00:01
お疲れ様です、なおくんです。今回は麻雀牌の
ホワイトボードに書きながら説明しますので、カタカタうるさいかもしれないですけど、ご了承ください。
書き終わったホワイトボードについては、ラジオトークのサムネイルに載せておきますので、
それを見ながら理解してください。ホワイトボードそのものを載せると見づらいので、ペイントアプリで多少加工しておきます。
今回のテーマは麻雀牌の種類と数、これについて説明していきたいと思います。
まず麻雀牌の種類について説明していきます。種類の説明が終わった後に麻雀牌の数について話していきます。
このような順番で話していきましょう。まず麻雀牌の種類ですね。これは大きく分けて2種類あります。
その2種類というのは何かというと、字牌と数牌ですね。音声だと聞きづらいので、あえて日本語で話します。
字牌というのは文字の字と書いています。字の牌ですね。字が書いてある麻雀牌、字牌。数牌というのは数ですね。
数牌という音声で言うと宗教とかを数牌しているみたいに聞こえちゃうので、麻雀のことを音声で説明するのがめっちゃむずいですね。
麻雀って中国語を読みをするものもあったりするので、そういった意味でより説明が難しいんですけどね。
文字の書いてある麻雀牌、字牌と数が書いてある麻雀牌、数牌。この大きく2種類があります。
字牌と数牌。これ覚えましたか?
じゃあ先に字牌について説明していきます。
字牌はさらにその中に大きく分けると2つの種類があります。
それは何かというと、1つが風牌というものです。風牌、中国語読みでフォンパイという風に言ったりもします。
風ですね。土風の風ですね。
それからもう1つが三元牌というものがあります。
数字の3に元気の元ですね。三元牌。
はい、こういったものがあります。
この風牌というのが具体的に言うと、東南シャーペイというですね、方角を表す文字が書いてある麻雀牌ですね。
麻雀牌ですね。東南シャーペイ。
これはね、今中国語読みで読んでおります。
いわゆる東西南北なんですけども、東西南北じゃないんですよね。
03:00
東南シャーペイなので、これは中国読みで東南シャーペイって言ってるんですけども、日本語で言うと東南西北ですね。
東西南北じゃないの?どういう順番?ってなるかもしれないんですけども、これはね、こういう順番なんですね。
麻雀においては東南シャーペイという順番なので、これはもうね、このリズムで覚えてください。
で、この東南シャーペイってこの順番が実際の麻雀のゲームの中でもたびたび出てくるので、この順番で覚えることが大事です。
はい、これがフォンパイ、風牌ですね。
で、次、三元牌について説明していきます。
三元牌を具体的に言うと、博、発、春というのがありますね。
で、博というのは白、白黒の白ですね。これを博という風に読みますね。
で、この博というのは何も書いてない麻雀牌ですね。
何の文字も数字も書いてない麻雀牌のことをこれを博と言います。
これが博ですね。
これが博ですね。
で、次、発。これは発信発表とかの発という字ですね。
少し難しい発という字が書いてありますね。それを発と言います。
で、春というのは大中小の中ですね。
これは中ではなくて、中国読みで春という風に読みましょう。
はい、三元牌は博、発、春の3種類があります。
で、次、数牌。数の牌。数が書いてある麻雀牌いきましょう。
数牌はですね、これはこの中に大きく分けて3種類あります。
3種類は何かというと、具体的に言うと、まず万図ですね。
万図、それから次はピン図。
これ、順番はそんなに重要ではないですね。
万図、ピン図、相図という風にいうやつがありますね。
言うやつというか、トランプというところのスペードとか、
ハート、ダイヤ、クラブみたいな、そういうマークみたいなものだと思ってください。
これが麻雀牌で言うと、万図、ピン図、相図と言います。
それぞれ漢字で表記するんですけども、漢字だとこのように書きます。
このようにというのはサムネイルを見ておくくださいね。
それぞれの万図、ピン図、相図、これは数牌なので、
トランプで言うところのダイヤの1、ダイヤの2みたいな感じで数字があります。
万図の1から9、ピン図の1から9、それぞれ全部1から9まであります。
トランプだったら1から13までありますよね。
それと同じように麻雀牌は数牌は全部1から9、それぞれのマークごとに1から9の数字があります。
なので、万図の1、万図の2という風に言ったりします。
ちょっとこれ余談なんですけれども、この1から9の数え方を
06:00
中国語読みで読むことが結構大事になってきます。
1のことをいいという風に言って、2をりゃん、3をさん、4をすう、5がうう、6がろう、
7がち、8がぱ、9がきゅうですね。
日本語と似た発音になっているものもあるんですけれども、
日本語と全然違う言い方になっているものもあるので、
ちょっと最初は戸惑うんですけれども、だんだん慣れてくるとそんなに難しくないと思いますので、
これもなるべく覚えるようにしましょう。
なぜかというと、例えばYouTube動画とかで実況とかを見ると、
いいピン待ちとかそういう言葉が出てくるんですが、
最初は何のこっちゃわからないんですけれども、
このいいピンというのは、いいというのは1ですよね。
ピンというのはピンズ。なので、ピンズのマークの1のマージャンパイのことを
いいピンという風に言ったりするんですね。
だから、あと1ついいピンがくれば揃うよということを、
いいピン待ちとか言ったりするんですね。
で、例えば、
りゃんそうがまだ足りないとか、
りゃんそう待ちとか言ったりするのは、
りゃんというのは2のことなので、
相図の2が書かれている杯を待っているよみたいな、
そういうことをりゃんそう待ちって言うんですね。
これが実況とかを見るとすごいスピードで、
りゃんううそう待ちとか、
りゃんううそうというのは2と5。
2と5の相図というふうなことをりゃんううそうって言うんですけども、
これもすごいスピードでしゃべられるので、
この数字の変換が頭の中でできないと、
もう実況が何言っているのか分からないので、
そういった意味でも、中国語の数字を覚えていくといいと思います。
とはいえ、いきなりそんな覚えられないよっていうのが、
初心者の実際のところだと思いますので、
最初のうちはまず万字、ピンズ、相図という記号の名前を覚えて、
万字の1とか万字の5とか、
そういう感じで最初は読んでいくといいと思います。
慣れてきたら、万字はワンというふうに読んだりしますので、
呼ぶこともあります。
例えばイーワンとかイーマンというふうに読んでもいいんだけど、
人によってはイーワンというふうに読んだりしますね。
そういう感じで中国語読みにも慣れていくようにしました。
これが麻雀牌の種類についてということでした。
もう一回まとめると、麻雀牌は種類が大きく分けて2種類あります。
字牌と数牌。字が書いてあるやつと数が書いてあるやつですね。
字牌と数牌の2つがあります。
字牌はその中に大きく分けて2つありまして、
風牌と三元牌というのがあります。
09:01
風牌は、トン、ナン、シャ、ペーですね。
三元牌は、ハク、ハツ、チュンですね。
これが字牌。
数牌は、これは大きく分けて3種類あります。
3種類というのは何かというと、
マンズ、ピンズ、ソーズの3種類ですね。
マンズ、ピンズ、ソーズという、
トランプというところのダイヤ、スペードみたいなそういうマークですね。
マンズ、ピンズ、ソーズ。
それぞれに数字1から9のものがあります。
1から9がそれぞれあります。
これが数牌ですね。
わかりましたでしょうか。
次はマージャンパイの数について確認していきたいと思います。
マージャンパイの数は何種類あるかというと、
ちょっと計算していきますよ。
まず字牌ですね。
先ほど説明した文字が書かれている牌は何種類あったかというと、
風牌が4種類、三元牌が3種類なので、
字牌が7種類ありますね。
数牌が何種類あるかというと、
マンズ、ピンズ、ソーズのこの3種類ごとに各1から9までの9種類ありますので、
3×9で27種類ありますよね。
これを合計すると34種類になります。
マージャンパイの種類を全て合わせると34種類あるんですね。
これが各4枚あるんですね。
1つのマージャンパイごとに4枚ずつあるんですね。
例えば、風牌のトンという東と書かれたマージャンパイが4枚あります。
同じものが4枚あります。
全部において各4枚ありますので、
34種類×4枚ということなので、合計136枚ということになります。
ということなので、マージャンパイの数は全部で136枚あるということになります。
ということで、今回はマージャンパイの種類と数というテーマでお話をさせていただきました。
これは自分が理解するための説明なので、少し荒い説明だったかもしれないんですけれども、
もし聞いていただいて、なるほどなと思ったら、またご自身で詳しく調べてみてください。
それでは今回は以上となります。最後まで聞いてくれてありがとうございました。