1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast2/235 【ネタバレあ..
2023-02-25 18:44

ながらcast2/235 【ネタバレあり】「なぜ関西人はどこでも関西弁をしゃべる?」

spotify youtube
今日見た「チコちゃんに叱られる!」の問題ですが、わかりますか?今回の答え、チコっとモヤモヤしたので、ちょっと考えてみます。()1.オープニング()2.意外な答え()3.学校の先生が⁈()4.関西経済圏の強さ?テレビで馴染みがある?()5.関西弁がオフィシャル?
00:00
(音楽)
はい、笹行です。 長らキャストを始めます。この番組は自分大好き
59歳の私笹行の声のブログ、声の日記です。 通勤途中に歩きながら収録してますので、息がはぁはぁ上がったり
周りの雑音騒音、風切り音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
昨日は雨だったんですけどね、昨夜。 ありがたいことに今は上がってます。
ちょっと雲が多い空なんですけどもね。
一応天気予報では晴れになってますのでね。 まあ笹は持たずに今日は出かけてきました。
えーっと今日は何を話すんでしょう。
(音楽)
今朝ですね、 NHKの「ちこちゃんに叱られる」を見てて
なぜ関西人は関西弁を喋るのかっていう質問がありました。
ちょっとこれだと分かりにくいな。
東京に出てきてもっていうニュアンスなんですけど、 他の地方の人って
東京に出てくると方言をやめて、 まあ標準語に合わせる
みたいなんですけども、 関西人は
関西弁をやめないことが多い。
ということでそれはなんでっていうね質問でした。
わかりますか?
この番組さ、 ちょっとしばらく考える時間が与えられて、
ゲストにね答えさせたりするわけですよ。
で、 街の人に聞いたりとかね。
その後正解っていう流れで、 こっちもね考える時間があるんで
その最初の印象だと、
なんだろう、 関西人の、
まあなんだろう、 関西弁を恥ずかしいと思ってないっていうことかなって、
ふわっと 思ってたんですね。
逆に 東北弁とか
他の地域の方言で、
03:02
まあ、 ちょっとやっぱり使うと
恥ずかしいみたいな気持ちがあって、話さなくなるのかなぁなんて思ってたんですが、
正解がですね、 学校の先生が
関西弁で話してるからっていう 回答でした。
これがね、なかなか 意表をついてましたね。
この番組はさ、この「意表がついた回答」っていうのが結構キーワードというかね、重要になってて、
それだけ聞くと「ん?」って思うことが多いですよね。それがまあ、
掴みになってると思うんですけどね。
ただまあ確かに、学校の先生が使ってるっていうのは確かに面白いなと思いますね。
[音楽]
それで実際にですね、大阪の小学校に行って授業の様子を、
まあ、見せてもらうわけですけども、確かに
教室の前にいる先生は、あの、関西弁なんですよ。
そこの流れがなかなか面白くて、あの国語の授業で音読するんですね。
生徒が順番に交代で。それは標準語なんですよ。
なんだっけ?「大蔵じいさんとガン」。よく俺も知らないんだけど。みたいなのを読んでいって、
読み終わったところで先生が、その関西弁で話していくっていう流れになってるんですね。
で、ここで予想した展開は、先生が使う=オフィシャルであるから、関西弁ってどこでも喋っても ok っていうメンタリティが形成されるっていう流れかなって思ったんですけども、
そこからね、学習指導要領の話に行って、そこではですね、
場面によって適切な場面で標準語を使えるようにするっていうのはどうも書かれているっていうことで、
まあそうやって教科書では標準語を習ったりするんだけど、イントネーションとかは習わないって書いてあって、かなりそこは謎でした。
俺は結構モヤっとしちゃったんだけど、それよりもむしろ、他の地域の小学校で、
学校の先生が方言を使ってるかどうかっていうのをすごく見たかったんだよね。
06:02
それと、何だろう、
その方言を東京とかどこへ行っても使うかどうかっていうこととの関連性の方がなんかね、
俺的には見たかったんだけど、そっちは全く展開がなかったんで、ちょっとここはモヤっとしながら見てました。
一応さ、音読するってことはイントネーションも学んでるわけですよね。だから標準語は理解できるわけだし、
もちろんテレビやら何やらでも標準語をインプットしてるわけで、
そういう意味では、何だろう、
話せないわけじゃない、とか、あるいは、
理解もできるっていう状態。ただ、日常的に使っていないっていうところが重要なのかなぁとは思うんですけども、
身近に標準語で話す人がいないっていうことなのかなっていう気もするんですが、
いずれにしても、
ここでの大前提は、先生が関西弁で喋っていて、標準語のイントネーションを教えていないっていうことがどうも、
番組的には一つの結論だったみたいです。
もう一点ね、
指摘されてましたね。
もう一点触れられていたのは、この関西圏が結構巨大な経済圏であって、
関西弁がネイティブで通じるところで生きていく人が多いっていう話でした。
これはちょっと僕はそのまま「はいはい」とは思わなかったんだけど、一応、何だろう、
関東に次いで2番目の経済圏であるっていうところから、
要はここから離れない人が多い。
だから標準語で話さなきゃいけないっていう状況にならない人が多いっていうニュアンスかな。
だからそれは、何だろう、
親からの要請も少ないみたいな感じだったかな。
まあ、そうかなぁとも思いますけど、ちょっとここは、
納得しづらい話だったんですけども。
最後の方にですね、もう一つ触れられてたんですけども、
09:07
やっぱりテレビの影響ですかね。
お笑いとか、まあそういった文化が結構テレビでバンバン流れるわけですよね。
で、関西弁で喋っている芸人さんも多いっていう中で、
まあ普通にそれが電波に乗っちゃってるので、もう認知度も高いし、
逆に、かっこいいと思われているかどうかはわかんないんだけど、
関西弁自体に結構みんな馴染みがあるっていうのも理由じゃないかと言ってました。
で、まあ僕はですね、この流れの中で、
やっぱり恥ずかしいと思うかどうかっていうところが大きいと思うんですよね。
要は関西弁、喋る喋らないっていうのは、話す人の気持ちに依存しているので、
関西人の中でも恥ずかしいと思っている人がもしいれば、話してないんじゃないかなって思うんですよね。
ただそれが相対的に、全体的に言うと喋る人が多いから、こういう質問が出てくるんだろうなと思うんですけども、
じゃあなぜ多いのかっていう質問ですよね。
そのあたところ。
やっぱりこの問題が俺は解決できてないなと思ってますね。
自分たちの関西弁を恥ずかしいと思ってないからっていう理由だと僕は思うんですけどね、結論的には。
なんで恥ずかしいと思わないのかっていうところが、次の質問になるかなと思います。
そこが、例えばさっき言ったように、大きな経済圏であって、東京に対して、自分たちを卑下する必要がない、
あるいはこっちの方が逆に偉いんだぐらいの気持ちがあるのかもしれないし、
自分は自分っていう考え方かもしれないし。
でもさ、自分のところの方言を恥ずかしいと思うかどうかっていうことに関して、
12:04
テレビでみんな喋ってるっていうのは、結構大きな後ろ盾になるような気はしますね。
それにプラスして、自分たちは別に卑下することもないっていう、実はプライドもあるような気もするし、
そのあたりが理由なような気がするんですけど、どうでしょうか。
[音楽]
はい、そんなわけで今日は、ちこちゃんに叱られるの中で出てきた質問。
なぜ関西人はどこでも関西弁を喋るのかについてちょっと考えてみました。
やっぱりね、でも学校の先生が関西弁喋ってるっていうのは大きいなって思いますね。
僕が生まれ育ったのは名古屋なんですけども、果たして先生は名古屋弁で教えてたかなってちょっと、
記憶が曖昧なんだけど、そんなに使ってなかったんじゃないかと思うんだよなぁ。
やっぱり先生は標準語に近い喋り方をしてた気がするんだよね。
で、やっぱり先生が喋ってる。あるいは先生はオフィシャルには名古屋弁を喋らない。
とするとですね、やっぱり、名古屋弁って、
家とかで友達との間では喋るけど、ちゃんとした場所では使わないんだよなっていう、
なんだろう、まあ意識が吸い込まれていくんじゃないかなっていう気がするんだよね。
なとなると、やっぱり先生が教壇で関西弁を喋るってことは、これはいいんだ、これでいいんだと。
先生も教壇で喋ってんだから、何も恥ずかしいことはない、みたいなこう、
考え方が自然に養われる、培われたんじゃないかっていう気もしますね。
なので、やはり、ちこちゃんにはですね、他の地域で、
15:01
先生は方言を使ってるのかっていうのを調べてほしいなと思いますね。
あとは余談です。僕が2年間京都にいたんですね。
学校に行くためだったんですけども、そこでも、
関西弁だったんですよ、本当に。
先生も関西人なのね。
生徒もまあまあ関西の人が多いんだよね。
関西弁を喋る人たちが結構いるっていう状況で、
だから、そのゼミ室、研究室で交わされる会話も、
関西弁なんですよ。
例えば、女性の先輩とかが、
先生に対して「先生、なんとかじゃありまへんか?」みたいな。
ちょっと全然下手なんだけどさ。
とにかく、先生に対しても関西弁で話しかけるし、
先生もその学生たちに向かって、
関西弁で話すっていう環境にいたんだけども、
まあ本当あれだね。
その僕がついてた先生ってめちゃくちゃ立派な先生。
そのジャンルでは本当に第一人者だったんですよ。
研究室はそんな感じ。
で、ちょっと軽くオフィシャルな場所。
例えば、学会なんかに行くと、
ちょっと言葉遣いは荒たまりますけども、
結局、関西弁で丁寧に喋ってるみたいな感じだった気がしますね。
かなり無理して話してて、
ちょっとヘンテコリンな標準語とい関西弁になってた気がして、
実はできないんじゃないかぐらいの気もしますね。
もう染み付いちゃってる。
じゃないか説ってどうですか?
むしろ標準語を、
要は、お使い慣れてなさすぎて、それが切り替えられないっていう可能性も大きいなって気はしますね。
なんかね、それほどまでに強力な、なんだろう、
あの関西弁の、なんていうか、もう獣王無人に張られたネットワークというか、
18:08
もうとにかくね、関西弁も喋っくりまくりみたいな環境の人たちなので、
もうそこから抜けないんじゃないかなっていう気はしますね。
もう相対化できないというか、使い分けが難しい、できないっていう感じがなんとなくしてきました。
はい、じゃあ今日はこんなところで終わろうと思います。
最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
ではまたねー。
ちゅーす。
チャンネル登録をお願いいたします。
18:44

コメント

スクロール