1. Zumba天国 / ながらcast
  2. ながらcast2/035 【NISA・楽天..
2022-02-13 14:46

ながらcast2/035 【NISA・楽天】楽天証券改悪でSBIに変更?

つみたてNISAを楽天証券で始めるべくNISA口座を開設して、あとは投資信託を選ぶだけ、という段階で足踏み状態です。そこにYouTubeチャンネル「両学長リベラルアーツ大学」で楽天証券改悪を知りました。https://youtu.be/n4AhUoYzICA 残念なことに、楽天カード経由で積み立てると1%のポイントが付くのが最大の魅力だったんですが、それが0.2%に減ってしまいました。そうなるとSBI証券の0.5%が魅力です。しかも、すでにSBIでIDECOもやっているので、気が楽です。ということで急遽方針変更、楽天のNISA口座を解約しました。書類が届いたら、SBIでNISA口座を開設します。それまでにSMBCカードを作って、商品を決めておこう!
00:05
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。 この番組は、私の通勤途中に歩きながら録音している関係で、息がハァハァ上がったり、周りの雑音とか騒音が入ったりします。何卒ご容赦ください。
とはいえ、今日は土曜日なので割と静かですね。 日差しもポカポカとしてきて、春っぽいそんな天気で、
どうも花粉を感じます。 まあ、天秤薬と目薬で忍びているんですけども、
いよいよ飲み薬を飲まなきゃいけないかな、なんて気もしています。
実際、去年とかに処方された薬がまだ残っているんですが、 3種類ほどあってね、でもどれもみんな
眠気を誘う薬なんですよ。 1日以上なんだけど、就寝前に飲むっていうタイプなんで、
今日みたいに朝起きて、花粉がみたいな時はもう遅いのね。 だから、よっぽど酷ければ飲めますが、
なんとかこのまましのごうかな。 ユニクロのサングラス、
今日から目の周りをちょっとガードするタイプがあるんですよね。 それにして、多少花粉が入ってくるのを
防ごうかな、なんて思っています。 はい、では始めましょう。
ちょっと前から話している、楽天証券で積立兄さんをやるっていうね、 宣言をたからかにして、
一応その兄さんの口座も開いたんですよ。 あとは商品を決めて発注するだけっていう段で、どれにするかの検討がまだ進んでない。
そんな作法なんですけども、 割と最近ですね、その
楽天証券が開発されたっていうことで、 ご存知ですかね、YouTubeで。
梁学長のリベラルアーツ大学っていうのがあって、 そこでね、割と詳しく説明してくれたんですよ。
で、あれあれあれ、これはまずいなと思いました。 簡単に言うとですね、
楽天カードを使って、例えば積立兄さんに毎月振り込んでいくような形を作ると、 1%のポイントが貯まるんですよね。
これが楽天の魅力。
いろんな本を読んでも、積立兄さん、ネット証券でやるなら楽天かSBIかっていう話が出てきて、
03:06
楽天の方が1%が確約されていて、 楽天経済圏の人ならお得だよっていう進め方が多かったんですが、
今回ですね、その1%が貰えるのは、 信託手数料が0.4%以上の商品っていうことになったみたいです。
それ以外は0.2%だったかな。 とにかく貰えるポイントが激減しちゃう。
なので、信託手数料0.4というのは割と高めの設定で、 僕が考えているようなインデックスファンドだとその条件は満たさないので、
ポイント1%もらうところが0.2とかっていうとね、 5分の1になっちゃうんでね、急にSBIがいいんじゃないかっていう感じがしてきました。
その寮学長の話で、方法は3つある対策は、 そのまま放置する。
それから、条件は悪くなるけども、その中で頑張る。 3つ目が他の会社に乗り換えるっていうね。
で、SBIが紹介されてたわけですよ。
もともとね、僕SBI証券でイデッコをやってるんですよ。
今回、積み立てにいさを始めるにあたって、 楽天証券って今回考えた理由は楽天経済券に入ったし、
1%ポイントもつくからいいなと思ったわけですね。 ただ、そこが状況が変わったっていうことで、
もともと2つ講座を持つって面倒じゃないですか。
でもまあ、せっかく楽天に入ったからなんていうふうに、 若干自分を納得させながら、
楽天でにいさの講座を持とうと、実際手続きまでして、 講座も開設したんだけど、まだ幸い始めてなかったのね。
だからここで急に方針を変えました。
なのでSBIで積み立てにいさをやろうかなと。
ただ、条件があるもんでね、なんかカードを作らなきゃいけないし、
もらえるのもさ、ポイントがTポイント、もしくはポンタのポイントらしいのね。
だからまあ、そっちの経済圏下ってね、なんだか俺も迷走してますけどね、正直。
まあ、そうですね。
06:02
とはいえ、なんだかSBIはSBIで良い点があるので、
SBIは隅とも、なんとかかんとかのクレジットカード経由でポイントがつくので、
またそのカードを作って、まあそれはもうそのためだけに使うつもりですけどね。
で、なんだかその持っている資産に対して、ちょっとポイントがもらえるらしいんですよ。
なので、まあそういうメリットは、その、
両学学長の話だと、資産が増えれば増えた分だけ、そのポイントの還元も増えていくので、それはお得だって言ってましたからね。
まあちょっと、また、よくわかんない世界をね、
調べてやらなきゃいけないけど、まあそうですね、井出子と兄さんが同じSBIで賄えるっていうのは、
まあやっぱりメリットかな。2つの講座をいちいち見る。まあそもそも見てないけどね、ほったらかしだから。
とはいえ、まあそうですね、一つの場所に集まっているのは、とりあえず楽でしょ。
なので、昨日のもう夜早速、その楽天証券の方で、兄さんの講座の開約の手続きをしました。
で、この後の段取りとしては何かね、書類が郵送されてくるので、その到着を待って、
で、新たにSBIで兄さんの講座を開設すればいい、ということらしいです。
だから、まあちょっとワンクッションありますけども、とりあえず商品を選んどかないとね。
あとはSBIと連携するカードを作らなきゃいけないかな。
なんかカードも3種類ぐらいあるらしくて、まあ多分、面会費が高いカードだとポイントが上がるみたいな仕組みのようですね。
まあこれもちょっと、また検索して勉強しないとね。
最近楽天の方ばっかり見てるんで、ちょっとここでね、SBI側の情報を集めなきゃいけないですね。
で、さっき言った、どれを買うか、その積み立てにさでね、
まあその辺をちょっと頑張ってインプットしようと思うんですけどね。
まあ、なかなかさ、やろうと思って始まらないね、積み立てにさもね。
09:01
まあグズグズしてる間に時間が経っちゃってさ、もう2月でしょ。
だから色々やって、3月スタートも多分無理だと思うんで、4月かな。
なのであれだね、確か年間40万がマックスで、12ヶ月やるんだったら33,333円とかなんかさ、
そんな3が並ぶ数字で12回やると40万ぐらい確かなるので、だんだん減ってきたからね、月数が。
例えば10回だったら月4万だもんね。
いや、そんだけ貯金に回せるのか、俺みたいな疑問もありますけどね。
とにかくカードの話と、どの商品するかって話をちょっとね、検討したいと思います。
いやー今ね、電車の中でSMBC、三井住友カードなのかな?
そのSBIと連携できるのは。
ちょっとカードを見てたら、いやー正直めげるね。
まああの、今回楽天銀行と楽天カードを作ったわけだけど、
またこれで新しいカードを作るのかっていうのは、ちょっと精神的にはきついんだけど。
ちょっとね、これはもうちょっと調べるけども、一応0.5パー。
多分候補としてはもう2種類しかなくて、年会費無料のナンバーレスのカード。
これが、まあ積み立てする時に0.5パー、Vポイントっていうのが付くらしいですね。
Vポイントは、そのSMBCカードのアプリを入れる必要があるんですけど、そのアプリで決済にも使えるような感じですかね。
で、このカードのなんか割と大きいメリットが、
コンビニ産車なんかで買い物をすると、なんか2.5パー?2パー付くのかな?ポイントが、そのVポイント。
2.5になって、しかもコンタクトレス、タッチ決済を使うとさらにそれが、
ポイントが増えるみたいな、5パーって書いてあったかな?5パーは大きいけどね。
まあそんなメリットがあるらしいです。なのでVポイントが溜まる。それでまたコンビニで使えればありがたいなとは思いますね。
12:05
で、回避無料だったらそれだし、ゴールドカードだと、その積み立ての時も多分1パーになるのかな?
でもさ、0.5増えるわけじゃんね。
40万、1年に積み立てる。
40万か。10パーで4万、1パーで4千円。
で、その0.5だから、2千円か。
2千円のために年会費5500円払うのは、ちょっと割高な感じがしますけど、なんかね、1回年間の取引が100万を超えると、
その後はね、永年無料になるという条件だったので、もし100万円以上年間で決済する予定があれば、それを一発クリアすればね、その後はずっと年会費無料になるっていうのが、ちょっと魅力って言えば魅力ですね。
そんな決済があるかどうかですけどね。
でまぁ、銀行も三井住友にしなきゃいけないのか、この辺りがちょっと謎なんですけどね。
もしかしたら、でも銀行を増やすのは嫌だなぁ。
まあ、1個にしたいですよね、楽天。
でもまぁ、そんなカード選びをまずしなきゃいけないですね。
でもやっぱ、俺も、積み立てのためだけに使おうとは思ってたんだけど、結局貯まったVポイントを消費しないと意味ないもんね、せっかく。
楽天のポイントが減ったからって言ってね、こっちに乗り換えたとしても、そこで
お得になるには、やっぱりその分使って出費を抑える必要があるんで、なんか使うことになりそうだね。
なんだかシンプルにいかないなぁ。
なんか俺の中で、やっぱり楽天に戻ろうかって気持ちが若干芽生えてます。
また続きをお楽しみに。
ではまたね。
ジュース。
14:46

コメント

スクロール