2024-10-21 09:53

《犬》「〇歳だと、犬のしつけは無理ですよね🐶」はホント❓犬のしつけは行動変容

「犬のしつけ」や「トレーニング」は
「犬自身の行動の習慣化を変えて、新しい習慣を身に着ける」ことに他なりません。

ですが、多くの場合
「犬自身が教わらなくても自然に身に着けた行動」は

本能的な要求に従って導かれたもの。

それを、「人間の都合のよい行動に変える」ためには
それ相当の努力が必要になるのは
【習慣】にかけてきた時間が長ければ長いほど。

ですが

「習慣を変える」ことは難しくても「不可能」ではありません💛

特に、犬自身が「新しい習慣の方がメリットがある」
ことを強く意識できれば
その習慣は変わっていきますよ🐶

身体と心が健康である限りは
犬はヒトと同じ時間、体験を共有することが大好き💛


✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻
🌸11月オンラインセミナー🐶

11月21㈭20時~21時
 【読めてる⁉犬の想いとボディランケージ】

「うちの子の、こういうところが分からない!」
「吠えちゃう・・・」「咬まれる」などの
動画を送っていただき、
犬のボディランゲージから詳しく解説❣


料金:動画の解説希望1200円、参加1000円
   現役保育園生は500円
   Stand.fmメンバーシップご登録3か月以上の方は無料(3か月以内の方は500円となります。)

参加は Zoom ミーティングとなります。
「参加」希望の方にお支払いが確認でき次第、ミーティングIDとパスワードをお伝えします。

参加人数:20名(先着)


🍃ご参加問い合わせはこちら👇
【公式LINE】  https://lin.ee/ebIBWfX

✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀
ワンちゃんへの詳しいご相談・
オンラインカウンセリングはお問い合わせください❣️
お申込みは公式LINEまたは、
インスタのDMにてどうぞ!!

#犬の保育園
#犬のしつけ
#ドッグトレーナー
#犬
#動物
#ペット
#なおちゃん先生の犬バナ
#オンラインセミナー
#健康
#ペットロス
#アニマルコミュニケーション
#行動変容
#習慣化
#動物行動学
#いつもありがとうございます
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レターができます。
犬のトレーニングの実践🐕話、犬業界の裏話、アニマルコミュニケーション等は、《メンバーシップ限定》でお話しています❣️

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50
00:05
こんにちは。横浜で15年以上、犬の保育園の先生を行っている、なおちゃん先生と申します。
ドッグトレーナー、ペットロス専門士、アニマルコミュニケーターである私が、
人が犬と共に、より幸せになる世界をテーマに配信をしています。
時々、雑談ライブや歌を歌ったりしています。
さて今回は、よく聞かれる、うちの犬、もう何歳なんです?
今からしつけなんて無理ですよね?というお話。
これは本当なのか?について、検証してみたいと思います。
ちなみに、皆さん、犬のしつけって何だと思いますか?
しつけという言葉の定義を調べたところ、
人間社会、集団の規範、規律や礼儀作法など、監修にあった立ち振る舞いができるように訓練することで、
教育の一環である、と、美樹先生がおっしゃっていました。
つまり、この定義で言えば、小難しい表現を抜きにすると、
犬が人間社会、人間の家庭の中で、規則やルールにのったった行動ができるように飼い主が教える、ということになるでしょう。
少し前の配信で、犬の擬人化はダメなのか?というところで、私は、
犬の擬人化には良いものと悪いものがあるよ、とお話をしました。
ここに、悪い擬人化の種が潜んでいること、皆さんはお気付きでしょうか?
犬は家族、なるほど、それは正解です。
どちらかと言えば、これは良い擬人化になりますね。
であれば、人の子供が大きくなったら、自然とスイッパーを噛まなくなったり、
食事の時に椅子に座ったりするように、
犬も人の振る舞いを見て、自然と家のルールを覚えていく、
この擬人化、ここではあえて、擬人化と言いますけれど、これは正解でしょうか?
いいえ、これに関しては、私は答えはノーだと思います。
なるほど、犬は素晴らしい観察学習能力を持っています。
家族の服装や時間帯から、次に何が起きるかを約束することができます。
ただし、スリッパや椅子の足を噛んではいけないとか、
夜遅くパパが来た時には嬉しくても吠えていかない、
だけど泥棒が来た時は吠えていいとかは、自然と学ぶということはできないんですよね。
なぜならそれは、犬という生き物の本能的欲求から出ている行動だから、
教わらなくても自然に楽に出てくる行動だからなんです。
逆に言うと、スリッパや家具を噛んではいけない、
家に入ってくる人に吠えてはいけないということを教わらない限り、
03:01
自然の流れに任せていけば、100%スリッパや家具を噛むようになる、
または100%来客に吠えるようになるということです。
実際に噛むか噛まないか、吠えるか吠えないかは、犬の個性によってかなり差が出てきます。
ここで必要になるのは、一つ屋根の下に住む家族だけれど、
行動パターンや本能的に持っている欲求というものは、人間と違うよということです。
これを認識せずにいると、最初はいい子だったのに、
だんだんと問題行動が出てきてしまった、何をしても収まらないということになっていきます。
さらには、犬という生き物の本能的欲求から来る行動というものは、
習慣化されやすいので、強く習慣化された行動は対処療法では改善せず、
結果的には飼い主さんの方が人間社会、人間の集団において犬という違う生き物の
価値観に沿ったような行動をしている。
つまり、人が犬に合わせるという不思議な構図が生まれていきます。
そして、うちの子はもう丸歳だから、しつけは無理ですよね、となっていくんですね。
平たく言えば、犬の行動習慣の強さに人がこまけして受け入れてしまっている状態が出来上がってくるんです。
では、犬のしつけは丸歳だから無理、この丸に入る数字はいくつだと思いますか?
私は個人的に言えば、13歳から14歳ぐらいかなと考えています。
これは厳密にこの年齢になったらもうダメだということではなくて、
五感を含む健康状態に老化や悪化が目立ってくる年齢がこのぐらいの年齢になるからです。
犬のしつけは、犬が自ら選んで行っている行動を習慣化させ、新しい習慣を植え付けるということに他なりません。
このため、年齢が上がれば上がるほど、つまり同じ行動をしていた時間が長ければ長いほど、
行動を変えること、新しい行動の習慣をつけることが難しくなり、それだけ時間と根気が要るということになるんですね。
これは人間でも同じですよね。
例えば私は、運動の習慣をつけたくて、この2年ほど毎日欠かさず10分程度のヨガやストレッチを行っていますが、
自分でもやりたいと思ったにもかかわらず、これを習慣化するにはとても努力が必要でした。
犬でも人でも、自分が教えられなくても苦労せず楽してできることに流れてしまいがちだと思います。
それが人間で例えて言えば二度寝のようなものですし、犬で言えばご飯が欲しいときの吠えにあたるようなもの。
06:05
自分が誰からも教えられなくても苦労せず楽にできることということを、
他の誰かから与えられた新しい行動に習慣化できるまできっちり繰り返していくためには、それなりの根気とモチベーションが必要になります。
一般に犬も人も年齢を重ねるほど、新しい行動や習慣を取り入れていくことが難しくなります。
ですから、行動変容と新しい習慣を身につける犬のしつけは、犬が年齢を重ねれば重なるほど確かに難しくなっていくんですね。
ただし、そこは健康状態が良好であり、モチベーションを正しく把握して使用し、
段階を踏んでスモールステップで少しずつ変容させていくことで、決して行動変容は不可能ではないと私は思っています。
特に犬のしつけに魔法はありません。
一発で吠えが治るとか、次からもう絶対に誰にも噛まないとかいう魔法はいつか解けるということも多いです。
トラウマ的に効いて劇的に改善する場合もなきにしもあらずなんですけどね。
同性犬の行動変容を促し、新しい習慣をつけるための時間を割かなくてはならないのであれば、それは最短である方がいいと私は思いますし、
犬も人もなるべく負担やストレスが少ない方法がいいと私自身は思っています。
犬のしつけにはとにかくいろんな手法が用いられますし、
この方法が悪いともいいともいえず、とにかくどれだけその犬と飼い主さんの生活スタイルと方針に受け入れられて行動変容を促す手段であるか、
それが全てだと思います。
その上で私としては、問題が出てきてからの行動変容はストレスが強く、負担が大きいであればどんなことからがいずれ問題になりそうなのかをあらかじめ知っておく上で、
本能的行動から来る問題を防ぐために、人間社会で犬と人が生きやすいルールと習慣を犬に教えておく方が絶対に楽だよねと信じています。
ただ、人間の都合だけで可愛がるということは、犬を犬として尊重していない、良くない擬人化だと実は私は感じています。
その結果として、社会的にも家庭の中でも犬と人双方がストレスを負うということになってしまうのは悲しいなぁと思っています。
犬という人と違う生き物であることをあらかじめ理解した上で、お互いが気持ちよく暮らせる習慣を犬に教えてあげること、これが犬のしつけであると私は感じています。
あなたは犬のしつけ、どのように考えていらっしゃいますか?
09:04
ということで、今回は犬のしつけは○○歳だとできない、犬のしつけは行動変容であるというお話をさせていただきました。
何歳になってもね、自分の変わろう、変わりたいという意志があれば、人間は自分の行動を自分で変えていくことができますよね。
犬の場合は、それが飼い主さんからのアプローチじゃないと、なかなか人間の思ったようには自然に変わっていくというのは少ないですので、
もし犬の行動を変えたいなという場合には、飼い主さんからワンちゃんに対してその行動が変わるようなアプローチをしていく必要があるよというお話でした。
最後まで聞いていただきありがとうございました。
09:53

コメント

スクロール