1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast2/030 【ゆる旅しず..
2022-01-28 15:17

ながらcast2/030 【ゆる旅しずおか】丸子でとろろ&服織の梅園

spotify youtube
静岡市の丸子は、とろろで有名なところです。広重の五十三次に描かれた「丁子屋」は今も健在です。しかし今回はもう少し山の方に入ったところにある「溪月」さんに行きました。とろろ定食1,300円はコスパ最高で味も良く、おすすめです。ただし、お昼どきは結構混むこともあるので、時間に余裕を持って訪れてくださいね。お腹が一杯になったあとは、服織の洞慶院さんの梅園へ。蝋梅がきれいでした。
00:05
ながらcastを始めます。この番組は、私が通勤途中、歩きながら録音しています。
その関係で、息が上がったり、周りの雑音が入ったりしますが、ご容赦ください。
すでに、若干息が上がっています。
今日は、かみさんと一緒に出かけた話をします。
静岡市内のマリコ方面にあるトロロのお店ケイゲツさんと、ハトリの方にある梅で有名な陶月院さんに行ってきました。
では始めましょう。
今回は超ローカルです。静岡市の西の方にマリコというお店があります。
それこそ、広茂が描いた東海道五十三筋の絵があります。その中でも描かれていますが、トロロで有名なお店です。
一番有名なのが、そこで広茂が描いた長寺屋というお店です。
そこももちろんいいのですが、今回行ったのはそこからですね。
もうちょっと山の方に入って行ったところにあるケイゲツさん。
ケイは、ケイリュウズリのケイですね。
月のケイゲツさんです。
大変コスパが良いです。
なんと税込1300円で、結構でかいお盆に料理が載ってきます。
お筆にご飯があって、自燃所のトロロがすり鉢の中にやってきて、そばが小鉢に入ってきます。
あとは煮物とか温泉卵みたいなものとか、小皿料理というか小鉢料理も結構あって、食べ応えめちゃくちゃありますよ。
03:02
神さんは全部食べきれませんでした。私がもらったんですけどね。
味もすごく良くて、なんだかね、こんにゃくの煮物なんかもユスがちょっとね、かけらが入ってたりして、なんだか美味しかったなぁ。
割とね、これ次男に教えてもらったんですよ。
で、行ってみたんですけども、結構有名な感じで、お昼頃に行ったら満席で、名前を書いて駐車場で待って、電話をもらってっていう感じでした。
でもね、コスパがめちゃくちゃいいので、混むのも分かりますね。
さっきの長寿屋をディするわけじゃないんだけど、トロロのお店って基本的にちょっと割高感があるんですよ。
それこそご飯とトロロにちょっとなんかついて、そのぐらいの値段をしちゃうんだよね。
もっと高い場合もあるんで、そうやって考えると、大変リーズナブルで、内容的にも充実しているので、すごく良かったですね。
ちなみに、景月山っていうのはね、そこの山に入っていく道は川沿いで、ちっちゃな川が流れているんですけどね。
その道から駐車場を止めて、細い小さな橋を渡って、川の向こう側に立っているんですけど。
川の手前、要は道沿いのところには、一層っていうね、寒筋の位置に草と書く器のお店、本当にちっちゃいお店があります。
どこかで、昔はこういう器とか見るの好きだったんですけども、僕の中ではやっぱり東日本大震災の時に、なんとなくこうやって割れちゃうんだって思ってからかな。
なんとなくそういう器にあまり興味がなくなってしまった。見はしなかったんですが、多分好きな方は楽しいんじゃないかなと思います。
さらに、本当に20メートルくらい、15メートルくらいかな、離れたところには喫茶店があります。すごいこれもかわいい喫茶店で。
06:03
橋向こう、カタカナで橋向こうっていう名前の喫茶店があって、そこはね、9時から午後2時半までというね。
割と早めに終わっちゃう店で、しかも土日もやってないので平日のみですね。そこはね、モーニングが美味しそうです。なんだかコーヒーにトースト的なものとかついてくるんですけどね。
インスタとか見るとすごく美味しそう。ここも今回は寄れなかったんですけどね。なんせこのトロロの定食で満腹しちゃったんで、これはこれで橋向こうさんだけに行くっていうこともね、またやってみたいなぁなんて思います。
そこからもうちょっと山に入っていくと大田原不動村かな。お不動さんというかね、そういうお地蔵さんとかがいる場所があります。
ここは以前、そこを目的にね、写真を撮りに来たことがあるんですけど、川がちょっとね、入り組んで渓流っぽくなってて、そこにお地蔵さんがいっぱい並んでるっていう場所があります。
ちょっとね、こう、なんだろう、独特の雰囲気ですね。ちょっとパワースポットじゃないんだけど、冷静を感じるような場所でした。
そことか、あとさっきの慶月さんのちょっと手前にね、世界で一番大きいたい焼きっていうのを売ってる店もあります。
あとね、お礼的にはこの道、1号線のワイパスから入っていくんですけど、マリコンのところあたりから、板張りの壁の、壁じゃないわ、壁だ、板壁のお家が結構ね、建ってるんですよ。
これはなかなか珍しいですね。
なんか今はね、家建てようとしたらちょっと、なかなか板壁、木の板でできた壁っていうのは多分防火の関係で建築確認が下りないと思うので、昔建ったものがずっと残ってるわけなんですけどもね。
それがね、道沿いに5、6軒、もうちょっとあったかな、何軒も建ってるのはなかなか、僕なんかね、建築好きなんで見ごたえがありますね。
なんかこれも美しい、昭和の風景かなーなんて思うんですけどね。
09:04
なんか、残してほしいなーなんて個人的には思う、そんな道ですね。
さて、そんな風にね、美味しいお昼、トロロ定食をいただいて、満腹状態ですけどね、その後、東経院というね、羽鳥にある、梅園で有名なお寺に行きました。
もうここはもう3回とか4回来てる場所なんですけどね。
ちょうどこの季節はね、老梅が1月の上旬くらいから咲き始めて、それが盛りを過ぎたような感じで、でもまだちゃんと咲いてる状態で、普通の梅はちょっとだけね、こう、つぼみが見え始めてるっていうぐらいの感じでしたね。
平日っていうこともあって、季節もちょうどなんかそういう、盛りっていうわけではないので、割と空いてる感じでしたね。
どうでもいい情報なんですけども、そこでね、一人、アコギを弾きながら歌ってるおじいさんかな、ちょっと年配の方がいて、フォークソングを歌ってるんですよ。
僕らがその駐車場に着いたときは、風かな、人は誰もただ一人っていうような歌を一人で気持ちよく歌ってましたね。
一体この人はなんだって思いながら、でもね、お腹いっぱいになっちゃったもんで、とりあえず統計員の駐車場に車止めて、一回昼寝しました。
窓を閉めてなんですが、かすかにその人の歌声が聞こえてくる。今度は中島みゆきの時代だとかね、とか思いながら、うとうとしたわけですけどもね。
目が覚めて、写真を、上さんは写真が撮るのが好きだからね、それが目的で行ったので、写真を撮ると。
僕はですね、この話まだちゃんとしてないんだけど、GoPro HERO7を最近手に入れたので、それを使って動画撮影をしてみました。
まだね、使い方がよくわかんないもんで、いろいろ試している最中なんですけども、例えばさ、声で録画のスタートストップができたりするのね、これ地味に便利なので、この統計員さんでもちょっと活用してみました。
12:21
ちなみにその統計員さんは、総統州でしたね。どうもお経を読むようになってから、お寺の宗派が気になる作品です。
本当に昨日はポカポカしててよかったですね。あ、一昨日の話か。
どっかの老人施設の人たちが集団で来て、しばらく楽しんでいたようですけどね。
本当、春っぽくていいところでしたね。
しかし、あのおじさんというか、シニアの方、すごいですね。
もうね、本当に1時間くらい歌ってたんじゃないかな。
俺がね、何がすごいって思ったかっていうと、学譜とか見てなかったのよ。
だから、記憶してるんだよね。歌詞もさ、ちゃんとフルコーラスで歌ってるし。
だから、いやー、あれはボケ防止にいいな、なんて思いました。
ただ、なぜその統計員の梅苑で歌ってるかっていうのは、謎なんですけどね。
まあ、ちょっと不思議で面白い体験でした。
もしかすると毎日行ってるのかもしれないね。
今まで3,4回行ったことあるって話しましたが、今まではその方はいなかったんですけどね。
今回初めて遭遇しました。
今日は久しぶりにゆる旅静岡っていうことでね、本当に近いところなんですけど、お出かけした話をしました。
GoProもね、今もっか、一生懸命練習中です。
これでね、なかなか撮るのはいいんだけど、編集してないっていうのが山ほどあってどうしようっていう感じなんですけど。
なんかね、画期的な良い編集の仕方があればいいんですけどね。
なんか俺がやるとね、ちょこちょこやってるだけで簡潔なものはできないのでね。
まあ、それは相変わらずの悩みですけどね。
15:00
はい、じゃあね、今日はこのところにしようと思います。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ではまたね。
ちゅーす。
さようなら。
15:17

コメント

スクロール