1. [naming.fm]名前をつけるラジオ / ネーミングラジオ
  2. #003:アイデアに『従主関係』..
2023-05-23 25:53

#003:アイデアに『従主関係』を取り入れろ@2023/05/21

z世代とゆとり世代のはざまにいる社会人5年目と6年目の2人が、『名前をつけること』について、 時には雑談を挟みながらゆるく会話をするラジオ。naming.FM。 第3回のテーマは『『従主』関係』について。 質問・感想・お便りはこちらから →⁠https://forms.gle/6SMpsubAHgmNCTLw6⁠

感想は、#ネーミングラジオ で! <概要> 『名前をつける』とは、定義し、表現する ことです。 概念を再定義したり、 よくある事象に対して僕たちが名付けた概念や、新しく出会った概念に関して 大喜利・あるあるをしたりしながら、ゆるく雑談していきます。


従主関係とは
こんにちは、Naming.fm名前をつけるラジオです。 パーソナリティーのつねきちです。
この番組は、Z世代とゆっくり世代の狭間にいる 社会人5年目と6年目の2人が、
2人、けんしょうとつねきちが名前をつけることについて 緩く会話するラジオです。
はい、パーソナリティーのけんしょうです。
名前をつけるとは、定義をして表現をする ということにしています。
概念を再定義したり、よくある事象に対して、
僕たちが勝手に名付けた概念だったり、
新しく出会った概念に関して大切り、またあるあるをしながら ゆるく2人で雑談をしていきます。
そしたらやっていきましょう。
はい、じゃあ今日のテーマは何ですか?
今日のテーマは、名前をつけるというところそのままで、
よく主従関係という言葉があると思うんですけども、
主従関係ありますね。
はい、その逆の従主関係というところで、
そこをテーマにしていければと思います。
3回目にして、ようやく名前をつけるが出てくるという。
原点回帰ですね。
従主関係ですね。
主従関係ってどういう意味でしたっけ?
主従関係、主となるものがあって、
そこに付随するような形で、従ですかね。
ぶら下がるような。
そうですね。
親と子とか、そんな感じですかね。
本物とコピー物とか、そんな感じなんですかね。
基本的には主の方が大きいような、
何かしらの形で大きいようなところになっていく、
関係値だと思います。
確かに。
で、例えばなんですけど、
日本語で、熟語で、
追う、に、従う、と書いて、
従うと書く、2文字の熟語があるんですけども、
従主関係の逆転事例
つねきさんどういう読み方かっていうのは、
ご存知ですかね。
ちょっと失礼な質問ですけど。
追従だと思います。
正解です。
ただ、これ実はですね、
元の読み方は、
日本語警察みたいになって申し訳ないけど、
推奨。
あ、そうなんだ。
これも僕も何かで知った知識なんですけど、
本来は推奨と読む読み方だったけども、
普通に読んじゃうと追従になっちゃう、
みたいなところで、
校舎の方、本来の読み方ではない方が、
世間に広く浸透していて、
確か今では追従の方も辞書に載ってるような感じ。
なので、本来の読み方を、
誤った読み方の方が、
超えてしまうようなところ。
っていうのって、
結構世にあふれてるんじゃないかなと、
個人的に昔から思っていまして。
なるほどねー。
例えば、この漢字の読みだけでも、
いろいろ重複っていう読み方だったりとか、
重複、重複みたいなところもあったりとか、
漢字以外だと、
一般的な楽曲で、
カバー曲の方が有名になっちゃったよっていう、
ところもあると思うので、
カバー曲ってどんなのがあったっけ、例えば。
例えば、カバー曲が有名になったパターンとしては、
個人的に私が調べてびっくりしたのは、
数年前にかなり有名になった、
天の風になって、
何だっけ、男の人が歌ってる曲、
秋川さん。
うーん、
確かにそれは意外だな。
結構なんか、
結構割とわがまま顔というか、
なんかマジで考えましたみたいな感じで、
カバーはカバーで、
それはそれで一つの作品だと思うんで、
全くそれが問題があるとかではないんですけど、
確かに。
カバーから入って、
元の楽曲を知っていって、
原曲を作られた方の他の曲に触れられるっていう機会にもなるので、
ある種カバーはセレンディピティという点で非常に、
いい役割を果たしてるんじゃないかなと。
あ、ちなみにセレンディピティという言葉が気になられた方は、
第2回の放送を聞いていただければと思いますので。
確かにカバーセレンディピティもあるね。
カバーセレンディピティはあります、はい。
なるほどね。
重視関係っていうことですね、これが。
そうです。いわゆる逆転しちゃってるよねっていうところで、
重視と漢字を入れ替えて名前を付けさせていただきましたので、
ちょっとここに関して、他にもどういう例あるんだろうというところは
2人で喋っていきたいなと思います。
なるほどね。
確かにそれで言うと、
何だろうな、僕は結構ベンチャーとか仕事とかビジネスとか
割と好きなんだけど、最初なんか日本の電化製品とか
結構強いというか、結構アジアの製品とか
それのパクリみたいな、もとはといえば日本の製品も
西洋の製品のパクリみたいな感じだったんだけど、
どんどんどんどん精度が良くなって、
ついにはメイドインジャパンって言われるようになったけど、
それと同じ関係が日本製品のパクリなんじゃないかみたいな感じで
言われてた製品とかの精度がものすごく良くなって、
どんどん売り上げ逆転するみたいな。
ソニーシャープ、パナソニックだっけ、SSPとか、
そういうのは結構ありますよね。
あとは何だろうな、主従関係の逆転っていう意味でいくと、
部下の昇進が上司を追い越すみたいなケースは
メイドインジャパンだと。
なるほど、なるほど。
それも重視関係って感じにはなるかな。
重視関係と実力主義
確かに2個目の方とかは、なかなか大企業とかでは起こりにくいかな。
年功上列が多分まだ残ってたりとか。
でも、確かにベンチャーだとそこの逆転っていうのは
実際にもうあったりは、日常茶飯みたいなのかな。
ベンチャーも必ずしも、何だろうな、
全部か全部強く主義かって言われると正直たくさんあるんで何とも言えないところ。
意外と逆に変な大企業より年功上列激しくないかっていうところも
中にもあったりするみたいなんだけど、
そういう何だろうな、
主従関係の逆転、重視関係が起きてるところは割とあったりする気がしますね。
なるほど。ちょっと今出たワードで思ったけど、
重視関係ってちょっと言い換えると実力主義とも言えるのかな、これは。
実力主義は確かにそうかも。
主従関係とは?
確かになって、さっき日本製品逆転するみたいなのも実力主義だもんね。
結局は質でも上を行かれていったりっていうところだったり、
そもそも重視関係って主従を入れ替えたっていう風に作った言葉だけど、
主従関係で言うと実力主義とは違うもんね。
結構序列というか、早く企業に入ってたりとかっていうところがあるから、
ちょっとやはりこう実力主義なんかなとは今話してて、
とも言い換えるのかなと思ったから。
まあ重視関係とはちょっと違うけど、
スターウォーズとかって456最初に出て、123が次。
あれはまあ重視関係って言っていいかわかんないけど、
なんかの企画、テレビの企画で、
なんかそのカノン栄光が456、123の順じゃなくて、
123、456の順で映画を見るっていう企画をやってて、
ちょっとスターウォーズもネタバレになっちゃうから、
なんかちょっと嫌いな人は飛ばしてほしいんですけど、
ダース・ベイダーがアナキンなんだよね。
456の主人公ってルーク・スカイウォーカーで、
父親はパイロットでも死んでますよみたいなことを
オビアン・ケノービから言われるんだけど、
実は5の途中で、
I am a fatherっていうダース・ベイダーの有名な台詞があるんだけど、
実は倒そうとしているダース・ベイダー自身が
ルーク・スカイウォーカーの父親であるアナキン・スカイウォーカーだったっていうのが、
456、123の順で見ると、
5の一番大きな衝撃になるんだけど、
123、456で見ちゃうと、
123ってアナキンがダース・ベイダーになるまでの話が123なので、
5を見ても何も感動がないっていうのが、
一番の盛り上がりどころなはずなのに、
5を見ても全く感動がないっていうのが、
カノエくん逆でやってたけど、
それは何なんだろうな、
重視関係か、ちょっとわかんないけど、
シリーズの順番を逆転して、
時系列というか。
そうだね。
時系列と逆転して紹介するという映画。
当時は技術がなかった関係で断念したみたいな話とかがあったんだけど、
そうめんとラーメンの重視関係
そういうのがあったりはしますね。
重視関係と言っていいのかわかんないけど。
まあでも、しかし何かしらは、
かすりはしてそうだね。
かすってはいる気がするな。
なかなかうまく言葉にできないけど、
時系列という主従関係みたいな感じなのかな、それで言うと。
お話の作り的に、
こっちから話した方が面白いよっていうのが、
っていう本来の。
本来の軸っていうのは時間軸ではある。
これが主なんやけど、
脚本とかそういういろんな背景はありつつも、
結果的には話し方の順番を変えた方が面白いという、
ある種、時間の流れに抗ってるから、
重視というか、確かに言えるかも。
最近ちょっと暑くなってきたんで、
なんだろうな、
そうめんとか結構好きなんだけど、
おいしい。
そうめんってもう大学時から死ぬほど食ったからわかるんですけど、
どんどん食ってくると飽きちゃうんですよね。
結構おいしいんだけど。
薬味をいろいろ試し出すんだけど、
個人的にみょうがとネギが、やっぱりみょうがとネギとしょうが、
あ、うまいね。
すごい好きで、
めっちゃうまい。
途中からつゆがうまいみたいになり始めるというか、
俺なんか家系ラーメンとかも結構好きなんだけど、
家系ラーメンって結構野菜用にできるオプションみたいなの割とあるんで、
最初はラーメン自体がおいしいみたいな感じで、
食っていくんだけど、だんだん、
僕の場合はなんだけど、
ほうれん草とキャベツを食べたいみたいな感じになっちゃうんで、
だから、それはなんか家系ラーメンの重視関係だなってめっちゃ思っちゃう。
割と麺が主役っていう料理だと思ってるんで。
逆転する関係
そうね、麺スープが、ラーメンといえば麺って言ってるしな。
そうそうそうそう。
確かにそれはもう完全に重視やな。
なんか確かにレストランとかで、
なんか食べ物とかで割と重視関係、
重視関係みたいなのめっちゃある気がする。
うんうんうん。
薬味とか今出たのも、薬味ってくらいからちょっと添えるぐらいやけど、
例えばもう一味の専門店とかも出たりしてたり。
確かに確かに。
逆転してるかというと、
でもいわゆるスポットライトがあまり当たってこなかったところが当たったりとか、
っていうのもあるな。
それも一応重視関係とは言えるのかな。
そうだね、重視関係はめっちゃある気がするな。
なんかさ、
逆転してるところ。
夫婦の関係とかでもありそう。
島田信介のトークですごい好きなやつがあるんだけど、
島田信介さんのトークで、
なんだっけな、なんかまあその、
結婚した当初は結構そのか弱い奥さんなんだけど、
子供が産まれるたびにどんどんどんどん強くなっていって、
気づいたら夫よりも心の強い人になるみたいな話。
なんか結構面白おかしく喋るみたいな、
あるんだけど、夫妻とかでは結構そういうのありそうだよね。
家族の関係にもあって、
今でこそ結構女性とか男性とかはあんま関係ないみたいな話はあるけど、
昔はなんかそれがすごい変な、
そうでもなかったからそこの逆転みたいな。
なるほど、家で。
まあちょっとさっき序盤ぐらいで実力主義って出たけど、
そこが上回るじゃないけど、
リモコンの主導権とかね、
ボロボロそこもだから。
あと動物飼ってると、
基本的に犬とか懐いてくれたりするけど、
特定の人には、それこそ収集関係だからな、
ペットを飼うって。
けど、お父さんには懐いてくれませんみたいな、
とか聞いたりするけど、
それはだから犬に舐められてるのかな?
収集関係のやつ。
収集関係の持ち込みによる面白さ
基本的に一番偉いとか、そういう話は聞いたことあるかもしれない。
本当だな。
じゃあお世話をちゃんとしてないと見限られちゃうんや。
そう、面白いよね。
そっか、そうね。
収集関係な。
収集関係が今までなかったところ、
主従関係が固定されてると思われてるものに、
収集関係を持ち込むと、
結構面白いことが起きるとかはあるかもしれない。
と思った。
なんか、ちょっと違うかもしれんけど、
どっかの大企業で、
20代の新入社員か、
そこらへんの人たちに、
課長を一回やらせてみるみたいな、
取り組みがあって、
そこで得れる、いわゆる上の人ならではの、
資座というか、
っていうのを体験するみたいなのは、
意図的に収集関係にしてる。
関係が本当にそうかを置いといて、
ポジション上は入れ替えてっていう取り組みを確かに聞いたことがあるから、
それもその一環、じゃあ一環かな、
取り入れることによって、今挙げてくれたやつでいうと。
主従関係とは異なる関係の例
はいはい。
なるほどね。
そうだな、その新設からいきなり。
いや、確かに。
じゃあやれって言われても、
なかなか難しいところありそう、それは。
そうだよね。
新関係が固定されてるもんってあんなんだろうな。
いろいろあるような気はするが。
固定されてるものか。
うん。
イジネス的な点とかそうなるのかな。
組織の効率化のためでもあると思うけど。
確かにね。
社内で言ったら上司と部下の関係もそうなんかもしれないし、
会社同士とか。
もしかしたら子会社が親会社で大きくなっちゃったみたいな。
確かにね、そういうのあるよね。
確かに確かに。
すぐ具体例が、
企業みたいなのが他だけど。
うん。
ある種下からの突き上げみたいな感じなのかな。
うん。
あとは、主従とは違う。
うん。
例えば、漫画の雑誌に、
マガジンとかジャンプさんである中の連載作品って、
ジャンプの方が一応発行会社とか、
印刷会社か。
と作品って、
どちらかというと作品に、
週刊誌に載せてもらうみたいな感じで持ち込んでるけど、
結局、
ビジネスモデルにおける商品とおまけの関係
ジャンプでも数ある指折りの作品とかはむしろ、
ジャンプ側がちょっと、
ハンターとかすごいよね。
ああ、確かに。
あれはもう、
主導権握られちゃってるよね。
2年くらい経って、
なんか、載せさせていただきますみたいな。
なんか、救済とかしまくったら、
連載する本自体を移籍するとかは結構ある気がするんだけど、
あれはなんかもう、
ジャンプ側がどうしても出しても出て欲しいみたいな感じなんだろうね。
確かに。
もはや打ち切りになってもおかしくない作品によっちゃね、
そんな2年給貸したりとかはあるけど、
まさに実力主義でかも。
本橋先生とかも、
悠々白書とかハンターハンターで死ぬほど儲けてるから、
別に多分もう書かなくてもいいんだけど、
悠々先生が書きたいように書くっていうのがもうすごい揃えてるんでしょうね。
多分。
コンテンツ関係でいくと、
ちょっと思ったのは、少し前、
今はそうなのかな、AKBの握手権とかは割と、
なるほど。
基本的にCDがもしあって、
CDが種で、
それを買ってもらうための道具というか、
特典がいろいろ付いてた。
生出身がどうとか、チェキングがどうとか、ポスターがどうみたいな。
だけど、
それだと全部コンプして終わりみたいな感じになっちゃうから、
それを投票権っていう感じにして、
投票権の方が主目的としてCDを売りまくるっていう。
結構中止関係。
完全に入れ替わってるな、それは。
逆転してること自体は、
いいのかな。
そういうビジネスモデルだと言われたら、
例えば、
ヒゲ剃り。
ジレットとか有名ですけど、
本体の価格とかはそんなに高くなくて、
会派の方が高いみたいな。
会派で稼ぐことを前提に、
本体よりも会派の方が高くなるとか、
あとプリンターのインクとかも確かにそんなに安い。
結構ビジネス面、今思ったのは、
プロ野球チップスのカードとか、
おまけの。
いわゆる、楽視点に近いけど、
おまけを欲しくて買う。
で、本体なんなら食べずに捨てちゃうみたいな社会問題も。
ビックリマンチョコやっけ?
あったみたいな。
ビジネス的な、おまけみたいな方が強くなるっていうのは、
めちゃめちゃ重視関係かもな。
結構あふれてるというか。
確かに確かに。
そうだよね。
マーケティング、販売手法において何かあるんかもね。
そういう、また別の言葉が。
重視関係ではないけど。
さっきの言ったやつだと、
会派モデルか、あとはなんだろうな。
プリンターだと、
商売的な感じでその名前があった気がする。
会派モデル。
なるほど、会派。
要はその、
それの使い切りで儲けるんじゃなくて、
本体はとりあえず焼き付けてもいいから売って、
なるほどね。
ただアップルは逆なんだよね、確か。
アップルは逆で、めっちゃ高単価な製品を1個売るみたいな。
その代わり、
ついてくるサービスがものすごく安かったりするみたいな。
なるほど、初期投資がでかいけど。
そうそうそうそう。
でもそれは本来あるべきな気がする。
支柱関係な気がするんで。
会派モデルとは。
そうね、確かに。
製品によってアプローチが大きく変わったのかな、
売り方というか。
今回漢字というところからスタートしたけど、
実はマーケティングなのかな、
そういう手法でも、
『従主』関係とは?
この収集関係と勝手に名付けたところが、
実はいろいろあったっていう感じ。
支柱関係が当たり前になっているところに、
重視関係を持ち込むと、
新しい発見が生まれるかもっていう感じだろうね。
だから、
イノベーションを生むというか、
さっきの会派理論とかは、
逆転の発想なんかな。
結局それで今そのモデルが浸透してるし。
逆転の発想って見に行くと、
ファーストテイクとか結構それに近いかなと思って。
ファーストテイクって、
1回撮りの収録の状況をアップするやつがあるんですけど、
基本的に音楽とかって、
何回も何回も収録を繰り返して、
コンテンツの品質っていうのを極限まで高めて、
最高の一発をCDに収録するっていう案内方だと思うんですけど、
あれは逆で、この1回キリしか撮れないっていう、
この希少性というか、
価値っていうのを逆に詰めることで、
その1回キリのプレミアム感みたいなのが、
逆に価値になるみたいな、
感じだかなって思いますね。
それは主従関係との逆転、重視関係とはちょっと違うけど、
プレミアム感
でも効果も逆転させるみたいな感じがします。
確かに言ってくれたみたいに、
実力主義とかって似たような意味合いっぽい言葉も出たけど、
今日話してきて最終的には、
主従関係が明確にできてるものっていうところで、
あえてそのところを入れ替えてみて、
銃の方にスポット当ててみるっていうのは結構、
イノベーション生むかもれないなっていうところは、
何個か出してくれた例であるなっていうのと、
あと漢字の読み方とかちょっと面白いような入れ替わり、
カバー曲とか。
多分カバー曲も調べたらめちゃめちゃ出てくると思うから、
ちょっとそこは個人的に暇なときに調べようかなとは思います。
ありがとうございます。
次はまた次回でということで、
ネーミングFM、名前をつけるラジオでは、
皆さんの感想、質問、疑問のお便りも大募集しております。
概要欄のURLからフォームを入力してもらえると嬉しいです。
Twitterで感想をつぶやく場合は、
ハッシュタグ、ネーミングラジオ、すべてカタカナで、
ねとみの間は伸ばし棒でお願いします。
感想をつぶやいてくれたら、僕ら二人大変励みになります。
それでは、バイバイ。
バイバイ。
25:53

コメント

スクロール