1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast3/212 県のスキルア..
2024-05-03 24:36

ながらcast3/212 県のスキルアップ講座「WordPress入門」

spotify youtube
一応、個人で借りてるエックスサーバーで少し使ってるんだけど、苦手意識が拭えません。この機会に学び直そうと。
00:00
はい、sasayukiです。 ながらcastを始めます。この番組は自分大好き
60歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。 通勤途中に歩きながら収録してますので、息がハーハー上がったり
周りの雑音、騒音、風切音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
はい、今日は薄曇りでやや涼しいですね。 昨日は
結局ずっと雨だったんでね、ちょっと 冷えてる感じがします。
今日はね、ちょっと いつもの仕事ではなく
これまでも何度かお話ししてるんですが、時々僕が受講している
在職者訓練っていうのに参加するためにそこの会場に向かっております。 今日はその話をしようと思います。
じゃあ行ってみよう。 これは静岡県がやっている
スキルアップのための講座みたいなものなんですけども、 在職者訓練ということでね。
これまでにどうだろう?いろいろ勉強したんですけど、 直近で言うと3Dプリンターの講習を受けて、
その前は多分ドローンを 勉強しましたね。
その前は、 スマートフォンアプリの開発で
MITが作った、 名前がもう思い出せないんだけど、
パーツをくっつけてプログラムを書いていくような GUIの開発環境の勉強をしたり
しました。 それこそ、
本当、もう3年経つと覚えてないな。 なんだっけ?
あのちっちゃい、本当にミニコンっていうか、
ラズベリーパイか、 なんかも触らせてもらったりとね。
なかなか身になってないんだけどね、その後。 ただまあ、
一応学びにはなっています。
今日は、 今日と来週2日間だけなんですけども、
Wordpressの講習を受けます。
Wordpress、 全く使ったことがないってわけじゃなくて、
一応触ってはいるんですが、 がっつりやったことはないんですよね。
03:05
なんとなくいつもお呼び越し、逃げ越しで、 仕方なく触ったりはしてるんですが、
なんとなく馴染まない。 そもそも僕がずっとムーバブルタイプを使っているのが大きな理由で、
今や知っている人もだんだん減ってきたと思うんですが、 かつてはブログ、もしくはCMSといえば
ムーバブルタイプっていう時代が間違いなくあって、 それをほとんどの人が使ってた。
ただそれが有料になっちゃって、 ライセンス料払わなきゃダメだっていう話になった時に、
変わって登場したのがこのWordpressでしたね。
あっという間にWordpressが今度は使われるようになって、 その後はほぼ、
僕も詳しくは知らないけど、 Wordpressの天下じゃないでしょうか。
いろいろセキュリティとかで何かあったりもしますけど、 それでもちゃんと今も使われているCMSっていうことですよね。
今日はそれを学ぶ良い機会なので、 楽しみにしています。
もう少しこの在職者訓練の話をしておくとですね、 これ静岡県の話なんで、他県の方はまた事情は違いますけども、
仕事をしている人のスキルアップということで、 専門家の方の講習を受けることができるっていうものなんですね。
さっき言ったようにドローンがあったり、 3Dプリンターがあったり、いろんなメニュー。
これはもう本当に地域ごと、 全然違うメニューが用意されているわけなんですけども、
例えば静岡県内でも、実は3箇所やってるんですね。 私はこの静岡市にいるので、そこで受けてるんですけども、
東部は沼津で、西部は浜松に、 やはりそういう場所があって、
だいぶね、やっぱり やっている内容が違います。
個人的にはもうちょっと、僕は動画とか映像関係とか、
アドビのね、何かやりたいな、アフターエフェクトやりたいなとか思っても、 やってないんだけど、これがね、
06:01
東部に行ったりすると、あったりもするので、 本当、地域ごとの違いもあるんですね。
まあ、受けられないことはないとは思うんですけどもね。 まあ、わざわざ時間と交通費をかけて
行くのはなっていうのもありますし、 そのエリアを超えて受けられるのかっていうのは、確か
前に聞いた時は、受けられるって話を聞いたような気もするんですが、 ちょっと曖昧です。
そんなことでね、それこそエクセルがあったり、 そういうIT系のものもあればもっと、
それこそ、電気工事の技術士でしたっけ? ちょっと曖昧ですが、
そういった実務的なものもありますね。
それは本当に、会場にかなり依存していて、
そういう研修設備があればね、 そういうものができたりします。
これは在職者訓練という県の枠組みなんですが、 調べると、それなりにありますね。
ただ、さっき言ったように、自分が受けたいものがあるかっていうのは、 別問題なんですけども、
興味のある方は、自分の勉強のために、 そういう研修を受けてみるのもいいんじゃないかなと思います。
今、私、会場に向かって歩いているんですが、
静岡県の、これ施設になると思うんですが、 高科短期大学だったかな。
前はね、もうちょっと違う名前だったと思うんですが、
ここ1、2年の間かな。 名前も変わって、校舎もめちゃくちゃ綺麗になったんですよ。
前は結構ね、 くたびれてた古い校舎だったんですが、
久しぶりに今来たんですが、古い部分はもう なくなりましたね。
すっかり綺麗になってます。 これ実習棟っていうのかな。実技をやるところも
併設されてたんですけど、そっちの建屋も 新しくなってますね。
静岡県立高科短期大学校ですね。 正式名称は。
なんだか かっこいいなぁ。
ちょっとこれ、あれにするかもしれない。 サムネにしようかな。
今ちょっと写真撮ってますけども。 いやー、ほんとめっちゃ綺麗ですわ。
09:01
びっくりしちゃう。 じゃあね、今日これから研修なのでね、
頑張っていこうと思います。 今ね、ワードプレスの講習、第1日目。
終わって帰るところです。 あともう1日で終わりなんですけども、
今日はね、基本的な使い方を学びました。 ある程度分かってた話だったんで、
若干ゆるかったんですが、 まあやっぱり細かいところまで
使い方とかチェックできたんで良かったですね。 今日はね、Windowsマシンでやるんですけども、
ローカルっていうアプリを Windowsに入れてありまして、
それが擬似サーバー、擬似的なウェブサーバーの 役割をしてくれるっていうアプリみたいで、
そのマイSQLとか、そのデータベースを選んだり、 あとサーバーのOSも、
パッチは分かったんだけど、もう1個、iから始まる。 サーバーを選んで、PHPのバージョンを選んで、
そのデータベースを選んで、みたいな感じで、 一応そこにサーバー環境を作ることができるようです。
ちょっとよく分かんなかったんだけどね。 さらにそこにワードプレスをインストールしたのかな。
で、ワードプレスのアカウントを作成して、 とにかくローカル上に作ったウェブサーバーにインストールした、
ワードプレスを使って、ウェブブラウザから、 いろいろ設定や投稿などをやっていくっていう実習でした。
だから自宅で復習をやろうともできるんだけど、 俺の場合はね、そもそもXサーバーにあるので、
それを頑張ってやらなくても大丈夫かなとは思いましたけど、 でも非常にワードプレスって、ちゃんと使うのは久しぶりだったんですよね。
だいぶ使いやすくなっているなって思いましたね。 特にブロックエディターっていうのかな。
12:00
グラフィカルなユーザーインターフェースで、 だからワードみたいな感覚でブロックを配置していくと、 ページができるっていう作りなんですが、
それは結構理論整然としていて、 すごいロジカルだなって思いました。
この感覚って何て言えばいいのかな。
前はもっとワープロっぽかったんだよね。 今はブロックなんだよね。
それって、HTMLの考え方そのものじゃないかなと思うんですよね。
見出しがあって、Pで囲まれたパラグラフ、段落があって、 あるいはそこにイメージ、写真があって、みたいな形で、
ブロックがどんどんと並んで、 下にどんどんくっついていくっていうような感じ。
なので、ちょっとノートのインターフェースにも 似てるかなとは思いましたけども、
何がすごいってね、今日感動したのは、 そういうメインのエディターの画面、一番広いエリアがあって、
右側にプロパティ的な設定を触る場所があって、 例えば今日ギャラリーっていうのを使ってみたんですが、
ギャラリーを置いて、そこに置きたい写真を選択してやると、 とりあえずバッと並ぶんですけども、写真が。
今日5枚の写真をそこに入れたんですが、 カラム数3とかって指定すると、1行目に3個、2行目に2個っていう形で5個並ぶ。
カラム数2とかやれば、2、2、1で、 1のところがでかくなるんだよね。
そういうことがあっという間にできるっていうのも驚いたし、 使われているギャラリーの写真も正方形じゃない。
横長の写真があったり、正方形の写真があったり、 ちゃんとリサイズしてないんだけど、
綺麗にそれを正方形にカットしてくれるんだよね。 両側をカットして正方形にしているだけなんだけど、
なんの画像処理も必要とせずにそれができちゃう。
そこの画面上でキャプションを入れるっていうのもできるし、 あるいはランダムに配置するっていうオプションも選べば、
15:08
その画面を開くたびに、例えば2、2、1とか、 あるいは4、1って、上に4つちっちゃいの、下に1個でかいの、
正方形みたいなレイアウトになった時にも、 画像の組み合わせが毎回変わるので、
それはそれでまた新鮮でおもろいなと思いました。
だから何だろう、 それを今自分の環境でやろうとしたら、
結構手間かかるんですよ。
やっぱり画像を正方形にしたりとか、 3つ並べて、
下に2つ並べてって言ったら、今の場合、 ブートストラップで
コラムの割り付けを変えて、 上は3、下は2っていう形でね、
あれは12分割を基本にしているので、 例えば3分割するんだったら、4、4、4ってやるとかね、
2分割だったら6、6って足して12になるような分割にしていく。
もちろん自由度は高いですよ、そっちの方が。
でもそういうふうに、 ソースコードを書いていく手間がかかってて、
地味に大変なんだよね。 それがあっという間にできちゃうっていうのはすごいな。
たださ、今の我々の環境が古すぎるもんで、
ちょっと情けない話ではあるんですけどね。
あと面白かったのは、メインのエディター画面のところに、 左側にアウトラインとか、
あと何だっけかな、もう一個あるんだけど、 作ったブロックがリスト化されて順番に並んでるんですよ。
例えば、見出し、パラグラフ、表、 また見出し、パラグラフ、みたいな感じで、
ブロックが1行のちっちゃなブロックになってて、 それがだーっと並んでるんですよ。
それをドラッグ&ドロップして、 違う場所にひょいっと動かすと、
あっという間にそれができるんですね。
だからエディター上で、 もちろんその作業はできるんだけど、
ある程度ページが長くなってきたり、 見通しが悪くなってきたときに、
そういうリスト、リストだったかな、 そういうリスト表示、ブロックのリスト表示だね。
18:02
それをして、そのリストの項目を動かせば できるっていうのは非常に良かったなと思います。
さらにアウトライン表示もできるので、 これは見出しだけピックアップして表示するんですけど、
H2、H3っていったものが表示されていれば、 それが本の目字みたいにバッと並ぶような形になっているので、
このHの割り付けって結構めんどくさくて、
H2で何個かあるとか、2の下に3がある、 3の下に4があるみたいな整合性を取らなきゃいけないので、
それも見通しよく見れるっていうのも すごく良かったですね。
はい、そんなわけで今日は、在職者訓練。 ちょっとこれ古い言い方っぽいですけどね。
仕事している人向けのスキルアップ研修ということで、 Wordpress の講義を今日1日受けてきました。
そんな感想も含めてのお話でした。
来週2回目受けて、もう1回話をするかどうかは ちょっとわかりませんけどね。
でもまぁ、 今使っているムーバブルタイプはあまりにも古いっていうのもあって、
そうだなぁ、なんとか Wordpress とかにできたらいいなっていう気はしました。
ただまぁ、今のムーバブルタイプはカスタムフィールドといってさ、
自分で項目を増やして、
テンプレートを結構作り込んでしまったので、 その辺りをどうするかっていうのは悩ましいけども、
やっぱり魅力的ですね。 新しいのって。
自分が定年退職するまでには、この辺のことを すっきりさせたいなとは思っているんですけども、
Wordpress を EC サイトにするっていうプラグインもありますよね。有名なの。
WooCommerce だっけ? あれなんかも、もしかしたら、
検討の余地があるのかもしれないですね。 そんなことでね、今日、あともう一つ。
21:01
あとこれさ、とっても得だよって話、何度かしてるんだけど、 今日の、今回の2日間の講習費、2200円なんですよ。
2日でね。
本を一冊、テキストとして、 普通に本屋で売っている本をくれるんですね。
実はそれの値段なんですよ。 なので、実質、講義代は無料なんですね。
本のお金だけは払うっていうことで、 受けられるんですけども、前もドローンもそうだったし、
3Dプリンターの時はフュージョンの 強速本を買ったんですけどね。
そういう意味でも、かなりお得だと思います。
一応今日確認したら、他の、別にエリア制ではないから、 僕はたまたま今、静岡県の、
静岡県ってさ、東部、中部、西部っていう言い方をするんですよ。 静岡市があるあたり、中部なんですけども、
たまたまこの中部に住んでて、 この高科短期大学校も近いんでね、
恵まれた環境なんですけども、 別に西部の浜松や東部の沼津に行っても問題ないらしいんですよね。
だからね、ちょっと、 本当はアフターエフェクトとか、
プレミアとか、あれば受けたいなーってね、 再び思いました。特に、でも、プレミア使えてるけど、
なんとなくだからね、 一応さ、ユーデミーで勉強はしたけど、
まあ本当、 初心者レベルで何とか使ってるっていうだけで、
本当はね、マスクの使い方とか、
ちゃんと学んでいきたいなと思ってるんですけどね。
それは余分な話か。 そんなわけでね、
WordPress、非常に今回魅力的に見えましたね。
wordpress.com っていうオフィシャルのサイトがあって、 そこはWordPressが提供しているサーバーなんですけど、
そこでのサービスを使えば、レンタルサーバーを借りるとかっていう手間もないので、 非常に魅力的だなと思いますね。
24:00
なんかね、結局レンタルサーバー借りてやっていくと、 なんだかんだでめんどくさいんだよね。
今やってるけどさ、Xサーバー。 できればね、そんなところの管理はやりたくないのでね。
本当、 wordpress.com 一回お試しで使ってみようかなとは思いました。
というところで今日はおしまいです。 最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ではまたね。ちゅーす。
24:36

コメント

スクロール