1. 写真とインテリアのある暮らし
  2. こうのうちラジっ!(写真/旅/..
2021-03-21 23:21

こうのうちラジっ!(写真/旅/俳優/インテリア) LIVE

youtube

サマリー

このエピソードでは、岡本晃が自身のインテリアの仕事や俳優、フォトグラファーとしての活動を通じて得た経験や感想をシェアしています。彼は引越しに伴う東京生活や島についても話しています。また、京都の魅力や写真展の開催、旅の体験についても語っており、山口県や広島の美しい冬景色などを紹介し、リスナーにその魅力を伝えています。

ライブ収録の開始
久しぶりにStand FMのライブをしてみたいと思って始めてみました。
まずライブの収録に残るので、ペラペラちょっと喋りながら、もし来た方がいたら少し絡んでみたいな感じで、少しやりたいなって思ってます。
初めましての人、こんばんは。
うっちゃんさん、初めましてかな、こんばんはです。
この番組では、普段インテリアの仕事をしながら、俳優とフォトグラファーとして活動する、
私、岡本晃が日頃の中で感じたことや、写真や演劇のことをいろいろとお話をさせていただいています。
うっちゃんさんはどういう配信をされているんでしょうかね。よかったらコメントとか書いてみてください。
Stand FM自体は、ちょっと久しぶりですね。1週間くらい開いてましたかね。
ねえごさん、お久しぶりです。前も来てくださった気がする。お久しぶりです。
実はちょっと3月、そして来月4月ということで、いろいろと環境だったりとか、いろいろ変わる季節の節目だとは思うんですけれども、
実は僕も今広島なんですけれど、4月から東京に行くことになりまして、
ちょっとそれの準備だったりとか、後片付けとか、
あ、覚えていただけて嬉しいです。
あのもうアイコン、やっぱりアイコンいいですね。よかったです、あってて。
お久しぶりです。
お元気ですかね。
実は4月から東京に行くことになりまして、
なんかやっぱりいろいろそういうのをしてるとなかなかSNSとかちょっと手をつけることはできるんですけど、
なんかやっぱりそういうとこやっぱりなんですかね、気持ちが抜かないと僕やっぱりできないタイプなので、
もうインスタも1日3投稿、ツイッターは毎日やってるし、スタンドFMも1日1回はやってたんですけど、
もうこの1週間ぐらいはずっと放置をして、またアイコン時々変わる。
またアイコン時々変わる。
前回もこのアイコンだったかな、ちょっと違ったのかな。
だったので、ちょっと久しぶりに開いてみたっていう感じです。
なんかその間にもちらちらと聞いてくださっている方がいたりとか、フォローしてくださっている方もいたりとかしたので、
そんなのは見ながらありがたいなぁなんて思いながらやってました。
今日が3月19日、もう3月20日ですかね。
ラビエンローズパラサン始めまして、
ということで、3月31日には今の家の引越し業者さんに引き取ってもらって、
その足で東京に向かって4月から東京の生活をするっていうことになってきます。
なのでちょっと話していることとか、また自分自身の環境も変わってくると思うので、
どうなるかなぁとか思いながらいるんですけど、
実は結構スタンドFMで絡んでくださる方、今まで絡んでいる方とか東京の方とかもいたりするので、
もしかしたらリアルでお会いできる方も出てきたりするのかなっていうふうに思ったりもしていますね。
岡山と島の魅力
最近のことで言うと、結構この1月明けてから1月はいろいろ島のPRの撮影イベントに関わったり、ミュージックビデオの撮影に出たり、
2月は本業の仕事のイベントとかあって、3月は写真展をしていました。
あ、市に移動されたんですね。どこですか?九州とかですかね。
写真展をして、移動するっていうことになって、わりといろいろといろんなことにてんやわんやしている皆さん。
あ、岡山ですね。いいですね。僕の地元ですね。地元っていうか、僕地元岡山市ですけど、岡山県という意味でですね。
倉敷と言えばなんですかね。美観地区と言えば、鉄板と言っていいのかですけど、とてもいい場所で。
あ、そうなんですよ。僕地元が岡山ですね。
倉敷市とかは撮影とかで時々足を運んだりとか、美術館が大原美術館とかがあるので美術館行ったりとか、
あと何してたかろうな。あ、ショッピングモールもあるので、アウトレットか、あんなんとかに行ってましたよ。
神奈川ね。神奈川なんで、東京に行ったら横浜とかもすごく好きなので、こっちのほうもふらっと足伸ばしたいなっていうふうに思ったりします。
ぜひちょっと岡山ライフ楽しんでください。
あ、もう早速行かれたんですね。
東にあるアウトレットよりはそんなにめちゃくちゃ大きいっていうことではないんです。
ちょっと物足りなさをもしかしたら感じたかもしれないんですけど。
品揃え大丈夫でしたか?大丈夫でしたかって僕は聞いて、どうすることもできないんですけど、ちょっと物足りないかもしれないですね。
あ、はい、アンタイトルコーヒーさん。こんばんは。
あ、なるほど、アンタイトルコーヒーさんは略してあんこさんって呼んでるんですね。
それで、なるほど、確かに略したらそうなる。
コテンバのアウトレットが好き?
あー、一回行ったことがある気がしますね。
なんか一回大学の時に東京から…
兵庫県にその時いたんですけど、友達と車で東京まで車で行って、
その時に途中で酔ったような気がします。
うん、あ、酔りましたね。酔った。
なんか友達がそこで、ちょうど社会人になる時だったんで、時計を変えたりとかって言って、
何だったかな?結局ポールスミスとかじゃなかったかな?
見に行って買ったっていうような感じ。
変なことをしてましたね。
懐かしいな。
どうですか?あんこさんは今日…
あ、なんか通知来てた。今日も配信されてたような。
人違いだったら申し訳ないんですけど。
定期的に配信を続けていらっしゃるんですかね。
僕ちょっとほんとに一週間ぐらい放置してたんで、今久しぶりに開いてるような感じですね。
で、ちょっとこれ背景なんですけど、これは福岡県の…
何だかな?思い出せない。
福岡県にある島に行った時にあったお気に入りの人形くんです。
ちょっとね、またちょっと4月から頑張ろうみたいな感じで、
この背景ちょっとあえて選んでるって感じですね。
ずっかのカバン。
うーん、いいですね。
アウトレット…あ、いや、糸島じゃないんですよ。
えっとね、糸島はちょっと上なんですけど、そっちじゃなくて、
左、左側って言ったんですね。
何だったかな?
あ、野古の島です。野古の島。
野古の島。
もし野古の島の内容が気になる方いたら、
ノートでMとWと検索してみてください。
僕、そこの記事書いてるので、よかったら見てくださいませ。
なんかね、とてもすごく僕、島が好きで、
何だろう?
そう、だから地域国に今いるわけなんですけど、
ぜひ、あの、アネンゴさんもクラシキに行かれるということなので、
そうだ、クラシキなので、
えーっと、タマノ。
タマノ。
ウノコ。
ウノコだ。
タマノの方に行って、ウノコから船に乗って、
ぜひ、ナオ島とか、ショウジョ島とか、
島巡りしてもらいたいですね。
ぜひ、島巡り楽しんでもらいたい。
カメラと撮影スタイル
あの、めちゃくちゃ面白いですよ。
そういえば、カメラ変えました。
あ、そうなんですか。
おめでとうございます。何にされたんですか?
えっと、富士と見ましたね。
勝手にそう、富士。
まあ、煮込んだととても僕は嬉しいですけど。
手島とナオ島。
あー、いいですね。
手島の、なんか海沿いにあるレストランみたいなとこが、
もうすごく気持ちよかったし。
XT4ね。
うーん、なんかあの、勝手に、
そう、勝手に富士かなって思いました。
勝手ましたね。
勝手ましたね。なんとなくな気がしましたね。
XT4、いいですね。
あれXT4だから、
うーん、あれ一番新しいやつだっけ。
僕もね、富士はX100Vをサブ機で使ってます。
いいですよね、富士の色。
なんか、なので僕は今ニコンのZ6っていうのと、
X100Vっていうのを2台首からぶら下げて撮影するっていうスタイルをしてますよ。
アンコさん、コウさん、私、近いですね、今。
あ、そうなんですか。そうなんですかってあれですけど、
僕は広島で猫さん暮らしき、暮らしきってことですよね。
アンコさんはどこ?
中四国ってことですか?
なんかね、あとちょっと2週間後には一気に僕グッと離れちゃうって感じなんですけどね。
個人的には、僕、本籍が高松なんですけど、
高松にメギ島っていう島があって、
是非メギ島と高松港から出てる船に乗っていただいて、
メオンっていう船があるんですけど、
是非そこからメギ島とオギ島っていう島にも島巡りしてもらえたら嬉しいなというふうに思います。
旅と写真の魅力
そう、日帰りで全然2つ、朝から行けば結構時間いっぱい使えますかね。
濡れちゃうし、オギ島のゲストハウスじゃないけど、
そういうところで泊まってみてもいいと思うし、
是非是非そちらまで足を伸ばしてみていただけたら嬉しいなというふうに。
つゆコーヒー、ありがとうございます。見てくださりまして。
つゆコーヒーさん、広島にあるカフェなんですけどね。
そこのオーナーの女性の方がすごく優しくて、
今月の3月にちょうど写真展をしていたわけなんですけれども、
そのつゆコーヒーさんとかの一帯の街の活性化をテーマに写真展をしたんですけど、
その時にも心よく写真展内に撮らせていただきましたし、
フライヤーとかも貸してくださったし、
あとやっぱこう、なんだろう、ほぼ覚えてくれてるんですよね。
なんかそういうのとかもすごくいいなって思って。
あと朝のモーニングのガレットがめちゃくちゃおいしいんですよ。
あとおやつのケーキとコーヒー、これも最高ですね。
かつおさん、かつおさんはちゃんと会ったこと実はないんですけど、
SNSでちょこちょこ絡ましていただいてますね。
かつおさんも今東京に確か行かれてるから、
ちょっと向こう行ったら会いたい一人ですね。
僕基本的に、なんだろう、そういう人とは直接会うようにしていて、
会うようにしててっていうか、会いたいっていうふうに思って。
会いたいっていうふうに思って。
ちょっと動いちゃいますね。
いい写真ですよね。
ちなみに僕は、山口県。
いいですね、山口県。
僕、オカフォトウォークっていう写真のイベントとかを去年2回やってまして、
1回目は広島の宮島で、
2回目は山口でやったんですよね、去年の秋ぐらいに。
秋吉台と、1日目は秋吉台で巡って、
2日目は萩市の明倫学舎で撮影をしてっていうことをしました。
すごく明倫学舎で撮る写真がめちゃくちゃ楽しくて、
明倫学舎さんのホームページにも載せてもらったんですけど、
何時ぐらいかな、朝から、朝の光がすごくいいですね。
そこから入ってくる光と、
やっぱりああいう少し昔の建物の窓ガラスっていうのが、
やっぱり今のいわゆる牢居とか、
やっぱり年季が入っているものは光の屈折加減とか、
ぼやけ具合、あの感じがすごく僕は好きで。
安子さんも写真、取りに行ってるかな、山口だと。
もしまだ行ってなかったら、行ってみてほしい場所の1つですね。
大体ね、僕とかもですね、津野島行ったりとか、
鳥居がいっぱいあるところとか行くんですけど、
その2つはすごく行ってよかった場所でしたね。
すごいスターFじゃないかと繋がりましたね。
お会いしましょうって話していて、まだです。
なるほど。
インスタフォローさせていただきました。ありがとうございます。
インスタもそうですね。
なんとかね、今年、9月、10月くらいまでには
フォロワーさんも1万人くらいいきたいですね。
数が欲しいっていうわけではなくて、
やっぱり一定数の何かイベントをやるとか思うと、
ある程度、知ってくださる方っていうのが必要になってくるので、
そういう意味でももう少しちょっと頑張りたいですね。
一応、基本が人を絡めての写真を撮るっていうのがすごく多いので、
こんな感じの写真が多いですね。
見入り感渋い。
すごく良かったです。
なんであそこの見入り感になったんだっけな。
なんかハギに住んでる人がいて、その人から教えてもらったのかな。
プログレスさんはあれか、広島のコーヒーかな。
悔やましいより。
悔やましいより死にたことないから。
そうですね。
暮らし期だと、あとまあ、
福山市になんかある、
なんかバラ、バラ?
バラの、バラ園だったかな。
バラの、バラが咲いてる、
なんかコーヒーのお店みたいなのがあって、そこ行きたいんですよね。
なんか何たらの館。
何たらの、あ、それかな。
あ、多分それですね。
そこ行きたいんですよね。
そこ行きたいんですよね。
何たらの、あ、それかな。
あ、多分それですね。
そんなんだった気がします。
そうそうそうそう。そこもね、なんか写真で、
なんか撮り、撮れそうだなーと思って。
実はですね、オンラインの写真サロンとかっていうのも、
農園とかも絡んでまして、
ちょっと今、それの打ち合わせもちょっとしながら、
皆さんとお話しさせてもらってます。
モンクさん。
なんかこうやって今から広島とかこの辺情報を聞くと、
あと1週間、2週間しかちょっと、
一旦はこっちにいないので、
広島の情報と打ち合わせ
ちょっとあれですね、
何とか行きたいとなっちゃうんですけど。
難しいかなー。
バラ園ある?あるある。
なんかバラ園はあるんですけど、
そこのそのリーデンローさんの館が、
店内がすごく素敵だったっていう。
実際にちょっと行ったわけじゃないんで、
あれなんですけど。
これを直せばいいってことは、
1枚目と2枚目と。
なるほどね。
ちょっと作業してきます。
ちょっと一旦、今、
ごめんなさい。
えっとですなー。
えっとですなー。
何分経った?
20分。よし。
じゃあ、あんこさん、姉子さん、付き合いくださりまして、
ありがとうございます。
ちょっと今から打ち合わせなので、
ちょっと打ち合わせに行ってきますね。
また、またまた絡んでください。
ってことで、
今日はこれで終わります。
それではまたまた。
はーい。
23:21

コメント

スクロール