1. なかよしインターネッツ
  2. 113. コミケのサークル参加の..
2022-12-31 39:28

113. コミケのサークル参加の世界観をチェックしよう

コミケにサークル参加するのに必要なタスクや裏側を紹介。申し込み、スケジュール管理、制作、PR、自分…。サークル参加してるみなさんの実務能力の高さすごい
【公式Discordができました】https://discord.gg/J5fSu2Y5kR 👈気軽に入って更新通知を受け取ってね!

00:01
コミケのサークル参加の世界観をチェックしよう!
ということで、12月30日、コミックマーケット101、1日目、なかよしインターネッツとして参加させていただきました。ありがとうございました。パチパチパチパチ。
ということで、夏コミにね、一般参加してめちゃめちゃ楽しかったよ、というポッドキャストを目指して、冬コミはもう行きますと、サークル参加しますと言いましたけれども、
それをそのまま有限実行できたということで、めちゃくちゃやり遂げた気持ちになっております。
理由もありましてですね、またちょっとね、今日は年末なんですけれども、ポッドキャストいっぱい撮ろうと思ってまして、
その他のね、簡易のトピックでも話すんですけれども、年末めちゃくちゃお仕事のリリースが詰まってたんですよ。
具体的に言いますと、まずあれですね、ピクシブさんのコレクトという、いわゆるアバター向けのファッションのコレクションをどんどん出していく。
それの、言ってしまえばプロデューサーと言えば総監督というか、全部やってる人だったんですけれども、それのリリースが12月にまず3本ありました。
で、もう一つテレビ朝日さんのガリベンガーVのイベントがありましてですね、これもまたちょっと大々的なイベント、リアルイベントだったんです。
一橋ホールでやらせていただいたんですけど、それのMCと、あと物販系を全て担当しておりましてですね、死ぬかと思った。
なので12月本当にヤバかったんですよね。
多分人生で一番大変だったんじゃないかなと思うんですけれども、ただそのすごく細かく綿密にスケジュール立てて盛り立ててたので、何とか盛り盛りでできて良かった。
でですね、今日はせっかくなので、サークル参加ってどういう感じなのかっていうね、分かんないじゃないですか、やってみないと。
でもやってみるのってすごいハードルあると思うんで、話のネタに皆さんのね、一つ知識として、教養としてどういうものかっていうのをちょっとご紹介できればなと思います。
ちなみにイトッポイドのコミケ参加歴とはね、歴はぶっちゃけ二次創作のジャンルでですね、とあるジャンル、とある戦車で戦うやつ。
まあもう完全にもうあっって感じだと思うんですけれども、大学生ぐらいの時ですかね、ずっと出ていました。
もう何連続か出ていましたね。で、コスプレもしました。
3人のキャラクターのコスプレを確かしていたと思います。
継続高校のミカさんと黒森美音女学院のマホさんですね。
あとはサンダース、アメリカのサンダースあるじゃないですか。
サンダースのキャラクター1人、この3人ですね、やっていました。
03:03
どれもアメリカ、最後から逆になりますけど、アメリカ、ドイツ、フィンランドなのでね、それぞれの文化に関しては、
某戦車IPを通じてですね、色々詳しくなっていました。
公式の仕事もやらせていただいたっていう、そういうのもあって、同時に参加してるっていうのは、実はあんまり言ってなかったんですけれども。
コミケとかに出てました。
あとコミティアは普通にイトポイドとして色々出ていました。
主人公レンズっていう作品はコミティア初ですし、
あと最高の夏の作り直したバージョンですね、それもコミティアですし、
色んな作品をコミティアで発表させていただきましたし、
今一緒にお仕事している色んなクリエイターさん、
例えば田中裕孝先生とか、あとは鳴梅先生とかですね、
はもちろんコミティアですね。
ご挨拶したという意味では塚本穴盛先生もコミティア経由だったと思います。
なのでクリエイターとしてのお仕事的にはコミティアのほうが印象深いんですけれども、
やっぱりコミケに関しては、
キッズだった時に東宝プロジェクトにめちゃめちゃハマっていた時期、今も大好きなんですけれども、
霊体祭っていう東宝のオンリーイベントだけではなく、
コミケにやっぱり行ってね、茨城県から常磐線に乗って東京に出てきて、
で、帰りに秋葉原に寄って帰ったりとかね、よくしていたんですよ。
で、コミケに行って、その好きなね、東宝アレンジのCDを出している人に、
あの人が、あの兄さんがなんとかさんなんだ、みたいに言って、
うわーって言って直接ね、私で買わせていただいて、
で、ウキウキしながら帰る。
もちろんメロンブックスさん、いわゆる虎の穴とかメロンブックスといった、
同人作品を委託、いわゆる代わりに売ってくれる、
そういうショップもあるんですけれども、
そこで経由でね、買ったりもできるんですが、
やっぱり直接っていうのが一番面白い、あと盛り上がるお祭りだということで、
よく行ってました。
実は結構即売会は、人生の中でも何回か経験があるという感じなんですけれども、
実を言うと今回、仲良しインターネット個人として、
コミックマーケットに出るのは人生で初です。
はい。
すなわち二次創作ではなく、
オリジナルでコミケに出るっていうのは本当に初だったんですよ。
コミティアはオリジナルしかダメなんですよ。
コミティアは二次創作がダメで、オリジナル作品オンリーなんですけれども、
コミケは二次創作もオリジナルも全部ごちゃ混ぜになっているので、
それが初でした。
なのでちょっとドキドキしています。
なんでドキドキしたかというと、後ろ盾が何もないんですよ。
ここで後ろ盾っていうのはどういうことかというと、
例えばですね、二次創作というジャンルですと、
そのジャンルを好きな人だったら、
全員お客さん、お客さんというか参加者という言い方が正しいんですけれども、
自分の作品を手に取ってもらえる可能性があるという意味では、
06:03
二次創作の方が多分多いと思うんですよ。
それは明確で、島を全部買うとかもあるんですよ。
例えば具体的に言うと、
なんとかくん×なんとかくんのカップリングがすごい好きだってなって、
その逆は絶対許さないみたいなそれもあるんですけれども、
そのカップリングの作品だったらもうとりあえず全部もう、
絨毯爆撃って言うんですけど、
右から左、もしくは左から右に全部買っていくんですね。
瞬間バババババって内容とかも見ないんですよ。
全部欲しいから全部買うみたいな。
で、このキャラクターなんとかちゃんが好きだから、
なんとかちゃんが出てくるやつは全部買うみたいな、
そういうのもあるんですよね。
絨毯爆撃というのはやっぱり存在するんで、
自分の好きなものが絶対にあるっていう意味では、
二次創作の方がちょっと、
なんていうか、ハードルが低いんですよね。
なので、一番最初コミケに参加するんだったら、
二次創作が絶対おすすめではあるとは思います。
楽しいから。
あと、その同じ好きなもの同士で会話ができたりするっていうのは、
やっぱりすごく面白いんですよね。
あのね、やっぱ近年、
好きで繋がるっていう言葉とか、
よく言われるじゃないですか、好きって。
カタカナで好きって書いてみたりとか、
お前が言うなコレクションなんですけれども。
意図っぽいのはあんまり好きでっていうのは、
自分で書くコピー、コピーライトには書いてない気がするな。
あんまりピンとこないからっていう。
ピンとこない理由もあって、
好きで繋がるというのは、
結構二次創作的な明確に同じものが好きっていうようなものがある世界観で、
一番幸せな言葉だと思うんですよ。
もともとコピーライトとして使いたい人が意図してるね。
意図してる世界観としては多分そうなんですけれども、
今の世の中って、
好きなものっていうのがすごく分散化していて、
全員が同じもの好きってわけではないじゃないですか。
だから好きでっていうのは、
あんまり魔法の攻略はあんまりかかりづらいんじゃないかなと。
ただ一方で、
細分化してるからこそ、
本当に同行のシーンで出会えるっていう意味では、
好きで繋がるっていうのは、
ひっくり返してというか、
揺り戻しで、
またこう、
なんかこう、
ハマってきてるのかなっていうのを感じます。
ただ、
100%まだね、
マニアックなもの同士で本当に好きで繋がれるかっていうと、
繋がれないんじゃないかなっていうのは、
まだもうちょっと時間がかかるかなと思います。
緩和9題です。
じゃあコミケのサークル参加について、
どういう順番でどういう用意をしなきゃいけないかっていうのをちょっとお話したいと思います。
今日これを聞くと、
あ、
なるほど。
あの人はサークル参加してるってことは、
これ全部やったんだっていう、
あの、
そういう、
あの、
知識をゲットできます。
あの、
タイムラインで見るでしょ?
なんかこう、
1日目参加しますとか、
2日目参加しますとか、
あると思うんですけど、
で、
あ、原稿が終わんないよとか、
で、
そんな原稿が終わんないって言ってるんだったら、
早く原稿やればいいのにみたいな。
で、
ね、
部屋の掃除始めてみたりとか、
よくあるね、
あの、
SAマンガとかであると思うんですけど、
09:00
あのね、
サークル参加してる時点でね、
一定以上の事務作業能力があるんだよ。
うん。
あの、
みんなね、
自分をね、
こう、
ヒゲしてるだけでね、
あの、
君たち全部これやったんでしょ?
みたいな。
大したもんだねって、
いとっぽいらすごく思います。
あの、
前もどっかで話したと思うけど、
もう本当に、
なんでしょうね、
早めにコミケとか即売買いに参加するっていうのは、
なんだろうな、
新人研修の一つに入れてもいいんじゃないかなと思うぐらい、
あの、
なんでしょう、
今必要なスキルとか経験みたいなのが、
ぜーんぶ詰まってるんですよね。
なので、
あの、
なんでしょうね、
新卒3年働くよりも、
あの、
1回コミケに出た方が、
よほど学ぶことは多いと思います。
それぐらい実務能力を鍛えるには、
あの、
即売買いに出るのが一番早い。
これは本当に確信を持っています。
じゃあ、
なんでそう言えるかっていうのをちょっと今日紹介しますね。
はい。
まずね、
えっと、
サークル参加の流れを紹介しますね。
で、
えっと、
まずサークルMSっていうものがあって、
昔はなかったんですけれども、
ま、いわゆるオンラインで、
ウェブカタログとか、
あ、すいません、
えっと、
エキスキューズでいい声で入れます。
えっと、
本当に歴の入ったコミケ選手がもし聞いていらっしゃったら、
えっと、
こんな若造が何か言うっていうのは、
え、ちょっとここは昔はこうだったから今はこんな便利だな、
ふーん、それも知らないのかよ、
ふーふーふーみたいな、
言うと思うんですけど、
あの、
すいません、
あの、
昭和VS平成をやる場所とかないので、
はい、
ちょっと申し訳ないんですけども、
そこはちょっとスキップしてください。
はい、
あの今ね、
あの紅白歌合戦を裏でやってるんですけど、
昭和VS平成ってマジでやってんじゃんみたいな、
いやもう今令和なんだけどって、
えー、
なんか思いながらちょっと寂しい気持ちになりながらね、
また昭和とか言ってるのかって気持ちになったんですけども、
はい、
それは置いときますね、
はい、
えっとですね、
まず申し込みっていうのが必要なんですよ、
で、
申し込みは郵便でやったりとか、
オンラインでできたりするんですけど、
まあオンラインの方がいいんじゃないですかと思います。
楽だし、
クレジットカードで払えるし、
で、
えっとここいろいろめんどくさいんですよ、
マジね確定申告かってくらい結構いろいろやんなきゃいけなくて、
まずサークルカットの登録と、
えっと、
サークルがどんな内容を
販布するか、
いわゆる販売じゃなくて販布って言うんですけど、
まあ理由はググってください。
まあ販売って言うとちょっとビジネスになっちゃうからあんま良くないよねって、
あくまでも販布だからねっていう、
まあそういうおまじないですね。
で、
ここでまずね、
サークルカットをデザインしなきゃいけないっていうハードルにぶつかるんですよ。
あのね、
作り物が多い。
もうとにかく、
サークル参加は作り物が多いです。
めちゃくちゃ作り物が多い。
なので、
あのー、
Macの人だったらフリーソフトだとGIMPですか?
わかんないですけど、
まあフォトショーやで、
いられやれっていうのは絶対に必要になるので、
まあここで、
もうまず一つ目の関門がありますよね。
えーもう今から作んなきゃいけないの?っていう。
で、一個前に何か出てればさ、
その前の表紙とかを使えるんですけど、
初参加だと損もいかないじゃないですか。
だからめんどくさいんですよ。
で、これがまず一つ。
で、どんな内容をやるかっていうのを、
例えば夏コミの申し込みで2月26日から、
2月、あれ?21だっけ?
2月ぐらいからやるんですけど、
半年ぐらい前から、
どんな内容を販布するかって書かなきゃいけないんですよ。
12:00
で、しかもその内容によって、
実はサークルが落ちたり落ちなかったりするんですね。
そう、
全員が参加できるわけじゃないんですよ。
審査があって、
その基準っていうのは曖昧なんですけれども、
普通に落ちます。
なので、
頑張りますという気持ちを込めるんですよ。
で、それをまず込めます。
で、
あとね、なんかね、
前回参加した人に、
前回のアンケートとかも書かなきゃいけないんですよ。
で、それ書くんですよ。
すごく良かったですみたいな。
実際良かったから良かったって感想書くんですけど、
で、それがちょっと適当だと、
これスパムなんじゃないかとか。
なんで審査があるかって言うと、
サークル参加って、
机を一つ占有するわけで、
正確には半分なんですけど、
スペースを一つ占有するじゃないですか。
でね、
来なかったサークルさん、
いわゆる欠席?
ドタキャン?
みたいなのが起こると、
その椅子が上に上がった状態で、
なんもない状態になるんですよ。
そういうのを作っちゃうと、
来たかった人が、
本当は来たかったのに、
誰かが立ちたかったステージの秒数を無駄にするなみたいな、
フリースタイルバトルじゃないんですけども、
誰かが来たかったスペースの分が無駄になっちゃうでしょ?
プラスですね、
サークル参加って、
人よりも早く中に入れるっていうことで、
いわゆる転売屋の人であったりとか、
ビジネス目的で、
どうしても早く、
レアな壁サークルって言って、
人気サークルはね、
熱ができるからって壁際に並ぶんですけれども、
そういったものだったりとか、
企業サークルのいいやつを買ったりとか、
そういうようなズル子が起きないように、
っていうのがなってるんですね。
ここら辺のシステムは本当によくできてるので、
もちろん、
どういう基準なのかっていうのは、
ブラックボックスなんですけれども、
だいたい予想がつくみたいな感じです。
まずそれを申し込みます。
申し込むときに、
いろいろ支払ったりするんですよ。
サークル、
申し込み費っていうのをまず払う。
ちなみに、
申し込み費と参加費っていうのが、
多分別なのかな。
だいたいざっくり、
何だろう、
1万円以下ぐらい。
でも、
そんぐらいはかかります。
そうなんです。
皆さん、
それを支払えるんです。
それだけの経済能力があるということで、
高校生にはなかなか痛いお小遣いですよね。
1万円ぐらい。
しかも、
交通費とかいろいろあるので、
結構かかるんですよ。
でも、
それを乗り越えても、
やっぱり参加する楽しさっていうのはあると思います。
趣味なので、
フジロックに参戦するっていう、
そんな感じじゃないかな。
ペイできるとかはあんまり考えないほうがいいのが、
即売買ですね。
それでですね、
次にまず、
本を作る必要があります。
もちろん本じゃなくても、
物、グッズみたいなものとか、
CDとか、
何でも一応ありなんですよ。
食品はダメなんだけどね。
食品はダメです。
立体物。
立体物はちょっとね、
別のジャンルのものが、
イベントがあるので、
大体そっちに行くんですけれども。
ワンフェスっていってね。
それは二次創作するときに、
申請が必要なので、
ちょっとまた特殊なので、
今回は話しません。
とりあえず何かを作るんですよ。
今日は本のことについて話したいと思うんですけど、
まず本ですね。
スケジュールを切る必要があるんですけれども、
スケジュールなんて誰も守れないんですよね。
15:01
そう、スケジュールっていうのは
守れないものなんですよ。
でですね、
まず印刷をする必要があるんですけど、
印刷ってどういう風にしてるかっていうと、
いくつか印刷会社さんがあって、
今だともう、
ネットで全部入稿ができるんですよ。
印刷なんですけれども、
本って見てみると分かるんですけど、
薄い本いわゆる同人誌って、
表紙がちょっと厚くて中が薄かったり、
いわゆる表紙がフルカラーで、
中がモノクロとかもあるじゃないですか。
なのでですね、
印刷所さんによってはですね、
表紙を早めに入稿してくれと。
本文は後でもいい。
いわゆる、
作る順番ですよね。
表紙をまず擦ります。
表紙っていわゆるペラ1なんですよね。
表1、表4って言われるんですけど、
これ難しいよね。
表1、表2、表3、表4って何やねん。
表1が表拍子、
表2が表拍子をめくった裏側のやつ。
表3が裏拍子をめくった裏側のやつ。
表4が裏拍子です。
これあの、
雑誌とかに広告出してる人は
表4広告ってよく言うじゃん。
だから表4っていうのはどこかはわかるんだけど、
普通に生きてたらわかんねーよな。
いとっぽいでもちょっと、
未だに迷う。
表4が裏拍子っていうのは覚えたみたいな。
表2、
ん?みたいな。
左側、右側、
ん?みたいな。
右と下、左と下変わるんだけどね。
これ難しいよね。
めちゃめちゃ難しい。
なんか算数やってるみたい。
いとっぽいで算数苦手だからね。
もうわかんないですね。
で、
えー、
す、すなわちですね、
あのー、
これは、正確には、
いや、あのー、
本文は後でもいいよっていう風に
言ってくれてるんですけれども、
作り側からすると、
表紙だけ早く出してっていう風に
言われてるような気持ちになるんですよね。
えー、みたいな。
できてないよみたいな。
つかタイトル決まってないしみたいな。
1本書き上げないとちょっとタイトルわかんないんだけど、
最後に決めたいんだけど、
いやそんなことは許されないんですよ。
はい。
なので、
それをすごく頑張る必要があります。
ちなみにね、
えー、
本を作るときは4の倍数のページじゃなきゃいけないんですよ。
これがまためんどくさくてですね、
まず、
今言った表紙っていうのは
表1、表2、表3、表4とあるので、
4ページ。
そう、
表紙もページに数えるんです。
これ難しいよね。
で、
えーと、
中の本文ですね。
これも4の倍数なんです。
なぜかというと、
1枚の紙を半分に折るじゃないですか。
そうすると、
えーと、
4つの面ができますよね。
いわゆる、
えー、
谷折りになってる部分で、
えー、
右と左ができます。
いや、
左側にひっくり返すと山折りになります。
これが、
えー、
右と左があります。
すなわち、
4ページあるんですね。
これを束ねるので、
えーと、
4の倍数じゃないとできないんですよ。
まあ、
ちょっと特殊な印刷だと、
2の倍数でもできるんですけれども、
まあ、
少なくとも4の倍数じゃないと、
基本的にはダメです。
だから、
内容を4の倍数にする必要があるんですよ。
なので、
なんかちょっと、
そう、
あと書きとかを作ったりとか、
あと、
奥づけとか、
でも、
奥づけも付けなきゃいけないんですよ。
で、
同人誌をするときに、
その、
なんかね、
その、
文化的にというか、
まあ、
責任を持って出しましたっていうのを、
表現するために、
その、
誰が出したか、
いつ出したか、
どこで印刷したかっていうのを書かなきゃいけないんですよ。
で、
印刷会社さんの名前を書いたりするんですよ。
例えば、
栄光とか、
スターブックスとか、
グラフィックとか、
18:00
うん。
まあ、
いろいろあると思うんですけど、
あの、
コンビニでね、
あの、
コピーしてそれを折るっていう、
コピー本はあの、
想像した通りなので、
あの、
まあ、
これ、
今日は割愛するんですけどね。
それをいろいろ考えなきゃいけないっていう。
で、
大体そんなのってギリギリに分かるじゃないですか。
だから、
うわ、やべえ、
1ページ足りねえみたいな。
1ページ足りないんだったらいいよ。
おく、
なんか、
あの、
同人誌特有の、
あの、
あと書き、
あれ一番楽しいやつね。
あの、
読んでる側はね、
書く側はマジ何書いていいのか分かんねえんだけど。
そう。
あれで増やせばいいんですけど、
5になっちゃったみたいな。
4の倍数プラス1なんだけどみたいな。
でも奥づけはどうしても印刷しないといけないから、
えー、
どうしよう。
あと3ページ増やすの。
まあ、
そういう時に大体ゲスト原稿とかがあるとね、
挟んで、
増やしたりって、
それが昔ながらの文化だったりするんですけれども、
えっと、
まあ、
そんなギリギリ分かるじゃないですか。
どうしようってなるとね、
増やさないといけないんですよ。
だから、
落書きしてみたりとか、
なんかデザイン凝ってみたりとか、
少なくともあと3ページ稼がなきゃいけない。
地獄ですよね。
ガチ地獄です。
www
ちなみに、
いとっぽいでは今回それをやりました。
あの、
3ページ増やしました。
なので、
書き下ろしを結構追加しましたね。
書き下ろしを追加すると流れが変わるので、
流れも全部見直したりして、
結局めちゃめちゃ書き下ろししました。
大変だった。
入稿直前に。
めちゃめちゃ大変でしたね。
まあ、
そういうのをやりました。
で、
えー、
まあ、
本ができて、
入稿っていうのをしなきゃいけないですよ。
で、
データをきちんと揃えてね、
アウトラインができてるかとか、
リンクが全部できてるかとかね、
で、
大体そこでミスったりすると、
すいません、
これ間違ってますよとか、
このデータの中抜けてますよって、
印刷師さんも最近の優しいから、
全部教えてくれるんですよ。
で、
なるとね、
大変なのはですね、
ギリギリ入稿した場合、
すいません、
これ間違ってます!
つって、
え、
マジ?
つってこれ直すと、
1日、
入稿日がずれるんですよ。
で、
なると、
はい、
これはやばい。
たまにあるでしょ、
なんか、
新刊が届いてないので、
ちょっと午後から販布しますとかあるでしょ、
あれはね、
それをそういうのやって、
間に合わないっていう状況が起きると、
そうなるんですよね。
なんで、
ものすごく、
自分で制作進行する必要があるし、
ケツ持ちを自分でできない、
後工程に印刷師さんっていうのが絶対発生するので、
そうなんですよ。
これが実務能力が一番つくよっていうのが、
それなんです。
100%後工程が発生する。
もちろんコピーもんだったら、
自分でケツ持ちできるからいいんですけど、
そうじゃない場合は、
それがあるんですよ。
そこって、
うんともすんとも言わないので、
印刷師さんって。
だって、
印刷師さんも、
ものすごく頑張って、
義理を提示してくださってるわけだから、
そこがポイントですよね。
なんやかんやで、
本ができました。
よっしゃ、
これで参加できる。
いや、
待て待て待てと、
違うんですよ。
もちろんそれでも参加できるんですけど、
クソだるいのが、
お品書きっていうのもあって、
そのね、
SNSで告知をする時代なので、
お品書きを作んなきゃいけなくて、
これは一冊、
これが新刊です。
これが何円です。
何ページです。
サイズはこれです。
ちなみになんでね、
21:00
サイズとページ数を書くかっていうと、
どれくらいのボリューム感かっていうのがわかると、
期待値というか、
少しでも手に取ってもらいやすくするために、
例えば、
イトポイラーで今回は、
A4サイズでフルカラー、
56ページです。
フルカラーで56って書くと、
結構驚異的な数字っていう感じなんですけれども、
いわゆる何ページ、
いわゆる厚みですよね。
本の厚みがわかるとしたら、
値段が、
あ、だからこんぐらいするのか、
みたいなのがわかったりとか、
こんぐらい入ってると、
うわ、何々ちゃんがこんだけ見れるのかってなると、
ちょっと嬉しいでしょ。
だからそういうのを告知しないといけないんですよ。
画像で。
なんで画像かっていうと、
見やすいからっていうね。
メモりやすいからとか、
いろいろあるんだけど。
それをね、
また作んなきゃいけないんですよ。
そう、
作り物が多いって言ったでしょ。
だからね、
ディトイト、
ディタイナーさんとかに依頼している、
サークルの店さんとかも、
イラストレーターさんとかですね、
結構いらっしゃいますね。
はい。
あまりにもその、
やっぱそういう作業って大変なので、
これ、
来ろうと思ったら、
無限に来れるので、
しかもそれが自分の中でハードになると、
もうめちゃくちゃ大変。
いとっぽいお品描き作るのが世界で一番嫌いです。
だって、
その、
なんでかって言うとですね、
いとっぽいのが作る物っていうのは、
マジ能描きが多いんですよ。
これ自分で言った、
多分これ聞いて、
あのー、
いとっぽいののこと知ってる人だったら、
マジ聞きながら、
ちょっと爆笑してると思うんですけど、
マジいとっぽいのが作る物って、
能描きが多いんですよ。
ほんとに。
ストレートに勝負しろよって話なんですけど、
しないんですよ。
これは実はこうでとか、
これはこういう仕様になっててとか、
なんかこう、
なんでしょうね、
なんか変なこと全部するんですよ。
なので、
何かを伝えようと思った場合に、
マジクソ情報量が多くなる。
で、
情報量が多くなるとデザインの難易度が上がるっていう、
あのー、
めんどくさいんですよ。
で、
あーもうほんとに、
毎回めんどくさい。
もう、
人生ずっとお品描きがもうちょいやでした。
ほんとにやだ。
で、
おしゃれに作ろうとすると、
今度見づらくなるしさ、
で、
お品描き中の値段とさ、
表紙の画像があってさ、
分かりやすけりゃいいんだよって。
ほんとにその通りなんだけど、
でもなんか、
うーん、
ちょっとなんかちょっと楽しくしたい人がなると、
もうほんと地獄。
うーん、
ほんとにマジで。
これがお品描きね。
で、
で、
サンプルとかアップしたりとか、
まあ、
あのー、
いろいろ画像を添付したりとか。
で、
大体ね、
もうほんとに、
ほとんど見せちゃう人とかも多いですよね。
あとはそのー、
最近流行ってる、
最近っていうかもうここ数年流行ってるのは、
その本をペラペラペラペラって見くってる映像を撮って、
ツイートするとかね。
ありますよね。
もうマジ大変。
そう、
PRまで自分でしなきゃいけないんですよ。
で、
PRなんてしたくないって思うじゃん。
でも、
多分ね、
いろいろ検索すると、
その告知がほんとに大事で、
告知しないとほんとに一冊も売れませんみたいな、
そういうのあるでしょ?
あ、これはね、
マジなんですよ。
なんでかっていうと、
あの、
基本的に、
その、
コミケは、
その、
絨毯爆撃してくれる人とかじゃない限りは、
その、
SNSでフォローしてたとか、
ずっと見てたよとか、
そういう、
まあ、
言ってしまえば、
あの、
知り合い?
っていうかその、
ファンというまで、
えー、
行くのはちょっと、
なかなかないかもしれないんですけども、
知られてる人にしか、
あのー、
手に取られないっていうのは、
24:00
絶対にあるわけですよ。
なんで、
知ってもらわないと、
そもそも届かない。
だから、
どんなに素敵な作品を作っても、
届かないっていう問題があるんですよね。
これはね、
ネットと違うところで、
ネットはね、
ワンチャンその、
シャッフルされて、
インプレッションがされる、
まあ、
それこそ今ツイッターのインプレッションが、
表に出るようになった時なので、
あのー、
結構、
全員が知ることになったと思うんですけども、
インプレッションって、
えー、
管理できないわけですよね。
うん。
だって、
本を作って、
何冊手に取られたかって、
まあ、
リアルなところを言うと、
本当に例えば、
10冊手に取られたら、
結構すごい方だと思うんですよ。
二次創作じゃなくてですよ。
オリジナルで。
結構すごいですよ。
うん。
で、
あのー、
ってなると、
ツイートで投稿すると、
適当な人にチラッと見られただけでも、
普通に、
まあ、
例えばインプレッション50とか100とかって、
いくじゃないですか。
どんなに、
その、
なんかシャッフルされて、
見られたりするわけですよ。
で、
そうなると、
コスパ悪いなって、
みんな思うでしょ?
あのー、
それぐらい人に何か届けるっていうのは、
大変なんですよ。
でも、
それを、
実際に経験できるっていうのは、
あのー、
いいですよね。
あの、
しかも、
あの、
全くリスクがなく、
いや、
もちろんその、
自分のお小遣いがあって、
リスクあるかもしれないけど、
その、
今で言うとその、
炎上したりとか、
失敗したりとか、
あの、
そういうのがなく、
もちろんお小遣いがなくなっちゃうかもしんないけど、
まあ、
それをね、
その経験を変えるというのは、
本当に、
一番安い可能性だと思います。
マジで。
本当に。
うん。
なんで、
あのー、
なんでしょうね、
即売会に、
ちゃんと出てる人、
えー、
はね、
結構信頼がおけるというか、
あのー、
リリースするときの大変さとか、
どういうものが必要かとか、
なんかいろいろうまくいかないとか、
そういうのも全部わかってるので、
結構ね、
話が通じたりします。
それをあんまり、
やっぱり、
まあ、
きちんと、
業務経験がないと、
まあ、
難しいよねっていう。
うん。
これは本当に、
自分ながら感じましたね。
うん。
まあ、
そういうのやる必要がありますと。
じゃあ、
わかった。
告知もしたと。
じゃあ、
これでいいのかって。
まだダメなんです。
ははははは。
まだダメです。
えっとね、
現地の、
えっとね、
いろいろね、
置かなきゃいけないんですよ。
なぜかというと、
リアルなので、
そう。
ってなるとですね、
えー、
まあ、
もちろんなくてもいいんですけれども、
まあ、
だいたいみんなやってるシリーズとして、
まずポスターですね。
机の上に置く、
A3ぐらいのサイズのポスターで、
も、
もしくは、
後ろにみんな背負ってんじゃん。
なんか、
上りみてぇなやつ。
あのね、
あの武将がさ、
武将が陣地に張るようなさ、
上りみてぇなやつあるじゃん。
あとは力士の回しみてぇなやつあるでしょ。
あれですよ。
あれを印刷しなきゃいけなくて、
あれを立てなきゃいけないんですよね。
そう、
ポスタースタンド。
そうなんです。
陣を張るにはポスタースタンドを買わないといけないのでござる。
で、
おすすめは、
あの、
ポスターっていう、
あの、
名前があってですね、
これがすごく小さいサイズに、
あの、
分割ができてね、
できるんですよ。
みなさんね、
あの、
ポスターって今すぐ買ってください。
もしくは、
えーと、
これをアップするのは多分12月31日の日付変わる前なので、
27:00
ふるさと納税ポスター。
P-O-S-U-T-A。
これで検索してください。
ふるさと納税やべぇやってないって言う人、
まだ間に合う。
えー、
ポスターを買ってください。
はい。
でね、
これでまずポスターを印刷する必要があります。
そう。
あ、ちなみに印刷会社さんのこと言いますね。
えーと、
本を作るときは、
えーと、
一番、
なんでしょうね、
機械的にやってくれるのはグラフィックさんですね。
これ多分あの、
PRの仕事してる人だったら、
あーグラフィックねって感じになると思うんですけど、
あの、
国内最大級のネット印刷会社ですね。
はい。
いろんなものが印刷できます。
グッズとかも印刷できますし、
だいたいグラフィックにないものはないです。
はい。
で、
なんかね、
その同人誌用のフォームみたいなのもあってね、
結構使いやすいですし、
印刷もフルカラーは綺麗です。
だいたいのね、
イラスト、
イラスト集のフルカラーはグラフィックさんでする人が、
多いですね。
はい。
これは断言できます。
ほとんどそうじゃないかな。
なんでかって言うと、
他で作るとめちゃめちゃ高かったり、
めちゃめちゃ時間かかったりするんですよね。
まあその分、
色コートがめっちゃこだわれるんですけれども、
グラフィックはもうほんと、
機械的にバンバンバンバンバンって出してくれるので、
はい。
まあその割に紙の種類も多いですし、
表紙はコートがけでき、
まあキラキラ、
キラキラっていうかツルツルね、
コートを書くことができたりして、
まあもう最強だと思います。
で、
まあ、
漫画を作りたいよって場合は、
グラフィックとかよりも、
他の印刷所さんのほうがおすすめだったりします。
えっと、
糸ポイラーが、
えっと、
ずーっと、
いろいろあるんですけど、
いろいろあるんですけど、
いろいろあるんですけど、
で、
まあ、
漫画を作りたいよって場合は、
グラフィックとかよりも、
他の印刷所さんのほうがおすすめだったりします。
他の印刷所さんのほうがおすすめだったりします。
えっと、
糸ポイラーが、
えっと、
ずーっと使ったことあるのは、
エイコーさんっていう会社ですね。
エイコーさんっていう会社ですね。
あとは、
凝りたい場合は、
スターブックスさんって会社もよく使います。
スターブックスさんって会社もよく使います。
まあ他にもいろいろ、
あのほんと星の数ほどあるんですけれども、
あのー、
買ってみた同人誌の裏に、
確実にね、
印刷所さん書いてあると思うので、
もしよかったら見てみてください。
もしよかったら見てみてください。
あ、こういうとこで印刷してるんだ、
っていうのはわかると思います。
はい。
あ、ここで印刷してるってことは、
こここだわってるのかなとか、
あ、ここで印刷してるってことは、
この人めちゃめちゃ脳筋守れる人なんだとか、
いろいろね、
情報がわかりますから、
面白いですよ。
いろいろね、
情報がわかりますから、
面白いですよ。
ポスターに関しては、
えっと、
基本的にやっぱり、
イベントとか、
PRとか、
いわゆる、
本当にビジネスで使う、
あとは、
論文発表会とかですね、
ポスター発表ってあるでしょ、
ああいうので使われたりすることが多いので、
オタク向けというか、
サークル主向けに
全部やってるわけではない、
オタク向けというか、
サークル主向けに
全部やってるわけではない、
なので、
いろんな印刷所さんがあります。
いろんな印刷所さんがあります。
1日で出してくれるとこもあれば、
入港して、
数時間で吸ってくれて、
入港して、
数時間で吸ってくれて、
銀座とかとりに行けば、
銀座とかとりに行けば、
ゲットできるところもあります。
ゲットできるところもあります。
大きいフルカラーの
インクジェットの印刷台が、
大きいフルカラーの
印刷台が、
1台あればできるんですよ、
1台あればできるんですよ、
A00からB1、
B02、
B3ぐらい、
結構、
サイズいろいろあると思うんですけど。
ちなみにサイズは、
A00は壁サークル向きかな、
ちなみにサイズは、
A00は壁サークル向きかな、
サークル向きかな?A0マジギチギチになるので
で、リアルなところで言うと多分B1とかかな
うん、です、はい
えー、陣を張るでしょ
まだ終わんないんでござる
この見本紙っていうのが必要なんでござるよ
これはあの、中を見る用のやつですね
そのー売り物を、まあ中見てもいいんですけど
まあ大体みんなね、見本紙って言って
ご自由にお読みください、一冊用意してるんですよ
ちなみにそれとは別にね、あの
即売会の人たちに提出する用の見本紙っていうのも存在します
30:00
なので、えーと
売る用というか販布する用プラス2ぐらいは用意しておかないと積みます
見本紙に出せないと販布できないんですよね
ここマジチェックです
そうですね、だから提出する見本紙と
えーと、ご自由にお読みくださいのサンプルですね
はい
では今度、値札ね
いやこれ、うわ
めんどくせえ
値札ですよ
えー、これはおいくらなのかっていうのを書いていかないといけないのでね
大変、これもまた大変なんだわ
で、これもやるでしょ
で、なんかこういろいろね
今度ね、あのー
机の上に敷く布とかも買ってこなきゃいけないので
ふざわやとかで買ってくるのかな
まあこれも、これも人はね、自分で印刷したりもできるので
グラフィックで印刷できるから気になったらやってみてください
イトッポル次やろうと思ってます
はい
で、それ色々やって
はーできたと思ったら今度ね
今度自分っていうのが
www
たいへん
大変すぎる
今度自分ってのが必要で
あのね
即売会ってぶっちゃけね
どういう人なのか見に来よっていうね
モチベーションでね来てる人って結構いると思うんすよ
生身のなんとかさんってどういう感じなんだろう?とか
あとは久しぶりになんとかさんに会える?とかなるでしょ
だからね、あのコミケとか特にそうなんだけど
めちゃくちゃみんなね、おめかししてくるんですよ
サークルのリスナーって
ま、もちろん、あのーしない場合もありますよ
全然あります
なぜかというとクソ寒かったりクソ暑かったりするから
そんなおめかしなんてしてる暇がないんですよね
特にコミケ
コミケは8月と12月にあるので
クソ暑とクソ寒なんですよ
おめかしとか言ってる場合ではない
うん
普通に足が寒すぎて取れる
うん
なので、あのー
おめかしはちょっとね
死んじゃう
で、しかも
あのー、手搬の
しかも搬入の話をしてませんでしたね
クソなんです
いろいろやることありますよ
物をね、そのー
前日までにその会場に
宅配便で送る人もいれば
インスタチューサーさんから直接送ってもらう場合もあるんですけど
手搬入
ま、大体初めてやる場合は全部手搬入だと思うんですよね
荷物を担いで行かなきゃいけないんですよ
だからリュックなりガラガラなりカートね
なりにやって
こうやってガラガラガラって林海さんに乗ってくる必要があるわけですよ
大変
ちなみに車で来たいって場合は
そのかなり前にその
駐車場の利用みたいなのを申請しなきゃいけないので
あの、結構段取り組んでないと死にます
そう
あの、後で気づくともう詰むんですよね
これ大変でしょ
で、そんなねガラガラガラって大荷物で行くわけだから
おめかしなんかしてたら途中でメイクがん、がん落ちになるわけよ
で、会場着いたら
あーってこうやってなんか設定したりとか
なんとかさんが来ちゃったーみたいな挨拶だ
うわーみたいな
そんなことしてるとね
メイクなんて直してる暇ないんですよ
2時間あると思ったらマジ一瞬で解けるですからね
そう
なんでおめかし無理なの
でも
人が来るでしょ
やばいと思って
いやその自分
自分もちろんその
徹夜で
まぁ糸っぽいり徹夜で行ったんだけど
あの、ダメだよ本当は
www
ダメだよ
あのーダメだけど
あのー
ボロボロの状態で行って挨拶するっていう風になると
ちょっとなんか
えーなんかちょっと
うー少しでもちょっと可愛く
見られたいって思った場合に
あのー終わるんすよね
いやこれマジめんどくさいっしょ
いやサークル参加ってクソめんどくさいんすよ
でもね
なんであんなにやってるかっていうと
本当に楽しいからなんですね
www
33:00
マジ独特の楽しさがあるんですよ
あのー
まぁもちろん
やっぱ直接ね
お渡しできるっていう経験って
多分人生であんまりないんですよね
自分で作ったものを自分で誰かに
あの
お渡しできる
これ
こういう言い方もあれば
もうちょっと
なんでしょうね
解像度上げた言い方すると
自分で作ったものをわざわざ誰かが来て
わざわざ手に取ってくれて
わざわざお金を払ってくれるっていう経験って
多分相当すごい刺激だと思うんですよ
あの普通に商売しててもなかなかない
と思うんですよね
まぁそれこそパン屋さんとかやってれば別かもしんないですけど
ご飯屋さんとかね
でも
なんでしょうね
しかもその
生活必需品じゃないってところが結構ポイントで
ごめんご飯屋さんは
あの衣食中だからちょっと例えとしてはよくねーな
あの生活必需品じゃないもの
だからそういう意味では好きと
まぁ好きっていう単語を使って
何かを説明した気になるのはあまり正直やりたくないんだけど
まぁでもなんで言う
なんて言うかな
その
気に入ってくれてるっていうことなんだよね
まぁ気に入ってくれてる
もしくは期待してくれてるのかわかんないけど
まぁそれで直接わざわざその
まぁもちろんその付き合いとか
ノリでとかも全然あるんだけど
でもそれも全部ひっくるめて
なんでしょうね
わざわざ手に取ってくれる
しかもお金を返してっていうのはデカい
で別にこのお金を返してというと
経済とか売り買いとか
その販売とか
そういうこと言いたいわけじゃなくて
なんて言うかな
その価値を感じてくれてるっていうところを
一番手取り早く
あの誰しも持てる表現で
そのコミュニケーション
いやだからコミュニケーション能力がなくても
金さえ置けば
コミュニケーション成立するじゃないですか
俺はお前のそのそれを気になっているから
よこせっていうのを
あの500円のもん
出して瞬間一つ
言えばそれで伝えられるんでしょ
伝えられるし伝え
えっと伝えられられる
そうそこが一番デカい
あのいいねやリツイートとか
なんでしょうね
もちろん感想をもらうってもあるんですけど
誰しもが感想をかけることってないじゃないですか
感想書くほど好きじゃないっていうことも
あるかもしれないんですけれども
はいあの思いが強ければね
書けるけど普通に好きだけどそこまでかな
いつも見てんだけどね
そんなそういう作品で多くないですか
あのいとぽるもあります
皆さんも多いはずです
まあこのポッドキャストを聞いてる人
まあいとぽる虚空に向かって喋ってるって
ずっと思ってるんですけど
伝える手段がないってのもありますよね
例えばこのポッドキャストを聞いてたとしても
いつも聞いてますわ
ははみたいなこと伝える手段って
全くないんですよ
いやもちろんツイートして書くっていうのも
あるかもしれないですけど
ツイートして書くと
だって他のフォロワーさんとかにも見られるでしょ
直接誰かに言って難しいわけですよ
マシュマロがやるじゃん
マシュマロって誰が言ったか分かんないし
なんか途中で切られるかもしれないじゃん
36:00
分かんないんですよ
じゃあDMがつって
だからそのDMでも
そのSNSとかのバイアスがかかるので
難しいじゃないですかね
直接マジで人と人とで
あの自分の顔面を晒してって言い方
ちょっとあれかもしれないですけど
それで伝えるってことはすごく難しいじゃないですか
でそれができるっていうのは
やっぱり即売会ならではのねポイントだなと
だから参加する側も
一般参加の側
いわゆるお客さんの方ですね
一般参加の側もサークル参加の方も
そこはやっぱり他に本当に買いが利かないものなので
なのでみんなが毎回参加してるんですね
もちろんリアルなことを言うと
例えば壁サークルさんとかで言うとですね
コロナになってちょっとお客さんが制限されるっていうので
ちょっと状況が変わったんですけど
冷静な知識ですね
情報としてお伝えするとですね
コミケの売り上げだけで
盛況を立ててる人っていうのがたくさんいらっしゃいました
夏コミと冬コミの売り上げが
もう本当生活の基盤になっている
みたいな作家さんはかなりいらっしゃいました
プラス委託もあって
メロブとか虎の穴で
あとはもちろんその他にもいろいろありますけれども
そういったものも含めて
それが収益のメインになってる
それでご飯を食べてる
それって二次創作なんでいいのって言われると
まあもちろんそのいろいろな考え方はあると思うんですけれども
ただ少なくともそれぐらい
リターンが入ってくるっていう人はいらっしゃいました
だから昔は結構ね
コミケに本気を出すっていうの
その楽しみの部分だけではなくて
結構ビジネスとしてというか
そういう側面はいっぱいありました
そのオリジナルのイラストを描いて
お金に変わるというのは
最近だと思うんですよ
そこまでやっぱりイラストというのが
その商業的な価値を出してきたっていうのは
ほんと最近の話であって
昔はなかったので本当に
なのでそういうのはありました
コロナになってチケットを買わないと
そもそも当日参加なんてことはできないっていう
一般参加もね
あとお客さんが制限されてるっていうとこもあるとですね
よほど欲しいものがないと買わないじゃないですかチケット
しかも前もってたよ
だから一般参加側にもね
制作進行というかスケジュール管理が
求められるのが今なんですけれども
これが変わることっていうのは
少なくとも来年はまだないんじゃないかなと
ただ今年の12月28日にビッグサイト側から
その定員の数っていうのがあったんですよ
そのコロナ対策で
それがちょっと緩和されるみたいなアナウンスが出たので
2023年はちょっとちょっと増えるんじゃないかなって
チケットも買いかかずに限りがあって
売り切れてるんですよ毎回
それがちょっとね緩和されるんじゃないかな
っていうのが思います
ということでいろいろお話ししましたけれども
コミケのサークル参加って
どういう世界観なのかっていうのをね
知らない人にあのなんで話し話そうかなと思ったかというとですね
ここから糸っぽい話いいですか
そう30何分も話しておいて
今回の実際の自分のイベントの話をしてなかったんですけれども
ちょっとそれ次回に回していいですかね
39:01
すいません何でかっていうとちょっとね長いよね
はいということでね次回それぞれとね
実際どういう感じだったかっていうのを話したいと思います
なんとリスナーが登場するという非常に面白いことになったんで
はいそれではまた次回
39:28

コメント

スクロール