00:10
はい、笹行です。ながらcastを始めます。 この番組は自分大好きな61歳
私笹行の声のブログ、声の日記です。 通勤途中に歩きながら収録してますので、息がはぁはぁ上がったり、周りの雑音、騒音、風切音などが入ったりしますが、
何卒ご容赦ください。 いやー今日はなんかポカポカしてますねー
いやー嬉しいです。 だいぶ世の中、年末感が激しくなってきて
テレビもね特番は多いですね。 朝NHKつけてるんだけど
ローカルニュースが 静岡県のNHKじゃなくって東海北陸
ということで、たぶん名古屋から
配信というか流してるっぽくて土日モードっぽい感じなので、 もしかすると
年末年始の そういうシフトに入っているのかもしれないですね
昨夜は昭和の 何か曲をかける番組
チラッと見たんですよ。 いろんな部門でカラオケ部門とか、歌姫とかいろんなテーマで
いろんな昔のテレビの映像を流してたんですね。 なかなか懐かしかったです。
これって 自分が子供の頃
実家にいた頃 自分たちの親が夏メロを見て喜んでたのと
全く同じ図式だなぁと
本当 痛感しましたね
僕らにとってはさ 親父の世代の
夏メロなんて何の興味もなく 何も良いと思えなかった
わけなんだけど 今僕らが昭和の時代の
例えば西条秀樹のYMCA だったりとかさ
そういった曲が流れていて 懐かしがってるっていうのって
今の自分たちの子供にとっては何も 面白くない古臭いものが流れているだけって感じに
なっちゃうんでしょうね まあだからそういう意味では
本当変わってないんだなって思いますね そして間違いなく自分も年を取ったんだなぁと思うわけです
03:07
逆に今流行っている曲っていうのは僕は全く追っかけてないので
まあ紅白とかまぁ FNS 歌謡祭
今度Mステやるのかな?スーパーライブ ああいうのを見てああこういうのが流行ってんだってね
勉強するというか 世の中こうなってんだなぁっていうのを
そこで知るっていうね 感じなんですけど
自分が若い時はさ逆に そういうものに出てくる時点でもう古いものもいっぱいあるわけじゃんね
テレビっていうメディアで取り上げられている 時点でまあ
もう 流行った
だいぶ後みたいなイメージだったんですけどね 僕らは今その
流行った後のものを 新しいものとして
学習するっていう感じでね やっぱ年を取るってこういうことなのかなと思ったりもしています
これは人によると思いますけどね あの年取っても最新の音楽みたいなものをキャッチしている人もいるでしょうしね
まあ僕はちょっとそれは やってないので
例えばアニメの取材家で 知るとかっていうことはありますけどね
でもまあそうですね そんな頑張って世の中についてこうっていう気持ちはもともとないもんでね俺は
その若い頃から別にヒットチャートとか流行りの音楽っていうの とは全く違うものを聞いてたので
あの そういうのを追っかけるとか
そういうのを積極的に主張するって感じではなかったんで まあこれは昔と変わらなかったんだけど
ただ若い時って周りも いっぱい音楽聴いている
連中がいたので結果的にそういう風に 触れる機会はあったんでしょうけどね
今はまあそういうこともないので自分の世界で 音楽を聴いているっていう
感じですね ちなみに
先日 fns 火曜祭の第2屋の 一部だけ見たんですよね
結構アニメの曲なんかもやってたんで あの
06:03
楽しく見てたんですがあの 一つはね
ラッキーだったのはおしのこ第2期の オープニング曲とエンディング
これが聞けたんですよね まあオープニングもかっこいいなぁと思ってたんですけど生のステージというかああいうね
ライブで見るっていうのは初めてだったんで 歌詞がちゃんとしたに出てくるもんでそれが
めちゃくちゃ良かったですねあこういうサビだったんだって サビもわかってないってねなんか致命的致命的致命的な愛みたいな
やつでねあの そんな感じで歌ってるのかなぁぐらいでふわっと思ってたんですが
こういう歌詞だったんだっていうのがわかってよかった そしてもう一つエンディングね
もうこれ大好きなんですよね羊文学のバーニングっていう曲 あれは
これもあのライブステージで見るっていうことができてめちゃくちゃ嬉しかったですね
あのイントロの出だしからもすごい好きで
僕全然知らなくてあの羊文学って平家物語のアニメのね オープニングの光る時っていう曲もやっててあの曲もめちゃくちゃ好きだったんですよ
でそれに続いてこのバーニングっていうのも好きになって
知らなかったんですけども女性のスリーピースバンドだったんですねあれ もうなんかね音が結構
熱い感じで聞こえてくるもんだから なんかほんと
ベース、ギター、ドラムにボーカルでコーラス2人っていうね 3人で
あのサウンド作ってるんだと思ったらなかなか すごいなぁって
感心しちゃいましたね まあほんと堪能させてもらいました
生でも見てあの時ね録画 途中からしちゃったんだよね俺もバカだったなぁ
ほんと 録画しとけばよかった
とはいえまぁあの 配信の方でもやってたんで
見ることはできたんですけどね でもすごい良かったですね
その一方でケチつけちゃいけないんだけど
他曲のアニメ のオープニングとかやる時にさ
その番組名言わないのなんとかならないのかねあれ あの人気アニメの主題歌とかって
09:06
まあ 書いてあるんだけどさ画面の上の方に
もう曲その番組名言ってほしく いや言ってほしいですよ本当に
まあそこまでね熱心にアニメ見てるわけでもないんでわかんねーんだよな
で もう他曲だから言わないっていうさこれ
本当いやらしいなぁと思うし逆に 推しの子なんかは自極自分の
曲でやってるアニメだから めっちゃ力入れてオープニングもエンディングもやるっていうさ
この色の付け方が まあちょっとね
残念って感じはしましたけど ありがとうございます
まあでもとにかくね 羊文学見れてよかったです
さて a fns 歌謡祭あの自極の番組推しがね
ひどすぎるっていう話をしたんですが 今朝ですね
今朝の朝市 が自分の応援ソング特集第3弾っていうのをやってました
まあ時々行ってんだよねこれね 俺はね実はそんなに共感しない
特集なんだけどさ そもそもなんかさてきあなたの自分応援ソング何ですかって
聞かれて どうですかね皆さんそういうのパって出てきますか
俺の場合は ないんだよなぁ
好きな曲っていうのはもちろんあるんだけど 自分を
何だろう応援するような 気持ちで聴いてた曲って
まあ 単に思い出せないだけっていうね
まあこれも老化かもしれないんだけど
あんまりピンとこないんだよなぁ
好きな曲はねたくさんあるんだけど応援ソングって 言われちゃうとムムム
なんかあったっけなぁって考えちゃうんだよね 皆さんありますかねぇ
強いて言うなら
12:05
別に応援するつもりで歌ってるわ聞いてたわけでもないんだけど ただちょっとこう気持ちが
前向きになる 元気になるっていう
歌としては ゆうみんの
たとえあなたが去っていってもっていうね曲があって あれなんかは
あれをもしかしたら応援ソングだったのかもしれないなって 思いますねー
あれねー やっぱ自分のその
個人的な記憶と結びついてるからかなぁ
大学4年間過ごしてでその後僕は大学院に 進んだんですけどまあ今まで全く済んだことのない
ね知らないところへ 行って
大学時代はずっと 寮生活してたんだよね
でまぁサークルなんかに入ってまぁサークル作ったりして結構 割となんだろう
人に囲まれて 結構仲のいい友人もいたりしてっていう中で
あの 暮らしてたんだけど
そこからポーンと まあ
知らない人だらけの 場所に行って
で 一人暮らしをしながら
まあ大学院に通うっていう感じで 本当に急激な生活の変化っていうのは
あったんだけどその頃をよく ユーミン聞いてたんだよね
まあ多分大学4年生ぐらいの時から聞き始めたんだけどね でその時にその例えあなたが去っていってもっていう曲が
なんか自分の中でしっくりきてたのかなぁ
まああれはね その曲自体は別れの曲
なんだよね そのあなた
多分女性が男性の恋人を元恋人を持って 歌うんだけどそれがただ悲しいんじゃなくて
力強く 前を進む前を向くんだっていうような決意も
含む歌だったので そこがなんとなくね
曲もちょっとそういう まあヒロイックっていうのかなぁ
いややドラマチックな部分もあって まあ
15:04
元気づけてくれてた気はしますね サビがねぇ
時をみんな進む ロンリーソルジャーズって言ってたかな
まあ 孤独な戦士
そして私一人旅をする そばにあなたがいないとしてもとか
たとえあなたが去っていってもとかっていう サビなんだけどね
そういう恋愛的要素っていう部分よりは その一人で進んでいくんだみたいな
雰囲気 まあ曲が好きだったんだよねとりあえず
とにかく歌詞っていうよりはね はい
そんなわけで今日は またもやふわーっとした感じで
最近見た音楽番組の話をしております まあね自分の
応援ソングっていう話をしてきましたけど 実はねこの朝一の応援ソング特集
途中から紅白絡みに急になっていきまして 結局ここも盤線なんだよなぁ
なんか今回紅白 いつも出てる人たちが出てないっていうこともあってか
なんか僕がネットニュースの見出しだけ見てるんだけど google の検索画面で
なんとなくね 批判的な
タイトルをよく見ます ただまあネットのこのタイトルって
そういうの多いよな 朝ドラは本当に人気がないのかなって思うんだけど
朝ドラにせよ紅白にせよなんとなく否定的な 記事のタイトルをよく見ちゃうんだけどね
で nhk もまあ ある意味必死なんでしょうね
なんとか紅白 見てほしいっていうことで頑張ってると思うんですが
朝市も使って まあ
なんとかみんなに紅白見てもらいたいっていう感じ なんでしょうね
まあうちは例年 見てますね
まあ一時期はねあのガキ使ってなんだっけ あの
18:03
笑っちゃいかんやつね あれを見たりあと
大晦日だったかなぁあの雨トークね の
スペシャルなんかを見てたり したこともあるんだけど
ここのところ あれかな紅白を見ていることが多いですかね
まあさっき言ったように こういう曲が流行ってるんだみたいな
本当ねー 高齢者として勉強させてもらってるって感じですけどね
まあしかし本当 nhk も自極の宣伝多すぎですよね
であとは昨日たまたまチラッと見たんだけど 昭和の名曲みたいなので特番が組まれてましたね本当年末感がすごい
ありますねこういうの たまたま昨日ジムの帰りに車の中で
流してたんだけどちょうど 西条秀樹が
ymca を歌ったりしてましたね 当時の映像を使ってやっているのでそれが逆にね
おもろいね 本当
自分の親が 夏メロ見て喜んでなったのと全く同じ
状況ではありますけどなんかねー 楽しく見ちゃうんだよなぁ見れちゃうんだなこれが
やっぱりリアルタイムで見てたっていうことなんでしょうね で俺はそれでいいと思うっていうね
まあさっきも言ったけど頑張って今の曲一生懸命ついてこうとか する気もないんだけどねもうそういうことしなくてもいいです
もう自分が好きだったものをもっかい見たっていいと思うし もちろん興味あるものにねどんどん
あの
乗り出していくというかねそういうのを 接種していくのももちろんいいと思いますしね
昔見た好きだったものとかを 楽しむのもすごく
ありだと思っております それが悪いこととは全く思わないんですけどね
とはいえ昨日もねそんな感じで 石川さゆりの
津軽海峡冬景色 を
最初の年の あれはなんだろうな紅白じゃないと思うんだけど
めちゃくちゃ若い時代 その18ぐらいの時ですかね1819あたりの
21:05
映像も流れてましたがいやーこれは年取ってからの方が良くなったんじゃないかな と思ったりね
まあなかなか楽しく 見させてもらったわけですよ
で
まあ本当にちょっとだけしか見なかったんだけど とある場所では
クリスタルキングの大都会なんていうのが出てましたねー ああこれは見たかったなぁと思って
あの 風呂入って
風呂の中で youtube 漁って ついつい見てしまいましたね
やっぱあの曲好きなんだよねー やっぱあれ
テレビでねー
よくやってたんですけどもねー あれかっこいいなぁ
ということでね
そんな音楽付いている年末なんですが ミュージックステーションもね多分これからやるかなと思うのでそれも
見れたら見たいなぁと思っていますただ残念ながら その僕が好きな羊文学のバーニングはやらないんですね
ちょっと残念ですがやっぱあの fns 火曜祭だけ だったみたいですね
それ見れてラッキーでしたねほんとめちゃくちゃかっこよかったです っていうところで今日は終わりにしますね
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました ではまたね中