1. むらスペ
  2. 情意フィルター、学習不安とch..
2023-05-08 11:01

情意フィルター、学習不安とchatGPT

クラッシェンの5つの仮説の中の1つの 上位 フィルター や ホロヴィッツの外国語不安などの概念を紹介して チャット GPT を使えばこうした問題は解決することができるということをお話ししました。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/murasupe/message
上位フィルターの影響
冒険家のみなさん、おはようございます。 今日もですね、ラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していらっしゃいますでしょうか。
本日は2023年の5月8日ですね。インドでは午前8時45分を回ったところです。 今日も音声配信、むらスペを始めさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
はい、今日お話ししたいのはですね、上位フィルターと学習不安とチャットGPTということですね。
これを話すときにちょっとみなさんにも
ちょっと振り返ってほしいんですけど、例えば英語とか外国語とか、第二言語の授業で何か恥ずかしかったこと、みなさんありますか。
僕の場合はですね、昔サウジアラビアに
仕事で行っていたときにね、アラビア語の授業に行ったことがあるんですよ。 でも周りはですね、アラビア語の話者ではないですけど、例えばパキスタン人とか
あるいはインドのイスラム教徒の人とかですね、そういう人とかが サウジアラビアに働きに来ていて、そういう人たちは普通にですね、コーランですね
クルアンとも言いますけど、イスラム教の聖典、 アラビア語で書かれているんですけど、それを普通に読んでいるような人たちが
僕の通っていたアラビア語の授業に来てたんですよ。 なのでもう明らかにですね、
僕とあともう一人ぐらいでしたね、イスラム教徒じゃないっぽい人はね、 ヨーロッパ系の人がもう一人いて、でもそのもう本当にですね、みなさんとはもうレベルが
明らかに違っていて、とっても大変でした。
それで結局ですね、3週間ぐらい行ってね、
行かなくなってしまったんですけど、そういう経験というのは みなさんにもあるかもしれません、もしかしたらね。
あとそれからね、ベトナム語とかは本当に発音がとても難しいので、 なかなか通じなくて苦労したようなことがあります。
で、この中でね、これに関係することで、こういう体験を積み重ねてしまうと、 第二言語の習得に悪い影響を及ぼしてしまうっていうね、そういうことが
研究で明らかになっています。 最初はですね、研究というよりも仮説という形でね、
たぶん一番有名なのは、クラッシェンですよね。
クラッシェンの5つの仮説というのがとても有名なのがありますけど、 そのうちの一つが上位フィルターというものです。
この上位フィルターというのはさっきも言ったように、 ネガティブな感情ですよね。
それが第二言語習得に悪い影響を及ぼしてしまうということなんですよね。
これがクラッシェンが言っていたことの、
上位フィルターの例としてね、不安がある、不安ね、それから自信がないということ、 それから動機が弱いということですね。
外国語不安とチャットGPT
こういうネガティブな感情の例として、こういうものが挙げられていましたけど、 こういうのがあると本当にそのフィルターがかかってしまうわけですよね。
フィルターがかかってしまってその通らない。 だからそこで吸収できなくなってしまうわけですよね。
例えばタバコのフィルターとかもそうですよね。 ニコチンとかをそこで吸収してくれるから、
肺の中にあんまり悪いものが入らない、そういうのがフィルターだと思いますけど、 この上位フィルターというのはそれとは逆に良いものも入ってこなくなってしまうわけですね。
それで第二言語習得に悪い影響が出てしまうというわけです。
この中で不安と自信のなさと動機の弱さという、 その3つを今ご紹介しましたけど、
特にこの不安に関しては、上位フィルターとは別に外国語不安という言葉もあります。
外国語不安というのは1986年ですよね、 ホロビッツとコープという人たちの研究で、
たぶん最初にこの外国語不安ですね、 フォーリン・ラングウィッジ・アンザイエティという言葉が使われたんだと僕は認識していますけど、
要するにクラスの中で間違ったことを言ってしまったら恥ずかしいとか、 あるいは発音が通じなかったら恥ずかしいとか、
あるいは文法を間違っちゃったら嫌だなとかですね、 あるいは前にも同じことを聞いたので、
あるいはもう前にも他の人が質問しているようなとても基本的なことなので、 今さら質問できないとかですね、恥ずかしくて質問できないとか、
そういうのがこの外国語不安と言っていいんじゃないかと思います。
これはですね、もう本当に最初に言われたのは1986年ですから、 それから37年とか経っているわけですね。
37年経ってもそれほどですね、 根本的には一般的な一斉授業の教室では解決されていない問題だと思うんですね。
しかしですね、これがチャットGPTを使うことによって、 これは本当に簡単に解決されるというのがもう僕も身をもって感じています。
チャットGPTを使った質問
やっぱりですね、チャットGPTならどれだけ馬鹿なことを聞いても 本当に恥ずかしくないですよ。
恥ずかしいかなとかそういうことを全く考慮しないで 簡単に質問できるんですね。
聞いてみたら、そういえばもう前に勉強したことだったとか、 そういえばこんな簡単なことだったっけとかですね。
そういうふうにびっくりしてしまうようなことも普通にあります。
例えばね、日本語でね、これってヒンディー語でなんていうの? っていうふうに聞いてみたら、もうすごい簡単な、
すごい手法的な単語で、もう何回も見たことがあって よく知っている単語だったとか、そういうのが普通にありますね。
で、これがですね、まずクラスの授業だったら 本当に他の同じクラスの学習者にも恥ずかしいし、先生にも恥ずかしいですよね。
それから他の学習者の時間を無駄に使ってしまったことに対しても 申し訳なく思ってしまうと思いますし、
あるいはそんな基本的なことを覚えていなかったということ自体で 自分に対しても恥ずかしく思うと思うんですよね。
ですけど、これがChatGPTの場合はそういうことがありません。
もう一つはですね、そのChatGPTの場合は 基本的には一人で使うことができるということですよね。
なので、他の学習者の時間を無駄に 奪ってしまうということもありません。
なのでですね、こういう上位フィルターとか その中の特に学習不安とか外国語不安とか
そういうものに関してはこのChatGPTを使うことで もう本当に簡単に解決できるということがあるのではないかと思います。
ただ現状でですね、一つ僕自身があんまり まだ解決できていない部分もあるかなというところなんですけど
音声認識の問題
それ発音なんですよね、発音。
やっぱり今基本的にはインドのヒンディ語の発音なんですけど
ここでも本当に何回もご紹介している トークトゥチャットGPTというのは
僕がヒンディ語を話すとそれを音声認識してですね それで文字に変えて
それでChatGPTに入力してくれるというのがあるんです。
それをすると会話ができるんですけど
僕がヒンディ語で何か言ったつもりでも それがちゃんと音声認識してくれないということが結構あるんですね。
それは僕のヒンディ語の発音が良くないからなんですけど
それが続くとちょっとですね、この上位フィルターみたいなのが 高まってしまうというところがちょっとそういうところは感じていますね。
だけどこれに関して言えばチャットGPTの機能ではなくて 音声認識の機能なんですよね。
なのでその音声認識の方が僕の日本人なまりの ヒンディ語をちゃんと聞き取れていないというところに問題があるというふうに
僕は今は認識していますけどね。
あとこれは実は英語に関してもあるんですよ。
少なくとも英語に関しては音声認識には いろんなバラエティがあるんですよ。
イギリス英語とアメリカ英語だけではなくて カナダ英語というのもありますしもちろんインド英語というのもあります。
インド英語で話すとそれがちゃんと文字化してくれるというのもありますし
それからその音声認識の逆にですねテキストスピーチですね その文字を音声化してくれる
そういうサービスもやっぱり同じようにインド英語というのがあって 同じ英語のテキストでも
それを音声化してもらうとインド人の英語で 音声化してもらえるつまりインド人の英語をたくさん聞くことができるというね
そういうのがあります。そういう感じでできれば英語に関しては 世界のいろんな国の人の鉛の英語をなるべく入れて
例えば日本人の日本語鉛の英語みたいなやつも 音声認識が対応してくれるようになると
この辺はもうちょっと解決されてくるんじゃないかなというふうには思いますね。
はい、それでは本日の村スペはここまでになります 本日もお聞きくださいましてありがとうございました
今日のこの上位フィルター学習不安とチャットGPTということにつきまして ご感想とかコメントなどがありましたら
ぜひ村スペのハッシュタグ付きでご共有ください それでは本日も良い一日をお過ごしください
そして冒険は続きます
11:01

コメント

スクロール