番に並んでいる3つセットのことを旬通って言います。
で、ポンというのは交通を揃えるときに使うもの。チーというのは旬通を揃えるときに使うものです。
さらに違いを言うと、ポンは自分以外の誰からでもポンすることができます。
それに対してチーというのは自分の左胴内の人、カミチャって言うんですけども、カミチャーの人からしかできません。
はい、その違いがあります。何でかというと、ポンはですね、交通3枚1セット3つを全く同じものを揃えるので、
これは揃えづらいんですよね、旬通よりも。何でかというとマージャンパイっていうのは1つの種類のパイにつき
最大4枚しかないからですね。だからその4枚のうちの3つを自分のものにするっていうのは
自力で揃えるのは結構大変ですよね。だからポンは誰からでもできます。それに対してチーっていうのは234とか345みたいに
順番の数字のやつを揃えるときに使うんですけども、その数字を順番で並べるのは
交通に比べて簡単なんですよね。なのでこのチーっていうのを誰からでもできるようになってしまうと、チーし放題みたいになっちゃうので、
多分そういう関係でチーは左戸内の人、つまり自分より前に積もる人からしかできないという、それで違いがあるのかなというふうに思います。
はい、これがポンとチーの違いでした。 次、メリット・デメリットいきましょう。
ポンやチーをするメリット・デメリットってどういうところにあるの?っていう話をします。 メリットとしては、一言で言うと役が揃うスピードが上がるよということですね。
自力で全部自分で積もっていったら、思った通りのパイが来ないじゃないですか。 だから揃うのに時間かかるけど、ポンやチーをすることによって自分が欲しいパイを相手の捨てた
パイからこうもらうことができるので、自分の思った通りのこの役を揃うスピードが上がりますよね。
そういったメリットがありますね。 あとはですね、これは上級者っぽい話かもしれないんですけれども、
ポンやチー、特にポンをすることによって場の流れを変えることができるということもありますね。
ポンをするとですね、ポンをした人の次の人からパイを積もるという感じで、ちょっと順番が変わるんですよね。
09:05
だから、少し順番が飛ばされる場合があるので、そういったテクニックを使ってちょっと場の流れを変えるということもあるみたいです。
はい。 次、デメリットの話をしていきましょう。
デメリットとしてはですね、大きく分けると、一つが守備力が低下すること、もう一つが役が下がるということ、この2つが大きく挙げられます。
守備力が低下というのはどういうことかというと、捨てられるパイの数が減るということですね。
ポンやチーをすると、そのポンやチーをしたパイは横においてみんなの見えるように晒す必要があるんですね。
しかもそのポンやチーをしたパイについては、もうそれはいじることができないんですね。
捨てることもできないし、変更することもできないので、それはもう別物として扱うんですね。
なので自分の自由にできるパイの数が少なくなっちゃうんですよ。
そうすることによって、誰かがリーチした時とかに安全パイ、ローンされる確率の低いパイを捨てるという選択肢が減るので、そういった意味で守備力が減るというのがあります。
あとはその晒すというか、自分の手札の手配のうちの一部を晒すことになるので、相手からどういうふうな役を狙っているのかということを予測されやすくなるという、そういった意味もありますね。
それからデメリットとしては、役が下がるということですね。
ポンやチーをしてしまうと、上がった時の点数が下がったりとか、あとは場合によっては上がることができなくなってしまうということもありますので、初心者はですね、むやみに使うとちょっとデメリットもあるよということですね。
最後に、初心者がやってしまうポンやチーについてのやってしまいがちなことについて説明します。
1つは上がれないということ。2つ目は何でもかんでもポンやチーをしてしまうということですね。
1つ目は上がれなくなるということですね。さっきも説明したようにポンやチーをすることによってリーチがかけられなくなるとかですね、
あとは役が揃わないと上がれなくなるということがあるんですけれども、それをちょっとやってしまいがち。この辺は詳しくは調べてみてください。
あとはですね、アプリとかでマージャンをやっているとですね、ポンしますかチーしますかっていうのがしょっちゅう出てくるので、それに全部答えていると何でもかんでもポンやチーしてしまいがちというのがあるので、この辺も初心者はあんまりしすぎないようにすることが必要かと思います。
はい、ということで今回ざっくりとでしたが、マージャンのポンやチーについて初心者が簡単に解説させていただきました。
はい、聞いてくれてありがとうございました。