1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast3/216 【トリセツシ..
2024-05-11 20:55

ながらcast3/216 【トリセツショー】高血糖にはこれだ!

血糖値→インスリン→β細胞→規則正しい食事時間という話です。
00:00
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。
この番組は、自分大好き60歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハァハァ上がったり、周りの雑音・騒音、風切り音などが入ったりしますが、何卒ご容赦下さい。
はい、病み上がり配信、2日目です。
いやー、まだ病み上がっているのかどうか、自分でも若干不安なんですが、ちょっとまだ喉がガラガラして、若干咳き込んだりもしてますね。
今日は普通に出勤しているところで、
水曜日、火曜日出勤して水曜日休んで、木曜日はワードプレスの講習があって、
今日出勤なんですが、多分大丈夫かな。
一応、薬は処方してもらったのを欠かさず飲んでおりますが、
ちょっと治った気持ちで、
頑張りすぎないようにしたいなと思ってはおります。
そんなわけで、この配信のトーンも若干低めですが、よろしくお願いします。
はい、カラスも鳴きました。
今日はですね、 虎に翼でも良かったんですが、
昨日たまたま夜に見た NHKテレビの
取説書っていう番組で、
血統値の話をやってたんで、ちょっとそれを自分なりに
もう一度説明していこうかなと思います。
ちなみにこの取説書って、昔やってた
試して合点 みたいな感じ。
健康だけじゃないらしいんですけどね。
昨日はたまたまその健康の話で、血統値の話だったんですが、
まあまあ割と番組の作りは似てて、
分かりやすい模型とか、
動かせるような図を使ってね、
03:02
見せてくれるっていうのがすごく
見てても面白い。ちょっとバラエティーっぽい。情報バラエティーかな。
そんな番組でした。
血統値皆さんどうですか?
うちはですね、神さんはちょっと高いところに入っていて、
僕はギリギリというか、一応セーフなんですね。
血統値2種類あって、空腹時血統っていうのと、
ヘモグロビンA1Cっていう2種類の値がありますよね。
ちなみになんですけど、
空腹時血統値は110以上で高血統。
ヘモグロビンA1Cは5.6以上なんですね。
単位はパーセントか。
なので110と5.6っていうのが、
一つの境界線になるっていうことです。
私の方はですね、
ヘモグロビンA1Cって、うちの
境界憲法の検診ではオプション扱いなので、
数年前からオプションでやってもらうようにはしてるんですけども、
えーとね、ここのところ。そうですね、ギリギリです。こっちが。
空腹時の方は直近で84。
で、この数値ってさ、
バラつきがあるんだよね。設定が。
うちの場合はね、99までがセーフです。
で、それに対して84なので、 あと15ぐらいしかないんですけどね。
これが、
まだ余裕はあるって感じですね。
ただ、ヘモグロビンA1Cが
5.6未満。だから5.6だとアウトっていうところで5.5ですね。ギリギリセーフ。
去年は5.6でギリアウト。その前は5.5でギリセーフっていうところで、
このギリギリのところで彷徨っているっていう状態で、
すごい僕、痩せてるタイプで、
06:01
メタボとか、そういうリスクは少ないにも関わらず、コレステロールも高いので、
どうも何か生活習慣が悪いっていう感じはしてるんですけどね。
いずれにしても、
そんな感じで、人事?他人事ではない。
っていう状況です。
このポッドキャストを聞いている方は、
40代後半から50代、それから60代の方が多いと思うんですが、
これ結構人事じゃないんじゃないかなと思います。高血糖ですね。
健康診断を受けている方はその数値で、悪ければ警告されるので、
病院行って再検査してくれなんてこともあるかなと思うんですが、
昨日の取説書でも、4,5人の方が登場して、
それぞれ血糖値が高い方なんですが、若い人は20代の男性もいましたね。
だから年代もあるのかもしれないんですけど、
若い人でもそういうリスクはあるようですね。
若いから、ある意味、
若さでしのげるみたいなところもあるのかもしれないんですが、
やっぱり気をつけた方がいいのかなっていう気はします。
やっぱり脅しがすごいんだよね。この手の番組って、いかに怖いかっていうので脅します。
脅した上で、原因の解明、そして最後の最後に対策ということで、
昨日も多分対策のところ、最後の4分の1ぐらいじゃないかな。
俺の体感だけど。
一応話しておくと、
放っておくとどうなるっていう話の中では、やっぱりね、
これも本当意味あるのかわかんないんだけど、何かね、動物の皮を生理食塩水につける。
片方は生理食塩水にブドウ糖を加えたものにつけておいて、
1週間ぐらい放置したら、
そっちのブドウ糖がある方は色が変色して茶色くなった上にゴワゴワになってたんですよ。
動物の皮みたいなやつが。かたや生理食塩水の方は色も全然変わってなくて柔らかいまま。
だから糖の影響でそうなるんだよっていう話を丁寧にしてくれました。
09:04
仕組みとしては、血管に悪影響を及ぼすって話なんですが、そもそも糖そのものは必要なんだよね。
エネルギー源だから活動するためには糖は不可欠。
ただ、それが増えすぎちゃうと良くないよっていう話で、
なんかね、その糖を分解するのかな?
ちょっとごめん、曖昧なんだけど、とにかくインスリンってやつがいい働きをして糖を破壊してくれるらしいんですよ。
インスリンを出しているのが水蔵なんだって。
水蔵くんが頑張るとインスリンを出してくれるっていう話らしいんですね。
なので、水蔵くんから黄色い子供たちが出てきたんだけど、黄色い子供たちって一体何なんだあれ。
ベータ細胞っていうんだ。
水蔵くんのベータ細胞が頑張ればインスリンがちゃんと出て糖を減らしてくれるっていう一応説明になってました。
そんなわけでですね、ベータ細胞っていうのがこの血糖値を下げるのに非常に重要だっていうところまできまして、
一度減っちゃうと、なんか戻らないみたいな話なんですよね。
やっぱり高血糖の人の水蔵を分析すると、ベータ細胞が正常の人よりも何十パーセントか減っているなんていう話も出てきました。
結構恐ろしい話なんですけどね。
とはいえですね、
ベータ細胞をより上手に動かして、たくさんインスリンを出させるにはどうしたらいいか。
あるいはそれのための良い方法があるっていうのが、最後の対策の部分なんですね。
それが非常にシンプルなんですけども、
ベータ細胞の生体に合わせればいいということで、どうもベータ細胞って、
12:10
朝が最も糖に反応しやすくて、インスリンが一番出やすいらしいです。
お昼もまあまあ出やすい。
夜が出にくいらしいんですね。
だから出やすい時間帯に食事をすれば、
インスリンがいっぱい出て、糖も破壊してくれるっていうのかな、そういうイメージなんですね。
結論で言うと、3食を規則正しく食べると、効率よくインスリンを分泌できる。
要はその時間に合わせればいいということで、具体的にはですね、朝食が8時半までに食べる。
昼食は12時から午後1時、そして夕食は午後8時までにというところで、
この生活を規則正しくやると、
ベータ細胞が一番働きやすく、インスリンを出しやすいということらしいんですね。
さっきちょっと言っちゃったんですけど、それを規則正しくやることによって、
体内時計みたいなものが整ってきて、そこの効率がより良くなっていくということらしいんですね。
時計遺伝子っていうのがあるらしいんですよ。
それが1日の食事の時間を記憶して、インスリンの準備をするっていうのが、どうもこれベータ細胞が持ってるのかな、時計遺伝子を。
なので、この食事の時間を記憶してくれるんで、もう準備してくれるっていうことなんですね。
なので規則正しい食事の時間を取るっていうことは、
準備してくれたインスリンを効率強く使って、
またその時間をちゃんと記憶してもらって、次の食事時間に備える、みたいな感じになるようです。
これが規則正しくないとどうなるか。ちょっとイメージしてみると、
毎晩8時に食べていたっていうと、じゃあ今日も8時に食べるはずだから、それに向けてベータ細胞がインスリンを準備しているということらしいです。
15:06
なのに8時に食べずに10時になったっていうと、せっかく準備したのに、そこでちょっとロスが生じるわけですね。
逆に10時という予測しない時間帯に食事がやってくるんで、
多分ベータ細胞は余分に頑張らなきゃいけなくなる、っていうことになって、
で、じゃあその次の日はどうしたらいいの? 10時にすんの? 8時にすんの? みたいな感じになってちゃうっていう感じかな。
そんな風に私はイメージをしました。
そんなわけで、今日はNHKテレビでやっていた鳥舌症の抗血糖対策の話をざっくりまとめてきました。
まあ結論としては、朝は8時まで、昼は12時から1時まで、夜も8時までだったかな。
それまでにご飯を食べる。 そしてそれを規則正しく食べるっていうことになりました。
朝は8時半まででしたね。 まあこれできればいいんですけど、自分の場合は朝は大丈夫ですね。
朝むしろあれだわ。 朝ドラ見ながら食べてるから。
だから8時半まででセーフですね。 よかった!これNHKの思惑入ってないか?
そんなことないか。 昼はちょっとバラつくんですけど、自分の基本の昼休みが11時半、12時半なんですね。
だからまあ一応いいかなと思ってます。 ただちょっと最近遅れがちなので、
まあやっぱり 規則正しくっていうところをちょっと重視していきたいなと思います。
夜がね結構バラつくんですよね。 寸場がある日なんかは、
今日も金曜日なんで寸場がある日なんですが、 こういう日は6時半には
もう食べ終わってなきゃいけないし、 他の日も7時半までには食べ終わってる。
ただ他の日はね9時回っちゃうこともあったりするんで、結構夜はバラついちゃってますね。
まあでもここは仕方ないかもなとは思ってます。
18:00
とはいえまあそこはちょっと気をつけていきたいなと思うんですが、
とにかく夜、ベータ細胞ちゃんはですね、 子供たちが黄色い服を着てフンしてたんだけど、
彼らは夜寝ちゃうので、 夜食べると寝てるところを無理やり叩き起こすことになるんで、
ダメージ大きいんだよね。 それがよくわかる番組だったわけなんですけどね。
ゲストの伊藤旭子とちゃんかわいかは、 ああいう芸能人ってやっぱり不規則になりがち
なのでね結構絶望してましたけど、 とりあえずあの
夜中のどか食いをやめるっていうのは 一つ言われてましたね。
なるほどなと思いました。 あともう一個いいなと思ったのは、夜遅くなる場合、
それ我慢して、めっちゃお腹すいて、 夜遅い時間にやっぱりバクバク食べるっていうのも
よくないので、そういう時は夕方にある程度 糖質高めのものを食べちゃって、
夜、おかずを中心に糖質少なめのものを食べるっていう風にこう
量は変えずに2回に分けるみたいなのをお勧めしていて、なかなかいいアイデア。
思いましたけどね。
まあ そんな感じで
自分もまあとにかく
空腹時血糖値はまだまだいいんですが、 ヘモグロビンA1Cってやつがやばいので、
まあ今ね、一応
運動もアレしてるんだよね。 筋トレをね、あのズンバの後やるようにしてるんで、
そこをちょっと 運動側で頑張っちゃいるんですけどね。
まあちょっと
もうちょっとしたらまた血糖値 測らなきゃいけない。いや、そんなことないな。
俺が気にしてるのはコレステロールか。 でもこの2つ似てんだよな、俺にとっては。
どっちも運動と食生活だからね。 だからまあまとめてね、改善できたら素晴らしいんですけどね。
はい、まあ今日は また健康ネタになってしまいましたが、いかがでしたでしょうか。
また良かったら聞いてくださいね。 ではまたね。チュース。
20:55

コメント

スクロール