1. 向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
  2. 第292回「労使紛争(解決編)..
2021-03-12 20:42

第292回「労使紛争(解決編):紛争解決の3つのポイントとは!?」

第292回「労使紛争(解決編):紛争解決の3つのポイントとは!?」弁護士の向井蘭が、経営者の立場に立って、労働法の基礎だけでなく、ビジネスに関する法律の問題をわかりやすく解説する番組です。

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/mukai/q/
00:00
向井蘭の社長は労働法をこう使え
法律のもとで展開されるビジネスの世界
ポッドキャスト社長は労働法をこう使えは
弁護士の向井蘭が経営者の立場に立って
経営者が知っておくべき労働法の基礎だけでなく
ビジネスに関する法律の問題を分かりやすく解説します。
こんにちは、遠藤和樹です。
向井蘭の社長は労働法をこう使え、向井先生よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
さあ、労使紛争シリーズ第4弾ということでね
今日は解決策としてやっていこうと思いますので
大きく原因防止の話をしてきたんですけども
改めて
解決の方ですね、今日はですね
ちょっと振り返ってすぐに
振り返りがだんだん多くなってきて
確かに
最初のですね、前々
前回ですね
前々前回は原因で
原因の話をして
労働法を守っても紛争は起きると
大きな原因は期待値と現実のずれだと
それをどう修正するかが非常に重要だと
コントロールするかが
あとは前々回は
従業員が経営者の代替わりや時代の流れについていけないと
これは大きいと
あとは経営者が経営者の仕事をしていないと
厳しい内容ですけども
僕は痛感しますね
集客とね、商品開発のところがキーじゃない
そうなんですよ
話がありましたね
防止なんですけども
これも身も蓋もない話なんですけども
経営者は採用において自分の感覚を信用するべきじゃないと
あとは人間は変わらないという現実を受け入れると
こういう厳しい
なかなかでも言う方がいない話ではありますよね
この後言っちゃいけないみたいな空気もありますし
話題でしょ、こんなことね
でも反論はあんま受けないけども
そうですね
という中において解決策って何かあるんですか
解決策というかポイントですね
解決策というかポイントで
起きた場合のということですよね
起きた場合の
一つは期待値と現実のズレについては
指導教育とかですね
注意とかしてもいいと思うんですけど
僕はですね
ちょっとドライかもしれないけど
その会社のレベルを設定していて
これはうちのレベルに水準に達してないなと思ったら
03:04
速やかに決断して退職勧奨すると
これは解決のポイントですね
もちろんですね
いきなり期待値高いままに退職勧奨すると
すごい摩擦が生じますので
労働問題になるかもしれないんですけども
次に述べるですね
紛争解決方法
取る上では決断が必要なんで
やめてもらおうと
場合によってはやめてもらおうと
決断がまずは必要なんで
その決断が早ければ早いほど良くて
大きな会社のお客様の案件も
最近いただくんですけども
問題社員のものすごい長いですね
問題社員歴10年とか
15年とか
そういうのね本当に大変です
本人はこれで許されると思ってきてるから
15年間許されていきなりダメって言われたら
逆に受け入れられないですね
15年許されてる人の期待値修正するって
すっごく大変です
中小企業は意外と少ない
何でかというと経営者が我慢できない
一定レベル以下は
動くんですとにかく
やり方が良いか悪いか置いといて
全責任を負いますから
創業社長もしくは創業オーナー一族が
動くの一歩踏み出す
だから早いんですけど
大企業の場合
その人を放置しても潰れるか潰れないから
まだそのための権限持ってないですしね
持ってない
外資と何が違うかというと
社風もそうなんですけど
上司が部下を辞めさせる権限持ってないんですよね
ですよね
外資は部門長持ってるんですよ
開戸の権限
これが日本式の系と
欧米式
中国も同じなんです
欧米と
だからグローバル標準は
そうなってるんでしょうね
日本だけ特殊なんでしょうね
僕は欧米対日本で考えてたんだけど
中国も欧米とほぼ同じなんで
あれ?
これって日本だけなんじゃないかって
思ってきました
なるほどね
だから苦しんでるのかなっていう気はしましたね
早めの決断
そう
で、あとは
そのために早めの決断しても
揉めるからどうしたらいいんですかっていうのは
一つはですね
これは内容にもよるんですけども
経営情報の開示っていうのは
これ結構重要です
Aと何で関係あるんですか
そう
実は苦しんだと
一人当たりの売り上げが
06:01
うちは生産性低いと
だから
もっと仕事をして
利益を出さないと
赤字になって
場合によってはやめてもらうかもしれないと
こうやってやっぱり期待値を下げちゃう
やりたくないんだけど経営者からしたら
そうするに意外とね
分かんないのよ社員は
そういうことね
簡単で
それってどうやって計算するか
簡単なんですよ
売り上げを従業員で割ればいいんです
一番簡単なの
なるほど
利益ももちろんあるんですけど
いろんな指標も山ほどあるんですけど
僕は売り上げを
従業員で割って
同業他社とか中堅企業とか
比較したらいいと思いますね
売りなんですね
すぐでも分かりますよね
ですね
うん
一番上割れるんですかね
もちろんね
正社員の人件費とか各社バラバラですから
なんとも言えないけど
でもそんな
すごい高いすごい安い給料払ってたら
人来ない
買ったり経営苦しくなるから
だいたい相場に収まってるんですよ
だいたい
少なくとも雇うときは
だから
売り上げを従業員数で割ると
すぐ分かります
法律事務所もあるんですよ
基準になる
一人当たりの売り上げって
なるほど
で確かにそれ割ってる事務所は苦しそうなんですよ
うーん
でも事務局とか分かんないじゃないですか
経営が苦しいとか
はいはい
それこそ経営者弁護士ベンツ乗ったりね
海外旅行行ってると苦しいなんて分かんないと思うんだけど
実際は苦しい事務所山ほどあって
なるほど
簡単なんだ
簡単なんだけど
知らないから揉めるんですね
逆に開示しちゃうとベンツ乗れないし
海外行きにくいのもあって
開示できないっていう
だからできないみたいなもんでしょうね
そうでうち開示してるんですよ
全部
全部ほぼ全部
開示してるんですけど
あの発表会で毎年
何もないですよ
別に何も起きない
いやもっと金くれとかそんなんないですね
開示してるんですね
開示してる
そう開示してる
これやってないと思うほとんどは
そうでしょうね
自分はこう考えてますと今の業績は
こう考えてますって言った方がいいと思うんですよね
そう業績良かったら
配分しなきゃいけないんじゃないですかって
それはそうかもしれないですよね
09:00
そうかもしれないけど
でも不満を持ってやめるよりは
開示して
なんか意見言ってもらった方がいいような気はしますけどね
そうですよね
開示してやめられるリスクはあるけど
やめる場合って逆に
多分やめていただいた方がいい方ですよね
開示でやめる方
開示でやめるってことは
期待値がずれてるわけですよね
その人からしたら
自分はこんだけ業績良い事務所で
こんだけやってんだこれぐらいもらいたいと
だけど
現実はこうだと
なれば後は
アピールするか我慢するかやめるか
3つしかないですよね
確かにね
その現実の逆境を変えてくれる社員であれば
よりいいですしね
そうなるんですけど
うやむや曖昧にしてると
あの向かいの野郎が
利益独り占めしてんだとか
そうなっちゃいます
なるほど
いやいや現実はこうだよ
ここはリアルですね
それやってないもんな
はいで次は日報
さっき言った前回
1回目ですねこれは
1回目か
前回
もうすでに全然1回目か2回目か忘れちゃった
あれ2回目かな
原因の話の時にありましたね
ちょっとだけお話
期待値だから1回目
日報はおすすめですね
僕はね
日報って日報ですか毎日
毎日日報ですよ
そう
これ向かい先生とかやってるの
やってるって
あの
弁護士やってないですよ
そのいわゆる問題者に
って人にやってもらってる
なるほど
これが効き目があるんだよな
お客さんはねめんどくさいから嫌がんのよ
あんまり評判のいい施策じゃないんだけど
解決できるから
すごいんだよ
ほんとに
これ解決っていうのは期待値が一致して
良くなるっていう音なんですか
まず炎上しないんですよ
日報形式で
これが不思議で炎上しない
炎上ってなんで書かせんだとか
なんでパワハラじゃないかなってなると思うじゃないですか
ない
半分無視して日報書かなかったりするんだけど
書いてくださいって書く
書くこと自体に文句言わない
ほとんど
あの人は書いてない
私だけなんでですか
もうほぼ言わないな
分かってるから自分で
それぐらいは
吐かされてるのは自分の中の
やってない自分がいると
そういう人って
うちの事務所来る前に問題起こしてるんですよいっぱい
懲戒処分とかも受けてるんですよ
もう分かってるし
日報についてはまた別の回に話したいとは思います
12:02
なるほどですね
そういうことですよね
日報というのが効果的
僕もたまに書くんです
自分のために
振り返りってことですね
これが辛いね
やっぱりね
ツイッター見たり
なんかしてんですよ
ツイッター見てる時間も書くんですね
そう
そうすると
いやだめだなーって落ち込みますね
事故の振り返りってことですよね
この向井先生のやつは
あとメールチェックにかかってる時間も記録してると
なんでこんなかかるのかなって思いますね
もっと短い時間
さすがのストイックさですねこのあたりは
ストイックっていうかでも普通ですよね
そうですね
で最後
最後
最後は払うべき時はお金を払う
かっこ思い切って払うと
そういう話?
いやお金って大事だと思いましたねコロナでね
本当に
お金出すとコロッと変わるなんて山ほどあって
やっぱお金は正義なのかなーなんて思いましたね
同情するなら金をくれって言ってましたでしょ昔
足立由美ですか
懐かしい
あれ今思うと
分かんなくないね
補足を欲しいですけども
同情するなら金をくれって
分かるな
分かるな
いやあのね要するに
お金払って後悔してる社長さんはすごく少ないです
会計として
いや向井さんのせいでこんなにお金かかったじゃないかって
いう人は少ない
僕がむしろ謝るぐらいで
でもいいよ終わったからって
だけどお金決ってこじらせて裁判になったり職場に戻ってきたら
めちゃくちゃ効果しますね
そうなのよお金で済む問題だったらお金払った方がいいのよ
このお金払うって今言ってるのは紛争した時に
やめてもらうってことですよ
ってことですよね
そういうことですね
やめてもらうってことです
なるほど
ここ渋って
やめてもらうって日本人すごくネガティブに考えるけど
やめるとかね
だけど新しい職場で活躍する可能性ももちろんありますし
合う合わないがあるから
ですよね
それこそ独立して成功する人もいるわけですよ
問題社員だけど独立して成功する人は山ほどいますからね
会社に適合できなくて独立して成功する社長っていっぱいいますよね
15:04
なるほどね確かに
だいたい創業者はそんなもん
だって仕事はできるけどルール守れないのでしょ
ちょっと偏見かも
でも感覚的相対としては多い気がしますね
だからそれは適材適所っていい言葉で
社会にとっての適材適所のためには
やめてもらうって全然そんなね
後ろ向きじゃないんですよ
憎しみあって労働紛争抱えたまま
もうため息つきながらお互い出社するなんて
生産的ではないよね
人生いつか死にますから人間は
もったいないと思います
思い切って払うべき時は払うと
そうですね
紛争した時の話ですかねちなみに
紛争した時もそうやけど紛争になる前に
このぐらいでどうだと
退職勧奨の時の話とかも
俺のせいだと
私のせいですと
これできる人すごいよね
できない方がうちに事務所に来るんでしょうけど
できる人弁護士いらないもん
できる人弁護士いらない
というわけで
労働紛争第1期続は4回にわたって
やってきましたが
いいですねたまにはこの
たまにはね
体系的にまとめたシリーズを出すと
いつもね質問に答えて
質問がねちょっとすいません今回はね
なかなか
いただいてはいるんですけど
ちょっとシリーズものさせていただいて
なんでまた質問皆様お願いします
そうだあと宣伝
宣伝するの忘れた
宣伝どうぞ
もうこれ
だいぶ後ろになっちゃいますね
1月22日にですね
もう過ぎた話ですね
もうだいぶ
過ぎちゃったんですけど
書式と就業規則はこう使えという
昔出した本
の改訂版これが出ました
そうなんですね
で結構アマゾンで売れて
品切れになっちゃって
また?
相変わらず買われる本出しますね
いや瞬間的にですけどね
であの
まだ増殺かかってないんですけど
好調でして
なるほど
そうで1回アマゾン在庫なくなって
で補充3日ぐらい
在庫全部なくなっちゃったんですけど
補充してもらって
18:01
今はあります
おそらく今後は
ずっとあると思いますけど
出版社どこでしたっけ
労働調査会
労働調査会の
この在庫あるなし大きいんですよね
ですよね
今本屋さんで本買わないから
アマゾンで在庫途切れると
相当売上げに影響あるんですけど
今回はなぜか
アマゾンさんって
ちょっと悪口別に言うわけじゃないけど
外資だから
ルールが決まってるんですよ
食事の在庫の数の基準みたいな
タイミング
こっちがお願いしますお願いします
って全然聞いてくれない
だけど聞いてくれない代わりに
どんどん在庫受け入れたりして
よく分かんない基準で動いてるんですよ
すごいのよ
人工知能か何かでやってるか分かんないけど
なので在庫はあるように
今回は確保できてるんですね
例えば僕が過去在庫切れ起こした
データが残ってるから
そのデータに基づいて弾き出して
自動的に在庫調整してるらしいです
売れる著者だったら
いっぱい抱えてくれる
実績がない人だと全然抱えてくれない
著者ベースなんですか
著者の売上げを見て
見てる見てる
それはもう間違いない
そこに紐付け
過去の著者の
全部データ蓄積してて
予測してるって言ってました
文科医さんのやつは
もう出して
予約で売り切れるとか
っていうデータを取られてるわけですね
取られたりしてると思います
今回はかなりガサーッと在庫抱えてくれて
助かった
というわけで
新刊改訂ですかね
新刊というか
ぜひそちらの方も
時代に合わせて
買い替えた方がいいと思いますので
チェックしてください
よろしくお願いします
というわけで
第4回にわたってやってまいりました
また質問戻ると思いますので
次回からよろしくお願いいたします
よろしくお願いします
ありがとうございました
ありがとうございました
本日の番組はいかがでしたか
番組では
向井蘭への質問を受け付けております
ウェブ検索で向井ロームネットと入力し
検索結果に出てくる
オフィシャルウェブサイトにアクセス
その中のポッドキャストのバナーから
質問フォームにご入力ください
たくさんのご応募お待ちしております
20:42

コメント

スクロール