ラマダンの準備
お元気ですか?なんばるわんです。
自分らしく生きるためのラジオ、始めていきたいと思います。
この番組は、国際結婚24年目の私、なんばるわんが、
自分らしく生きるための挑戦や、日々の暮らしの中で気づいたことなどをお伝えしていくラジオです。
寒いですね、毎日。
関東は、なぜかね、すごい風がビュービュー、ビュービュー吹いてるんですよね。
今、ダイニングにいるんですけど、ヒーターをつけているので、少し騒音が入ってしまうと思いますけども、ご容赦ください。
今、一人で、くつろいでいて、コーヒーをいただいています。
夫が一時帰国中で、娘も友達と出かけたりとかして、
結構、一人の時間を楽しんでいる、充実している、そういった気分になっているんですけど、
もうすぐ、断食月がやってきます。
これはラマダンという宗教行事です。
この信仰しているものにとって、一年の中で最も重要な行事、儀式というか、イベントということになっていて、
日中ですね、日が出ている間、飲み食いを一切しないというね、
私は、あらゆる欲を絶つということから、精神的な修行も兼ねているんじゃないかなって考えています。
それが、おそらく3月1日からだと思うんですけど、
丸々1ヶ月間、29日だったり30日間だったり、その年によって違うんですけど、
一応30日間、1ヶ月の断食というのが、これからやってくるんですね。
その前に、昨日は柑橘について、みかんについて語っていましたけど、
美味しいものについてのお話をね、私が実際に飲んだり食べたり、ありがたくいただいたもの、
このお話をアウトプットのつもりでね、
ラマダン中というのは、なかなか食べ物の話ってできないというか、あんまりしたくないというかですね、
やっぱり修行の期間なので、何かそういう、なんていうのかな、
その修行の時間を壊すような行為とかは、思考とかはなるべく避けたいので、
今ここでね、アウトプットしておこうかなというところです。
コーヒーの楽しみ
今ね、いただいているコーヒーなんですけど、これ先月、もう1ヶ月ぐらい前になっちゃいましたね。
スタンドFMのまこっちゃんというね、パーソナリティの方がいらっしゃって、
その方がですね、当時、携帯を水没させてしまったということで、
アカウントがもう復活できなくて、新しいアカウントをね、立ち上げられたんですね。
そのことが分かって、すぐにフォローさせていただきました。
そしたらですね、まこっちゃん、なんかほんとね、素直な人というか純粋な人のイメージがあって、
私の中でフォローしてくれてね、ありがとうございますっていう放送されていて、
まこっちゃんが趣味でね、コーヒーの豆の焙煎と豆を挽くドリップバッグのコーヒーを作るということを趣味でやられていて、
今回は新しいアカウントのね、フォローをしていただいたお礼にドリップバッグをプレゼントしますという放送をされていました。
抽選で何名様の方にっていうことだったので、別に本当に死ぬほどまこっちゃんのコーヒーが欲しいとかそういうのじゃなかったんですけど、
なんとなくですね、気軽に応募をさせてもらいました。
そしたら送ってくださったんですよね。本当に嬉しかったです。
もう3年?
そうですね、3年ぐらい。私もスタンダフMで配信を始めてからもう3年ぐらいになるので、今週末で。
なので3年近くまこっちゃんは聞かせていただいていますね。
実際にお会いしたことはないですけど、他の配信者さんとの交流をね、こちらで見させていただいていて、
本当に面白いんですよ、交流関係が。他の配信者さんのラジオも本当に面白いですし、
まこっちゃんとその方々の掛け合いっていうんですかね、そういうのも本当に面白いし、奥様ととても仲良しで微笑ましいご夫婦なんですよ。
人生で言えば先輩ですけども、まこっちゃん先日官暦を迎えられて、官暦の誕生日だったんですよね。
なので人生の先輩としても、本当に非常に穏やかな人だなっていうイメージがあって、
以前仕事のことでね、怒りをあらわにするという放送もされていたことがあって、前のアカウントでね。
これは本当にびっくりしました。あのまこっちゃんがこんなに怒りに震えているのかっていうのがわかって、
改めて音声配信のすごさっていうんですかね、人柄が伝わってくるんだなと思って、
あの時は本当に何も目に見えることはできなかったですけど、心の中で本当に頑張ってほしいなっていうので、
どうにか乗り越えて、今元気にまた働いていらっしゃるし、
携帯を水没させるっていうのは、リスナーの方々も友達の皆さんも前から心配してたっていうことなんですよね。
いつか落としちゃうんじゃないかって。お風呂でよくライブされてたんですよ、まこっちゃん。
なのでね、本当に気をつけなきゃなーって周りの方はね、思ってたらしいです。
これでいよいよ水没させてしまって、ほらーって言ってね、他の配信者さんがご自身のラジオで、
そういう、ほらーだからだよーみたいな。
本当それもね、友達同士の掛け合いで、まあ微笑ましく聞かせていただいてましたけど、
本当、携帯をね、携帯がどうにかなってしまう、なくなってしまうとか、水没させてしまうで壊れちゃって、
これって本当に今の生活を送っている私たちにとっては、もうすごいダメージですよね。
だからスタッフのアカウントがもう復活できなくなったって聞いたときに、もう本当に胸がギューって苦しくなるような。
でもまこちゃん、その人柄で多くのリスナーさん、また獲得されているようですし、
今日本当1ヶ月も経ってしまって申し訳なかったんですけど、
このまこちゃんが売占して引いてくれたドリップバッグでコーヒーを入れてみてね、
コーヒーの入れ方もレターでくださっていました。
その通りに今やって飲んでいるところです。
まずドリップバッグをパーって開けたときに、すごくいい香りがふわーっと広がりました。
で、まこちゃんのおすすめの入れ方で入れまして、今もう一口飲んでみます。
うん、全然苦くないんですよ。苦味がほとんどない。
コーヒー豆のことについても全然詳しくないんですけど、柑橘もそうですけどね。
まこちゃんが手書きでラベルを貼ってくれて、そこにはコロンビアピンクブルボンと書いてあります。
本当に苦味全然ないですね。美味しいです。
まこちゃんのその時のプレゼント企画では3袋プレゼントしますってお話だったんですけど、
もう一袋おまけで入れてくれたんですね。
コロンビアピンクブルボン、今飲んでいる。
それの他にブレンドっていうのと、グアテマラピーベリー。
そしておまけとして、モカレケンプティーっていうラベルに書いてあるのを読み上げました。
全然知らないですね、豆の種類。
でもコロンビアとかグアテマラとかその産地の名前は聞いたことがある。
美味しいものは美味しいと思って無条件でっていうか、とにかく飲みたいから飲むっていう感じでコーヒーも飲んでいて。
スーパーで買う時もあります。期間限定の。
贅沢なコーヒー体験
今飲んでいるのはキャラメルなんとか味っていうので、別に砂糖が入ってないんですけど結構甘いんですね。
ただ今飲んでいるコロンビアピンクブルボンっていうのは全然苦味がなくて、
そのスーパーで買ったキャラメルなんとかっていうのはしっかりと苦味もあるんですよね。
だからこれ不思議ですね。
その焙煎の仕方によってとか、人柄が出るんでしょうか。
まこっちゃんがそうやってお仕事の合間にとてもリラックスしている様子っていうのが、
時々ラジオでも焙煎ライブみたいな感じで聞かせてもらってるんですけど、
とてもご自身がリラックスされていて、やっぱりそういうものをいただけるっていうのは、
まこっちゃんの人柄も想像したりして、本当このいい香りで癒されてるんだろうなっていうのが、
その共感ができちゃうっていうんですかね。
これは本当に贅沢な時間、なかなか一人になれない、一人の時間が取れない主婦にとっては、
とても贅沢な時間なんじゃないかなと、今なんか喜びをかみしめているところです。
まこっちゃん、レビューが遅くなってすいませんでした。本当にありがとうございます。
ラマダンまでまだ日数があるので、ちょっと贅沢な時間を過ごすためのアイテムとして、
こちらまこっちゃんのドリップコーヒーをいただいていこうかと思っています。
本当にありがとうございました。
コーヒーの交流
そしてね、コーヒーといえばですね、私が所属をさせていただいている農業系コミュニティトマジョダオ、
こちらに会社員の竹さんという方が所属をされています。
竹さん、普段は会社員で、まこっちゃんとお二人が何か共通点があるなと勝手に私は思っているんですけど、
趣味でね、やはりコーヒーを、豆を焙煎されて、ドリップコーヒーというのを、
トマジョダオが運営する産直サイト、農村日和、こちらで販売中です。
竹さんのコーヒーもトマジョダオの中でとても好評で、私も以前いただいたことがあったんですけど、大人の味でした。
飲み方、美味しい飲み方というのもやっぱり教えてくれていて、やっぱりこれは趣味でやられているからこそ、
その美味しさを探求する心っていうんですかね。
本当、コーヒー豆を愛していらっしゃるんだなっていうのが、竹さんからもまこっちゃんからも伝わってくるようでね、
私はとてもこのお二人と交流できていることに幸せを感じています。
今日の放送の概要欄にまこっちゃんのスタンドFMのリンクを貼らせていただきます。
竹さんの農村日和で販売中のコーヒーのドリップバッグのリンクも貼らせていただきますね。
おそらくまこっちゃんに個人的に依頼すれば、きっと販売とかもしてもらえると思うんですよね。
あと、結構頻繁にプレゼント企画っていうのをやってくれているような気がします。
もう3年くらいのまこっちゃんのリスナーとして聞かせていただいていると、
結構頻繁にプレゼント企画ってやってらっしゃるんじゃないかなと思って、
とにかくありがたくいただきたいと思います。
というわけで、今日は美味しいもののアウトプットとして、
まこっちゃんのドリップコーヒーのお話をさせていただきました。
最後にお知らせです。
今日20日の木曜日、夜の9時からスタンドFMの道夫さんというパーソナリティの方のチャンネルにお邪魔して、
コラボライブを開催します。
道夫さんは元農水省の官僚でいらっしゃって、今は柑橘農家の研修中です。
柑橘ソムリエという資格も取られて、とにかく柑橘について追求というか、
いろいろ知りたいという学びの姿勢が素晴らしいです。
私が柑橘大好きということで、トマジュダオで知り合った、きっと私の推し農家になってくれる人だと思うんですけど、
そういったご縁でお声掛けいただいて、今回柑橘についていろいろ質問に答えるというか、
そういう感じでお話をすることになっています。
今日の夜9時、道夫さんのスタンドFMのチャンネルでライブ開催します。
道夫さんのスタンドFMのリンクも貼りますので、リンク全部タップしてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
この放送は和歌山県のミニトマト農家HROさん、スマホの中野農村トマジュダオの提供でお送りしました。
最後まで聞いていただきありがとうございます。また次のラジオでお会いしましょう。
和歌山県ミニトマト農家HRO、ナンバルワンでした。元気でいてくださいね。