1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. 仕事は最初にかますのが大事!..
2020-05-07 05:42

仕事は最初にかますのが大事!と再認識した話

伊東楓さんが、ナイツのちゃきちゃき大放送のコーナーで、すごいインパクトを残した、という話

#好きな○○について語る #今日何した#はじめまして #プログラミング #転職 #勉強 #ナイツ #伊東楓 #TBSラジオ #ちゃきちゃき大放送
00:05
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。 仕事をするときに、最初にガツンとかますじゃないですけど、最初のインパクトみたいのがすごく大切だなと思う瞬間が結構あって
というのはその本当初対面のインパクト、インパクトというか初対面の印象ですごくその人が決まってしまうというか、いい人なのか悪い人なのか
なんか怖い人なのかそうじゃないのかとかでそれは結構別にいい人ならいいとかそういうもんでもないと思うんですが自分がどう
見えるのかというのもあるので。ただその一つ言えるのはあの最初のなんか時に
そのなんとなくで言ってしまうと印象が残んないなっていうのはあると思うんですね。 でそれがすごい
この人すごいなと思ったのがあったので、この間例として。 例としてというか、思った話があるのでちょっとその話をしたいと思います。
自分はチャキチャキ大放送というナイツという漫才誌のラジオを聞いてまして、そのラジオ土曜の朝9時から4時間生放送
TBSラジオなんですが、その1コーナーに東京潜入大作戦というTBSのアナウンサーの方が東京の
いろんなところに行って突撃レポートするというコーナーがあります。 そのコーナーで今正直、今は実はのこのご時世なのでいつも全部スタジオ内で
やってるんですが、こうなる前にいろんなとこに行っていて、 去年の秋ぐらいだったかなにそれまでずっとされていた小林ゆたか
アナウンサーが卒業されるということで番組を。 次にどなたがレギュラーリポーターになるかという
選挙じゃない、候補を選ぶというとちょっと語弊がありますが、どなたがなるのかというのでいろんな人が毎週
代り番号にレポートをされるというするというコーナー、時期がありました。2ヶ月ぐらいかな。 だから週1回
今週はこの人、今週次来週はあの人みたいな感じで。 そこでいろんな人が来てですね、でこのそこであるアナウンサーの伊藤楓さんという
TBSアナウンサーの方が来まして、これすごい今でも覚えているんですが 1回目の時に
横浜の市場に行くという、市場に行ってその どういう人が買い物しに来ているのかみたいなのをリポートしていくんですがその時ちょうど
消費税が10%に上がる時で8%から、その週末が最後の8%の日で明日から10%になるみたいな日で
03:07
でその 10%になる前にいくらお得できたか。今日だからこれだけまとめ買いしたら2%分消費税が上がる2%分お得
できましたよというのをお伝えしますという企画で、まぁちょっとその時点で結構意味がよくわからないんですが
その中で、しかもその2%の金額を田中さんというADっていうんですか、マイクとか持っている方がその伊藤さんと一緒に行って
伊藤アナと、田中さんという人がソロ版を前日から練習してソロ版で計算しますというような企画で
でこれちょっとあのもし良かったらなんかどこかに多分あると思うんで聞いてみていただけると雰囲気がわかると思うんですが
結構なんか限界ギリギリ的な雰囲気を醸し出していて、まぁちょっとそもそも企画もなんか危ないし
なんかやり取りも結構攻め気味な感じで、すごくなんか印象が残ったと
やっぱり他の方はすごくなんか綺麗にまとめられていたんですが、その伊藤さんの回はそれともう1回あったんですが
両方ともなんかすごい、ともすれば結構なんかインパクトがあるというか、そういうような回に仕上がっていまして
これを聞くとなんかすごいあの伊藤岡江でさんって人すげーなみたいな、この人次なんじゃないかなみたいな感じをすごく自分は受けて
果たしてやっぱりなったんですね、その伊藤さんが今レギュラーリポーターに
これはやっぱ最初はかまさないとダメなんだなと思いまして、本当にそうですねだから最初はやっぱ印象ね
これは正直そのマイナス印象になるリスクはある程度は仕方ないというのが結構あるのかなと思いました
完全なプラスだけというわけにはいかないので、もちろん無謀なことをしろというわけではないんですが
できる限りのちょっと攻め気味な方で振った方がいいのかなというのはあります
という感じで今日はそのチャキチャキ大放送のリポーターを決める時の話がすごいというお話でした
いいねやコメントフォローぜひお願いしますありがとうございました
05:42

コメント

スクロール