1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast2/036 3Dプリンタ活..
2022-02-18 14:28

ながらcast2/036 3Dプリンタ活用法(入門編)3days受講します

タイトルの通りです。名前は知っていても、実際のところ、どうデータを作るのか?汎用的なファイル形式はあるのか?プリンタにはどんな種類があっていくら位で、材料費はどのくらいなのか?おすすめの機種は?などなどわからないことだらけ。前回のドローン研修に続いて、県の在職者研修の講座を受講します。
00:04
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。
この番組は、私の通勤途中に歩きながら録音している関係で、息がハァハァ上がったり、周りの騒音や雑音が入ったりしますけど、何卒ご容赦ください。
ちょっと今日風が強いので、もしかしたら風切音が入りがちかもしれません。ご容赦ください。
今日はちょっと曇ってて、風も冷たくて冬に戻った感じですね。
ここ静岡はそんなに雪は降らないんですが、いろんな地域で今週は雪が降りそうだなんて予報が出てましたね。
お互い体調に気をつけて参りましょう。
今東京オリンピックが絶賛開催中なんですが、ほとんどチェックはしていないんですが、女子のカーリングだけは時々見てます。
僕が見たのは、ROC、ロシア選手団の試合の触りを見て、その前のデンマーク戦の録画を放映していたので、それを見たんですが、
デンマーク戦は最後に大逆転で面白かったですね。スキップの最終ストーンがミスが出ちゃったというのもあったと思うんですが、それを確実にその後3点にして逆転したというのは、さすがスキップの藤沢さんだっけ?すごい人ですね。
ROCも後から録画を見たんですが、あれもすごかったですね。東京オリンピックはあまり話題についていけないことも多いんですが、カーリングだけは一生懸命見てます。
僕が聞いているポッドキャストで、アップルンルンとかトレンドウォッチとか、あの辺はひたすらカーリング熱を熱く語っているので、その影響もあってか、僕も割と見たりしています。
ではそんなところで、今日のお話に入りましょう。
今日から3日間ですね、ちょっと技術研修ということで、3Dプリンターの活用法、入門編みたいなコースがありまして、これ静岡県の方でやってくれる。
03:04
これは在職者訓練という枠組みの中で提供されているものなんですけど、それを今日から3日間受けようということで、今その会場に向かって歩いています。
昨年はドローンの、同じような枠組みの中で研修を受けて、ドローン面白かったなと、めちゃくちゃ楽しかったんですけども、あれは実際にドローンを飛ばしたりもできたんで、めちゃくちゃ勉強にもなったし、楽しかった研修ですけどね。
今回は3Dプリンターを3日間にわたってやるという、9時半から4時まで、お昼を挟んでやるので、僕ほとんどこれに関しては知識がないので、ちょっとドキドキもしますし、これも楽しみですね。
どんなソフトを使って、どんな言語はわからないけど、そういったことを学んで、ちょっと仕事にも活かせるかなというような目論みもあって、一応会社にお金を払ってもらおうということで、OKが出たんで、一応仕事として行こうと思います。
今ふわっと持っているのは、ちょっとした試作品を作るとか、うちはメーカーじゃないんだけど、そういったものとか、あとは売っているもののパーツがないとか足りないとか言ったときに、それで代用できないかな。
だからスキャンしてデータを持って、それでプリントアウトするみたいなこととか、あんまり展望はないんだけどね。
でも例えば、過去のもう手に入らないものなんかのデータを作って再現するなんていうこともできそうですよね。
ちょっと自分でもどんな活用ができるのかなんてことも含めて、ちょっと勉強しようかななんて思っています。
ちなみに前のドローンのときも話してお勧めしたんですけども、この在職者訓練っていう県がやっている事業ですけども、静岡県で言えば、西部、中部、東部、それぞれ中核になる施設があって、そこで割と開催されてますね。
06:09
僕はこの中部で受けてるんですけども、静岡県工科大学院、要は技術専門学校みたいなところなんですけども、そこが会場になることが多いんですけども、
それこそエクセルとかオフィス系のもの、あとアドビのものですね、フォトショップやイラストレーター、あとウェブデザインとかね、ドローンもあるし、
普通に電気工事、なんとか技術者みたいなのもあるじゃないですか、そういう手に触をつける系のものもあって、結構幅が広いと思います。IT系もあればそういう技術系もあって、在職者っていうのは既に仕事をしている人がスキルアップするための講座ですね。
逆に立職者向けのもありそうです。そっちはね、もっとじっくりやる時間をかけて、この在職者向けは今回みたいに3日間とか2日間とかっていうプログラムが多いんですけどね。
で、とにかくこの辺の情報どこ行ったらわかるのっていうとですね、これわかりにくいんだよね。とりあえず県民ダイオリには載ってます。県民ダイオリの後ろの方の催し物の情報とか、いや後ろかな、ごめんなさい、いい加減です。でも県民ダイオリのどっかに割と表になって載ってますね。
多分静岡県のホームページからも行けると思うんですけどもね。
はい、3Dプリンター講習1日目無事終わりました。なかなか面白かったですよ。
今日は3D CADを使って実際にデータを作るっていうのをやったんですけどね。
全然その世界を知らなかったので、どんなもんだろうって思ってたんですが、意外にわかりやすくて使いやすかったですね。
その3Dのデータ作りが最初始まるんですけども、今回使ったのはオートデスクのフュージョン360っていうね。
09:03
どうなんだろう、この世界でスタンダードなのかどうか全然僕も疎いんでわからないんですけども。
オートデスクといえばここも黙るCADの会社なんでね。そこが作ってるもので、しかも個人仕様であれば体験版で使うことができるっていう。
あと教育機関とかね。そういうところだ、そういうソフトなのでありがたいですよね。
そんな一流メーカーのさ、一流の3D CADが使えるのは。
で、本が一冊ついてくるんですよ。今回の講習に。
なんとね、3日間の講習費が3300円。で、それだけでも破格なんですけども、そのもらえる教科書が2970円かな。
プラス税なので、ほぼほぼその教科書代ですね。
で、その教科書も今回の講師の先生が、これが一番いいと太鼓板を押して選んでくださったやつなので、非常にわかりやすくできてます。
昨年のドローンの時もそうだったんですけどね。そのドローンの教科書代がほぼその講習料でしたね。
それだから本当にめちゃくちゃ安いと思うんですけども、本当に興味ある方は利用しないのは本当にもったいないと思いますね。
今回も定員8人のところ5人なんですよ。まだまだ空きはあるわけで。
これ静岡県が税金使ってやってる授業だと思うんですけどね。
これは活用していかないと打ち切られちゃったりするとね、もったいないなと思うんでね。
でもね、興味のある方は超おすすめなので、ぜひぜひ県民頼りのあり、静岡県のサイトのどこかにきっとあると思うんでね。
ぜひ探してみてほしいと思います。
新年度の予定も出てるので、明日ね、僕もそこで一応印刷されたのをもらおうかなと思ってます。
はい、そんなわけでね、今日から始まった3Dプリンターの講習、1日目終わってのお話でした。
12:07
思ったよりも3D CADが使いやすくて、もちろんね、いろいろ知らないことばっかで覚えることも多いんですが、意外に使いやすく簡単だったっていうのはありがたかったですね。
これはちょっと頑張れば、結構いろんなものが3Dのデータとして作れそうな気がします。
もしかしたらこの作ったものが、メタバースとかで使えるんじゃないかとか、あるいはイラスト的なものとして扱えるんじゃないか、そんな思惑もあったりするんですけどね。
そうですね、ちょっと何かにつなげていけたらなぁと思っています。
僕が聞いているポッドキャストで、リュースタイルっていう方の知的迷走ラジオっていう番組の中で、その方、多分先生で定年この間された方なんですけども、
イラストも描く方で、多分イラストの投稿サイトっていうか、素材をアップして、それがダウンロードされると何かお金がもらえるみたいなことがあるらしくて、
その方も切々とあげてるらしいんですけど、その話の中で、ブレンダーっていう3DCGの無料のソフトを使って、いろいろあげるといいよ、みたいなことをおっしゃっていたので、
僕もちょっと触ろうと思ったんですが、なかなかやれなかったんですけどね。今回はもう3D CADなんで、より本格的なというか、イラストっぽくないのが弱点だけどね。
でも、このFusion360を使いこなせばね、結構いろいろできそうな気がしています。
はい、では今日はここまでにします。 まだね。チュース。
14:28

コメント

スクロール