タイムキーパーの役割と重要性
こんにちは、ネーミングラジオ・名前をつけるラジオです。パーソナリティーのつねきちです。この番組はZ世代とイトリ世代の狭間にいる社会人の2人、けんしょうとつねきちが、名前をつけることについて威力会話するラジオです。
パーソナリティーのけんしょうです。名前をつけるとは定義し表現することです。僕たちが新しく発見した言葉、来年の再定義、名付け、この3つのテーマに関してあるあるをしながらゆるく雑談をしていきます。
それではやっていきましょう。
お願いします。
けんしょうさん、今日のテーマは何ですか。
今日のテーマは、タイムキーパーの真骨頂です。
タイムキーパーって時間をはかってる人ですか。
そうです。時間をはかってる人です。
イベントとかディスカッションとか、こんな感じで。真骨頂というのはどういう意味でしょう。
メインで思ったのは、タイムキーパーって個人的によく聞く場面が多かったのが、就職活動、就活のグループディスカッション。
6人ぐらいでグルーディスするのかな。最初に役割分担を決めよう。議論を回す人、ホシリテーターと議事、メモを取る人とか。
あとタイムキーパー。それぐらいか。明確な役割でいうと。
ホシリテーター、初期、タイムキーパー。そのタイムキーパーがテーマの着想ですね。
だと言っちゃうと、当時グルディスとか就活してたとき、タイムキーパーの役割がよくわかっていなくて。
例えば10分間で議論をしてくださいっていう時のタイムキーパーって、自分がやったこともあるし、人がやってるのも見たことあるけど、
基本的には、「今5分です。半分です。」みたいな。
すごい言うと、「ラスト3分です。もうあと30秒です。」みたいな。
すごいやってた。
なんなら時間さえ、ホシリテーターが、「今何分ですか?」ってタイムキーパーの人に聞かれて答える人もいたりとか。
この都市にとって、最近思うのは、タイムキーパーって最強の役職じゃないかっていうのを思って。
なんで?
当時は、ホシリテーターが最強だと思ったの。やっぱり。
グループディスカッションにおいて議論をぶん回すというか。
何をもって強いって。
意のままに操れるからさ。
グループディスカッションって、アピールの場合から、振られて意見を言うだけだと、そこから6人から1人選んでくださいってなった時に、
グループディスカッションのゴールを考えた時の最強っていう定義ですね。
それで言うと、やっぱりホシリが強いイメージがあった。
強いっていうのは、貢献をするという意味で言ってる?
目立つかな。
例えばどれだけグループディスカッションに貢献をしたとして、それを正当に評価されるかはまた別の問題や。
就職活動におけるグループディスカッションの3カ所の目的って、議論をきれいに終わらせる。
結論を出すことじゃなくて、自分が次の審査に進むことなんだよね。
その観点に置いて、ホシリがすごいと思ってた。
やっぱずっと喋る機会も長いし、周りを見て回すっていうところも、審査する側も社会人とはいえプロではないわけやん。
プロって何のプロって話やけど。
審査基準も曖昧かつ不透明な中、どういう結果を残していくかってときに、
タイムキーパーってあんまり僕は重視してなかったんですけど、
いやでもタイムキーパーこそ最強じゃないかっていうところが一個。
と、タイムキーパーに限らず、それは極端な例で、
どんな役割でも本気出せばすごいぞっていうタイです。
なんかそれを思ったところでいくと、
まず僕はグループディスカッションで落ちたことないっすね、ちなみに。
あ、そうなの。
で、タイムキーパーをやったことは一度もないっすね。
どういう例として出したいんや、それは。
だからタイムキーパーってそんなに良くないんじゃないかっていう。
あーなるほどね。
タイムキーパー以外の役職、役割で尽くしてきたと。
そうそうそうそう。
で、なんか、就活のグループディスカッションって異様だなって思うのは、
参加者が腹落ち感がないっていうことに対して疑問を抱いてない感がすごいあって、
それがめちゃめちゃ異様だなって思ってた。
腹落ちというのは?
納得感。
何に対する?
本当にこれでいいんだっていう納得感がないまま、
議論をきれいに終わらせるとか、
この議論に関して貢献できてることを、
面接官に見てもらえたかなみたいなことを、
してやってる感じがすごい違和感があった、俺。
あー。しょうがないね、今の生徒の中では。
俺はだからそういう意味で言うとグループディスカッションをかき回す側だったんだけど、割と。
最悪やん。
本当にそれでいいの?みたいな。
そんなわけなくない?みたいなことを普通に言っちゃう?
残されたことはなかったから、そういうのが大事じゃないかなとも思ったりはする。
された側からしたら嫌やけどな。
なんだろう。
議論で決定したことを、実際の仕事だとやるっていうステップがあるわけじゃないですか。
それをやるっていうのは、実際に手を動かすっていうのもそうだし、
次の工程の人に対して説明責任を果たすみたいなこともあるわけじゃないですか。
こうこうこういう方針で、この業務に関してはこういう風になることになりましたとか、
なくすことになりましたとか、そういうのは仮にグループディスカッションのお題であって、
グループディスカッションっていう就職活動の中においては、結論を出すだけでいいけど、
実際の業務の中においては、それを例えば決まったことを他の人に説明して、
反論とか質問とかを受けたときにちゃんと回答しなきゃいけなかったりとか、
実際に決まったっていうことを手を動かす必要もしかしたらあるかもしれないし、
っていうことを見据えたときに、議論がちゃんときれいに終わった感とか、
その議論において貢献していることを見せている感とかを参加者全員が気にしていて、
本当にその議論の中において、ディスカッションに納得できているかみたいなことを
タイムキーパーの役割が持つ権限と影響力
割と置いてけぼりにしている感じとかがすごい異様だったかも。
そりゃ異様でしょ。
時間も限られてるしな。
その時間の中で最大限の自分の中の納得感を求めて動いた結果、落ちたことはないから、
そっちのほうが大事なんだよって思っちゃうこともあるけどね。
どういうと?
確かに時間内に結論を出すのは大事だけど、
それに気を取られてあんまり納得していなくて、
論理的にはきれいなものを出すっていうのはあんまり意味がないんじゃないかっていう。
しかつアピールにもならないんじゃないかっていう。
収穫の闇に切り込みに行ってる?タイムキーパーじゃなくて。
どうなんだろうね。そこはなんとも言えないけど。
ちょっと戻すで。
うん。戻した。戻ってくる。
タイムキーパーって強いんですよ。
なるほどね。弱いね。
タイムキーパーって、ファシリテーター以外もファシっていいのよ。当たり前やけど。
ファシリテーターに振られない限り喋っていきないってルールでもないから。
タイムキーパーは一人だけすごい上手い人を一回見て、
こうしたらいいんやっていうのを思ったって話なんやけど、
まず冒頭でタイムキーパーになったら、
疑似ファシリができんのよ、もう。
例えば持ち時間10分ですと。
テーマがこれで案が3つあって、
最終的にこのチームで案をABCのどれかに決めないといけませんっていうのがあったとして、
例えばタイムキーパーだと、
じゃあ10分ですと。3つ決めないといけないんで、
最初の3分でABC案のメリット・デメリットをみんなで出し合って、
残り4、5分ぐらい、次の4、5分でそれの比較をみんなでしていって、
最後1、2分で結論出しましょう。
じゃあ誰から意見言ってきてます?とかっていう、
タイムキーパー兼、
まず冒頭でちょっと主導権握れる。
のと、さっき言った自分で時間決めた中で途中で、
わりと話題も遮る権利があるのよね。
なぜならタイムキーパーなので。
ちょっと今白熱してるけど、どうしよう。
時間も10分で結論は出さないといけないし、
一旦AとBまで絞り込むか、とか。
自分の意見だけだとよくないけどね。みんなの意見を拾った上で。
しゃべりだすもん止まらんからここで切るけど、
そういう感じでタイムキーパーができることをつらつら言ったりというよりは、
一見僕が昔は時間をただただみんなに知らせるだけだと思っていたタイムキーパーも、
今言ったみたいに、全然返し着の余地があるというか、
やれることってすごい広いから、
もう一個掘り下げるというか広げると、
タイムキーパーの役割が求められる業務
多分どの役割でも似たようなことは多分あって。
よく言うようにスヌーピー。誰かの名言。スヌーピー。
配られたカードで。
そうそうそう。配られたカードでっていう。
っていうのもちょっと繋がるけど、
多分各役割とかって多分解釈の仕様やなっていうのはすごい。
今日の。ちょっと抽象化するとそういうテーマで話したいなっていうのがありますね。
役割。そうね。
そういう意味でいくと。
この役割ってそういうことだったんだみたいなのもあったりしますよね。
うんうんうん。
やり様によってはみたいな。
ナルトのさ。
鹿まれるやん。
彼も中二試験のエマリー戦が結構名戦と言われず。
エマリー戦クソ面白いよな。
あれも残りの自分の区内の数とか、
途中で心の声が聞こえるんだよね。
今残ってるのがこの武器はこの数でとか、
自分のチャクラ、ある種力の残りがこれぐらいで、
どこまでできるかとかっていうのをすごいやってて、見ごたえがあるし、
影真似の能力を通じて考えるタイムキーパー以外の具体例
基本的に、
しかもネタバレって概念ないと思うけど、ナルトにおいて。
鹿まるは影を使って、
影縛りだっけ?名前忘れちゃった。影真似か。
初期はもう影真似。
自分の影を相手に繋げて、自分と同じ動きをさせるみたいな。
最初の手回りじゃないか、ナルトが作った穴を利用する。
そうそうそう。一個前のバトル。
誘導してって、自分の影からその穴まで行くところに誘導したりとか、
あとは夕暮れというか、時間の経過を利用して影が伸びるのを増やしたりとか、
区内の風船を使って影の面積を増やすとか、
めっちゃ面白かったね、あれ。
影真似って基本的に、自分の日が当たって地面に投影された影の面積でしか操られへんのね。
それを時間の経過とともに伸ばしたりとか、
結局凡人が使おうとしてもあそこまでいかんやん。
いろいろ考えて、その能力でできることってなんやろうっていうのを、
繋いだ結果、記号を持たせるって意味でも名人やと思うんだよね。
ここまでできるんやっていう。
純粋に頭が良い、かっこいい、こんな考え方できるっていうのもあるけど。
そういうのを別のタイムキーパー以外の具体例とそれが結構近いかな。
確かにねー。
そうね。
それは確かにあると思う。
どんな役割とかどんな能力でも割と考えを拾っちゃうっていう感じ。
そうだね。
でもヘマリセンの答えが秀逸すぎて思い変わらねえわ、逆に。
ベンチャーにおける役職や業務の重要性
他?
いわゆるアニメとか漫画の名バトル、名シーンと言われる、特に戦い系ってさ、
頭良い主人公も含めて、
結構、あ、そっか、この能力これできねえやって言うの結構多くない?
アイシールド21とかそうだったな。
なんかあの、役割がめちゃめちゃ分化されてるから、分かれてるから役割が。
だからそのキャッチしかできませんとか走ることしかできませんみたいなのがちゃんと生きるみたいな。
深めていくよね。
どっかできるみたいな感じで。
インディーズのAFKはそんなこと全くないけどね。
ナルトの影分身もさ、チャクラあれ等分割してるんだっけ?
そうそうそうそう。
なんかチャクラが100型としたら影分身1体だったら50-50なんだっけ?
とんでもなくコスパが悪い。
特に多種類影分身なんでしたらさ、2-30人生み出したら2-30分の1になるってことでしょ?
理論的になんかおかしい気がするねんけど。
でも実はそんだけコスパ悪いと思われてたのが途中で生きてくるやんあれ、修行の時に。
そうね。修行はなんかもうチートだろって思ったけどね、これ。経験値が倍になるみたいな。
そう言ってしまうと影分身10人生み出しました。
10人で同じ修行をして影分身を解除すると、残りの9人分の経験値が自分に乗ってくるっていう。
とんでもなく精神と時の部屋。
すごいよね。
それもなんか、考えようよな。
コスパ悪い能力だと思ったのが実は、最短最速で見た。
ナルトの場合はキュービーがパラにあってチャクラが異常にあるっていう設定が。
あと、後々から振り返ると相当サラブレットの影だっていうのはあるけどね。
お父さんがオカゲで。
オカゲだっけ?
オカゲを読んだよね。
すごいよね。
ナルトとタトゥーは多めやけど。
マンガとか以外は仕事とかでも全然あると思う。
この役割って地味やなとかさ、この業務ってめちゃ地味やんと思いつつ。
前ちょっと話したかもしれないですけど、本人確認とか結構くれた。
不動産の。
不動産のアルバイトしてたときの本人確認の仕事。
本人に住所と生年月日を言わせるだけなのに、何の意味があるんだろうっていうのをめっちゃ思ってたから。
実際に住所とか生年月日を言えない人がいたときにすごい焦ったというか、
これ本当に意味があるんだなっていうとか。
あと聞くにしても、例えば会社はどこですか。
会社ってどこにありますか。その会社の最寄りはどこですかとかって、
ちゃんと設定がないと言えないし、ちゃんとしてる人はちゃんと答えられるみたいな。
っていうのがやっぱすごいなって思いますよね。
例えば、世に言った総務部とか経理部って結構、
場合によって低く扱われるときない。
総務って別に誰でもできるじゃないけど。
誰でもできる。文脈としては売上を独自的に作らないという文脈において、
軽く扱われる事例を見たことはありますね。
あとは割と移動先とかのときも、
会社に多分全然寄るんやろうけど、
割とあんまり能力が高くない人は会社によって行き先が損になっちゃうみたいな。
とか聞いたことある。
だからっていうのはあるかもしれないけど、ベンチャーだとあんま損ないっすね。
むしろめちゃめちゃいろんなこと求められる人が多いです。
特に整ってない会社だと、
全てを実行できるスーパージェネラリストみたいな人じゃないとやれないみたいな。
そんな風に思ったことはあんまないかな。
例えばそういう例があるわけやん。お互いが今出し合った。
予算において貢献してないという文脈でとか。
でもそれも別に、
それは確かに観点として、予算売り上げとかにおいてっていうところは、
確かに状況によっては正しいのかもしれないけど、
逆の見方をすると、先にネキシマ言ってくれたけど、
ベンチャーにおける損って、
とりあえず営業とか企画以外のものが全て来る場所ともいえるやん。
いや本当にそう。
っていう見方になれば、むしろ一番なんならとんでもないジェネラリストが潜んでるみたいな。
そうだね。何でもやらなきゃいけないからやる。
契約書の質問来ても答えないけど、
ちょっとホーム間外の質問来ても対応しないといけないかもしれんしとか。
仕事のレベルによる仕事へのアプローチの違い
それも見方によるんやろうなとはすごい思う。
どんな役割、役職、業務内容であっても、
なんか必要だからあるという。
逆に営業の人とかがそういう数字だけで役割を見たりする文明とか見ると、
結構哀れに見てます僕は。
営業の人はプレッシャーが大変なのかね。
構造としてそうなっちゃう可能性はあるよなとは思うよね。
なんか共感はしないけど、
そうなっちゃう構造があるんだろうなとは思うよね。
なので、あまりこう。
あとなんか、
昔学生団体やってたときに言われたのが、
社会人1年目で雑のひたすら周りよりやり続けろってすごい上の人に言われて。
コピー取るとか、朝早く行って掃除するとか、
社会人1年目で求められることって結構誰でもできることが多い。
この資料要約しといてとか議事録取ってとか。
っていう中で、コピーを間違えずに取るとか、
誰でもできることを淡々と誰よりも早くやる。
っていうかつ、雑務であればあるほど。
っていうところで点数を100点に近いのを取っていくと、
じゃあ1年目にはちょっと早いかなっていう業務を、
同期、その部署に1年目が2,3人いたときに、
誰に任せるかってなったときに、
そういうところ、コピーをきっちり取れるやつとか、
ちょっとしたそういうところでも見えない点数とかがあるから、
そういうのを全力で最初はやったほうがいいかもね、
みたいなことを言ってたのはすごい覚えてるな。
よく言うやん、電話の一重計1年目がやる意味って何?みたいな。
取り継ぐぐらいなら直接上の人が取れやとかって言うけど、
それによって電話取り継ぐことで、
どこどこと業務提携してやり取りしてる人多くて、
向こうの担当は〇〇さんなんやなっていうのを自然に覚えれるやろうし、
その取り継ぎでも上の人へのアピールっていうと、
そのために仕事してるわけじゃないけど、
意味は全部あるんやなと思う。
そうね。
あんまりアピール的な目線で仕事はやったことはないが、
一応社会人経験が5年、6年、7年、7年ぐらいなのか、
なって思うこととしては、
簡単な仕事をちゃんと執行できない人は、
人だとそれ以上難しい仕事ってお願いしづらくなっちゃうんだよね。
仕事の楽しい楽しくないとかに左右されて、
クオリティが下がっちゃったりするような人だと、
不安で渡せないんだよね、たぶん。
そういうのの資金積というか、
人増しになるんだろうなって気はしますよね。
お願いしづらいよね。
この仕事が面白くないからとかっていう理由で、
この仕事がダツムだからっていう理由で興味あったりする人が、
かつ新人だったりすると、
そのレベルの仕事ができないんだったら、
おまかせできませんみたいなふうになってたようで、どうしても。
最近つねきさんそういうのバラになるかもしれないね。
嫌な世の中ですね、なんか。
ハラハラやな。
僕でも今の会社で誰かにダツムお願いするとかないけどね、正直。
自分でやるってこと?
なんだろう。
本当に提携化されてる業務の提携化されてることを専門にやるスタッフたちが、
超効率よくやってるっていうこと。
あと多分、会社の環境とか会社のフェーズとして即戦力採用しかしてない、
みたいなところはあるかもしれないね。
なるほど。
大企業あるあるなんかな。
な気がするな。あんまり階層がめっちゃあるって感じでもないしね。
役割はすごい分かれたりはするけど、
役割が違うので、みたいな感じだから。
ダツムの捉え方
誰かにダツムお願いするみたいなことはあんまり今のところはしてないかな。
ダツムじゃないことだったらお願いするってことはあるけど。
任せる側に立ったらまた視点も変わるだろうしな、そういうダツムの捉え方とか。
そうね。ダツムとかないですからね。全部仕事ですから。
コピー…ん?
シュレッダーにかかったゴミ捨てるのは立派な仕事ってことですよね。
仕事ですよ。
ダツムじゃないですよね、あれ。
ダツムじゃないです。
秋水曜日はこの量、火曜日はちょっと減って、水曜日がピーク。これがわかるよね。
えー、そうねー。
筋トレにもなるしな、あれ意外と重いよね、紙って。
右にすんだとしたら、もっと印刷量を減らしたほうがいいなとかじゃないですかね。
そもそも無駄な紙もらわないほうがいいなとか。
そっちのほうがいいかもしれないですよね。
いや、冗談やで。
でもダツムじゃないと思いますよ、僕は。
でも、所要時間としては少ないみたいな業務を幅広にいろんな人が担当するより、
それ全部かき集めて一人がやったほうが早いみたいなのはあるかもしれない。
だから役割分担とかはあるかもね、とは思うけどね。
隠れた功用とかも結構あるから、難しいね。
前の新卒で入った会社とかは、郵便物を1年目が配るみたいな。
その部署に届いた郵便物を配るみたいな業務があって、
めっちゃダツムやと思ってたけど、結構月並みやけど、配ると顔を覚えてもらえるよね。
あ、そっか、もう1年目新しい子来たんやーって言ってもらったりとか。
逆に1年目が配るという文化があるがゆえに、
タイムキーパーの役割と就活
入ってる人イコール1年目だから。
そういう功用とかはあったな。結構めんどくさかったけど。
いやー、でもありがたいよね。強制的に自己紹介するイベントみたいな。
逆にレールは敷かれてる。いい意味で。
自分から営業活動を社内でする必要はなかった。
名前覚えてくださいみたいな。
なるほどねー。
なのに戻すと、タイムキーパー。
僕がそもそもタイムキーパーの役割をもともとから理解してなかっただけで、
世間的にはタイムキーパーはとんでもなく重要な役職かもしれないが、
僕があまりそこに築いてなかったのでこういうテーマにしました。
そんなに重要じゃないとか、活躍の幅が狭いと思ってた役割ってさえ深掘っていくと、
とてつもない権力、能力を持っていたという、ある種驚きの発見。
ちなみにやりようは確かにあるだろうけど、
タイムキーパーはすごい役職だと思ったことは一度もない。
毎回のグループディスカッションでも同じことをひたすらやってるだけだった気がしてる。
人気性がないって。
とはいえ一定やってる感出せるからズルいなって思う。
タイムキーパー?
アピールの場においては。
タイムキーパー最強だと思う。
俺が評価者だったらタイムキーパーしてる人を一切評価しない気がする。
なんで?
そういう人が見てるからアピール合戦になっちゃうのよね。
見る側も、途中収穫のグループディスの闇に切り込んでたけどさ、
俺はその先の工程も含めて納得感があったほうがいいって言うけど、
選ばれる側からしたら人生かかってるから、死ぬもの言ってられへんよね、たぶん。
しかも何が正解かもわからないから、アピールするという選択肢に寄っちゃう。
俺が納得して落ちたんやったらしょうがない。
確かにキレイごとはそうなんやけど。
やっぱり受かりたいから就活してるわけで。
難しいよね。とっても仕事すりゃあいいんだけど。
日本の就活のやり方問題も別である気はするな、ここには。
そうだね。
そもそも履歴書に顔を出しに貼らないとかいう意味かとかは。
臨時とかそっちの問題もあるかもね。
そういう意味では日本の就活も、もしかしたらもうちょっとしたら変わってくるかもしれんけどな。
はい。
こんなとこですかね。
名前をつけるラジオ、ネーミングラジオでは皆さんの感想・質問・疑問のお便り、
就活の時の思い出なども大募集しております。
概要欄のURLからお便りを送ってもらえると嬉しいです。
Twitter改めXで感想をつぶやく場合は、
ハッシュタグ、ネーミングラジオ、すべてカタカナで、
ネトミの間はのばし棒でお願いします。
感想をつぶやいてくれたら大変励みになります。
また番組の高評価、フォローもぜひよろしくお願いします。
それじゃあ、バイバーイ。